ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1105748
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

(過去レコ)柄沢山〜巻機山(清水集落から周回)

2013年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.2km
登り
1,769m
下り
1,780m

コースタイム

日帰り
山行
8:50
休憩
1:15
合計
10:05
5:30
125
R291除雪終点
7:35
7:40
60
標高1270m付近
8:40
8:45
35
地形図1620m付近
9:20
9:40
35
10:15
10:20
25
地形図1820m付近
10:45
10:50
100
12:30
13:00
25
13:25
13:30
95
15:05
30
15:35
R291除雪終点
昨日は奥只見の銀山平から赤崩山〜日向倉山〜未丈ヶ岳をピストンする。
日差しはあったが雲が多く、すっきりしない眺望だった。
聖平小屋のHさん、東京在住のKさん(お二人とは初対面)と未丈ヶ岳頂上で居合わせ、色々とお話しする機会があり、川内山塊の矢筈岳を薦められる。
昨夜は南魚沼の道の駅で車中泊。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
柄沢山は谷川朝日岳のJPと巻機山のほぼ中間にあり、中央分水嶺稜線上の最高峰。
残雪期、谷川岳〜巻機山〜平ヶ岳の奥利根国境稜線は好天なら素晴らしい展望で、山ヤには垂涎のテン泊コースと言える。
柄沢山へ直接上がるには威守松山経由が比較的よく歩かれるようだが、私は柄沢川の奥から柄沢山西尾根に取り付いた。急だが特に危険個所はない。
地形図1270mピーク付近に上がり、黒々とした岩峰が目に飛び込む。
2013年05月05日 07:35撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 7:35
地形図1270mピーク付近に上がり、黒々とした岩峰が目に飛び込む。
西側には台山(1262m)の彼方に苗場山。
2013年05月05日 07:35撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 7:35
西側には台山(1262m)の彼方に苗場山。
雲の掛かる柄沢山を見上げる。
地形図1620mまでは歩きやすい雪稜。
2013年05月05日 07:35撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 7:35
雲の掛かる柄沢山を見上げる。
地形図1620mまでは歩きやすい雪稜。
1620mの台地付近は展望が良い。
左の鞍部は清水峠。
奥は谷川岳東壁〜一ノ倉・茂倉〜万太郎山北壁
2013年05月05日 08:43撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 8:43
1620mの台地付近は展望が良い。
左の鞍部は清水峠。
奥は谷川岳東壁〜一ノ倉・茂倉〜万太郎山北壁
標高こそ高くはないが圧倒的な存在感の大源太山
奥は万太郎〜エビス大黒〜仙ノ倉〜平標
2013年05月05日 08:43撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 8:43
標高こそ高くはないが圧倒的な存在感の大源太山
奥は万太郎〜エビス大黒〜仙ノ倉〜平標
谷川連峰(谷川岳〜日白山)
右奥は佐武流山方面
2013年05月05日 08:43撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 8:43
谷川連峰(谷川岳〜日白山)
右奥は佐武流山方面
苗場山
左中間は日白山
2013年05月05日 08:43撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 8:43
苗場山
左中間は日白山
柄沢山登頂!
谷川朝日岳方面、中央の鋭鋒は大烏帽子山
2013年05月05日 09:29撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 9:29
柄沢山登頂!
谷川朝日岳方面、中央の鋭鋒は大烏帽子山
谷川岳東壁の黒さが際立つ。
2013年05月05日 09:30撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 9:30
谷川岳東壁の黒さが際立つ。
谷川岳〜苗場山
2013年05月05日 09:30撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 9:30
谷川岳〜苗場山
布引山〜大烏帽子山
2013年05月05日 09:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 9:32
布引山〜大烏帽子山
ボリューム感溢れる巻機山
右奥は中ノ岳
2013年05月05日 09:45撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 9:45
ボリューム感溢れる巻機山
右奥は中ノ岳
巻機山への途中から振り返る柄沢山
2013年05月05日 10:05撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 10:05
巻機山への途中から振り返る柄沢山
苗場山
右下はロクロノ頭
2013年05月05日 10:17撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 10:17
苗場山
右下はロクロノ頭
谷川岳〜茂倉岳〜万太郎山
2013年05月05日 10:17撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 10:17
谷川岳〜茂倉岳〜万太郎山
巻機山
2013年05月05日 10:18撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 10:18
巻機山
巻機山から中ノ岳へ続く稜線
手前は米子頭山東尾根
2013年05月05日 10:18撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 10:18
巻機山から中ノ岳へ続く稜線
手前は米子頭山東尾根
柄沢山を振り返る。
左奥は武尊山
2013年05月05日 10:18撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 10:18
柄沢山を振り返る。
左奥は武尊山
谷川〜仙ノ倉〜苗場
2013年05月05日 10:19撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 10:19
谷川〜仙ノ倉〜苗場
米子頭山から巻機山
2013年05月05日 10:50撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 10:50
米子頭山から巻機山
米子頭山の北方から前巻機山(左)
2013年05月05日 11:19撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 11:19
米子頭山の北方から前巻機山(左)
巻機山南部には広くはないが針葉樹林帯がある。
2013年05月05日 12:08撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 12:08
巻機山南部には広くはないが針葉樹林帯がある。
遠くに苗場山が霞む。
2013年05月05日 12:08撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 12:08
遠くに苗場山が霞む。
巻機山への最後の登りから振り返る
2013年05月05日 12:09撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 12:09
巻機山への最後の登りから振り返る
巻機山登頂!
八海山〜越後駒〜中ノ岳(山頂の一部)
2013年05月05日 12:34撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 12:34
巻機山登頂!
八海山〜越後駒〜中ノ岳(山頂の一部)
平ヶ岳
2013年05月05日 12:34撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 12:34
平ヶ岳
至仏山
2013年05月05日 12:35撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 12:35
至仏山
柄沢山の奥に谷川朝日岳
2013年05月05日 12:35撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 12:35
柄沢山の奥に谷川朝日岳
前巻機山
2013年05月05日 12:35撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 12:35
前巻機山
割引岳
2013年05月05日 12:39撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 12:39
割引岳
巻機山最高点までを振り返る。
2013年05月05日 13:11撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 13:11
巻機山最高点までを振り返る。
越後三山〜兎岳
荒沢岳頂上も僅かに見えていた。
2013年05月05日 13:12撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 13:12
越後三山〜兎岳
荒沢岳頂上も僅かに見えていた。
前巻機から振り返る本峰
2013年05月05日 13:31撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 13:31
前巻機から振り返る本峰
前巻機から割引岳
2013年05月05日 13:13撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 13:13
前巻機から割引岳
天狗岩〜割引岳
2013年05月05日 14:07撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 14:07
天狗岩〜割引岳
整然とした美景のブナ林
2013年05月05日 14:21撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 14:21
整然とした美景のブナ林
桜坂への下山途中、今日歩いた稜線を見上げる。
2013年05月05日 14:21撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 14:21
桜坂への下山途中、今日歩いた稜線を見上げる。
下山後、黒岩峰〜割引岳を見上げる。
2013年05月05日 15:42撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/5 15:42
下山後、黒岩峰〜割引岳を見上げる。
撮影機器:

感想

【山行記録投稿=2017年7月2日】

利根川源流域にありながら、谷川山塊は四方から多くの登山ルートが開かれている。
しかし、山塊北東の朝日岳(ジャンクションピーク)から丹後山までは、巻機山の一部以外、国境稜線上に一般登山道はない。
(小穂口ノ頭〜本谷山間は濃い笹薮である。)
いつか機会があれば、柄沢山と下津川山は行ってみたいと思っていた。

柄沢山へ直接上がるには清水集落が起点となる。同じルートを往復するより、下りはトレースの多い井戸尾根の方が安全なので、柄沢から巻機山へ周回することにする。
清水集落の国道の除雪最奥点は昨日下見していた。柄沢川の橋を渡った所までで、これより奥に民家はない。
夜明けと同時、4時半頃にはスタートするつもりだったが、寝過ごしてしまった。
柄沢川に沿う林道を奥まで歩き、終点付近から右側(南側)の尾根に取り付く。
雪の消えている所もあったが灌木を掻き分ける程度で、藪という感じではない。
部分的に大変急な斜面もあったが、キックステップを効かせば危険は感じない。
下りなら後向きで歩くことになったと思う。

7時半頃、柄沢山西尾根の1270m付近へ上がる。
目の前に黒々とした岩峰が突然現れ、度肝を抜かれる。
大源太山の左には雲で日蔭となった七ッ小屋山。雲の掛かる柄沢山がとてつもなく遠くて高く感じられ、気が滅入るがもう行くしかない。
当初の予定通り4時半頃にスタートしていれば、七ッ小屋山には雲が掛かり、柄沢山は見えなかったかも知れないが、天候は急速に回復していった。
西尾根を上がる途中、左下の林の中にはピンクテープがあった。柄沢川から西尾根への登りにもブナの幹にピンクテークが巻かれており、残雪期に西尾根をピストンする人が下山時の目印に付けたのだろうか…

1620m付近は地形図どおりの雪原で、展望が素晴らしい。
既に大源太山(魚沼大源太)より高く、上り詰めた西尾根では見えなかった大源太の背後の山々がよく見える。
日白山の真後ろに大きな山体の佐武流山、それから右にナラズ山〜赤倉山〜苗場山〜霧ノ塔〜千倉ノ引上、更に赤倉山の右奥には岩菅山が見える。
ここは幕営適地でもあり、テン泊山行される方には是非お勧めしたい。
柄沢山直下は雪が柔らかく、20僂曚苗世狃蠅癲0貂鯑の北関東は悪天候だったらしく、柔らかいのはその時の新雪だろう。
山頂へ向かって正面は矮小の灌木帯と新雪で手こずりそうなので、右から回り込んで登頂する。

登山口から標高差約1290m、3時間50分の奮闘が実を結ぶ。
頂上からは予想どおりのパーフェクトな、気が遠くなるような素晴らしい展望が広がる。空気が澄み切っていれば、谷川岳の左奥に富士山が見えるだろう。
山頂にいる間に南側から二人連れが上がって来たが、柄沢〜巻機間では他者には会わず。トレースから、予想以上に多くの人が縦走していることがうかがえる。
また、稜線の藪は膝程度の深さで、無雪期でも苦難を強いられることはなさそう。
地形図で南北二つの1809mに挟まれた1820m峰も360度の展望だが、米子頭山は標識等は全くない。

一片の雲のかけらもない巻機山には、早い時刻ではないので数人がいただけ。
柄沢山からの稜線を眺め、しばし感慨にふける。
井戸尾根の下りは長かった。桜坂駐車場までは雪が多かったが、下部では雪解け水がせせらぎとなって登山道を流れていた。

柄沢山という山は4年ほど前に知り、一昨年辺りから登行欲が強まっていた。
勤め人としては年に一度のGWしかなく、しかも好天であることが絶対条件。
降られれば雨ではなく暴風雪であることが、頂上直下の新雪で分かった。
私にとってはささやかな大願成就であり、『年ごろ思ひつること、果たしはべりぬ』の心境であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら