記録ID: 1069629
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
西秩父・塚山―竹ノ茅山―鞍骨山―真弓沢山
2017年02月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbc6edbb57fc6284.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 668m
- 下り
- 951m
コースタイム
土坂トンネル群馬側10:20―土坂峠10:40―竹ノ茅山11:30―塚山12:10〜12:30―三ッ山13:30―鞍骨山14:00―真弓沢山(南峰)15:30―小川16:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
小川集落周辺には駐車可能なスペースが少ない。ジモティーいわく「今日は大丈夫だろう」ということで、電波塔の敷地にバスを待機させてもらったが、駐車できるかどうかは流動的。 大田部集落側には大型バスは侵入できない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全区間を通じて踏み跡らしきものはあるが、はっきりしない。地図読み必須のバリルート。 また、集落周辺の山道は国土地理院に記載のあるものでも消滅し藪化ているものが多く、集落に近づくほど歩きにくかった。 竹ノ茅山と鞍骨山の間にある849m標高点付近は周辺の山より低いが三ッ山と呼ばれる顕著な岩稜で信仰の対象になっている。この岩稜の縦走(200mくらい)が本ルートのクライマックスだが、北側をまくこともできる。 |
写真
感想
以前は典型的な好ましい里山だったが、鞍骨山と小川峠周辺は伐採で、竹ノ茅山〜塚山は林道工事で様相が様変わりしてしまった。特に、小川峠道は千年以上の歴史がある生活道だったが、伐採と林道工事で跡形もなくなってしまったのは残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1766人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する