ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1109089
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

遥かなる大無間山 三方嶺まで(寸又峡温泉)

2017年04月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:12
距離
31.0km
登り
2,116m
下り
2,097m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:49
休憩
0:21
合計
12:10
距離 31.0km 登り 2,116m 下り 2,114m
4:04
12
4:16
36
4:52
4:56
51
5:47
5:48
164
8:32
119
10:31
10:46
58
11:44
44
12:28
114
14:22
14:23
62
15:25
38
16:03
9
16:12
1
16:14
ゴール地点
天候 晴れ/小雨
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
駐車場:寸又峡温泉の沢口山登山口
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:山岳図書館の前にあります
道の状況:基本的に登りは問題なく、下りは注意が必要な所です
・雪はこっぱ沢の頭から三方窪にかけて踏み抜くと膝下くらいです
・青テープ、レコード巻、赤ペンキなど印はそれなりにありました
■寸又峡温泉〜千頭ダム 勾配の少ない寸又川右岸林道を7キロ強、ライト必須です
■千頭ダム〜展望台お立台 監視路など踏み跡が多いので下りは注意です
■展望台〜お立台下降点 尾根筋なので問題なく、ヤブもそれほどでもなかったです
■下降点〜鹿の土俵場 深南部らしい笹原が広がり、気持ちの良いトレイル尾根です
■鹿の土俵婆〜三方窪 しばらく尾根筋に歩き、右方向の窪地へ下っていきます
■三方窪〜三方嶺 正面に見える尾根に取り付きますが、下りは行きすぎに注意です
その他周辺情報 温泉:寸又峡温泉「翠紅苑」600円
※19時までやっていてオススメです
寸又峡温泉からスタートです。
林道が7勸幣紊△襪里MTBを使います。
2017年04月15日 03:59撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/15 3:59
寸又峡温泉からスタートです。
林道が7勸幣紊△襪里MTBを使います。
照明のない狭いトンネルが3本あります。
中部電力の車が通る事あるのでライトは必須です。
2017年04月15日 04:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/15 4:34
照明のない狭いトンネルが3本あります。
中部電力の車が通る事あるのでライトは必須です。
千頭ダムです。
ライトアップされて幻想的でした。
2017年04月15日 04:52撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/15 4:52
千頭ダムです。
ライトアップされて幻想的でした。
堰堤を越えて、すぐに登山口です。
自転車をデポします。
2017年04月15日 04:56撮影 by  iPhone 7, Apple
4/15 4:56
堰堤を越えて、すぐに登山口です。
自転車をデポします。
光岳・大無間山登山口。
2017年04月15日 04:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/15 4:53
光岳・大無間山登山口。
道はしっかりしている。
2017年04月15日 05:12撮影 by  iPhone 7, Apple
4/15 5:12
道はしっかりしている。
廃屋。
2017年04月15日 05:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/15 5:16
廃屋。
林道に出る。
2017年04月15日 05:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4/15 5:22
林道に出る。
本格的な登りです。
2017年04月15日 05:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4/15 5:22
本格的な登りです。
石垣が多数あり、昔の集落があったようです。
浜松の竜頭山で言えば平和集落跡みたいでした。
2017年04月15日 05:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/15 5:37
石垣が多数あり、昔の集落があったようです。
浜松の竜頭山で言えば平和集落跡みたいでした。
崩壊が進む寸又川左岸林道。
ここは展望台・お立台です。
2017年04月15日 05:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/15 5:42
崩壊が進む寸又川左岸林道。
ここは展望台・お立台です。
トイレも使えました。
2017年04月15日 05:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/15 5:54
トイレも使えました。
寸又三山のひとつ前黒法師岳。
2017年04月15日 05:44撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/15 5:44
寸又三山のひとつ前黒法師岳。
対岸の山々が素晴らしいです。
300名山の黒法師岳と丸盆岳。
2017年04月15日 05:44撮影 by  iPhone 7, Apple
7
4/15 5:44
対岸の山々が素晴らしいです。
300名山の黒法師岳と丸盆岳。
不動岳と諸沢山に挟まれ、奥に中ノ尾根山と合地山。
2017年04月15日 05:43撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/15 5:43
不動岳と諸沢山に挟まれ、奥に中ノ尾根山と合地山。
浜松市最高峰の中ノ尾根山と合地山をアップで。
2017年04月15日 05:45撮影 by  iPhone 7, Apple
10
4/15 5:45
浜松市最高峰の中ノ尾根山と合地山をアップで。
こんな感じに見えます。
ここでテントも良いですね。
2017年04月15日 05:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/15 5:44
こんな感じに見えます。
ここでテントも良いですね。
崩壊の進む左岸林道は避けて尾根道を進む。
杉やヒノキの植林帯です。
2017年04月15日 06:05撮影 by  iPhone 7, Apple
4/15 6:05
崩壊の進む左岸林道は避けて尾根道を進む。
杉やヒノキの植林帯です。
1367の三角点ピーク。
2017年04月15日 06:21撮影 by  iPhone 7, Apple
4/15 6:21
1367の三角点ピーク。
赤ペンキは南部案内人の印でしょうか。
2017年04月15日 07:00撮影 by  iPhone 7, Apple
4/15 7:00
赤ペンキは南部案内人の印でしょうか。
樹間から茶臼岳が見えました。
2017年04月15日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/15 7:21
樹間から茶臼岳が見えました。
双耳峰は200名山の池口岳です。
2017年04月15日 07:23撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/15 7:23
双耳峰は200名山の池口岳です。
登りきると、お立ち台下降点。
朝日岳とのジャンクションピークです。
2017年04月15日 07:38撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/15 7:38
登りきると、お立ち台下降点。
朝日岳とのジャンクションピークです。
ここから鹿の土俵場まで素晴らしい稜線あるき。
2017年04月15日 07:47撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/15 7:47
ここから鹿の土俵場まで素晴らしい稜線あるき。
笹原が広がり深南部らしい景色です。
2017年04月15日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/15 7:48
笹原が広がり深南部らしい景色です。
ほとんど雪はありません。
2017年04月15日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
4/15 7:54
ほとんど雪はありません。
造林小屋です。
2017年04月15日 07:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/15 7:58
造林小屋です。
内部の様子です。
次回は泊まってみたいです。
2017年04月15日 07:57撮影 by  iPhone 7, Apple
6
4/15 7:57
内部の様子です。
次回は泊まってみたいです。
なんという充実ぶり。
電子レンジまでありました。
2017年04月15日 07:57撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/15 7:57
なんという充実ぶり。
電子レンジまでありました。
小屋前です。
2017年04月15日 07:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/15 7:58
小屋前です。
大無間山を望む。
ちょっと遠いね〜
2017年04月15日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
5
4/15 8:04
大無間山を望む。
ちょっと遠いね〜
大無間アップ
2017年04月15日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
6
4/15 8:04
大無間アップ
テープは豊富でした。
2017年04月15日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
4/15 8:12
テープは豊富でした。
徐々に雪が増えてきた。
2017年04月15日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
4/15 8:31
徐々に雪が増えてきた。
この辺り1883の三角点。
2017年04月15日 08:40撮影 by  iPhone 7, Apple
4/15 8:40
この辺り1883の三角点。
ヤブの間を縫うように進みます。
2017年04月15日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
4/15 8:44
ヤブの間を縫うように進みます。
私のGPS地図は古いのでズレているように見える。
2017年の通りに尾根道ルートで歩いてきています。
2
私のGPS地図は古いのでズレているように見える。
2017年の通りに尾根道ルートで歩いてきています。
三方窪への下り。
踏み抜いて歩きづらかったです。
2017年04月15日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/15 9:14
三方窪への下り。
踏み抜いて歩きづらかったです。
難しい地形なのでテープを付けながら歩きました。
2017年04月15日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4/15 9:16
難しい地形なのでテープを付けながら歩きました。
なんとか三方窪に到着。
小休止しました。
2017年04月15日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/15 9:21
なんとか三方窪に到着。
小休止しました。
立枯れの大木が目印です。
2017年04月15日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
4/15 9:32
立枯れの大木が目印です。
歩いたルートを振りかえります。
2017年04月15日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
4/15 9:23
歩いたルートを振りかえります。
三方峰へは、この看板を過ぎて正面の尾根道を登ります。
2017年04月15日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/15 9:33
三方峰へは、この看板を過ぎて正面の尾根道を登ります。
急坂ですが雪がなくって歩きやすい。
2017年04月15日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
4/15 9:36
急坂ですが雪がなくって歩きやすい。
大井川鉄道の看板。
かなりの年代物です。
2017年04月15日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/15 9:44
大井川鉄道の看板。
かなりの年代物です。
歩きやすい尾根道に変わります。
2017年04月15日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
4/15 10:04
歩きやすい尾根道に変わります。
三方嶺が見えてきた。
2017年04月15日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/15 10:13
三方嶺が見えてきた。
大無間山です。
2017年04月15日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/15 10:14
大無間山です。
三隈池のコルのあたり。
2017年04月15日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/15 10:13
三隈池のコルのあたり。
ちょっと届かないかな。
2017年04月15日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/15 10:15
ちょっと届かないかな。
左手にガレが見えれば三方嶺は近いです。
2017年04月15日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/15 10:21
左手にガレが見えれば三方嶺は近いです。
崩壊が進んでいます。
2017年04月15日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/15 10:27
崩壊が進んでいます。
三方峰に到着です。
風が強く午後は荒れる予想なので、10時半ですが戻ります。
2017年04月15日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
8
4/15 10:29
三方峰に到着です。
風が強く午後は荒れる予想なので、10時半ですが戻ります。
大根沢山です。
2017年04月15日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
5
4/15 10:46
大根沢山です。
朝日岳。
2017年04月15日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/15 10:48
朝日岳。
ここからの景色は最高なのですが・・・
2017年04月15日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/15 10:47
ここからの景色は最高なのですが・・・
おまけ
昨年の5月に白樺荘から登った時の様子。
2016年05月22日 09:24撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/22 9:24
おまけ
昨年の5月に白樺荘から登った時の様子。
千頭ダムに戻ってきました。
自転車が増えているので釣り人でしょうか。
2017年04月15日 15:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/15 15:19
千頭ダムに戻ってきました。
自転車が増えているので釣り人でしょうか。
降りてきたら晴れるっていう登山あるある。
2017年04月15日 15:45撮影 by  iPhone 7, Apple
5
4/15 15:45
降りてきたら晴れるっていう登山あるある。
大間ダムです。
この後は観光客が一杯でした。
2017年04月15日 15:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/15 15:53
大間ダムです。
この後は観光客が一杯でした。
寸又三山の朝日岳を望む。
2017年04月15日 15:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/15 15:53
寸又三山の朝日岳を望む。
ガレが特徴的です。
2017年04月15日 15:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8
4/15 15:53
ガレが特徴的です。
一週間遅れの桜が綺麗でした。
2017年04月15日 16:02撮影 by  iPhone 7, Apple
5
4/15 16:02
一週間遅れの桜が綺麗でした。
山岳図書館に寄りました。
岸田さんの熱い思いが詰まっています。
2017年は全面改訂で深南部が拡大されています。
2017年04月08日 14:37撮影 by  iPhone 7, Apple
8
4/8 14:37
山岳図書館に寄りました。
岸田さんの熱い思いが詰まっています。
2017年は全面改訂で深南部が拡大されています。
翠紅苑さんで汗を流しました。
素晴らしい施設、温泉です。
2017年04月15日 16:46撮影 by  iPhone 7, Apple
6
4/15 16:46
翠紅苑さんで汗を流しました。
素晴らしい施設、温泉です。
撮影機器:

感想

大無間山は田代から崩壊地を辿りピストンして登ったのと、昨年に小無間山の北東尾根を使い三方嶺から大根沢山に周回したことがあります。
三度目の大無間山は寸又峡温泉からですが林道が長いのでMTBを使いました。
寸又川左岸林道は崩壊が進み通行不能なので、2017年の山と高原地図のルートを歩きました。
破線で上級者向けルートなので、帰りに困らないように何度も振り返りました。
テープが色褪せている所も多かったので、10か所くらいピンクテープを付けました。
三方窪の下りで雪が多くなり、三歩進むと二歩踏み抜くという状態でした。
帰りはワカンを付けてみましたが、雪が緩すぎて効果はありませんでした。
三方嶺には予定通り到着しましたが、この先は過去に歩いた事があるのと午後は雷雨予報でしたので大無間山は諦めました。
次回に登るとしたら朝日岳からか、風イラズのルートになると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1460人

コメント

お疲れ様でした🙇
GWに寸又峡〜風イラズ〜大無間〜朝日岳を周回する予定なので、とても参考になりました❗

雪が少なくてビックリですが、水場が無いルートなので水の確保に苦労しますね😅

それにしても日帰りとは素晴らしいです👍
やはり林道のMTBは、かなり有効ですね❗

ワカンも不要みたいですし、貴重な情報、有り難う御座います🙇
2017/4/20 15:15
Re: お疲れ様でした🙇
o-tarさん、こんばんは〜

o-tarさんの記録も拝見して日帰りを目論みましたが届かずでした。
一昨日の大雨で、GWに周回なら雪が少なくなって良さそうですね。

MTBは悪路に有効ですが重くタイヤ径が小さいので登りはキツイです。
本格的なコースを走るのでなければシクロクロスバイクの方が良いかもしれません。
街乗り(様々な段差あり)や林道(少しの落石あり)などにポジションが絶妙だと思います。
MTBは雪・強風に強いハードシェル的で、シクロクロスは多少の雨風は防ぎ透湿があるソフトシェルのようなものです。
最速のロードバイクはフーディニでトレランのような感じでしょうか〜

それでは、どこかでお逢いしましょう。
2017/4/20 19:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら