ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 111208
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

蕎麦粒山 〜シャクナゲ・新道開通?誰もおらず

2011年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:40
距離
11.0km
登り
1,150m
下り
1,150m

コースタイム

8:00遊らんど坂内スキー場 - 8:35大谷川渡渉点 - 10:50・1075m地点 - コル - 12:00蕎麦粒山 - コル - 13:15・1075m地点 - 14:15大谷川渡渉点 - 14:40遊らんど坂内スキー場
天候
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
遊らんど坂内スキー場(閉鎖中)の先の林道が通行止め
コース状況/
危険箇所等
・山名の読みは、「そむぎやま」と意外。他の同名の山と同様に、山頂が蕎麦粒のように尖がっている。
・大谷川の左岸山腹の地形図に記載されている道路はほとんど跡形が無くなっていて、草むらの登山ルートとなっているが、現在この登山道は入口から工事中。
・遊らんど坂内スキー場の先の林道が落石等で通行止め、歩いて行くと小程度の落石、舗装道路の終点から先は、第三堰堤の工事中(従来からの唯一の登山道・迷いやすい難ルートに近い)
・蕎麦粒山の南西尾根は山頂までヤブがほぼ完璧に刈られていた。新道が開通か?
・大谷川渡渉点の橋は流されていた。水量多く川の中を渡渉せざるを得なかった
・稜線からは、時折ピラミッド形状の蕎麦粒山の山頂部が見える。
・イワウチワとカタクリはほぼ咲き終わり、シャクナゲとタムシバが見頃だった。
・道の駅「星のふる里 ふじはし」 http://www.ibikogen.com/michinoeki.html
・道の駅「夜叉ヶ池の里さかうち」 http://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/syousai/gifu/g_40.html
★ホンシャクナゲのグラデーション
蕎麦粒山の上部で見頃
2011年05月15日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
5/15 11:25
★ホンシャクナゲのグラデーション
蕎麦粒山の上部で見頃
大谷山と丁子山 遊らんど坂内スキー場入口より
雪は谷筋を除きなくなり、新緑が始まっていた
2011年05月15日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 8:12
大谷山と丁子山 遊らんど坂内スキー場入口より
雪は谷筋を除きなくなり、新緑が始まっていた
遊らんど坂内スキー場の先の林道は通行止め
2011年05月15日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
5/15 14:38
遊らんど坂内スキー場の先の林道は通行止め
遊らんど坂内スキー場は、丁子山・湧谷山の登山口(比較的新しいルート)
2011年05月15日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 14:39
遊らんど坂内スキー場は、丁子山・湧谷山の登山口(比較的新しいルート)
舗装道路終点から右岸に渡ろうとしたが、大谷川の丸太橋が流されているようだった。スパッツ+ハイカットの登山靴でジャブシャブ渡渉したら、少し靴下に染みた程度で済んだ。
2011年05月15日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
5/15 8:33
舗装道路終点から右岸に渡ろうとしたが、大谷川の丸太橋が流されているようだった。スパッツ+ハイカットの登山靴でジャブシャブ渡渉したら、少し靴下に染みた程度で済んだ。
ニリンソウ
2011年05月15日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 8:41
ニリンソウ
スミレ色々
タチツボスミレ・ツボスミレ
スミレサイシン・フイリフモトスミレ
2011年05月15日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 8:45
スミレ色々
タチツボスミレ・ツボスミレ
スミレサイシン・フイリフモトスミレ
葉が三枚のミツバツツジの仲間(雄しべ10本)
2011年05月15日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 9:00
葉が三枚のミツバツツジの仲間(雄しべ10本)
ヤマツツジ
2011年05月15日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 9:01
ヤマツツジ
チゴユリ
2011年05月15日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 9:30
チゴユリ
ミツバツツジとヤマツツジの橙と桃色の共演
2011年05月15日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 9:33
ミツバツツジとヤマツツジの橙と桃色の共演
ミツバツツジ
2011年05月15日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 9:33
ミツバツツジ
ナルコラン(アマドコロ)
2011年05月15日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 9:35
ナルコラン(アマドコロ)
シロモジ
2011年05月15日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 9:49
シロモジ
稜線の樹間から、目指す格好良い蕎麦粒山とタムシアバ
2011年05月15日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
5/15 10:04
稜線の樹間から、目指す格好良い蕎麦粒山とタムシアバ
ブナ林の新緑でリフレッシュ
2011年05月15日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
5/15 10:19
ブナ林の新緑でリフレッシュ
蕎麦粒山へと続く稜線
2011年05月15日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
5/15 10:27
蕎麦粒山へと続く稜線
東の天狗山方面
2011年05月15日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 10:29
東の天狗山方面
ムシカリ
白色の小さな両性花のまわりに大きな花弁の装飾花が縁取る
2011年05月15日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 10:49
ムシカリ
白色の小さな両性花のまわりに大きな花弁の装飾花が縁取る
タムシバが青空に映える
2011年05月15日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
5/15 10:51
タムシバが青空に映える
1,075mピークからの蕎麦粒山、いったんコルまで下り、その先山頂まで急登続く
2011年05月15日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
5/15 10:51
1,075mピークからの蕎麦粒山、いったんコルまで下り、その先山頂まで急登続く
本日のお目当てのホンシャクナゲが見頃!
2011年05月15日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
5/15 11:21
本日のお目当てのホンシャクナゲが見頃!
坂内の集落と湧谷山、右奥は金糞岳
2011年05月15日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 11:28
坂内の集落と湧谷山、右奥は金糞岳
登って来た尾根を振り返る
2011年05月15日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 11:30
登って来た尾根を振り返る
大谷川の渡渉地点が見下ろせた
下に見える堰堤は、第2砂防堰堤か?
現在、第3砂防堰堤の取付け作業道を建設中で、この上流に新たなものができる?
従来から左岸山腹にあった分かりにくい登山道はどうなったのだろうか?
2011年05月15日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 11:30
大谷川の渡渉地点が見下ろせた
下に見える堰堤は、第2砂防堰堤か?
現在、第3砂防堰堤の取付け作業道を建設中で、この上流に新たなものができる?
従来から左岸山腹にあった分かりにくい登山道はどうなったのだろうか?
山頂方面には、ピンクのシャクナゲと白のタムシバ
2011年05月15日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
5/15 11:34
山頂方面には、ピンクのシャクナゲと白のタムシバ
イワウチワが少しだけ咲き残っていた
2011年05月15日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 11:57
イワウチワが少しだけ咲き残っていた
タムシバの蕾
2011年05月15日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 12:01
タムシバの蕾
蕎麦粒山の山頂(二等三角点)
2011年05月15日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 12:03
蕎麦粒山の山頂(二等三角点)
黒壁(高丸)方面
2011年05月15日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 12:04
黒壁(高丸)方面
奥に小津三山(雷倉・花房山・小津権現山)
左手前は五蛇池山、その尾根は天狗山へと続く
2011年05月15日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 12:06
奥に小津三山(雷倉・花房山・小津権現山)
左手前は五蛇池山、その尾根は天狗山へと続く
蕎麦粒山の北側の小蕎麦粒山も尖がっている
この山頂からは徳山ダム湖が見える
蕎麦粒山と小蕎麦粒山は、奥美濃の「槍と小槍」か?
2011年05月15日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 12:06
蕎麦粒山の北側の小蕎麦粒山も尖がっている
この山頂からは徳山ダム湖が見える
蕎麦粒山と小蕎麦粒山は、奥美濃の「槍と小槍」か?
南側の展望、鍋倉山と貝月山の奥に櫛形の伊吹山がぼんやりと、今日は遠景の白山や北アルプスは見えず
2011年05月15日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 12:06
南側の展望、鍋倉山と貝月山の奥に櫛形の伊吹山がぼんやりと、今日は遠景の白山や北アルプスは見えず
西側の展望
2011年05月15日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 12:07
西側の展望
北側の展望、冠山と若丸山、奥に能郷白山(斜面に雪が少しだけがある)
2011年05月15日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 12:07
北側の展望、冠山と若丸山、奥に能郷白山(斜面に雪が少しだけがある)
天狗山方面
2011年05月15日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 12:10
天狗山方面
山頂にイワナシの群落があった
2011年05月15日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 12:08
山頂にイワナシの群落があった
カタクリが咲き残っていた
2011年05月15日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 12:33
カタクリが咲き残っていた
1075地点と山頂との鞍部には残雪があった
2011年05月15日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 13:07
1075地点と山頂との鞍部には残雪があった
モジャモジャの花はアオダマか?
2011年05月15日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 14:04
モジャモジャの花はアオダマか?
ガマズミ?
2011年05月15日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 14:15
ガマズミ?
ヤマブキ
2011年05月15日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 14:23
ヤマブキ
セリの仲間のシャク?
2011年05月15日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 14:25
セリの仲間のシャク?
国道303号の道の駅「星のふる里 ふじはし」、無料の足湯で疲れを取る、日帰り温泉施設(天然温泉・藤橋の湯)も併設
好天の日曜日で多くの車が止まっていた。徳山ダムの帰りなのかな? まだ夜叉ヶ池への道路は閉鎖か? 今年は雪が多いため遅れそう。
2011年05月15日 14:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 14:58
国道303号の道の駅「星のふる里 ふじはし」、無料の足湯で疲れを取る、日帰り温泉施設(天然温泉・藤橋の湯)も併設
好天の日曜日で多くの車が止まっていた。徳山ダムの帰りなのかな? まだ夜叉ヶ池への道路は閉鎖か? 今年は雪が多いため遅れそう。

感想

 蕎麦粒山の南側にある尾根のヤブコギファイターを計画した。ところが山頂まで綺麗にヤブが刈られていて、通常の谷沿いから取付くルートよりも遥かに歩き易かった。新しいルートが完成したのだろうか。一部は今年刈られたばかりのものだった。
 遊らんど坂内スキー場の先で、林道が封鎖されていたため、林道を歩いて舗装道路の終点まで歩いた。西側から大谷川の本流と合流する谷との合流部を渡ろうとしたが、橋があったと思われる箇所に何もなく、少し上流部まで行ってみたが渡れそうな気配がしなかった。ストック2本を助けに、浅そうな箇所をジャブジャブと歩いた。スパッツが効いたのか、ほとんど濡れずに済んだが、念のため靴下を脱いでから渡った方がよかったのかも。林業用の作業道らしき、歩き易いしっかりとした踏み跡に沿って左岸に沿って進んで行くと、尾根への取付となった。その後、長い急坂が続いた。足元には、スミレ、チゴユリ、キランソウが咲き、ミツバツツジやヤマツツジも咲いていた。
 標高940m付近で、南側の尾根と合流、この辺りはブナ林で見事な新緑だった。その先の痩せ尾根からは、目指す三角形の蕎麦粒山の姿が望め、足元にはイワウチワの残骸が残っていた。暫く緩いアップ・ダウンが続き、1,075mの標高点ピークに到着。一本見事なタムシバの木があった。途中の尾根やここからも蕎麦粒山が良く見えた。山頂周辺ににピンクと白い花らしきものが見えた。予想通り、シャクナゲが咲いていた。いったん標高1,010mまで下ると、コルの東面には残雪があった。尾根上は、南斜面に当たるため完全に雪が消えていた。恐らく北尾根の登山道にはまだ雪が残っているのであろう。急な尾根が山頂まで続き、上部ではシャクナゲの花が咲き乱れていた。何度も山頂が見えたと思ったが偽ピークばかりで、やがて三角点のある本物の蕎麦粒の尖がった頂点に到着、山頂からは360度の大パノラマで、能郷白山、冠山、三周ヶ岳、黒壁(高丸)、金糞岳、伊吹山、貝月山、鍋倉山、天狗山、小津三山、五蛇池山、小蕎麦粒山などが望めた。遠方は霞んでいて、白山、北アルプス、御嶽山、中央アルプスなどは全く見えなかった。
 下りは、北に進み昔からの登山道にしようか迷ったが、砂防ダム工事中の部分がどうなっているのか不透明なため、同じ道を下った。ヤブが刈られていたおかげで、従来の登山道よりも遥かに歩き易く、一気に渡渉点まで下ることができた。
 
 やはり、本日は誰にも会わず、この山では人に会ったことがない。一部のガイドブックで紹介されている隠れた名峰なのだが…。暖かくなってきたので、顔の周りに小さなハエのような虫がブンブン、刺されないが少し気になる存在で、虫よけスプレーを使った方がよいシーズンが始まったようだった。汗をかきながらの上りだった。そろそろもう少し標高の高い涼しいところへシフトするかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2425人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら