土合橋駐車場からR291を10分程歩いて谷川岳ベースプラザに到着です
0
5/3 7:01
土合橋駐車場からR291を10分程歩いて谷川岳ベースプラザに到着です
ロープウェイに乗り天神平に着きました
0
5/3 7:26
ロープウェイに乗り天神平に着きました
天神平から谷川岳に向かう登山者が見えます
0
5/3 7:26
天神平から谷川岳に向かう登山者が見えます
天神平から田尻尾根に向かいます
0
5/3 7:27
天神平から田尻尾根に向かいます
笠ヶ岳~朝日岳~白毛門ですね
0
5/3 7:27
笠ヶ岳~朝日岳~白毛門ですね
リフトに乗れば天神峠に行けます
0
5/3 7:27
リフトに乗れば天神峠に行けます
天神平から13分程で急勾配が終了すると圧巻の谷川岳を見ることができました
0
5/3 7:43
天神平から13分程で急勾配が終了すると圧巻の谷川岳を見ることができました
笠ヶ岳~朝日岳~白毛門
0
5/3 7:43
笠ヶ岳~朝日岳~白毛門
振り返ると高倉山と眼下には天神平そして高倉山の背後には赤城山(黒檜山~地蔵岳)が見えます
0
5/3 7:44
振り返ると高倉山と眼下には天神平そして高倉山の背後には赤城山(黒檜山~地蔵岳)が見えます
天神平から登って来た道を振り返ります
登っている時は暑く雪は腐っていました
0
5/3 7:44
天神平から登って来た道を振り返ります
登っている時は暑く雪は腐っていました
急勾配が終了すると田尻尾根に到着です
0
5/3 7:44
急勾配が終了すると田尻尾根に到着です
西黒尾根もよく見えました
0
5/3 7:44
西黒尾根もよく見えました
田尻尾根で3分程休憩して出発すると・・
0
5/3 7:45
田尻尾根で3分程休憩して出発すると・・
左手に川棚ノ頭~爼~オジカ沢ノ頭を眺めながら緩やかな道を歩きました
0
5/3 7:48
左手に川棚ノ頭~爼~オジカ沢ノ頭を眺めながら緩やかな道を歩きました
天神尾根を登ります
0
5/3 7:49
天神尾根を登ります
夏道が出ていた箇所でロープを掴んで下るとトラバース道になりました
0
5/3 8:09
夏道が出ていた箇所でロープを掴んで下るとトラバース道になりました
平坦なトラバース道を15分程歩くと分岐に到着(この後は急勾配を登るようです)
0
5/3 8:17
平坦なトラバース道を15分程歩くと分岐に到着(この後は急勾配を登るようです)
分岐でいわお新道が合流し・・
0
5/3 8:17
分岐でいわお新道が合流し・・
熊穴沢避難小屋があります
0
5/3 8:18
熊穴沢避難小屋があります
熊穴沢避難小屋から4分程登って振り返ります
歩いてきた天神尾根のトラバース道もよく分かります
0
5/3 8:23
熊穴沢避難小屋から4分程登って振り返ります
歩いてきた天神尾根のトラバース道もよく分かります
川棚ノ頭~爼
0
5/3 8:23
川棚ノ頭~爼
見上げると天狗の留まり場が見えました
0
5/3 8:37
見上げると天狗の留まり場が見えました
この辺りは夏道が出ています
0
5/3 8:38
この辺りは夏道が出ています
川棚ノ頭~爼~オジカ沢ノ頭
0
5/3 8:46
川棚ノ頭~爼~オジカ沢ノ頭
天狗の留まり場に到着です
左上に武尊山、登山道の背後は高倉山です
0
5/3 8:51
天狗の留まり場に到着です
左上に武尊山、登山道の背後は高倉山です
中央奥は至仏山
0
5/3 8:51
中央奥は至仏山
西黒尾根が間近に見えます
0
5/3 8:51
西黒尾根が間近に見えます
ここを登れば谷川岳に登頂です
右上に見えるのはザンゲ岩かな?
0
5/3 8:52
ここを登れば谷川岳に登頂です
右上に見えるのはザンゲ岩かな?
標高差は約300mです
0
5/3 8:52
標高差は約300mです
天狗の留まり場
0
5/3 8:53
天狗の留まり場
天狗の留まり場からは雪に覆われた広い急勾配の斜面を38分程登ると肩の小屋に到着しました
肩の小屋周辺にはほとんど雪はありません
0
5/3 9:30
天狗の留まり場からは雪に覆われた広い急勾配の斜面を38分程登ると肩の小屋に到着しました
肩の小屋周辺にはほとんど雪はありません
肩の小屋からは夏道を8分程登ると・・
0
5/3 9:31
肩の小屋からは夏道を8分程登ると・・
トマの耳に到着です
今まで天神尾根から見ていた西黒尾根を反対側から見ています
左上には天神平が見えます
0
5/3 9:40
トマの耳に到着です
今まで天神尾根から見ていた西黒尾根を反対側から見ています
左上には天神平が見えます
眼下には肩の小屋が見えます
0
5/3 9:40
眼下には肩の小屋が見えます
中央は赤沢山で背後に武尊山
武尊山の左に日光白根山右には皇海山も見えます
0
5/3 9:40
中央は赤沢山で背後に武尊山
武尊山の左に日光白根山右には皇海山も見えます
左奥から平ヶ岳~会津駒ヶ岳~燧ヶ岳~至仏山(中央上)
左端は白毛門
0
5/3 9:40
左奥から平ヶ岳~会津駒ヶ岳~燧ヶ岳~至仏山(中央上)
左端は白毛門
0
5/3 9:41
オキの耳は目前
0
5/3 9:41
オキの耳は目前
茂倉岳~一ノ倉岳~オキの耳
0
5/3 9:41
茂倉岳~一ノ倉岳~オキの耳
左上に万太郎山その背後に仙ノ倉岳
中央上少し左に苗場山が見えます
西の景色ですがこの写真の左には・・
0
5/3 9:41
左上に万太郎山その背後に仙ノ倉岳
中央上少し左に苗場山が見えます
西の景色ですがこの写真の左には・・
川棚ノ頭~爼~オジカ沢ノ頭が見えます
霞んでいますが左上に浅間山、右上は万太郎山です
0
5/3 9:41
川棚ノ頭~爼~オジカ沢ノ頭が見えます
霞んでいますが左上に浅間山、右上は万太郎山です
西黒尾根を見下ろします
左上に日光白根山~武尊山~皇海山が見えます
0
5/3 9:42
西黒尾根を見下ろします
左上に日光白根山~武尊山~皇海山が見えます
初めて見る360度の大パノラマの絶景を堪能できました
そろそろオキの耳に向かいます
0
5/3 9:58
初めて見る360度の大パノラマの絶景を堪能できました
そろそろオキの耳に向かいます
オキの耳まで夏道が出ています
0
5/3 10:00
オキの耳まで夏道が出ています
トマの耳から12分程でオキの耳に到着
0
5/3 10:12
トマの耳から12分程でオキの耳に到着
トマの耳
0
5/3 10:13
トマの耳
西黒尾根
0
5/3 10:13
西黒尾根
計画通り一ノ倉岳に向かいます
0
5/3 10:15
計画通り一ノ倉岳に向かいます
鳥居が見えると間もなく・・
0
5/3 10:19
鳥居が見えると間もなく・・
富士浅間神社奥宮です
0
5/3 10:20
富士浅間神社奥宮です
ノゾキに到着すると眼下に一ノ倉沢、一ノ倉沢出合が見えました
0
5/3 10:49
ノゾキに到着すると眼下に一ノ倉沢、一ノ倉沢出合が見えました
左上は至仏山その右に武尊山
眼下を流れるのは湯檜曽川
0
5/3 10:49
左上は至仏山その右に武尊山
眼下を流れるのは湯檜曽川
肩の小屋からノゾキまで登山道に数箇所残雪がありましたがほとんど夏道を歩き、今日は暑くて疲れていたのでお荷物のアイゼンとピッケルをここにデポして一ノ倉岳に向かいました(写真はオキの耳です)
0
5/3 10:50
肩の小屋からノゾキまで登山道に数箇所残雪がありましたがほとんど夏道を歩き、今日は暑くて疲れていたのでお荷物のアイゼンとピッケルをここにデポして一ノ倉岳に向かいました(写真はオキの耳です)
ノゾキから少し下って標高差約100m登り返すと一ノ倉岳に登頂しました
0
5/3 11:44
ノゾキから少し下って標高差約100m登り返すと一ノ倉岳に登頂しました
今日は茂倉岳に登頂してからトマの耳まで戻り西黒尾根を下る計画でしたがノゾキに到着した時はかなり疲れていたので一ノ倉岳に向かうかノゾキで引き返すか葛藤がありました(写真は茂倉岳)
0
5/3 11:44
今日は茂倉岳に登頂してからトマの耳まで戻り西黒尾根を下る計画でしたがノゾキに到着した時はかなり疲れていたので一ノ倉岳に向かうかノゾキで引き返すか葛藤がありました(写真は茂倉岳)
ザックを軽くして何とか一ノ倉岳まで来ましたがこの先へ進むのは残念ですが諦めました
0
5/3 11:45
ザックを軽くして何とか一ノ倉岳まで来ましたがこの先へ進むのは残念ですが諦めました
避難小屋、山頂標識、道標を探しましたが見当たりません
0
5/3 11:46
避難小屋、山頂標識、道標を探しましたが見当たりません
一ノ倉岳山頂は細長く・・
0
5/3 11:46
一ノ倉岳山頂は細長く・・
山頂は雪に覆われていましたが避難小屋、山頂標識、道標は雪の下ですか?
0
5/3 11:48
山頂は雪に覆われていましたが避難小屋、山頂標識、道標は雪の下ですか?
谷川岳をアップで
0
5/3 11:48
谷川岳をアップで
七ツ小屋山~冬路ノ頭~清水峠
中央上には平らな巻機山が見えます
0
5/3 11:49
七ツ小屋山~冬路ノ頭~清水峠
中央上には平らな巻機山が見えます
ジャンクションピーク~朝日岳~大烏帽子山~小烏帽子山~笠ヶ岳
0
5/3 11:49
ジャンクションピーク~朝日岳~大烏帽子山~小烏帽子山~笠ヶ岳
もう一度北東の展望
この写真の左は・・
0
5/3 11:55
もう一度北東の展望
この写真の左は・・
JP~朝日岳~笠ヶ岳の展望抜群
この写真の左は・・
0
5/3 11:55
JP~朝日岳~笠ヶ岳の展望抜群
この写真の左は・・
北の展望ですが巻機山、越後三山、荒沢岳も見えますね~
0
5/3 11:55
北の展望ですが巻機山、越後三山、荒沢岳も見えますね~
そろそろ帰りましょう
0
5/3 11:56
そろそろ帰りましょう
ド迫力の大岩壁に圧倒されました
0
5/3 11:57
ド迫力の大岩壁に圧倒されました
ノゾキでアイゼンとピッケルを回収しました
0
5/3 12:25
ノゾキでアイゼンとピッケルを回収しました
もうすぐオキの耳です
0
5/3 12:40
もうすぐオキの耳です
オキの耳に戻り茂倉岳~一ノ倉岳を振り返ります
0
5/3 13:03
オキの耳に戻り茂倉岳~一ノ倉岳を振り返ります
0
5/3 13:03
トマの耳
0
5/3 13:05
トマの耳
トマの耳
0
5/3 13:12
トマの耳
このエリアの登山は初めてで素晴らしい絶景を見せてくれたお天気に感謝です
0
5/3 13:22
このエリアの登山は初めてで素晴らしい絶景を見せてくれたお天気に感謝です
予定通り西黒尾根を下ります
0
5/3 13:28
予定通り西黒尾根を下ります
道標を過ぎると残雪に覆われた急斜面を下りましたがアイゼン、ピッケルはザックの中で横着してWストックだけで下ったので緊張しました(滑落注意です)
0
5/3 13:29
道標を過ぎると残雪に覆われた急斜面を下りましたがアイゼン、ピッケルはザックの中で横着してWストックだけで下ったので緊張しました(滑落注意です)
クラックは多数あるので要注意です
写真はトマの耳~オキの耳(右)
0
5/3 13:49
クラックは多数あるので要注意です
写真はトマの耳~オキの耳(右)
この辺りまで下ると緩やかになって滑落する心配もなくなり安堵しました
0
5/3 13:49
この辺りまで下ると緩やかになって滑落する心配もなくなり安堵しました
下って来た西黒尾根を振り返ります
左上に見えるのはザンゲ岩
0
5/3 13:50
下って来た西黒尾根を振り返ります
左上に見えるのはザンゲ岩
右がオキの耳でまん中がトマの耳ですね
0
5/3 13:58
右がオキの耳でまん中がトマの耳ですね
トマの耳から30分程下ると雪が消えて夏道を下りました
0
5/3 13:59
トマの耳から30分程下ると雪が消えて夏道を下りました
右手に田尻尾根(まん中少し上)を眺めながら
0
5/3 13:59
右手に田尻尾根(まん中少し上)を眺めながら
天神平、天神尾根、右端には熊穴沢避難小屋も見えます
0
5/3 13:59
天神平、天神尾根、右端には熊穴沢避難小屋も見えます
下ってきた西黒尾根を振り返ります
0
5/3 14:00
下ってきた西黒尾根を振り返ります
夏道を下っていると数箇所に鎖がありました
0
5/3 14:11
夏道を下っていると数箇所に鎖がありました
高度感はなく難しくありません
0
5/3 14:11
高度感はなく難しくありません
ガレ沢の頭を過ぎると緩い登りのようです
0
5/3 14:25
ガレ沢の頭を過ぎると緩い登りのようです
ガレ沢の頭に到着
左へ下る巌剛新道を見送ります
0
5/3 14:25
ガレ沢の頭に到着
左へ下る巌剛新道を見送ります
下ってきた西黒尾根を振り返ります
0
5/3 14:25
下ってきた西黒尾根を振り返ります
ガレ沢の頭から5分程でラクダの背に到着すると・・
0
5/3 14:35
ガレ沢の頭から5分程でラクダの背に到着すると・・
トマの耳、オキの耳はガスに覆われてしまいました
0
5/3 14:36
トマの耳、オキの耳はガスに覆われてしまいました
谷川岳は全く見えなくなりました
0
5/3 14:37
谷川岳は全く見えなくなりました
ラクダの背から23分程下ると1時間強ぶりに雪の上を歩きました(振り返って撮影)
0
5/3 15:03
ラクダの背から23分程下ると1時間強ぶりに雪の上を歩きました(振り返って撮影)
もう一枚
0
5/3 15:03
もう一枚
残雪に覆われた樹林帯をこのまま下ることもできますが、この後すぐ夏道に移り14分程下ると土合1時間の道標がありました(振り返って撮影)
0
5/3 15:06
残雪に覆われた樹林帯をこのまま下ることもできますが、この後すぐ夏道に移り14分程下ると土合1時間の道標がありました(振り返って撮影)
土合1時間谷川岳3時間の道標から18分程下ると鉄塔に到着(鉄塔より上は夏道も出ているし残雪の樹林帯を下ることもできました)
鉄塔を過ぎると登山道は沢のようになっていました
0
5/3 15:40
土合1時間谷川岳3時間の道標から18分程下ると鉄塔に到着(鉄塔より上は夏道も出ているし残雪の樹林帯を下ることもできました)
鉄塔を過ぎると登山道は沢のようになっていました
西黒尾根登山口に無事に到着しました
0
5/3 15:55
西黒尾根登山口に無事に到着しました
下って来た所を振り返ります
0
5/3 15:55
下って来た所を振り返ります
ここからはR291を歩いて土合橋駐車場へ向かいます
0
5/3 15:56
ここからはR291を歩いて土合橋駐車場へ向かいます
R291は冬期閉鎖
0
5/3 16:02
R291は冬期閉鎖
登山指導センター
0
5/3 16:03
登山指導センター
谷川岳ロープウェイが目の前を通ります
0
5/3 16:07
谷川岳ロープウェイが目の前を通ります
谷川岳山岳資料館(左)を過ぎると間もなく谷川岳ベースプラザです(振り返って撮影)
0
5/3 16:08
谷川岳山岳資料館(左)を過ぎると間もなく谷川岳ベースプラザです(振り返って撮影)
谷川岳ベースプラザに戻って来ました
0
5/3 16:09
谷川岳ベースプラザに戻って来ました
谷川岳ロープウェイ
0
5/3 16:11
谷川岳ロープウェイ
土合霊園地
0
5/3 16:17
土合霊園地
慰霊塔
0
5/3 16:18
慰霊塔
慰霊碑
0
5/3 16:18
慰霊碑
土合霊園地は広くて・・
0
5/3 16:19
土合霊園地は広くて・・
スノーシェッドのすぐ横にあります
0
5/3 16:19
スノーシェッドのすぐ横にあります
土合橋を渡ると左手に土合橋駐車場があり間もなく到着です
0
5/3 16:23
土合橋を渡ると左手に土合橋駐車場があり間もなく到着です
桜が満開ですね
関東遠征一日目が無事に終了しました
0
5/3 16:25
桜が満開ですね
関東遠征一日目が無事に終了しました
いいねした人