記録ID: 1061201
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王山☆スノーシューハイク&スキー
2017年02月04日(土) ~
2017年02月05日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 278m
- 下り
- 276m
コースタイム
天候 | 初日:曇り 第二日:晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
スキー場の駐車場利用料:1,000円(平日は無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなく、アイゼンピッケルは不要 スノーシューかワカンがあれば便利です 標柱が約30㍍毎にあるので迷うことはありませんが、当日はガスのため頻繁に見えなくなりました |
その他周辺情報 | ■蔵王温泉 源七露天の湯 利用料:大人450円 シャンプーやボディーソープは持参 http://www.zao-gen7.com/ ■龍上海 山形医学部前店 赤湯辛味噌ラーメンがおすすめです https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6000137/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
スノーシュー
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
必需品の缶ビールとポケットウィスキー
|
---|
感想
この冬1番のビックイベント!(かな?)、山形蔵王に樹氷鑑賞とスキーに行ってきました!
初日の天気予報は晴れでしたが山頂部は朝からホワイトアウト。20㍍先も見えない状態でこれは危険と樹氷鑑賞は一旦中止。もう一つの目的のスキーを楽しみました。午後は天気が回復してきましたがガスが濃いまま。翌日の天気予報も曇りだったので少し無理して熊野岳を目指しました。視界が利かず強風のためトレースが不明瞭な中、コンパスとGPSと感を頼りに前進。改めて読図のスキルを高めないといけないと痛感しました。距離や高低差は少ないものの厳しい登山となりましたが、無事登頂でき大満足です。
二日目は曇りの予報でしたが、朝一でとりあえず樹氷帯に向かいました。幸運なことに1時間だけ青空が広がり、美しいスノーモンスターの姿を鑑賞できました。また樹氷帯の中にゲレンデがあり、樹氷鑑賞とスキーを同時に楽しめビックリ!こんな素晴らしい環境が近くにある山形県民のみなさんがうらやましいです。
また山形市内のホテルに宿泊し、夜は米沢牛のステーキやおいしい地酒を堪能。美味しい食事、良質な温泉、素晴らしい絶景を楽しむことができ、最高の2日間となりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する