ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 106347
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

富士ノ折立(立山)敗退も、どピーカンの絶景は最高!

2011年04月16日(土) ~ 2011年04月17日(日)
 - 拍手
GPS
09:57
距離
9.6km
登り
1,077m
下り
1,030m

コースタイム

<1日目>
14:30室堂-15:45雷鳥荘(小屋泊)/雷鳥沢(テント泊)
<2日目>
4:30雷鳥荘-5:00雷鳥沢-6:30剣御前小舎-7:45別山南峰8:15-9:10真砂岳9:25-10:45富士ノ折立手前で撤退〜11:00大走り分岐〜12:45雷鳥荘〜みくりが池14:00-14:30室堂
天候 1日目:霧のち晴れ
2日目:晴れ!
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢11:35〜室堂14:15
コース状況/
危険箇所等
大観峰付近では大きな雪崩の跡。雪の大谷は積雪17m
夜は案外冷えこみ、想定を大きく下回る-15℃
剱御前〜内蔵助カール付近は雪屁がまだ大きい。付近は亀裂がありズボっとはまる箇所が多いのでルート選びは慎重に。
富士ノ折立は、レベルとしてはバリエーションルートの状態。3月上旬に行った阿弥陀岳南稜P3ルンゼの斜度でもっとツルツル。スタカット装備がないときつい雪壁状態。長めのザイルとスノーバー等ないと安全には登れないでしょう。20mの補助ロープしかないし、スノーバーも無いのであきらめました。
大走りを撤退ルートに利用。トラバースルートは雪も安定しているので、慎重にいけば特に問題なし。
※ルート記録で別山北峰は入ってないが、GPS付きザックをデポしたため。

雷鳥沢テン場の管理小屋(兼水場、兼トイレ)はありませんでした。

以下写真
Nikon D300 Nikon D300 TAMRON SPAF 17-50mm F2.8 XR Di LD Aspherical[IF] (stk)
黒部湖。ところどころ穴が空いているが、まだ凍ってました。 by STK
2011年04月18日 23:16撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/18 23:16
黒部湖。ところどころ穴が空いているが、まだ凍ってました。 by STK
ブービートラップにかかる前のはしゃいでいるHolyNight副部長 by Fujimo
2011年04月16日 14:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/16 14:36
ブービートラップにかかる前のはしゃいでいるHolyNight副部長 by Fujimo
雪の大谷ウォークは本日悪天のため中止。そこ入っていいの? by STK
2011年04月18日 22:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/18 22:37
雪の大谷ウォークは本日悪天のため中止。そこ入っていいの? by STK
某広告の準備風景。。ではなく初日の雪の大谷。
2011年04月16日 14:59撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/16 14:59
某広告の準備風景。。ではなく初日の雪の大谷。
バージョン2 by STK
ピーカン後。この頃は元気有り余ってるな〜〜
PLもバッチリ効きましたね
2011年04月18日 22:36撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
4/18 22:36
バージョン2 by STK
ピーカン後。この頃は元気有り余ってるな〜〜
PLもバッチリ効きましたね
バージョン3
ピーカン後。stk部長バージョン by Fujimo
2011年04月16日 15:14撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/16 15:14
バージョン3
ピーカン後。stk部長バージョン by Fujimo
ブービートラップにかかったHolyNight副部長。自力脱出して足を上げたら、またハマってました(笑)  by STK
2011年04月18日 22:35撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/18 22:35
ブービートラップにかかったHolyNight副部長。自力脱出して足を上げたら、またハマってました(笑)  by STK
続:ブービートラップにかかったHolyNight副部長。最終的にはザックをおろして脱出(笑) by Fujimo
2011年04月16日 15:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
4/16 15:41
続:ブービートラップにかかったHolyNight副部長。最終的にはザックをおろして脱出(笑) by Fujimo
訓練前の様子(雪面にはトレースなし)。
2011年04月16日 16:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/16 16:42
訓練前の様子(雪面にはトレースなし)。
訓練中の様子。
2011年04月16日 16:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/16 16:46
訓練中の様子。
滑落停止、スタンディングアックスビレイを体験しました。
2011年04月16日 16:54撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/16 16:54
滑落停止、スタンディングアックスビレイを体験しました。
夕日は、雲海に沈んでいきました。
2011年04月16日 17:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/16 17:39
夕日は、雲海に沈んでいきました。
スコップ新調直後で、つい掘りまくりました(笑) by STK
2011年04月18日 22:34撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/18 22:34
スコップ新調直後で、つい掘りまくりました(笑) by STK
満月に近い雷鳥沢の夜。幻想的な光景が広がりました  by STK
2011年04月18日 22:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
14
4/18 22:33
満月に近い雷鳥沢の夜。幻想的な光景が広がりました  by STK
2日目スタート。
雷鳥荘前でアイゼンを装着する。
2011年04月17日 04:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/17 4:36
2日目スタート。
雷鳥荘前でアイゼンを装着する。
夜明け前、雷鳥坂へ向かうHolyNight副部長。足の持病が出て、ダブルアクス。 by STK
2011年04月18日 22:45撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
4/18 22:45
夜明け前、雷鳥坂へ向かうHolyNight副部長。足の持病が出て、ダブルアクス。 by STK
室堂方面を振り返る。あたりは静寂に包まれていた by STK
2011年04月18日 22:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/18 22:47
室堂方面を振り返る。あたりは静寂に包まれていた by STK
奥大日岳の夜明け。ボリュームある山体がすばらしい by STK
2011年04月18日 22:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
4/18 22:44
奥大日岳の夜明け。ボリュームある山体がすばらしい by STK
アルパインチームのshin-wが雪壁を登るのにつられて、y-riverも登る。チャレンジはよいことだ by STK
2011年04月19日 03:27撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/19 3:27
アルパインチームのshin-wが雪壁を登るのにつられて、y-riverも登る。チャレンジはよいことだ by STK
チャレンジ中のshin-wとy-river。他の人は迂回ルート by Fujimo
2011年04月17日 06:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/17 6:22
チャレンジ中のshin-wとy-river。他の人は迂回ルート by Fujimo
槍ヶ岳が見えた。雄山からよく見えるだろうと放置したが、、結局見えたのはここだけだった。。
2011年04月19日 03:32撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
4/19 3:32
槍ヶ岳が見えた。雄山からよく見えるだろうと放置したが、、結局見えたのはここだけだった。。
HolyNightリッジを駆ける。
2011年04月17日 06:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/17 6:40
HolyNightリッジを駆ける。
別山乗越から室堂。アルペンルート開通直後の室堂・立山は、シュプールもありませんでした。
2011年04月17日 06:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/17 6:42
別山乗越から室堂。アルペンルート開通直後の室堂・立山は、シュプールもありませんでした。
別山を望む。稜線らしく斜面は凍結。その分アイゼンの刺さりは心地よい by STK
2011年04月18日 22:42撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
4/18 22:42
別山を望む。稜線らしく斜面は凍結。その分アイゼンの刺さりは心地よい by STK
劔御前小屋前にて小休憩。小屋は営業前。
2011年04月17日 06:49撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/17 6:49
劔御前小屋前にて小休憩。小屋は営業前。
連なる雪山。
2011年04月19日 03:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
4/19 3:37
連なる雪山。
劔御前小屋の隣にあるピークにあがると、立山より先は、ひろ〜い雲海。
2011年04月21日 00:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/21 0:05
劔御前小屋の隣にあるピークにあがると、立山より先は、ひろ〜い雲海。
風紋たつ稜線をいくパーティー by STK
2011年04月19日 03:28撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
4/19 3:28
風紋たつ稜線をいくパーティー by STK
尾根を歩くパーティーの後ろ姿。 by Fujimo
2011年04月17日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/17 7:32
尾根を歩くパーティーの後ろ姿。 by Fujimo
絵になるね〜 by Fujimo
2011年04月17日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
4/17 7:34
絵になるね〜 by Fujimo
大迫力の剱岳! 別山北峰から撮影。これだけでも来た甲斐あった〜〜 by STK
2011年04月18日 22:51撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
5
4/18 22:51
大迫力の剱岳! 別山北峰から撮影。これだけでも来た甲斐あった〜〜 by STK
後立山連峰方面がくっきり by STK
2011年04月19日 03:35撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4
4/19 3:35
後立山連峰方面がくっきり by STK
別山南峰より別山側を見る。トレースは見当たらない。
2011年04月17日 07:49撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/17 7:49
別山南峰より別山側を見る。トレースは見当たらない。
雲突く劔
2011年04月17日 07:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/17 7:56
雲突く劔
大迫力の剱岳!カラーバージョン。 by Fujimo
2011年04月17日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5
4/17 8:04
大迫力の剱岳!カラーバージョン。 by Fujimo
剱岳をバックに記念写真 by STK
2011年04月19日 03:38撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
4/19 3:38
剱岳をバックに記念写真 by STK
拡大してよ〜〜〜く見ると、見えます。。。 by STK
2011年04月19日 03:38撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
4/19 3:38
拡大してよ〜〜〜く見ると、見えます。。。 by STK
別山南峰の社前。去年のGWは周りのレンガは10cmほどしか出ていなかった。
2011年04月17日 08:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/17 8:18
別山南峰の社前。去年のGWは周りのレンガは10cmほどしか出ていなかった。
別山を下る。室堂方面の展望はバツグン! by STK
2011年04月18日 23:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/18 23:20
別山を下る。室堂方面の展望はバツグン! by STK
気分が高揚!Megahiro宴会部長、ハイになってます^ by STK
2011年04月18日 23:22撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/18 23:22
気分が高揚!Megahiro宴会部長、ハイになってます^ by STK
核心部その1?ここの急斜面ルートと、逆のトラバースルート。実は後者の方が、ヤバかったらしい。。 by STK
2011年04月18日 23:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
4/18 23:21
核心部その1?ここの急斜面ルートと、逆のトラバースルート。実は後者の方が、ヤバかったらしい。。 by STK
核心部その1を下りるt-kinjou。 by Fujimo
2011年04月17日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
4/17 8:35
核心部その1を下りるt-kinjou。 by Fujimo
崖の上のHolyNight副部長 by Fujimo
2011年04月17日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/17 8:38
崖の上のHolyNight副部長 by Fujimo
巨大な雪庇を巻いていく by STK
2011年04月18日 22:54撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/18 22:54
巨大な雪庇を巻いていく by STK
巨大セッピカラー編
せっぴっていい被写体ですよね〜〜(笑) by STK
2011年04月18日 23:24撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/18 23:24
巨大セッピカラー編
せっぴっていい被写体ですよね〜〜(笑) by STK
真砂岳に向けて登り返し。慎重に進みます。
2011年04月17日 09:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/17 9:11
真砂岳に向けて登り返し。慎重に進みます。
逆光を進むパーティー by STK
2011年04月18日 23:25撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/18 23:25
逆光を進むパーティー by STK
真砂岳山頂。いちおう看板があります。ザックを置いて行動食を取ります。
2011年04月17日 09:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/17 9:46
真砂岳山頂。いちおう看板があります。ザックを置いて行動食を取ります。
大走。まさか、後からここに戻ってくることになるとは。
2011年04月17日 10:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/17 10:06
大走。まさか、後からここに戻ってくることになるとは。
最終的にここが敗退地点に。ルート工作隊長Fujimoが進むが、初心者含むパーティーには到底無理な雪壁。補助ロープ20mのみで、スタカット装備とビレイ訓練なくしては命がいくつあっても足りない。 by STK
2011年04月18日 23:26撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
4/18 23:26
最終的にここが敗退地点に。ルート工作隊長Fujimoが進むが、初心者含むパーティーには到底無理な雪壁。補助ロープ20mのみで、スタカット装備とビレイ訓練なくしては命がいくつあっても足りない。 by STK
中央がFujimoルート工作隊長。右は、身軽な31toボルダリング推進室長 個人的な感触としては、阿弥陀南稜くらいのレベル by STK
2011年04月18日 23:28撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/18 23:28
中央がFujimoルート工作隊長。右は、身軽な31toボルダリング推進室長 個人的な感触としては、阿弥陀南稜くらいのレベル by STK
敗退後記念撮影(笑) by STK
2011年04月18日 23:28撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
4/18 23:28
敗退後記念撮影(笑) by STK
大走トラバース by STK
2011年04月18日 23:29撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
4/18 23:29
大走トラバース by STK
後ろからの大走トラバース by Fujimo
2011年04月17日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/17 11:02
後ろからの大走トラバース by Fujimo
初日は視界不良で見れなかった17Mの雪の大谷。
今回のメイン!?見れてよかった(笑い) by Fujimo
2011年04月17日 14:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
4/17 14:37
初日は視界不良で見れなかった17Mの雪の大谷。
今回のメイン!?見れてよかった(笑い) by Fujimo

感想

9人になってから初の全員登山。&個人的に50回目の山行。
天下の名峰立山からの眺めを期待したが、、結果は敗退でした。とはいっても別山北峰からの剱や、北アルプス北部の眺めは最高。天気も素晴らしく、心に残る登山になった事は間違いありません。敗退についても、今回は12本爪アイゼンが初めてというメンバが複数いる中であり、攻める登山はもちろん元々無し。ルートコンディションも、山のルート紹介や去年いったメンバの話とは大分かけ離れており、稜線からはトレースもなく、最後の撤退地点はほぼバリエーションルートのレベル。最大傾斜50度くらいありそうな雪壁。まあ、即撤退の決断となりました。なので特に悔しいとかもなく、全員無事下山できた方がよほどよかったなあと思いました(特に、翌日遭難事故が同地点であったので、ますますそう思いました)。

50回目の節目が2連敗という形にはなったけど、それも含め山の醍醐味。自称山岳写真家としては、あの景色を眺められるだけでもサイコーの一言です。

オマケですが、初日は滑落停止にスタンディングアックスビレイの練習。ようやく雪山初心者メンバもまともな訓練が出来ました。2日目は、なんと自分がそれを実践する事に! 敗退した核心部でルート探しをしている際、つかんだ岩が剥がれプチ滑落を経験!まわりは声もでないほど?ヤバいと思ったようです。実際ヤバかったです。2回目のピック突き刺しで止めたよう(よく憶えていない^)ですが、その下は岩混じりの斜面だったんで。後になって怖くなりました(笑) いきなり岩に全体重は危険ですね。。
反省です。。

◆立山縦走。感想。
去年のゴールデンウィークにソロ山行のルートをベースにコース設定。

時間の都合、立山(雄山)ピストンの選択もありましたが、、
個人的には、別山乗越(劔御前小屋)〜別山南峰の眺望は見たかったし、
今夏の劔岳挑戦前の下見に、モチベーションもあがるかと思いました。

今回は自分なりの楽しみを3つ設定ました。

1.小屋泊で
 テン場(雷鳥沢野営場)は去年2回(計4泊)もしているお気に入りの場所ですが、
 今回のスケジュールで冬山テント装備を背負って回るのは、ちょっと体力に不安。
 しかし、小屋泊に選んだ雷鳥荘は、夏の山行で休憩に使っており、設備も申し分なし。
 混雑していないこの時期は、温泉もあって合宿気分で楽しめると判断しました。
→この選択は狙い通りでした。アルペンルートのお土産屋でトランプを買った
 メンバーがいて、さらにトランプが盛り上がったのは想定外でしたが(^^

2.別山の登頂
 前回は別山南峰まで。今回は足を伸ばして別山にいきます(往復20分)。
 ピストンとし、計画上は30分の休憩時間。休憩時間内での往復としました。
→剣沢越しの劔岳や、後立山の峰々を見渡せる場所で
 なかなかの展望でした。余裕があればぜひ。

3.富士ノ折立の登頂
 前回は頂上直下のトラバースとし頂上未踏でしたので、登頂を狙います。
→結局、富士ノ折立中間手前あたりで敗退を決め、未踏となりました。
 雪面は、時期が去年のGWより半月早いせいか、直近で降雪がなかったのか。
 風が強い時期が長かったか稜線上には積雪が少なく、ウィンドウクラストになっています。
 さらにアルペンルート開通2日目のためGW中のようなステップもない状態で、
 登頂はあきらめるコトになりました。

ついでに、前回(2010年5月)の立山縦走は下記
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-70249.html

立山全記録ダイジェスト




高速尻セード選手権 in 立山!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3753人

コメント

お疲れさまでした!
stkさん、みなさん、お疲れさまでした。
雪の立山、いいですね〜。これまで、色々な山行記録を拝見
させていただいていますが、どれもよい山行でうらやましい
限りです。お気に入りにも登録させてもらっています。
これからも楽しみに、山行記録を拝見させていただきます。

・・・それとも、足手まといにならなければ、DNS Trek Club
に入隊できるかな?
2011/4/20 8:20
こんばんわ
&6名の方へははじめまして☆

相変わらずすごい景色ですねぇ。
皆さんの写真のクォリティも高くて、今日もスライドショーで楽しませていただきました

ど迫力の剱に立山連峰。やっぱり北アルプス最高!
2011/4/20 23:47
tayukayuさん、どうも〜
いつも記録みていただきありがとうございます〜^
tayukayuさんが、DNS Trekにですか! 実は会社仲間の集まりで、当然山岳会でもないゆる〜い集団なんですが(笑)
足手まといはありえませんね。多分誰一人として健脚のtayukayuさんについていけないと思います(笑) とはいえ個人的には北鎌をやったtayukayuさんとジョイント山行でも出来ればうれしいかもです。 別途メールしますね
2011/4/21 0:34
tamaoさん、どうもです
今回は、3人が一眼レフを持ち寄る事に!
ヤマレコのスライドショーいいですよね〜。自分もよく使ってますよ。
北アルプスは春行くには最高の山ですね^
2011/4/21 0:38
tayukayuさん
コメありがとうございます。

やっぱり雪の立山は好いですよね。
奥行き感が、より広がる感じが別世界のようで好いです。
さらに、アプローチは楽で、温泉まであって「楽しい」山行が出来るのですから。
今回は

また、tayukayuさんが行かれた穂高や剣への山行が今年の目標です。
山行参考にさせいただいています(^^。
2011/4/21 1:32
tamaoさん
ども、ありがとうございます。

スライドショーですか。普段あんまり使っていないのですが、
画像サイズ違うと目立ちますね。。。
今後一眼レフで撮ったとき、サイズを合わせよっと。
2011/4/21 1:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら