ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1086493
全員に公開
ハイキング
丹沢

コシバ沢左岸尾根-鍋割真北尾根-沢名確認

2017年03月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:05
距離
18.4km
登り
1,566m
下り
1,550m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:27
休憩
0:38
合計
9:05
距離 18.4km 登り 1,567m 下り 1,565m
7:38
7:39
51
8:30
8:39
5
8:44
8:47
101
10:28
2
10:30
127
12:37
13
12:50
11
13:01
13:03
16
13:19
8
13:27
6
13:44
13:45
47
14:32
14:41
34
15:15
15:18
6
15:24
15:30
42
16:12
16:13
11
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄大橋手前のスペースに路駐、今日は1-2台のみと少なかった。
コース状況/
危険箇所等
(1)寄大橋〜釜場平:登山道(寄沢の水量も少ないので渡渉は問題ない。)
(2)釜場平〜鍋割登山道:寄コシバ沢左岸尾根は、最初は急なヤセ尾根あり、崩壊地際は岩登りで、たびたびルート探しに手間取った。鍋割登山道手前は広くてきれいな尾根だった。
(3)鍋割北尾根:積雪あるも、ほぼ直滑降で下れるので楽だが、調子に乗って下ったら、後に膝痛になり、苦労した。
(4)中鍋沢、小鍋沢、鍋割沢は堰堤の銘板で沢名を確認できた。鍋割堰堤手前で、遭難慰霊碑に会うことができた。
(5)鍋割沢〜雨山峠登山口:林道、今日は1-2組しか出会わなかった。熊木ダムは相変わらずきれいなブルーだった。
(6)雨山沢右岸経路:ハナネコノメを見つけることができた。
(7)雨山峠〜寄大橋:登山道
コシバ沢手前の尾根を上る。
2017年03月18日 08:44撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
3/18 8:44
コシバ沢手前の尾根を上る。
左にはコシバ沢。最初は急なヤセ尾根。
2017年03月18日 08:47撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
3/18 8:47
左にはコシバ沢。最初は急なヤセ尾根。
人工林を抜けると。。。。
2017年03月18日 09:06撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3/18 9:06
人工林を抜けると。。。。
左に崩壊地。それほど急ではない。
2017年03月18日 09:13撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
3/18 9:13
左に崩壊地。それほど急ではない。
特徴的なモミの木。
2017年03月18日 09:22撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3/18 9:22
特徴的なモミの木。
崩壊地際は岩が大きく安定しているが、離れると細かい石でズルズルする。
2017年03月18日 09:25撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
3/18 9:25
崩壊地際は岩が大きく安定しているが、離れると細かい石でズルズルする。
崩壊地際は次第に岩登りになる。簡単に登れるように見えるが、岩がもろく、つかめる木もまばらで結構怖い。
2017年03月18日 09:29撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4
3/18 9:29
崩壊地際は次第に岩登りになる。簡単に登れるように見えるが、岩がもろく、つかめる木もまばらで結構怖い。
ホールドを探しては登り、その先で進めなくなり、左右を見渡して右にシフト、そして登るという次第。
2017年03月18日 09:34撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
3/18 9:34
ホールドを探しては登り、その先で進めなくなり、左右を見渡して右にシフト、そして登るという次第。
崩壊地を離れた尾根の方が楽なのかな?崩壊地際を上るのは結構難しい。
2017年03月18日 09:41撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
3/18 9:41
崩壊地を離れた尾根の方が楽なのかな?崩壊地際を上るのは結構難しい。
しばらくすると、右に人工林が見えたので、そちらにトラバース。
2017年03月18日 09:58撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3/18 9:58
しばらくすると、右に人工林が見えたので、そちらにトラバース。
人工林を抜けると、ホーッとする尾根。
2017年03月18日 10:10撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
6
3/18 10:10
人工林を抜けると、ホーッとする尾根。
大きかったのでアカゲラかと思ったら、コゲラでがっかり。
2017年03月18日 10:11撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
5
3/18 10:11
大きかったのでアカゲラかと思ったら、コゲラでがっかり。
富士山も見えました。
2017年03月18日 10:14撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7
3/18 10:14
富士山も見えました。
もうすぐ登山道。何人か登山者が歩いているのが見えます。
2017年03月18日 10:19撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
3/18 10:19
もうすぐ登山道。何人か登山者が歩いているのが見えます。
鍋割山はスルーして真北尾根への取り付き。
2017年03月18日 10:31撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
3/18 10:31
鍋割山はスルーして真北尾根への取り付き。
先行者無し。積雪がありますが軽快に下ります。(後でひざ痛になる-調子に乗りすぎた。)
2017年03月18日 10:35撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
5
3/18 10:35
先行者無し。積雪がありますが軽快に下ります。(後でひざ痛になる-調子に乗りすぎた。)
奥に塔ノ岳が見えました。
2017年03月18日 10:38撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
3/18 10:38
奥に塔ノ岳が見えました。
尾根が分かれるところ。リボンは左にあるが、沢の方に降りたいので右を選択。(地図では右の尾根の方がゆるそうに見えるが?)
2017年03月18日 10:43撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
3/18 10:43
尾根が分かれるところ。リボンは左にあるが、沢の方に降りたいので右を選択。(地図では右の尾根の方がゆるそうに見えるが?)
ヤセ尾根。慎重に降りれば問題は無いです。
2017年03月18日 10:49撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
3/18 10:49
ヤセ尾根。慎重に降りれば問題は無いです。
鞍部。木が邪魔しているが、右から回り込める。
2017年03月18日 10:51撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
3/18 10:51
鞍部。木が邪魔しているが、右から回り込める。
なかなかの尾根です。
2017年03月18日 10:55撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3/18 10:55
なかなかの尾根です。
右下に、比較的新しい堰堤が見えてきました。ここからも降りられますが、一応下まで降りてみます。
2017年03月18日 10:58撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
3/18 10:58
右下に、比較的新しい堰堤が見えてきました。ここからも降りられますが、一応下まで降りてみます。
アッ! ここにも食い込んだワイヤーが!
2017年03月18日 10:59撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
3/18 10:59
アッ! ここにも食い込んだワイヤーが!
ここにも。工事後にカッターで切っとけばいいのにな!
2017年03月18日 10:59撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
3/18 10:59
ここにも。工事後にカッターで切っとけばいいのにな!
適当に降ります。
2017年03月18日 11:09撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
3/18 11:09
適当に降ります。
広々とした台地。
2017年03月18日 11:12撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3/18 11:12
広々とした台地。
堰堤が出てきました。
2017年03月18日 11:13撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3/18 11:13
堰堤が出てきました。
なるほど!今日確認したかった沢名、確かに中鍋沢です。
2017年03月18日 11:13撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
3/18 11:13
なるほど!今日確認したかった沢名、確かに中鍋沢です。
右から上がります。
2017年03月18日 11:37撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3/18 11:37
右から上がります。
左に中鍋沢の第二堰堤。その手前で二股。
2017年03月18日 11:40撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
3/18 11:40
左に中鍋沢の第二堰堤。その手前で二股。
こちらは左股の中鍋沢第二堰堤で、超えるのが大変そう。
2017年03月18日 11:41撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3/18 11:41
こちらは左股の中鍋沢第二堰堤で、超えるのが大変そう。
右股に進みます。きれいない苔庭です。
2017年03月18日 11:41撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
3/18 11:41
右股に進みます。きれいない苔庭です。
堰堤が出てきました。
2017年03月18日 11:48撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
3/18 11:48
堰堤が出てきました。
アリャー?? 堰堤に銘板がない! チキチョー!
この堰堤を越えて次に進む。
2017年03月18日 11:49撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3/18 11:49
アリャー?? 堰堤に銘板がない! チキチョー!
この堰堤を越えて次に進む。
第二堰堤です。銘板がありました!
2017年03月18日 11:54撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3/18 11:54
第二堰堤です。銘板がありました!
なるほど! 確かに沢名は小鍋沢でした。今日の任務は終了。さあ帰ります。
2017年03月18日 11:55撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
3/18 11:55
なるほど! 確かに沢名は小鍋沢でした。今日の任務は終了。さあ帰ります。
左奥に同角、中央は檜洞丸、右は臼ヶ岳でしょうね。
2017年03月18日 12:05撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
3/18 12:05
左奥に同角、中央は檜洞丸、右は臼ヶ岳でしょうね。
見たいものがあるので、鍋割沢に入ります。
2017年03月18日 12:15撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
3/18 12:15
見たいものがあるので、鍋割沢に入ります。
慰霊碑?? 違う。
2017年03月18日 12:17撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
3/18 12:17
慰霊碑?? 違う。
大堰堤。
2017年03月18日 12:24撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
3/18 12:24
大堰堤。
鍋割堰堤です。これで帰りますが。。。
2017年03月18日 12:24撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
3/18 12:24
鍋割堰堤です。これで帰りますが。。。
アッ!! あった。慰霊碑です。お彼岸なので、手を合わせます。
2017年03月18日 12:25撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7
3/18 12:25
アッ!! あった。慰霊碑です。お彼岸なので、手を合わせます。
F2か。。。 50年以上にもなるんですね。自分には鍋割沢は登れないが、せめてF1とF2位はいつか見に行こう。
2017年03月18日 12:25撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
3/18 12:25
F2か。。。 50年以上にもなるんですね。自分には鍋割沢は登れないが、せめてF1とF2位はいつか見に行こう。
大丸か小丸方面に上り返したいが、今日はコシバ沢左岸尾根で疲労したので、雨山峠経由で帰ります。(見たいものがあるのでね。)
2017年03月18日 12:50撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3/18 12:50
大丸か小丸方面に上り返したいが、今日はコシバ沢左岸尾根で疲労したので、雨山峠経由で帰ります。(見たいものがあるのでね。)
熊木沢出合からの蛭ガ岳。
2017年03月18日 13:03撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
5
3/18 13:03
熊木沢出合からの蛭ガ岳。
相変わらずきれいな熊木ダム。
2017年03月18日 13:05撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8
3/18 13:05
相変わらずきれいな熊木ダム。
沖のカトロ沢出合。
2017年03月18日 13:07撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
3/18 13:07
沖のカトロ沢出合。
カトロ沢出合。
2017年03月18日 13:13撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
3/18 13:13
カトロ沢出合。
玄倉川に水がない!
2017年03月18日 13:18撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
3/18 13:18
玄倉川に水がない!
鉄砲沢出合。
2017年03月18日 13:19撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
3/18 13:19
鉄砲沢出合。
先日、鍋割歩道から降りてきた窪地。
2017年03月18日 13:20撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
3/18 13:20
先日、鍋割歩道から降りてきた窪地。
無名沢出合。
2017年03月18日 13:24撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3/18 13:24
無名沢出合。
茅ノ木棚沢出合。
2017年03月18日 13:28撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3/18 13:28
茅ノ木棚沢出合。
オツボ沢出合。林道からこの沢に降りるのは結構難しいです。
2017年03月18日 13:31撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3/18 13:31
オツボ沢出合。林道からこの沢に降りるのは結構難しいです。
ゲートにあった竿。高級そうに見えるが。落し物か?
2017年03月18日 13:32撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3/18 13:32
ゲートにあった竿。高級そうに見えるが。落し物か?
雨山峠に上がります。
2017年03月18日 13:46撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3/18 13:46
雨山峠に上がります。
ありました!!!ハナネコノメソウ。
2017年03月18日 13:51撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9
3/18 13:51
ありました!!!ハナネコノメソウ。
アップで。
2017年03月18日 13:51撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
19
3/18 13:51
アップで。
コントラストを変えて。
2017年03月18日 13:52撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7
3/18 13:52
コントラストを変えて。
こけ類。
2017年03月18日 13:55撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
6
3/18 13:55
こけ類。
ミソサザイ。この鳥、撮るの結構難しいです。
2017年03月18日 14:01撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7
3/18 14:01
ミソサザイ。この鳥、撮るの結構難しいです。
ジャゴケの類。
2017年03月18日 14:27撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
3/18 14:27
ジャゴケの類。
これはわからない。
2017年03月18日 14:29撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
3/18 14:29
これはわからない。
苔。
2017年03月18日 14:34撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
3/18 14:34
苔。
峠に到着。少し休みます。寄大橋まで帰ります。
2017年03月18日 14:36撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3/18 14:36
峠に到着。少し休みます。寄大橋まで帰ります。
これはなんだろう。葉やロゼッタなどからでも分からないとダメだな。何年かかるやら。
2017年03月18日 14:52撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
3/18 14:52
これはなんだろう。葉やロゼッタなどからでも分からないとダメだな。何年かかるやら。
これもわからない。(イワタバコらしい)
2017年03月18日 14:52撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
3/18 14:52
これもわからない。(イワタバコらしい)
これも。
2017年03月18日 15:50撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
3/18 15:50
これも。
キノコ類。
2017年03月18日 16:03撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3/18 16:03
キノコ類。
きれいなミツマタ。
2017年03月18日 16:20撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
12
3/18 16:20
きれいなミツマタ。
ミツマタなので、トリオで。
2017年03月18日 16:20撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
5
3/18 16:20
ミツマタなので、トリオで。
撮影機器:

感想

今日は、鍋割山稜北側の沢名を確認するために、寄大橋から寄コシバ沢左岸尾根経由で、鍋割北尾根を下り、沢名の確認後に雨山沢右岸経路で戻りました。
当初、沢を確認後、大丸尾根や界尾根で登り返す予定でしたが、最初の寄コシバサワ左岸尾根で体力・気力を結構使ってしまったので、急な登りは避けて、雨山峠経由で帰りました。
途中できれいなハナネコノメがみられたので、逆に良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人

コメント

沢名確認
old-diverさん、沢名確認お疲れ様です。
思わぬ石碑情報もGETできてうれしい限りです。ルート計画の参考にさせていただきます。
2017/3/20 22:01
Re: 沢名確認
沢名の確認をしてきました。確かに中鍋と小鍋沢でした。沢名フェチになりそうです。
寄コシバ沢左岸尾根はutayanさんのレコを参考にしましたが、崩壊地際は岩登りで結構苦労しました。 
nenetaさんのレコでは、横断して向こう際を上ったようですが、向こう岸は楽でしょうかね?
2017/3/21 17:42
丹沢広いですね〜
木道や階段で整備されている登山道とは、また違った雰囲気の丹沢を楽しんでいる様子、羨ましいです。
写真も綺麗ですね♪
私も、地図をちゃんと読めるようになって、そんな所を歩けるようになりたいものです。
アナグマでビックリしているようでは、ダメですよね。
2017/3/26 16:35
Re: 丹沢広いですね〜
コメントありがとうございます。
丹沢には沢、支沢と同じ数だけ尾根、支尾根があります。(当然ですが)それほど危険ではない沢を歩くのが好きです。(丹沢にはそんな沢や尾根を歩くバリルート好きの病人が沢山います。)
沢には熊、猪、アナグマ、カモシカ、鹿の動物類、ミソサザイ、ヤマセミなどの鳥類、イワナやヤマメの魚類、その他、昆虫類や珍しい植物など、出会うのが楽しいです。今は熊の動画や写真を撮るのが目標です。
2017/3/26 20:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢鍋割山等
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
【VR】寄大橋〜蛭ヶ岳南陵 周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら