ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1056003
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

武尊山 雲海と雪の造形 ⛄武尊像とご対面

2017年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:43
距離
5.2km
登り
546m
下り
533m

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
1:17
合計
4:40
9:22
9:26
8
9:34
9:52
96
休憩
11:28
12:17
53
13:10
13:16
16
登りは展望を楽しみながらゆっくり歩いています
天候 晴れ 12時ごろから曇
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○川場スキー場の駐車場を利用:無料 
 立体駐車場内にはトイレ、更衣室あり
○道路はスキー場手前から凍結個所がありました。
 ※シャトルバス・無料が川場道の駅から出ているそうです。
○スタート地点までリフトを2本乗り継いでいきます。
 ・リフト券売り場に登山届があります。提出しないとリフト券が買えません。
   車の癲⊆崋錙⊃А⇔体駐車場の階も記入します。
 ・往復4本のリフト券1800円+ICチップ保証代500=2300円
 ・下山後、リフト券売り場に下山報告をしてください。 
  そこでICチップ保証代500円の返却をしてくれます。
 ※滑って下る場合、板はトップゲレンデのリフト降り場で預かってくれるそうです。

※川場スキー場は清潔感があり、ショップ、レストランも充実しており若者に人気のスキー場でした。
 スタッフの対応も良かったです。
コース状況/
危険箇所等
・剣ヶ峰の下りが核心部となります。
 アイゼン、ピッケルで慎重に下ってください。
・積雪後はラッセルの可能性があります。人数が入ればその可能性は少ないと思います。
・リフト運行時間内に下山できるよう計画的に入山しましょう。
8:00チケット売り場は長い行列
2017年01月29日 08:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 8:04
8:00チケット売り場は長い行列
駐車場では曇でしたがリフトで上がっていくと雲が取れてきました
2017年01月29日 08:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/29 8:28
駐車場では曇でしたがリフトで上がっていくと雲が取れてきました
雲から出ました! 晴れてます(^^)v
2017年01月29日 08:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/29 8:30
雲から出ました! 晴れてます(^^)v
滑って下るので板と靴をデポ。
※リフト降り場で板を預かってくれるそうです
2017年01月29日 08:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 8:50
滑って下るので板と靴をデポ。
※リフト降り場で板を預かってくれるそうです
トップゲレンデ、あの雲の下から上がってきたんだ
2017年01月29日 08:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 8:51
トップゲレンデ、あの雲の下から上がってきたんだ
雲海の上に山が見えるよ!(^^)!
2017年01月29日 08:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
1/29 8:54
雲海の上に山が見えるよ!(^^)!
わぉ〜 雲が沸いてる
2017年01月29日 08:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
1/29 8:55
わぉ〜 雲が沸いてる
行くよ〜♬
2017年01月29日 08:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 8:55
行くよ〜♬
割れてる。一歩手前で手を伸ばして撮影 ☆hase
2017年01月29日 08:58撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
1/29 8:58
割れてる。一歩手前で手を伸ばして撮影 ☆hase
hase130さん、ご機嫌です
2017年01月29日 09:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/29 9:00
hase130さん、ご機嫌です
剣ヶ峰山の急坂と格闘中のhase130
前回のクラストした斜面の方が登り易い ☆hase
2017年01月29日 09:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/29 9:02
剣ヶ峰山の急坂と格闘中のhase130
前回のクラストした斜面の方が登り易い ☆hase
雲海の上に富士山
2017年01月29日 09:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
1/29 9:10
雲海の上に富士山
八ヶ岳、浅間山
2017年01月29日 09:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/29 9:11
八ヶ岳、浅間山
イタチ系の足跡かなぁ?この他はウサギトレースだらけでした ☆hase
2017年01月29日 09:11撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1/29 9:11
イタチ系の足跡かなぁ?この他はウサギトレースだらけでした ☆hase
皇海山
2017年01月29日 09:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/29 9:13
皇海山
絵になる写真を撮って頂きました。 ☆hase
2
絵になる写真を撮って頂きました。 ☆hase
格好イイよ(^_-)-☆
2017年01月29日 09:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 9:15
格好イイよ(^_-)-☆
雲沸き立つ獅子ヶ鼻山、奥の山は・・・・??
2017年01月29日 09:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/29 9:15
雲沸き立つ獅子ヶ鼻山、奥の山は・・・・??
皆さん📷してる様子
2017年01月29日 09:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
1/29 9:17
皆さん📷してる様子
わぁーい
2017年01月29日 09:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/29 9:19
わぁーい
剣ヶ峰山、奥が武尊山
2017年01月29日 09:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10
1/29 9:20
剣ヶ峰山、奥が武尊山
スノーシューの風紋
2017年01月29日 09:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/29 9:21
スノーシューの風紋
剣ヶ峰山到着
2017年01月29日 09:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/29 9:25
剣ヶ峰山到着
剣ヶ峰山パノラマ
2017年01月29日 09:28撮影 by  SO-03G, Sony
1/29 9:28
剣ヶ峰山パノラマ
剣ヶ峰山パノラマ⓶
2017年01月29日 09:28撮影 by  SO-03G, Sony
1/29 9:28
剣ヶ峰山パノラマ⓶
さぁ武尊山へ
2017年01月29日 09:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
1/29 9:28
さぁ武尊山へ
この下りが核心部
2017年01月29日 09:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/29 9:29
この下りが核心部
下ります、降ります。 ☆hase
2017年01月29日 09:29撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1/29 9:29
下ります、降ります。 ☆hase
あそこを下ってきました
2017年01月29日 09:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
1/29 9:32
あそこを下ってきました
尻セードだーいhase130
いや、これを目的に来たようなものですから ☆hase
2017年01月29日 09:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
1/29 9:33
尻セードだーいhase130
いや、これを目的に来たようなものですから ☆hase
面白そう♪
はい、このパウダーはたまりません。 ☆hase
2017年01月29日 09:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
1/29 9:33
面白そう♪
はい、このパウダーはたまりません。 ☆hase
一番左が1本目、その右が2本目(笑)、その右がyasubeさんの踏み跡 ☆hase
2017年01月29日 09:37撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
1/29 9:37
一番左が1本目、その右が2本目(笑)、その右がyasubeさんの踏み跡 ☆hase
頂き物の写真 はしゃいでいるところを撮影してもらいました。
2017年01月29日 09:34撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/29 9:34
頂き物の写真 はしゃいでいるところを撮影してもらいました。
頂き物の写真 滑り終わったところを、ヤマレコの人が遠望で撮影しておりました。 ☆hase
2017年01月29日 09:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/29 9:33
頂き物の写真 滑り終わったところを、ヤマレコの人が遠望で撮影しておりました。 ☆hase
つい見入ってしまいます
2017年01月29日 09:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 9:37
つい見入ってしまいます
風紋と剣ヶ峰山
2017年01月29日 09:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 9:51
風紋と剣ヶ峰山
真っ白の山は越後三山かしら?
2017年01月29日 09:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/29 9:52
真っ白の山は越後三山かしら?
雪の造形ですね
2017年01月29日 09:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
1/29 9:52
雪の造形ですね
一瞬霧が、幻想的です
2017年01月29日 09:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 9:52
一瞬霧が、幻想的です
2017年01月29日 09:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 9:55
雲流れる剣ヶ峰山
2017年01月29日 09:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
1/29 9:57
雲流れる剣ヶ峰山
アップで
2017年01月29日 09:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 9:58
アップで
次の急斜面はどこだ〜と探しています ☆hase
2017年01月29日 10:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 10:02
次の急斜面はどこだ〜と探しています ☆hase
童心のhase130
だって、単独でこんな遊んでいたらアホでしょ、恥ずかしいでしょ ☆hase
2017年01月29日 10:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/29 10:03
童心のhase130
だって、単独でこんな遊んでいたらアホでしょ、恥ずかしいでしょ ☆hase
剣ヶ峰山が光ってます
2017年01月29日 10:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 10:04
剣ヶ峰山が光ってます
尻セードに命掛けてるそうです💦
私に斜面と雪をください。 ☆hase
2017年01月29日 10:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
1/29 10:06
尻セードに命掛けてるそうです💦
私に斜面と雪をください。 ☆hase
生クリームを流したような
2017年01月29日 10:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/29 10:11
生クリームを流したような
2017年01月29日 10:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 10:17
あんな所歩いたんだ
2017年01月29日 10:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/29 10:18
あんな所歩いたんだ
前日暖かかったのでスノーモンスターに元気ありませんが、やはり武尊山、絵になります
2017年01月29日 10:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/29 10:21
前日暖かかったのでスノーモンスターに元気ありませんが、やはり武尊山、絵になります
2017年01月29日 10:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 10:25
撮って頂きました
3
撮って頂きました
2017年01月29日 10:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
1/29 10:31
2017年01月29日 10:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 10:38
モノクロで
2017年01月29日 10:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/29 10:44
モノクロで
山頂まであと少し
2017年01月29日 11:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 11:00
山頂まであと少し
スノーモンスターと剣ヶ峰山
2017年01月29日 11:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12
1/29 11:01
スノーモンスターと剣ヶ峰山
剣ヶ峰山の人影が
2017年01月29日 11:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
1/29 11:05
剣ヶ峰山の人影が
風紋とhase130
2017年01月29日 11:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 11:06
風紋とhase130
最後の登り
帰りはどこから滑り落ちよう ☆hase
2017年01月29日 11:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 11:09
最後の登り
帰りはどこから滑り落ちよう ☆hase
尾根に出ました。奥は谷川岳
2017年01月29日 11:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/29 11:18
尾根に出ました。奥は谷川岳
至仏山、燧ケ岳
2017年01月29日 11:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/29 11:20
至仏山、燧ケ岳
樹木にもエビの尻尾 ☆hase
2017年01月29日 11:22撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1/29 11:22
樹木にもエビの尻尾 ☆hase
山頂は大賑わい
2017年01月29日 11:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
1/29 11:24
山頂は大賑わい
写真を撮りまくるyasubeさん ☆hase
2017年01月29日 11:26撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1/29 11:26
写真を撮りまくるyasubeさん ☆hase
パノラマ 谷川・上越方面
2017年01月29日 11:26撮影 by  SO-03G, Sony
1
1/29 11:26
パノラマ 谷川・上越方面
パノラマ 剣ヶ峰方面
2017年01月29日 11:28撮影 by  SO-03G, Sony
1
1/29 11:28
パノラマ 剣ヶ峰方面
武尊山山頂から見る剣ヶ峰山
2017年01月29日 11:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/29 11:29
武尊山山頂から見る剣ヶ峰山
山頂の樹氷に乗る妖精の如し  ☆hase
山頂の樹氷に乗る妖精の如し  ☆hase
寝坊して追いかけてきたペケさん到着
2017年01月29日 11:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 11:33
寝坊して追いかけてきたペケさん到着
はいポーズ
武尊像の前に行ってみます
この斜面は滑れなかった。 ☆hase
2017年01月29日 11:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/29 11:36
武尊像の前に行ってみます
この斜面は滑れなかった。 ☆hase
日本武尊はどこ?って探したら、倒れて雪に埋もれてました。ピッケルで冬眠から目覚めさせてあげましょう! ☆hase
2017年01月29日 11:45撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
3
1/29 11:45
日本武尊はどこ?って探したら、倒れて雪に埋もれてました。ピッケルで冬眠から目覚めさせてあげましょう! ☆hase
武尊像、雪に埋もれてました。掘ったら姿が。日が当たったから溶けるのが早そうですね。
2
武尊像、雪に埋もれてました。掘ったら姿が。日が当たったから溶けるのが早そうですね。
この辺りで休憩しましょう。今日は南風で武尊像の前は風当たってました。
2017年01月29日 11:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 11:42
この辺りで休憩しましょう。今日は南風で武尊像の前は風当たってました。
皆さん、暖かいランチ
2017年01月29日 11:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 11:57
皆さん、暖かいランチ
休憩前は晴れてたのに
2017年01月29日 11:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 11:43
休憩前は晴れてたのに
30分後は曇空
寒いです〜 ☆hase
2017年01月29日 12:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/29 12:15
30分後は曇空
寒いです〜 ☆hase
下山開始
2017年01月29日 12:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/29 12:20
下山開始
2017年01月29日 12:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 12:40
剣ヶ峰山に戻ってきました
2017年01月29日 13:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
1/29 13:10
剣ヶ峰山に戻ってきました
剣ヶ峰の稜線に、石のピッチャープレートが!!違う、これ祠だ!!踏み潰してるし。これは掘り起こせなかった。 ☆hase
2017年01月29日 13:17撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
1/29 13:17
剣ヶ峰の稜線に、石のピッチャープレートが!!違う、これ祠だ!!踏み潰してるし。これは掘り起こせなかった。 ☆hase
雲に浮く浅間山
2017年01月29日 13:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/29 13:10
雲に浮く浅間山
谷川岳に日が差してます
2017年01月29日 13:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/29 13:14
谷川岳に日が差してます
雪庇に向かって、ファイナル滑り〜 ☆hase
2
雪庇に向かって、ファイナル滑り〜 ☆hase
割れ目覗き込んでる。 ☆hase
2017年01月29日 13:25撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1/29 13:25
割れ目覗き込んでる。 ☆hase
2017年01月29日 13:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 13:26
雪が割れるのよ〜、雪が落ちるのよ〜、落ちたら痛いのよ〜、天●よしみ ☆hase
2017年01月29日 13:26撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1/29 13:26
雪が割れるのよ〜、雪が落ちるのよ〜、落ちたら痛いのよ〜、天●よしみ ☆hase
キレツが凄いね
2017年01月29日 13:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/29 13:28
キレツが凄いね
トップゲレンデ到着
2017年01月29日 13:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/29 13:31
トップゲレンデ到着
yasubeさんはスキーで下山 ☆hase
2017年01月29日 13:44撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
1/29 13:44
yasubeさんはスキーで下山 ☆hase
ペケさんはボードで下山 ☆hase
2017年01月29日 13:45撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1/29 13:45
ペケさんはボードで下山 ☆hase
ゲレンデを滑って戻ります。緩斜面なので転ばず滑れたよ(^^♪
2017年01月29日 13:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/29 13:57
ゲレンデを滑って戻ります。緩斜面なので転ばず滑れたよ(^^♪
尻セードのポイントを地図にかいてみた。山頂直下は二段で滑れる
尻セードのポイントを地図にかいてみた。山頂直下は二段で滑れる

感想

2年前の3月に単独で来ておりましたが
今回はTEAM群馬からお誘いがあり参戦してみました。

雪質も天候もコンディションがよく、楽しく歩けました。
「歩けた」と言いつつ、急斜面の下りを見ては、尻セード。
前回は周りの目が心配なので、尻セードのみでありましたが
今回はもう限界まで遊んでしまえ〜と
樹氷を見ては、登れそうなら乗ってみて、
樹氷の根元の穴を潜れそうなら、レンジャーの如く匍匐前進。(全身雪まみれ)
深い雪に嵌っては飛び込み前転。(ザックに入れていた板チョコは粉砕)
えぇ、まるでワンコのように無邪気にハシャギまくって
同行者のTEAM群馬は呆れ顔、仕方ないさ、私は雪の少ない埼玉育ちだもの。

前回、見逃した日本武尊の銅像ですが、
そこで昼食をということだったのに、見渡しても銅像らしきものはなく、
この辺りだよ〜と探していると、あそこに青銅が見えるぞってことで、
ピッケルで発掘、なんと根元の接着剤が取れて、
前方に倒れこんで冬眠しておりました。
しかもその下は空洞になっており、踏み抜き危険地帯でした。
お顔は拝見できなかったが、また次回見てみたいと思います。

下りは山頂部の小さな雪庇から尻セード!
剣ヶ峰よりも急斜面でたまりませんでした。

今回、ちょっと引っかかったことがありまして、
ヒップソリを持参しているのに、
剣ヶ峰の肩を恐る恐る降りる人や山頂部から普通に下りる人ばかりで、
何のためのヒップソリだ?と疑問に思ったのでありました。

楽しい1日をありがとう、TEAM群馬と武尊山。
また滑りに来るね〜

先週に引き続き雪山へ💨
行先候補として日光白根山、武尊山が出ました。
しかし日光白根山は最近、人が入った様子が無くラッセル敗退が心配なので、人気の武尊山にしました。

川場スキー場に着くと現地待ち合わせのペケさんから「寝坊した」のメール。ゆっくり歩けば途中で合流できるかな、先にスタートしました。
リフトを乗り継いで行くと曇空から次第に霧が晴れ、トップゲレンデに着いたら快晴。しかも下界は雲海。登る前からニンマリしてしまいます(^^♪
前日、暖かかったので霧氷はまったく付いてませんでした。木に付いた雪も少なく感じます。
剣ヶ峰山を過ぎ標高を上げていくとスノーモンスターらしくなっていて、思い描いた景色を見せてくれました。そかも周りは雲海。素敵過ぎる景色でした。
遅れてスタートのペケさんを待ちながらのゆっくりペース。お陰で写真タイムを存分に頂きました。

武尊山に着くと、やっとペケさん到着。チケット売り場が混んでて私達より1時間遅れのスタートになったそうです。お疲れ様でした。

山頂近くの風の当たらない所で休んでいると、あっという間に曇空になってしまいました。登るにたっぷり写真を撮っておいて良かった
どんな写真が撮れたかな、ん〜楽しみ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1316人

コメント

武尊山
何度行っても冬の武尊山は、最高ですね。
雲海も見れてラッキーでした。
豪雪の谷川岳も候補に入れてはどうでしょうか。
雪もかなり締まっています。
2017/1/30 20:02
Re: 武尊山
okutoneさん

今月は2回も武尊山に来てしまいました。ほんと何度見てもいい山です。
谷川岳、雪締まってますか。平日でも大丈夫かしら。そのうち行ってきます😊
2017/1/30 20:10
ゲスト
武尊山
当初武尊山予定でした。
前橋から赤城山が見えず、これはダメかな〜とTomoさんにメールしたら、谷川岳に行くというので予定変更してしまいました。
冬の武尊山は1度も晴れてくれてないのです。
モンスターも雲海もいい感じですね。
今冬季、もう1度武尊へリベンジです
2017/1/31 21:31
Re: 武尊山
ジムニーさん

私達が集合した前橋もどんより☁
ヤマテン信じ、川場スキー場に着いても☁。なぜ? でも晴れて良かった(*^^*)
谷川岳、tomoさんと事前に約束していたのかと思ってました。
武尊山またリベンジして下さい。スノーモンスターが育ってると思います。
2017/2/1 14:52
やっぱりいいですねー
こんばんは。
この時期になると何時行こうかと恋い焦がれる武尊山です。武尊も午後からガスって来たようですね、尻セード楽しそうですね。私は怖くてまだ滑ってません、次回行った時は試しに少しだけやってみようかな~。
帰りはいつもスキーで滑るのですが今は預かってもらえるのですか?good
newsです。穂高のモンスター、剣ヶ峰山は本当に恰好いいですね。
ありがとうございました。
2017/1/31 23:00
Re: やっぱりいいですねー
夢さん

前日、暖かかったのでスノーモンスターが小さいのと霧氷が無いのが寂しかったです。
剣ヶ峰山を過ぎたら景色も素晴らしく📷シャッター止まりませんでした。
滑って下ればリフト代も半分、緩斜面なので疲れた足でも大丈夫でした。
スノーモンスターと剣ヶ峰山、格好いいでしょ。ありがとう😊
2017/2/1 15:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら