ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 110299
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

尾瀬・景鶴山

2011年05月07日(土) ~ 2011年05月08日(日)
 - 拍手
noborunda その他2人
GPS
32:00
距離
32.2km
登り
1,193m
下り
1,189m

コースタイム

5月7日 鳩待峠07:45 - 09:30横田代 - 09:45アヤメ平手前で撤退 - 09:50横田代09:57 - 10:55鳩待峠12:00 - 12:50山の鼻(至仏山荘泊)

5月8日 山の鼻05:07 - 05:52牛首分岐 - 06:33ヨッピ橋 - 06:50東電小屋手前取付口07:00 - 09:00与作岳09:05 - 09:57景鶴山10:05
- 10:50与作岳11:00 - 11:45東電小屋手前取付口11:50 - 12:10ヨッピ橋12:18 - 12:44竜宮小屋13:40 - 14:10牛首分岐 - 14:55山の鼻15:12
- 16:30鳩待峠
天候 5月7日 ガス・小雨・強風

5月8日 朝は晴れ、途中で曇り→雨→霙→雪→曇り→強風
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳩待峠駐車場 日帰り2,500円、二日目1,000円(但し、尾瀬林業の小屋に宿泊した場合は宿泊証明書提示で二日目は無料扱い)
鳩待峠への林道は雪崩れの危険ありで夜間通行禁止。 戸倉スキー場入り口脇のゲートが朝6時より夕方18時まで通行可能。
コース状況/
危険箇所等
2週間前に至仏山に登った時には登山ポストは設置されていなかったが、今回は至仏山に向かう駐車場脇登山口横に設置されていた

5月7日(土)
2週間前、パーティーを組んで至仏山に登った際、時間的な理由で笠ヶ岳に寄る事ができなかったので景鶴山に行く前のリベンジのつもりだったが、
途中のルートが至仏山と同じなので入山禁止と云われ気力をそがれてしまい落ち込む。
他にアイデアがなく、アヤメ平方面への散策に変更した。

1) 鳩待峠〜横田代 
トレースあり、赤テープをたどれば問題なし。

2) 横田代
夏のあいだ湿地となる場所で積雪期は広い緩やかな斜面となり視界不良時要注意。目印となる木も無い事から赤テープもなし。

3) 横田代〜アヤメ平
前日の雨によってトレースが消えてしまったようで確認出来ず、視界不良時はルートファインディングが必要。

4) 鳩待峠〜山の鼻
人が多く入っておりトレースはしっかりしている。 特に危険箇所はないが、雪が融けてきている場所もあるので沢筋を渡る際の踏み抜きに注意。


5月8日(日)
1) 山の鼻〜ヨッピ橋
牛首分岐周辺の雪解けが進んでおり、木道が冠水していたり、水溜りになっていて踏み外すと膝まで水の中。 
木道の下が融けて空洞になっており踏み抜くと怪我をするので木道を外して歩くようにと至仏山荘より注意を受けた。 
但し、木道脇が融けて水溜りになっているところは木道を歩くしか方法なし。 
小屋の関係者達はみなさんゴム長靴で歩いているようです。

2) ヨッピ橋
4月28日〜5月20日のあいだ工事による通行止めの表示あり。
板が外されているので通行には注意が必要。

3) 東電小屋脇の取付箇所〜与作岳
危険箇所等、特になし。 南斜面の融雪が進んでいて時間の問題で藪漕ぎになりそうな場所あり。

4) 与作岳〜景鶴山
山頂直下の核心部を除き問題なし。 今後の融雪状況により核心部の通過が難しくなってくる。 
今回はツボ足で通したが山頂直下のみはアイゼン・ピッケルの装備が望ましい。

5) ヨッピ橋〜龍宮十字路〜龍宮小屋
十分なの雪量もあり、木道らしき盛り上がったところを外して歩けば特に心配なし。

6) 龍宮小屋〜牛首分岐
木道がかなり露出しており歩きやすいが、木道が雪の下に隠れている場所を通過する場合、要注意。 
特に牛首分岐近くになると雪の下は水溜まりになっている事が多く、踏み抜くと膝まで水に浸かる。
至仏山は5月7日より6月30日まで登山禁止。
今日は笠ヶ岳に行くつもりだったが、
オヤマ沢田代までのルートが同じなので
入山は駄目と云われた。 ガックリ・・・。
2011年05月07日 11:30撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/7 11:30
至仏山は5月7日より6月30日まで登山禁止。
今日は笠ヶ岳に行くつもりだったが、
オヤマ沢田代までのルートが同じなので
入山は駄目と云われた。 ガックリ・・・。
横田代での先行者達だが、トレースがない事と強風で撤退された。
眺望もない事で我々もこの先で撤退する。
2011年05月07日 09:16撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/7 9:16
横田代での先行者達だが、トレースがない事と強風で撤退された。
眺望もない事で我々もこの先で撤退する。
下の方はガスも薄く風もない。
2011年05月07日 10:31撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/7 10:31
下の方はガスも薄く風もない。
鳩待峠より山の鼻に下る途中で水芭蕉。
2011年05月07日 12:48撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/7 12:48
鳩待峠より山の鼻に下る途中で水芭蕉。
今日の至仏山荘では宿泊者は我々3名のみ。
個室を使わせてくれました、ラッキー!
消灯は21時ですが電気は一晩中つきます。
お風呂も当然貸切でゆっくり暖まりました。
山小屋とは思えないです。
2011年05月07日 13:47撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/7 13:47
今日の至仏山荘では宿泊者は我々3名のみ。
個室を使わせてくれました、ラッキー!
消灯は21時ですが電気は一晩中つきます。
お風呂も当然貸切でゆっくり暖まりました。
山小屋とは思えないです。
談話室には炬燵があって、ここも貸切。
当然の事ながら宴会です。
夕食後、支配人がスライドを使い
尾瀬の四季について説明してくれました。
2011年05月07日 13:58撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/7 13:58
談話室には炬燵があって、ここも貸切。
当然の事ながら宴会です。
夕食後、支配人がスライドを使い
尾瀬の四季について説明してくれました。
豪華な夕食。山菜の天婦羅と鍋風の茶碗蒸しが美味でした。
しかし、この先、何を食べたのか曖昧・・・。
19時過ぎには布団の中でした。
2011年05月07日 17:01撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/7 17:01
豪華な夕食。山菜の天婦羅と鍋風の茶碗蒸しが美味でした。
しかし、この先、何を食べたのか曖昧・・・。
19時過ぎには布団の中でした。
お世話になった至仏山荘。
支配人のみならずスタッフの方々もとっても
親切でした。
2011年05月08日 05:04撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 5:04
お世話になった至仏山荘。
支配人のみならずスタッフの方々もとっても
親切でした。
燧ケ岳の東側より朝日が昇ります。
2011年05月08日 05:14撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/8 5:14
燧ケ岳の東側より朝日が昇ります。
水面に映る朝日・雲と木々。 
逆さ燧ケ岳は無理でした。
2011年05月08日 05:32撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4
5/8 5:32
水面に映る朝日・雲と木々。 
逆さ燧ケ岳は無理でした。
牛首分岐。 東電小屋方面に向かいます。
このあと地獄の踏み抜き罠が待ち構えてました。
2011年05月08日 05:42撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 5:42
牛首分岐。 東電小屋方面に向かいます。
このあと地獄の踏み抜き罠が待ち構えてました。
振り返って至仏山。
この2週間で随分と雪が消えてます。
2011年05月08日 05:43撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 5:43
振り返って至仏山。
この2週間で随分と雪が消えてます。
景鶴山が見えてきました。
2011年05月08日 06:11撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 6:11
景鶴山が見えてきました。
まだ踏み板がないヨッピ吊橋です。
2011年05月08日 06:26撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 6:26
まだ踏み板がないヨッピ吊橋です。
ギョッ! 熊の糞が沢山。
このあたりは熊の縄張りのようです。
2011年05月08日 06:31撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 6:31
ギョッ! 熊の糞が沢山。
このあたりは熊の縄張りのようです。
東電小屋手前より取り付きます。
もう少し西側でもいいけど斜面の雪が消えてて
笹薮が煩そうでした。
2011年05月08日 06:53撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 6:53
東電小屋手前より取り付きます。
もう少し西側でもいいけど斜面の雪が消えてて
笹薮が煩そうでした。
燧ケ岳です。
だいぶ登ってきました。
2011年05月08日 08:15撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 8:15
燧ケ岳です。
だいぶ登ってきました。
会津駒ケ岳方面。
2011年05月08日 08:15撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 8:15
会津駒ケ岳方面。
見晴方面。
2011年05月08日 08:17撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 8:17
見晴方面。
景鶴山、ちょっとアップで。
2011年05月08日 08:20撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 8:20
景鶴山、ちょっとアップで。
与作岳への最後の登り。
2011年05月08日 08:51撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 8:51
与作岳への最後の登り。
与作岳より景鶴山。
2011年05月08日 08:53撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/8 8:53
与作岳より景鶴山。
至仏山、大きいです。 左奥には上州武尊。
2011年05月08日 08:53撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 8:53
至仏山、大きいです。 左奥には上州武尊。
昨日散策した横田代、アヤメ平方面。
2011年05月08日 08:54撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/8 8:54
昨日散策した横田代、アヤメ平方面。
与作岳より下って景鶴山に向かう鞍部です。
2011年05月08日 09:04撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 9:04
与作岳より下って景鶴山に向かう鞍部です。
雪崩れる?
2011年05月08日 09:10撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 9:10
雪崩れる?
だいぶ近くなってきました。
2011年05月08日 09:10撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 9:10
だいぶ近くなってきました。
平ヶ岳がすぐそこに・・・でっかい山だ。
2011年05月08日 09:12撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 9:12
平ヶ岳がすぐそこに・・・でっかい山だ。
木の回りが融けてますが深さ3mくらい。
でもまだ地面は見えてません。
2011年05月08日 09:18撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 9:18
木の回りが融けてますが深さ3mくらい。
でもまだ地面は見えてません。
最後の登りです。 ここにザックをデポし、
ストックをピッケルに持ち替えました。
2011年05月08日 09:23撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/8 9:23
最後の登りです。 ここにザックをデポし、
ストックをピッケルに持ち替えました。
もう直ぐ核心部です。
2011年05月08日 09:42撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/8 9:42
もう直ぐ核心部です。
慎重に登ります。 
アイゼンつけてくれば良かったかな。
デポしてきたザックの中だ・・・。
2011年05月08日 09:49撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/8 9:49
慎重に登ります。 
アイゼンつけてくれば良かったかな。
デポしてきたザックの中だ・・・。
山頂直下より至仏山。
2011年05月08日 09:50撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 9:50
山頂直下より至仏山。
見覚えのある木。 山頂に着きました。
先行者が食事の準備をしてました。
2011年05月08日 09:52撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 9:52
見覚えのある木。 山頂に着きました。
先行者が食事の準備をしてました。
ついさっきは雨、そして霙から雪に変わる目まぐるしい天気です。
でも1年越しの想いが叶いました。
2011年05月08日 09:54撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
5/8 9:54
ついさっきは雨、そして霙から雪に変わる目まぐるしい天気です。
でも1年越しの想いが叶いました。
これ以上後ろに下がれません。
2011年05月08日 09:54撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
3
5/8 9:54
これ以上後ろに下がれません。
本当にでっかい平ヶ岳がすぐそこに。
いつか行ってみたい。
2011年05月08日 09:54撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 9:54
本当にでっかい平ヶ岳がすぐそこに。
いつか行ってみたい。
山頂より尾瀬ヶ原、龍宮十字路方面。
2011年05月08日 09:55撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 9:55
山頂より尾瀬ヶ原、龍宮十字路方面。
足取り軽く撤収です。
2011年05月08日 10:10撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 10:10
足取り軽く撤収です。
与作岳への登り返しが待ってます。
K-chan曰く、ブルーポイント・・・疲れる。
2011年05月08日 10:22撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 10:22
与作岳への登り返しが待ってます。
K-chan曰く、ブルーポイント・・・疲れる。
一体なんの模様?
2011年05月08日 10:29撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/8 10:29
一体なんの模様?
与作岳より燧ケ岳。
2011年05月08日 10:43撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 10:43
与作岳より燧ケ岳。
遠いけど日光白根山。
2011年05月08日 10:43撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 10:43
遠いけど日光白根山。
行きに見つけられなかった与作岳の山頂標識。
ここから一気に下ります。
2011年05月08日 10:46撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 10:46
行きに見つけられなかった与作岳の山頂標識。
ここから一気に下ります。
取り付き口まで下山しました。
K-chan ここでアイゼンを外しました。
2011年05月08日 11:50撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 11:50
取り付き口まで下山しました。
K-chan ここでアイゼンを外しました。
だいぶ融けてきたのでこれからは藪が煩くなりそう。
2011年05月08日 11:51撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 11:51
だいぶ融けてきたのでこれからは藪が煩くなりそう。
ヨッピ橋に向かいます。
2011年05月08日 11:59撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 11:59
ヨッピ橋に向かいます。
夏のあいだ熊除けの鐘をぶら下げてる鉄製杭です。
2011年05月08日 12:01撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 12:01
夏のあいだ熊除けの鐘をぶら下げてる鉄製杭です。
あっちこっちに熊の糞。
2011年05月08日 12:06撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 12:06
あっちこっちに熊の糞。
ヨッピ橋を必至に渡るK-chan。
両側のワイヤー掴むにはあと5cm届かず。
2011年05月08日 12:11撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 12:11
ヨッピ橋を必至に渡るK-chan。
両側のワイヤー掴むにはあと5cm届かず。
ヨッピ橋と牛首分岐の間で木道が冠水してる事と
今朝は水溜りへの踏み抜きが多発して足を濡らしたので帰りは遠回りですが龍宮十字路へ向かいます。
2011年05月08日 12:14撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 12:14
ヨッピ橋と牛首分岐の間で木道が冠水してる事と
今朝は水溜りへの踏み抜きが多発して足を濡らしたので帰りは遠回りですが龍宮十字路へ向かいます。
とっても良い景色です。
でも、いい加減お腹が空きました。
2011年05月08日 12:23撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/8 12:23
とっても良い景色です。
でも、いい加減お腹が空きました。
体調不良で今朝の取り付きから少し登って撤退した Y-chan を迎えに龍宮小屋へ。
ついでに小屋前のベンチで1時間のランチタイム。
至仏山荘で朝食の代わりに用意してくれたお弁当とカップヌードルのリフィルで暖まります。
2011年05月08日 12:43撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 12:43
体調不良で今朝の取り付きから少し登って撤退した Y-chan を迎えに龍宮小屋へ。
ついでに小屋前のベンチで1時間のランチタイム。
至仏山荘で朝食の代わりに用意してくれたお弁当とカップヌードルのリフィルで暖まります。
尾瀬ヶ原の雪解けは真ん中からだそうです。
龍宮小屋から牛首分岐にかけて木道が随分露出してます。
木道の下は融けて空洞になってるので踏み抜くと怪我をします。
2011年05月08日 13:47撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 13:47
尾瀬ヶ原の雪解けは真ん中からだそうです。
龍宮小屋から牛首分岐にかけて木道が随分露出してます。
木道の下は融けて空洞になってるので踏み抜くと怪我をします。
踏み抜くと膝まで水に浸かる場所も多いです。
小屋関係者の方々はゴム長靴で歩かれてるようです。
2011年05月08日 14:08撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 14:08
踏み抜くと膝まで水に浸かる場所も多いです。
小屋関係者の方々はゴム長靴で歩かれてるようです。
サヨウナラ燧ケ岳、また来る日まで。
2011年05月08日 14:12撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 14:12
サヨウナラ燧ケ岳、また来る日まで。
Y-chan復活で帰路につきます。
2011年05月08日 14:12撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 14:12
Y-chan復活で帰路につきます。
ヨッピ橋工事のため、4月28日より5月20日通行止めの表示。
2011年05月08日 14:13撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 14:13
ヨッピ橋工事のため、4月28日より5月20日通行止めの表示。
こんなとこで踏み抜くと泳ぐ破目になります。
今の時期はちょっと寒すぎます。
2011年05月08日 14:15撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 14:15
こんなとこで踏み抜くと泳ぐ破目になります。
今の時期はちょっと寒すぎます。
ルート上にも水溜りが出てきます。
特に牛首分岐近辺では今後木道も冠水するでしょう。
2011年05月08日 14:25撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 14:25
ルート上にも水溜りが出てきます。
特に牛首分岐近辺では今後木道も冠水するでしょう。
渡るのに躊躇する橋。
2011年05月08日 14:41撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 14:41
渡るのに躊躇する橋。
こんな状態になってます。 だれかがドジ踏むかも。
2011年05月08日 14:42撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 14:42
こんな状態になってます。 だれかがドジ踏むかも。
こんな感じです。
2011年05月08日 14:42撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 14:42
こんな感じです。
鳩待峠への登りです。
最後にまたブルーな気持ちになります。
2011年05月08日 16:09撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 16:09
鳩待峠への登りです。
最後にまたブルーな気持ちになります。
戻ってきました!
2011年05月08日 16:32撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 16:32
戻ってきました!
昔よく立ち寄った「水芭蕉」にて。
岩魚の塩焼きと水芭蕉ソバをいただき帰路につきました。
ここは入浴も出来ます。
2011年05月08日 17:38撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/8 17:38
昔よく立ち寄った「水芭蕉」にて。
岩魚の塩焼きと水芭蕉ソバをいただき帰路につきました。
ここは入浴も出来ます。

感想

ヤマレコへの投稿はつい億劫になって・・・実は今回が初めてです。
今までは他のユーザーさんの投稿を見るのが主で、
その山行をもとに自分の行き先を決める事が多かったです。

景鶴山は昨年5月初旬 URU-12さんのレコを見て以来、
残雪木にのみ行ける山として興味を抱き、1年越しに計画を立ててきた山でした。
URU-12さんとは今年2月下旬に茶臼岳〜朝日岳〜三本槍岳縦走の途中で
偶然にお会いし、それ以降何度かアドバイスを受けておりました。
景鶴山に行った暁には URU-12さんへのお礼の意味も含めて
この山を私の最初の投稿にしようとも考えてました。

URU-12さんにお知らせした通り、実は2週間前に登る計画を立てておりました。
4月23日は至仏山に登り、翌24日、景鶴山に登るつもりでした。
しかし、23日は生憎の天気で中止、24日のみの日帰り山行になってしまいました。
4人でパーティーを組んでいて、24日の至仏山にだけ参加するメンバーも居た為、
景鶴山のみ先送りとなりました。

今回も単独行ではなく、2週間前の至仏山のメンバー2名と一緒です。
今迄のアドバイス、ありがとうございました。
お陰さまで無事想いを遂げる事ができました、今後とも宜しくお願いします。

この冬は雪山を追い続け、気がついたら里はもう初夏を迎えようとしています。
しかし、今年の雪は豊富なのでまだもう暫く挑戦しようと思ってます。

今回の尾瀬で感じた事ですが、あっちこっちに食べ物の包装やゴミ、
煙草の吸殻等が落ちていて、我々登山者やハイカーはもう少し考えなければ。
勿論、尾瀬のみならずどこの山に行っても同じ事ですが。
それと尾瀬ヶ原をアイゼン装着して歩行している人達も居て、
新替えした木道ですらアイゼンの爪跡が残っています、とても残念な事です。
木道ではアイゼンは外し、ストックは納めるか先端にゴム製のキャップをつけて
いただきたいものです。

今後もボチボチながらレポートしていこうと思います。
URU-12さん、他のヤマレコユーザーの皆さん、宜しくお願いします。 


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4686人

コメント

初レコ、おめでとうございます!
おはようございます noborundaさん

初レコ、
そして、1年越しの計画で達成された景鶴山登頂
おめでとうございます。
私のレコを見て景鶴山に登山とのことで、
他にも、jimsonさん等も同様のことを言っていただいており、
そんなにも、影響を与えてしまったのか、と
うれしいやら、恐縮するやら・・です。

初レコにもかかわらず、素晴らしいレコだと思います。

こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
また、次のレコ楽しみにお待ちしております。

                URU-12
2011/5/10 6:31
ありがとうございます!
URU-12さん、早速のコメントありがとうございます。

1年前に読ませていただいたレコの内容を何度も
繰り返し頭の中でシュミレーションしていたお陰で
今回の景鶴山は初めてにも関わらず、
何度も訪れているような気がした程です。

また編集のしかた等についてもアドバイスいただき
ありがとうございました。
正直、ルートの編集についてはまだ理解出来てません。

GPS も重いとの理由で持ち歩いてませんでしたが、
4月初旬の西穂高山頂直下で吹雪&ホワイトアウトの為
ルートを見失いあわやと云う時に前後して登っていた
単独の方のGPSで救われて以来再び持ち歩くように
しています。

4月末の仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳の際、仙丈ケ岳山頂より
下山する際にも西穂の時と全く同じ状況に陥り、
20−30分前に登った自分のトレースさえ消えてしまい
青くなりましたが、GPSのお陰で大事に至らず
下山できました。

ナビゲーション等、応用に迄は至っておりませんが
徐々に使い慣れてヤマレコのルート編集にも役立てたい
と思います。

今後もURU-12さん、また他のユーザーさんのレコを
拝見し、参考になる事があれば自分の山行にどんどん
取り入れさせていただく所存です、
宜しくお願いします。
2011/5/10 10:46
登頂おめでとうございます
noborundaさん、はじめまして

とっても素晴らしい記録ですね
僕も先月末に登りましたが、山頂標はその時、ありませんでした。誰か作ってくれたみたいですね!
「僕が作って来年付けようかな?」とかちょっと思い浮かんだりしましたが、この標札を見て影ながらたくさんの方に愛されてる山なんだな、と感じました。

URU-12さんの記録へのコメントからnoborundaさんが景鶴へ登頂を目指していたのは知っていました
本当にお疲れ様でした

でも、木道のアイゼンの爪跡は悲しいですね
ストックの石突きが木道に与える影響どころではないですね。
その程度のモラルさえ守れないのであれば残雪期の尾瀬に入る資格はない思います
2011/5/11 7:30
jimsonさん、はじめまして!
私の初レコにコメントをいただきましてありがとうございます、嬉しいです。

実は jimson さんのレコはしばらく前から気になっていて目を通させていただきました。
特に昨年12月と今年1月の大倉〜蛭ヶ岳日帰りピストンには頭が下がりました。

先日の mic726さんとの景鶴山、コラボ登山のレコも拝見させていただきました。
jimsonさんのレコで山頂標がないって事は分かってましたが、行ってみたらちゃんとついていたので驚きました。
一体、誰がつけたんでしょうね?
私が登った日も12名の方達とすれ違いました。
連休中は大人数で登られたパーティーも複数あったと聞いています。
URU-12さんのレコから、もっとマイナーな山かと思ってましたが、口コミで知れ渡っているのかもしれません。

私も jimson さんと同じく2009年に山を始めて以降、
結構集中して登っていますが、最近は登山者のマナーがとっても気になりだしました。
問題があるのはほんのごく一部の方達でしょうが、周りからは登山者全体が白い目で見られます。
尾瀬のみならず何処の山でも注意したいものです。

jimsonさん、今後とも宜しくお願いします。
2011/5/11 22:36
同じ日に尾瀬に行ってました
noborundaさん  こんにちは

私は5月8日に日帰りで尾瀬ヶ原とアヤメ平に
行ってました!

同じく至仏山の入山禁止を事前に調べていなくて
ガックりでした 笑

しかし一日違いとはいえ
横田代の写真を拝見する限り過酷でしたね・・・
8日は、富士見峠から竜宮へは晴れていても
道標を探すのが大変でした

でも翌日の景鶴山は素晴らしいですね!
次回の積雪期には是非行ってみたいと思いました!

尾瀬ヶ原の踏み抜きトラップも
鳩待峠への最後の恐怖の登りも
今となってはとても楽しい記憶です
2011/5/12 15:27
to4さん、こんばんは!
コメントありがとうございます。

5月8日も朝の内は晴れ、その後は至仏山方向から雪雲(雨雲?)が流れて来るたびに冷たい風が吹き、
雨、霙、雪が舞い目まぐるしい天気でした。

他のユーザーさんのレコにもあった通り、富士見峠より龍宮へのルートはあまり歩かれていないようで
赤テープや道標を探しながらの歩行だったようですね。

我々のパーティーでは、山を歩いている時より尾瀬ヶ原の踏み抜きの心配をしながら歩いていた時の方が
遥かに緊張したと云っておりました。

尾瀬はいつ行っても素晴らしいです、季節毎の楽しみがありますから。

私は笠ヶ岳へのリベンジを今季中に考えます。 to4さんは時期の良い時に至仏山へのリベンジを考えて下さい。
2011/5/13 1:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら