ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1061329
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰〜北横岳♪降雪後の北横ブルーは最高でした〜♡

2017年02月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
deresukey その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
9.7km
登り
422m
下り
420m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:59
合計
5:50
7:40
51
8:31
8:39
30
9:09
9:10
108
11:10
11:11
27
11:38
11:39
11
11:50
12:32
4
12:36
12:36
20
12:56
12:57
16
13:13
13:15
15
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ビーナスラインは全面積雪路でした。
除雪は入っていますので、スタッドレスであれば通行は可能です。

霧ヶ峰・・・
車山肩に駐車。除雪されておらず、2WDスタッドレスではスタックします。

北横岳・・・
ピラタス蓼科スノーリゾート駐車場を利用。
駐車場までは急坂。2WDスタッドレスの車が登れず立ち往生してました。
コース状況/
危険箇所等
両山とも特に危険な個所はありません。
車山はツボ足で登りましたが、時折腿まで踏み抜きました。
スノーシューがベストですね。
北横岳は時間も遅かったので、トレースバッチリ。
スタートから12本歯アイゼンで往復しました。
車山肩からのスタートです
2017年02月07日 07:40撮影 by  NEX-6, SONY
7
2/7 7:40
車山肩からのスタートです
冷たくピンと張り詰めた空気
2017年02月07日 07:42撮影 by  NEX-6, SONY
15
2/7 7:42
冷たくピンと張り詰めた空気
気温はマイナス13度
寒いです・・・
2017年02月07日 07:50撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/7 7:50
気温はマイナス13度
寒いです・・・
風が強く寒すぎて日差しの暖かさが感じられん(>_<)
2017年02月07日 07:52撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/7 7:52
風が強く寒すぎて日差しの暖かさが感じられん(>_<)
厳しい寒さならではの風景
2017年02月07日 07:54撮影 by  NEX-6, SONY
15
2/7 7:54
厳しい寒さならではの風景
冬の厳しい風が美しい模様を作っていきます
2017年02月07日 07:56撮影 by  NEX-6, SONY
9
2/7 7:56
冬の厳しい風が美しい模様を作っていきます
寒さの中でホッコリ♪
2017年02月07日 07:57撮影 by  NEX-6, SONY
15
2/7 7:57
寒さの中でホッコリ♪
強烈な風が
2017年02月07日 07:57撮影 by  NEX-6, SONY
9
2/7 7:57
強烈な風が
美しいですね〜
2017年02月07日 08:08撮影 by  NEX-6, SONY
22
2/7 8:08
美しいですね〜
富士山
快晴です
2017年02月07日 08:20撮影 by  NEX-6, SONY
9
2/7 8:20
富士山
快晴です
南八は雲の中。
南アも雲多めですね。
2017年02月07日 08:20撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/7 8:20
南八は雲の中。
南アも雲多めですね。
甲斐駒・北岳・間ノ岳
2017年02月07日 08:21撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/7 8:21
甲斐駒・北岳・間ノ岳
仙丈ケ岳
2017年02月07日 08:21撮影 by  NEX-6, SONY
9
2/7 8:21
仙丈ケ岳
レーダードームが見えてきた
2017年02月07日 08:26撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/7 8:26
レーダードームが見えてきた
車山山頂とうちゃこ〜♪
2017年02月07日 08:30撮影 by  NEX-6, SONY
15
2/7 8:30
車山山頂とうちゃこ〜♪
天気が良いのに誰もいませんでした。
2017年02月07日 08:30撮影 by  NEX-6, SONY
7
2/7 8:30
天気が良いのに誰もいませんでした。
おなじみですね
2017年02月07日 08:31撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/7 8:31
おなじみですね
蝶々深山
2017年02月07日 08:31撮影 by  NEX-6, SONY
2/7 8:31
蝶々深山
八島湿原は真っ白ですね。
2017年02月07日 08:31撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/7 8:31
八島湿原は真っ白ですね。
車山神社へ
2017年02月07日 08:34撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/7 8:34
車山神社へ
南側の展望
2017年02月07日 08:35撮影 by  NEX-6, SONY
2/7 8:35
南側の展望
車山神社
寒いので即下山。
2017年02月07日 08:36撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/7 8:36
車山神社
寒いので即下山。
中央アルプスも雲の中です
2017年02月07日 09:06撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/7 9:06
中央アルプスも雲の中です
肩まで降りてきました。
寒かった〜
2017年02月07日 09:08撮影 by  NEX-6, SONY
8
2/7 9:08
肩まで降りてきました。
寒かった〜
霧氷が綺麗だ♪
2017年02月07日 09:09撮影 by  NEX-6, SONY
7
2/7 9:09
霧氷が綺麗だ♪
何処を見ても綺麗だぁ
2017年02月07日 09:13撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/7 9:13
何処を見ても綺麗だぁ
白く輝く木々
2017年02月07日 09:16撮影 by  NEX-6, SONY
11
2/7 9:16
白く輝く木々
青空に霧氷♪
2017年02月07日 09:23撮影 by  NEX-6, SONY
20
2/7 9:23
青空に霧氷♪
ビーナスラインから北横岳
2017年02月07日 09:47撮影 by  NEX-6, SONY
8
2/7 9:47
ビーナスラインから北横岳
ピタラス蓼科スノーリゾートスキー場到着。
2017年02月07日 10:01撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/7 10:01
ピタラス蓼科スノーリゾートスキー場到着。
駐車場からの北横
2017年02月07日 10:01撮影 by  NEX-6, SONY
2/7 10:01
駐車場からの北横
一面に霧氷が付いてた(^^)
2017年02月07日 10:22撮影 by  NEX-6, SONY
12
2/7 10:22
一面に霧氷が付いてた(^^)
霧氷がとにかく綺麗でしたよ〜
2017年02月07日 10:25撮影 by  NEX-6, SONY
9
2/7 10:25
霧氷がとにかく綺麗でしたよ〜
ロープウェイに乗って出発(^^)/
2017年02月07日 10:41撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/7 10:41
ロープウェイに乗って出発(^^)/
車窓から
2017年02月07日 10:42撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/7 10:42
車窓から
真っ白ですね〜
2017年02月07日 10:43撮影 by  NEX-6, SONY
7
2/7 10:43
真っ白ですね〜
美しい!!
下から歩いても良かったか?
2017年02月07日 10:44撮影 by  NEX-6, SONY
9
2/7 10:44
美しい!!
下から歩いても良かったか?
ワクワク♪
2017年02月07日 10:45撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/7 10:45
ワクワク♪
まもなく山頂駅。
山頂駅はマイナス15℃とのインフォメーション・・・
2017年02月07日 10:46撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/7 10:46
まもなく山頂駅。
山頂駅はマイナス15℃とのインフォメーション・・・
山頂駅を出たらいきなりこの景色♡
2017年02月07日 10:58撮影 by  NEX-6, SONY
21
2/7 10:58
山頂駅を出たらいきなりこの景色♡
キツツキさん、お久しぶりです♪
2017年02月07日 10:59撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/7 10:59
キツツキさん、お久しぶりです♪
これから向かう北横岳方面
2017年02月07日 11:01撮影 by  NEX-6, SONY
9
2/7 11:01
これから向かう北横岳方面
こちらは縞枯山
2017年02月07日 11:01撮影 by  NEX-6, SONY
8
2/7 11:01
こちらは縞枯山
坪庭の風景
2017年02月07日 11:12撮影 by  NEX-6, SONY
9
2/7 11:12
坪庭の風景
天気は良いけど風は強い
2017年02月07日 11:13撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/7 11:13
天気は良いけど風は強い
樹林帯突入。
寒さから解放される瞬間です♪
2017年02月07日 11:20撮影 by  NEX-6, SONY
11
2/7 11:20
樹林帯突入。
寒さから解放される瞬間です♪
おぉぉ〜!
2017年02月07日 11:27撮影 by  NEX-6, SONY
8
2/7 11:27
おぉぉ〜!
いつ来てもここの登りは霧氷が綺麗だ♪
2017年02月07日 11:27撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/7 11:27
いつ来てもここの登りは霧氷が綺麗だ♪
転んでレンズに雪付いてた(^^;
2017年02月07日 11:27撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/7 11:27
転んでレンズに雪付いてた(^^;
皆さま歓喜(^^)
2017年02月07日 11:29撮影 by  NEX-6, SONY
12
2/7 11:29
皆さま歓喜(^^)
凄いですね〜
2017年02月07日 11:29撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/7 11:29
凄いですね〜
坪庭を一望
2017年02月07日 11:29撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/7 11:29
坪庭を一望
北横ブルーだ!
2017年02月07日 11:30撮影 by  NEX-6, SONY
13
2/7 11:30
北横ブルーだ!
楽しくてしょうがない(^^)
2017年02月07日 11:33撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/7 11:33
楽しくてしょうがない(^^)
縞枯れも
2017年02月07日 11:34撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/7 11:34
縞枯れも
急登を登りきって深い樹林帯を歩きます
2017年02月07日 11:36撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/7 11:36
急登を登りきって深い樹林帯を歩きます
振り返って三ッ岳
2017年02月07日 11:40撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/7 11:40
振り返って三ッ岳
北横岳ヒュッテ到着
2017年02月07日 11:42撮影 by  NEX-6, SONY
8
2/7 11:42
北横岳ヒュッテ到着
白珊瑚♪
2017年02月07日 11:44撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/7 11:44
白珊瑚♪
休まず出発。
2017年02月07日 11:45撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/7 11:45
休まず出発。
急登を登る。
ちょっと登ると空が開けてくる
2017年02月07日 11:51撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/7 11:51
急登を登る。
ちょっと登ると空が開けてくる
雪と氷の世界です
2017年02月07日 11:51撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/7 11:51
雪と氷の世界です
い〜ね〜♪
2017年02月07日 11:53撮影 by  NEX-6, SONY
7
2/7 11:53
い〜ね〜♪
ミニモンスターたち
2017年02月07日 11:55撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/7 11:55
ミニモンスターたち
振り返って
2017年02月07日 11:56撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/7 11:56
振り返って
北横岳南峰到着〜
2017年02月07日 11:59撮影 by  NEX-6, SONY
12
2/7 11:59
北横岳南峰到着〜
赤岳方面。
雲は取れませんね〜
2017年02月07日 11:59撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/7 11:59
赤岳方面。
雲は取れませんね〜
蓼科山
2017年02月07日 11:59撮影 by  NEX-6, SONY
15
2/7 11:59
蓼科山
北峰へ向かいます。
2017年02月07日 12:00撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/7 12:00
北峰へ向かいます。
モコモコ♡
2017年02月07日 12:01撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/7 12:01
モコモコ♡
すぐに北峰へ到着します。
2017年02月07日 12:04撮影 by  NEX-6, SONY
8
2/7 12:04
すぐに北峰へ到着します。
山頂標識と蓼科山。
2017年02月07日 12:04撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/7 12:04
山頂標識と蓼科山。
蓼科山も天気は良いね。
登山口には5台しか車は停まってなかったけど。
2017年02月07日 12:05撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/7 12:05
蓼科山も天気は良いね。
登山口には5台しか車は停まってなかったけど。
南峰を見る。
後ろは南アルプス
2017年02月07日 12:06撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/7 12:06
南峰を見る。
後ろは南アルプス
山頂の樹氷。
西吾妻とはくらべものにならないけど、見れると嬉しい(^^)
2017年02月07日 12:06撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/7 12:06
山頂の樹氷。
西吾妻とはくらべものにならないけど、見れると嬉しい(^^)
樹氷群
2017年02月07日 12:07撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/7 12:07
樹氷群
南八は荒れ模様かな
2017年02月07日 12:08撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/7 12:08
南八は荒れ模様かな
モコモコモンスター
2017年02月07日 12:10撮影 by  NEX-6, SONY
11
2/7 12:10
モコモコモンスター
寒いから長居は出来ません。。
帰りましょ
2017年02月07日 12:12撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/7 12:12
寒いから長居は出来ません。。
帰りましょ
雪の下りは楽チン♪
2017年02月07日 12:12撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/7 12:12
雪の下りは楽チン♪
綺麗♡
2017年02月07日 12:14撮影 by  NEX-6, SONY
7
2/7 12:14
綺麗♡
北横岳ヒュッテ帰還。
ここで昼食を摂ります。
おしるこあったまるぅ〜♡
2017年02月07日 12:22撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/7 12:22
北横岳ヒュッテ帰還。
ここで昼食を摂ります。
おしるこあったまるぅ〜♡
けっこう賑わってました。
2017年02月07日 12:32撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/7 12:32
けっこう賑わってました。
坪庭と縞枯山
2017年02月07日 12:39撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/7 12:39
坪庭と縞枯山
下りも写真撮りまくり(笑)
2017年02月07日 12:40撮影 by  NEX-6, SONY
9
2/7 12:40
下りも写真撮りまくり(笑)
だって綺麗なんだもん(^^)
2017年02月07日 12:41撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/7 12:41
だって綺麗なんだもん(^^)
たまらんです♪
2017年02月07日 12:41撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/7 12:41
たまらんです♪
北横ブルー♪
2017年02月07日 12:41撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/7 12:41
北横ブルー♪
雨池山
2017年02月07日 12:53撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/7 12:53
雨池山
坪庭。
風強っ(>_<)
2017年02月07日 12:57撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/7 12:57
坪庭。
風強っ(>_<)
縞枯山荘へ向かいます。
2017年02月07日 13:02撮影 by  NEX-6, SONY
7
2/7 13:02
縞枯山荘へ向かいます。
こっちの景色も最高♪
2017年02月07日 13:03撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/7 13:03
こっちの景色も最高♪
綺麗ですね〜
2017年02月07日 13:05撮影 by  NEX-6, SONY
7
2/7 13:05
綺麗ですね〜
冬山サイコー♪
2017年02月07日 13:05撮影 by  NEX-6, SONY
14
2/7 13:05
冬山サイコー♪
自然の力は凄い!
2017年02月07日 13:07撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/7 13:07
自然の力は凄い!
絶景をテクテクと
2017年02月07日 13:07撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/7 13:07
絶景をテクテクと
癒され〜
2017年02月07日 13:09撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/7 13:09
癒され〜
縞枯山荘
ブルーが一際目を引く
2017年02月07日 13:11撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/7 13:11
縞枯山荘
ブルーが一際目を引く
縞枯山。
今日は時間切れで諦めます。
2017年02月07日 13:12撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/7 13:12
縞枯山。
今日は時間切れで諦めます。
気持ちいい雪歩き♪
2017年02月07日 13:27撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/7 13:27
気持ちいい雪歩き♪
やっぱ北横いいね〜
2017年02月07日 13:28撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/7 13:28
やっぱ北横いいね〜
また来るね〜
2017年02月07日 13:29撮影 by  NEX-6, SONY
7
2/7 13:29
また来るね〜
あ〜〜見納めです。
2017年02月07日 13:31撮影 by  NEX-6, SONY
7
2/7 13:31
あ〜〜見納めです。
ロープウェイの車窓から。
2017年02月07日 13:42撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/7 13:42
ロープウェイの車窓から。
蓼科山と北横岳
2017年02月07日 13:43撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/7 13:43
蓼科山と北横岳
お疲れ様でした〜
2017年02月07日 13:44撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/7 13:44
お疲れ様でした〜
撮影機器:

感想

冬型の気圧配置が強まったこの日。
予報だと何処の雪山も天気は悪く風は暴風。
が、唯一北横岳は晴れ間が出そう。
風も20m/sまではいかなそうなので決行!

蓼科付近を車で走っていると雪がちらついてきた。
これだけ等圧線が混んじゃうと厳しいのかなぁ??
でもピタラスの駐車場に着くとなんとか青空も見えた♪
ひとまず仮眠。
が、ワクワクして寝れない(笑)
陽が登り綺麗な景色が見えてきた。
ロープウェイの開始を待つ時間ももったいないので、相談してまず霧ヶ峰を登っちゃおうと。

で、急いで車山肩へ。
ビィーナスラインの凍結路を急いだらやっぱり見事に1回転しちゃいました(^^;
幸いバンパーもくっついてたから良かった(^^)

車山です。
肩あたりはそれほど風も強くなかったです。
気温はさすがに氷点下13℃。
トレースは1組分ありました。
ジグザグに登るわけですが、向かい風になる時が辛いわ辛いわ。
強風で登りでも一向に体が温まりません。
強烈な寒さに耐えて無事登頂。
此処車山ならではの絶景を存分に楽しめました♪

そして北横岳へ。
ロープウェイ山頂駅で氷点下15℃の案内表示(^^;
山頂はいったい何度なの〜〜??
しかし風は山頂でも10m/sないくらい。
冬の北横にしちゃ穏やかな部類ですよね。
当然気温は低いので寒いのは寒いですが。。
でもその寒さが作る景色はすばらしいんです!
いつもは初冬にここに来るのですが、厳冬期の北横はほんとすばらしいですね♪
天気もなんとか青空も見えましたし、とても楽しく一日を終える事ができました。

霧ヶ峰と北横岳。それぞれに違う絶景を楽しめた一日。
雪山は止められませんね〜(^^)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1340人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
霧ヶ峰 最高地点 車山 周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら