ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 107009
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山〜鷹見岩は速攻撤退(汗)

2011年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:08
距離
11.9km
登り
1,258m
下り
1,248m

コースタイム

07:00 新宿<JR特急スーパーあずさ1号>
08:37 韮崎
【バス】
08:50 韮崎
10:05 みずがき山荘バス停
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
10:10 みずがき山荘スタート
10:33 富士見平
11:05 アイゼン着用
11:10 鷹見岩分岐
11:15 大日小屋
11:36 大日岩・小川山分岐
12:11 砂払ノ頭(2317m)
13:02 五丈岩
13:05 金峰山・山頂(2599m)〜ランチ

13:52 下山開始
14:06 金峰山小屋〜トラバース
14:26 稜線に合流
14:36 砂払ノ頭
15:00 大日岩・小川山分岐
15:15 大日小屋
15:22 鷹見岩分岐〜鷹見岩を目指す
15:29 あまりの荒れ具合に間もなく撤退〜引き返す
15:34 鷹見岩分岐に戻る
15:43 アイゼンを脱ぐ 15:53
16:01 富士見平
16:18 みずがき山荘到着

16:40 みずがき山荘バス停(最終)
17:55 韮崎駅
18:29 韮崎駅<特急あずさ1号>(6分遅れ)
20:10 新宿(3分遅れ)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■入山:特急スーパーあずさ1号「韮崎駅」〜韮崎瑞牆線(みずがきルート)バスでみずがき山荘
■下山後:同上
コース状況/
危険箇所等
・10本刃以上のアイゼン必須
・ストックかピッケルもあると尚良し
・山道が凍結し始めたら、迷わずアイゼンを装着すれば、それほど危険個所はないか、と
・私が登った時間帯は割と遅め(10時スタート)だったのですが、雪面の踏み固められたトレースの脇がたいてい踏み抜けてズボっといきやすいように見えました。
・この日の体感温度はスタート〜樹林帯歩き/砂払ノ頭以降 とでくっきり異なりました。樹林帯は風をうけないこともありシャツ1枚だったのが、砂払ノ頭に出た途端2枚着増ししました。風で体感温度が激変。関東地方、平地では20℃まであったようで暖かい日でしたが、やはり山上は別モノ。
・下山は前回と同じく、金峰山小屋経由のトラバースルートを通りました。トラバースの開始地点からいきなりトレースがまったくなく(前日の雪で消えたと思われ)慎重に歩きましたが、やはり所々ズボっと踏み抜いてしまいますね。
特急に乗ると家を出るのが1時間半遅くできるので、妥協しました(汗)
2011年04月24日 06:59撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 6:59
特急に乗ると家を出るのが1時間半遅くできるので、妥協しました(汗)
中央本線の車窓から。この辺から遠足に行くガキのように興奮してきました
2011年04月25日 06:59撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/25 6:59
中央本線の車窓から。この辺から遠足に行くガキのように興奮してきました
どうせ山に登れば好きなだけ見られるのに、、、
2011年04月24日 08:16撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 8:16
どうせ山に登れば好きなだけ見られるのに、、、
富士山まで撮っちゃって
2011年04月24日 08:18撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 8:18
富士山まで撮っちゃって
みずがきルート・バス
2011年04月24日 08:44撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 8:44
みずがきルート・バス
バス車窓からまたまた興奮気味にw 左から鳳凰三山、アサヨ峰、甲斐駒
2011年04月24日 09:03撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 9:03
バス車窓からまたまた興奮気味にw 左から鳳凰三山、アサヨ峰、甲斐駒
みずがき山荘、営業中。ここから登山開始
2011年04月24日 10:08撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 10:08
みずがき山荘、営業中。ここから登山開始
2011年04月24日 10:21撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 10:21
ここで中年女性4人組と遭遇。あとでバスの運ちゃんに聞いたら、アイゼンも何も持たず瑞牆山に登ろうとしていた危険なグループだったようです(汗)くわばらくわばら
2011年04月25日 06:58撮影 by  SH704i, DoCoMo
1
4/25 6:58
ここで中年女性4人組と遭遇。あとでバスの運ちゃんに聞いたら、アイゼンも何も持たず瑞牆山に登ろうとしていた危険なグループだったようです(汗)くわばらくわばら
2011年04月25日 06:58撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/25 6:58
2011年04月24日 10:41撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 10:41
凍結地帯に入ってきました。少し行ってから中年夫婦とすれ違いました。きいたら「アイゼンなしできたけど、無理だったので帰ります」と。なぜみんなノーアイゼン!?
2011年04月24日 10:49撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 10:49
凍結地帯に入ってきました。少し行ってから中年夫婦とすれ違いました。きいたら「アイゼンなしできたけど、無理だったので帰ります」と。なぜみんなノーアイゼン!?
10本刃アイゼンを履きます。エバニューもどき韓国製SNOW LINE製。ラチェット式に改良されたモデルで、1回使用しただけですが悪くなかったです。
2011年04月24日 11:05撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 11:05
10本刃アイゼンを履きます。エバニューもどき韓国製SNOW LINE製。ラチェット式に改良されたモデルで、1回使用しただけですが悪くなかったです。
大日小屋。
2011年04月24日 11:15撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 11:15
大日小屋。
大日岩、登りたいんだけど今日は時間優先なので、また今度。
2011年04月24日 11:29撮影 by  SH704i, DoCoMo
1
4/24 11:29
大日岩、登りたいんだけど今日は時間優先なので、また今度。
本日初めての展望。砂払ノ頭まではまだもう少し。
2011年04月24日 11:31撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 11:31
本日初めての展望。砂払ノ頭まではまだもう少し。
小川山への分岐
2011年04月24日 11:36撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 11:36
小川山への分岐
こんな感じで樹林帯をひたすら歩きます。キツい登りを2回ほど経て、、、
2011年04月24日 11:37撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 11:37
こんな感じで樹林帯をひたすら歩きます。キツい登りを2回ほど経て、、、
やっと出た、砂払ノ頭に!この瞬間がタマらない。しかし風強し。
2011年04月24日 12:11撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 12:11
やっと出た、砂払ノ頭に!この瞬間がタマらない。しかし風強し。
携帯でこれをセルフ撮してたら突風で携帯が岩から転げ落ちそうに!危なかった
2011年04月24日 12:20撮影 by  SH704i, DoCoMo
1
4/24 12:20
携帯でこれをセルフ撮してたら突風で携帯が岩から転げ落ちそうに!危なかった
富士山はどっしり構えて
2011年04月24日 12:22撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 12:22
富士山はどっしり構えて
ちょっと登って砂払ノ頭を振り返る。向こうに八ヶ岳
2011年04月24日 12:26撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 12:26
ちょっと登って砂払ノ頭を振り返る。向こうに八ヶ岳
南アルプス
2011年04月24日 12:29撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 12:29
南アルプス
八ヶ岳が美しい
2011年04月24日 12:29撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 12:29
八ヶ岳が美しい
手前のとんがった山(左)が茅ヶ岳、右が金ヶ岳かな。そういえばこの日は「深田祭り」の日でした。バックは南ア
2011年04月25日 07:02撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:02
手前のとんがった山(左)が茅ヶ岳、右が金ヶ岳かな。そういえばこの日は「深田祭り」の日でした。バックは南ア
彼方に五丈岩が見えてきた
2011年04月24日 12:37撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 12:37
彼方に五丈岩が見えてきた
尾根歩き、このくらいの傾斜
2011年04月24日 12:42撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 12:42
尾根歩き、このくらいの傾斜
谷側を見下ろすと。滑落したら遮るものがないから勢いよく逝きそう、、、
2011年04月24日 12:42撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 12:42
谷側を見下ろすと。滑落したら遮るものがないから勢いよく逝きそう、、、
五丈岩が近付いてきた
2011年04月24日 12:58撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 12:58
五丈岩が近付いてきた
五丈岩を横から
2011年04月24日 13:02撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 13:02
五丈岩を横から
この表示板近辺の雪がもろくて腰まで埋まります。ご注意を
2011年04月24日 13:03撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 13:03
この表示板近辺の雪がもろくて腰まで埋まります。ご注意を
八ヶ岳をバックに。山頂まで2時間55分で、結局10月の時とほぼ同じ。
2011年04月24日 13:08撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 13:08
八ヶ岳をバックに。山頂まで2時間55分で、結局10月の時とほぼ同じ。
2011年04月24日 13:15撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 13:15
五丈岩、バックに南ア
2011年04月24日 13:18撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 13:18
五丈岩、バックに南ア
何枚富士山を撮るんだw
2011年04月24日 13:43撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 13:43
何枚富士山を撮るんだw
瑞牆山、彼方に八ヶ岳
2011年04月24日 13:43撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 13:43
瑞牆山、彼方に八ヶ岳
南アルプス方面
2011年04月24日 13:43撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 13:43
南アルプス方面
雪が残っていたので今回はパス
2011年04月24日 13:52撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 13:52
雪が残っていたので今回はパス
ここから金峰山小屋へ下ります
2011年04月24日 13:52撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 13:52
ここから金峰山小屋へ下ります
小屋までは直下降です
2011年04月24日 13:55撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 13:55
小屋までは直下降です
かなり急斜面を下ります
2011年04月24日 13:59撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 13:59
かなり急斜面を下ります
小屋の目印、ケルンが見えてきました
2011年04月24日 14:06撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 14:06
小屋の目印、ケルンが見えてきました
ミニ鯉のぼり。小屋では布団や椅子机など外に出して天日干ししていました。
2011年04月24日 14:07撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 14:07
ミニ鯉のぼり。小屋では布団や椅子机など外に出して天日干ししていました。
ここからトラバース。しかしトレースはない。
2011年04月24日 14:07撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 14:07
ここからトラバース。しかしトレースはない。
稜線に合流するところから来た道を振り返って
2011年04月25日 01:07撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/25 1:07
稜線に合流するところから来た道を振り返って
ここで合流
2011年04月25日 01:07撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/25 1:07
ここで合流
2011年04月24日 14:36撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 14:36
大日小屋近くで、この程度の水場を渡る箇所あり。
2011年04月24日 15:14撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 15:14
大日小屋近くで、この程度の水場を渡る箇所あり。
鷹見岩へ行ってみよう
2011年04月24日 15:22撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 15:22
鷹見岩へ行ってみよう
間もなくしてシャクナゲ・ジャングル
2011年04月24日 15:25撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 15:25
間もなくしてシャクナゲ・ジャングル
ここで心折れました(涙)今回は諦めが早かった
2011年04月24日 15:29撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 15:29
ここで心折れました(涙)今回は諦めが早かった
12分ほどロスしましたが、再度ルートに戻って下山
2011年04月24日 15:34撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 15:34
12分ほどロスしましたが、再度ルートに戻って下山
アイゼンはずす
2011年04月24日 15:43撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 15:43
アイゼンはずす
アイゼンはずした辺り
2011年04月24日 15:53撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 15:53
アイゼンはずした辺り
無事下山。バス停には誰もおらず。帰りも1人
2011年04月25日 01:05撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/25 1:05
無事下山。バス停には誰もおらず。帰りも1人
三峰口駅でもやりましたが、観光地と言えばやっぱりコレっしょ!@韮崎駅
2011年04月24日 18:19撮影 by  SH704i, DoCoMo
1
4/24 18:19
三峰口駅でもやりましたが、観光地と言えばやっぱりコレっしょ!@韮崎駅
ハイドレーションのホース凍結防止カバーを初めて使ってみました。まぁ、確かに凍らなかったけど、前夜ホースをこれに通すのに難儀。そもそもホースが滑りにくい素材ですからねぇ。
2011年04月24日 20:18撮影 by  SH704i, DoCoMo
4/24 20:18
ハイドレーションのホース凍結防止カバーを初めて使ってみました。まぁ、確かに凍らなかったけど、前夜ホースをこれに通すのに難儀。そもそもホースが滑りにくい素材ですからねぇ。

感想

◆1週間前の時点での週間天気予報では土日とも雨だったので諦めていましたが、予報が徐々に修正され週末には「日曜=晴れ」と出たので計画を立てました。土曜の嵐並みの風雨でどうなるものかと思っていましたが、結果的に土曜の低気圧が山間部に雪を降らせ、この時期にしては結構雪がある山行を楽しめました。

今回、金峰山を選んだのは4月から再開したみずがきルートのバスが利用できるようになったこと。混雑するGWより前に一度行きたかったのと、この辺なら金峰山が一番雪が深いかな、と思って。
問題は時間。前回(昨年10月)同じルートで登った時は無雪期で、
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-84484.html
今回とまったく同じ=韮崎駅発の最初の便に乗り10時過ぎ登山開始〜最終バス16時40分 でした。今回は雪があるので、場合によっては間に合わない(渋々タクシー?)、往路でひどかったら山頂を踏まずに引き返すことも、、、可能性として頭に入れていました。
前回登った山頂の五丈岩は、途中に雪が残っていたので(恐らく前日の積雪)、登りませんでした。

◆今回1つ大きな反省点があって、ピッケルを持参しなかったことです。私は”ストック持たない派”なので、当日朝までピッケルを持って行くつもりでしたが、何となくとういか、、、平地の天気の良さもあって判断ミスし、持って行くのをやめてしまいました。
この時期このルートは、ストックかピッケルはあった方が絶対歩きが安定して良いです。

◆この日は気温が高いだろう、ということで前々からやってみたかった「春夏山でユニクロのシルキードライがいいんじゃないの?」を試してみました(写真の白い長袖シャツ)。予想通り、良い感じでしたw

◆前日4/23(土)が荒天だったからか、この日の登山客は少なかったようです。
韮崎駅8:50発みずがき山荘行きバス、乗客は最初から最後まで私1人で、完全貸切状態。復路は途中までやはり1人でした。運転手さんとトークが弾み、それはそれで楽しかったです。このみずがきルートのバスは途中の「明野」というエリアから見る山々の景色が秀逸ですね。四方を見渡すと鳳凰三山+甲斐駒/八ヶ岳/茅ヶ岳/富士山 がそれぞれくっきり見えて。

◆何と言っても心残りなのは、鷹見岩(2092m)を断念したこと。最終バスには若干余裕がありそうだったので帰り路に寄ろうとしました。なかなか評判が良いスポットなので気になっていたし。しかし、シャクナゲ密林地帯(笑)が行く手を阻むコースで、まぁそれは藪漕ぎ好きとしては結構なことなのですが、少しと進むと腰まですっぽり埋まる雪の状態。先を見通しても状況は変わらなさそう。今回はバスの時間もあるし、いや仮にバスが関係なくとも、正直心が折れました(>_<) 実はそのズボっとなったところまで足跡があったのですが、先ほどヤマレコで検索していたら4/10のtattunさんの記録で「鷹見岩撤退」というのがあったので、ひょっとしてあのトレースはtattunさんだったりして・・・
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-105393.html
- - - - - - - - - - - - - - -

鷹見岩とか、クライミング(大日岩)とか、やりたいことを残したままなので、また金峰山には行きたいっすね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2227人

コメント

雪の滑り台にドキドキ
夕方に入ってからは東京も寒い風が少しづつ吹いてきたよ。
雪山はとりあえずピッケル買って滑落停止姿勢を練習してから行こうと思います(笑)。
アイゼンワークとかクライミングとか習得しなきゃいけないこと色々あるな〜(遠い目)
2011/4/25 14:41
大丈夫です
forestrekさんなら大丈夫ですよ。
アイゼンワークは、習うより慣れろって感じです。
ピッケルはYouTubeに沢山動画があるのでイメトレしておいて、実際の雪面で試すといいかも。

雪解け前に今度一緒に行きましょう♪
2011/4/25 16:01
心残りの鷹見岩
bjj_saikoさんでも撤退したとあれば、私も諦めがつきます

鷹見岩はお互い宿題となりましたね。
2011/4/25 17:21
リベンジ
>>tattunさん
コメントありがとうございます。
私、性格的にも「撤退してリベンジなし」はあり得ないので今シーズン必ずや

あの密林シャクナゲは開花するとどんな塩梅なのかな。
2011/4/25 17:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら