まずは塩山駅から大菩薩峠登山口行きのバスに乗ります。武田信玄像。1
2
まずは塩山駅から大菩薩峠登山口行きのバスに乗ります。武田信玄像。1
大菩薩峠登山口BSにて。塩山駅から乗っても途中で乗っても300円です。登山者の方は少なめでした。2
2
大菩薩峠登山口BSにて。塩山駅から乗っても途中で乗っても300円です。登山者の方は少なめでした。2
まずは丸川峠を目指します。丸川峠への分岐です。駐車場内を進んでいきます。真っ直ぐ進むと上日川峠へと行けます。3
1
まずは丸川峠を目指します。丸川峠への分岐です。駐車場内を進んでいきます。真っ直ぐ進むと上日川峠へと行けます。3
丸川峠への道にて1。沢とともにすすんでいきます。緩やかな道です。4
1
丸川峠への道にて1。沢とともにすすんでいきます。緩やかな道です。4
丸川峠への道にて2。ここからきつめの上りになります。5
1
丸川峠への道にて2。ここからきつめの上りになります。5
丸川峠への道にて3。ひたすら上りです。6
1
丸川峠への道にて3。ひたすら上りです。6
丸川峠への道にて4。花。7
3
丸川峠への道にて4。花。7
丸川峠への道にて5。束の間の平坦。8
1
丸川峠への道にて5。束の間の平坦。8
丸川峠への道にて6。この岩を乗り越えていきます。9
2
丸川峠への道にて6。この岩を乗り越えていきます。9
丸川峠への道にて7。ここまで来ればあとほんの少しです。10
2
丸川峠への道にて7。ここまで来ればあとほんの少しです。10
丸川峠への道にて8。のちのち上る大菩薩嶺への道。11
1
丸川峠への道にて8。のちのち上る大菩薩嶺への道。11
丸川峠にて1。丸川荘。12
2
丸川峠にて1。丸川荘。12
丸川峠にて2。1677m。13
2
丸川峠にて2。1677m。13
丸川峠から大菩薩嶺を目指します。全体的に狭い道です。一部残雪がありました。歩くのに支障はないです。14
2
丸川峠から大菩薩嶺を目指します。全体的に狭い道です。一部残雪がありました。歩くのに支障はないです。14
大菩薩嶺。2056.9m。流石に登山者の方も増えてきました。山頂は展望はありませんが、山頂から少し離れた雷岩の方はいい眺めが拝めます。15
3
大菩薩嶺。2056.9m。流石に登山者の方も増えてきました。山頂は展望はありませんが、山頂から少し離れた雷岩の方はいい眺めが拝めます。15
雷岩にて1。塩山駅方面。16
1
雷岩にて1。塩山駅方面。16
雷岩にて2。富士山と大菩薩湖。17
2
雷岩にて2。富士山と大菩薩湖。17
雷岩から大菩薩峠に向かいます。18
1
雷岩から大菩薩峠に向かいます。18
大菩薩峠への道にて1。とても眺めの良い道です。19
2
大菩薩峠への道にて1。とても眺めの良い道です。19
大菩薩峠への道にて2。石・岩がごろごろしています。20
1
大菩薩峠への道にて2。石・岩がごろごろしています。20
大菩薩峠への道にて3。相変わらずの富士山と大菩薩湖。21
2
大菩薩峠への道にて3。相変わらずの富士山と大菩薩湖。21
大菩薩峠への道にて4。来た道を振り返って1枚。22
2
大菩薩峠への道にて4。来た道を振り返って1枚。22
大菩薩峠への道にて5。賽の河原。23
1
大菩薩峠への道にて5。賽の河原。23
大菩薩峠への道にて6。多くの登山者の方がいらっしゃいます。24
1
大菩薩峠への道にて6。多くの登山者の方がいらっしゃいます。24
大菩薩峠。1897m。介山荘。トイレもあります。25
4
大菩薩峠。1897m。介山荘。トイレもあります。25
大菩薩峠から石丸峠を経て、小金沢山に向かいます。26
2
大菩薩峠から石丸峠を経て、小金沢山に向かいます。26
小金沢山への道にて1。石丸峠にて。来た道を振り返って1枚。27
3
小金沢山への道にて1。石丸峠にて。来た道を振り返って1枚。27
小金沢山への道にて2。この辺りは登山者の方はあまりいらっしゃいませんでした。28
1
小金沢山への道にて2。この辺りは登山者の方はあまりいらっしゃいませんでした。28
小金沢山への道にて3。良い眺めが終わり、細い道になります。29
1
小金沢山への道にて3。良い眺めが終わり、細い道になります。29
小金沢山への道にて4。長めの上りが終わり、緩やかになります。30
1
小金沢山への道にて4。長めの上りが終わり、緩やかになります。30
小金沢山にて。2014m。いつもは賑わっている山頂も今日は自分一人で独占です。31
2
小金沢山にて。2014m。いつもは賑わっている山頂も今日は自分一人で独占です。31
小金沢山から牛奥ノ雁ヶ腹摺山に向かいます。32
1
小金沢山から牛奥ノ雁ヶ腹摺山に向かいます。32
牛奥ノ雁ヶ腹摺山への道にて1。富士山。33
1
牛奥ノ雁ヶ腹摺山への道にて1。富士山。33
牛奥ノ雁ヶ腹摺山への道にて2。緩やかな道で脚にも優しいです。34
1
牛奥ノ雁ヶ腹摺山への道にて2。緩やかな道で脚にも優しいです。34
牛奥ノ雁ヶ腹摺山にて。1990m。登山者の方がそこそこいらっしゃいました。35
3
牛奥ノ雁ヶ腹摺山にて。1990m。登山者の方がそこそこいらっしゃいました。35
ここから黒岳に向かいます。ここはうっかり道を間違えないように注意が必要です。(1敗) 36
1
ここから黒岳に向かいます。ここはうっかり道を間違えないように注意が必要です。(1敗) 36
黒岳への道にて1。広々として気持ちの良い道です。37
1
黒岳への道にて1。広々として気持ちの良い道です。37
黒岳への道にて2。この先、川胡桃沢ノ頭まできつめの上りになります。38
1
黒岳への道にて2。この先、川胡桃沢ノ頭まできつめの上りになります。38
黒岳への道にて3。川胡桃沢ノ頭。ここまで来ればあとは楽です。39
1
黒岳への道にて3。川胡桃沢ノ頭。ここまで来ればあとは楽です。39
黒岳への道にて4。大峠への分岐。40
1
黒岳への道にて4。大峠への分岐。40
黒岳にて。1987.5m。41
2
黒岳にて。1987.5m。41
黒岳から湯ノ沢峠へ向かいます。白谷ノ丸。ここも眺めが素晴らしいです。42
3
黒岳から湯ノ沢峠へ向かいます。白谷ノ丸。ここも眺めが素晴らしいです。42
湯ノ沢峠への道にて1。急な道です。43
1
湯ノ沢峠への道にて1。急な道です。43
湯ノ沢峠にて。近くには駐車場とトイレがあります。ここから真木小金沢林道に下り、ハマイバ前からバスで大月駅へ出ることもできます。今回は真っ直ぐ大谷ヶ丸を目指します。44
2
湯ノ沢峠にて。近くには駐車場とトイレがあります。ここから真木小金沢林道に下り、ハマイバ前からバスで大月駅へ出ることもできます。今回は真っ直ぐ大谷ヶ丸を目指します。44
大谷ヶ丸への道にて1。歩きやすい道です。45
1
大谷ヶ丸への道にて1。歩きやすい道です。45
大谷ヶ丸への道にて2-1。大蔵高丸。1781m。46
3
大谷ヶ丸への道にて2-1。大蔵高丸。1781m。46
大谷ヶ丸への道にて2-2。雲行きが怪しくなってきました。47
1
大谷ヶ丸への道にて2-2。雲行きが怪しくなってきました。47
大谷ヶ丸への道にて3。ハマイバ丸(破魔射場丸)。雨が降ってきました。48
2
大谷ヶ丸への道にて3。ハマイバ丸(破魔射場丸)。雨が降ってきました。48
大谷ヶ丸への道にて4。この辺りで鹿が飛び出してきました。49
1
大谷ヶ丸への道にて4。この辺りで鹿が飛び出してきました。49
大谷ヶ丸への道にて5。日が差してきました。登山者の方もそこそこいらっしゃいます。50
1
大谷ヶ丸への道にて5。日が差してきました。登山者の方もそこそこいらっしゃいます。50
大谷ヶ丸への道にて6。米背負峠。名前通り?にここからはきつめの上りです。51
1
大谷ヶ丸への道にて6。米背負峠。名前通り?にここからはきつめの上りです。51
大谷ヶ丸への道にて7。ここはしんどいです。52
1
大谷ヶ丸への道にて7。ここはしんどいです。52
大谷ヶ丸にて。1643.8m。これ以降誰とも出会いませんでした。53
2
大谷ヶ丸にて。1643.8m。これ以降誰とも出会いませんでした。53
大谷ヶ丸から本日最後の滝子山を目指します。54
1
大谷ヶ丸から本日最後の滝子山を目指します。54
滝子山への道にて1。前半は割と緩やかです。55
1
滝子山への道にて1。前半は割と緩やかです。55
滝子山への道にて2。この手前付近は踏み跡が薄いので注意が必要です。56
2
滝子山への道にて2。この手前付近は踏み跡が薄いので注意が必要です。56
滝子山への道にて3。ここまで来れば道もわかりやすくなります。57
1
滝子山への道にて3。ここまで来れば道もわかりやすくなります。57
滝子山への道にて4。ここから本日最後のきつい上り。58
1
滝子山への道にて4。ここから本日最後のきつい上り。58
滝子山への道にて5-1。鎮西ヶ池山頂。59
1
滝子山への道にて5-1。鎮西ヶ池山頂。59
滝子山への道にて5-2。白縫神社。60
1
滝子山への道にて5-2。白縫神社。60
滝子山にて。やっと着きました。1590.3m。61
2
滝子山にて。やっと着きました。1590.3m。61
滝子山からの景色1。多分笹子駅方面。62
1
滝子山からの景色1。多分笹子駅方面。62
滝子山からの景色2。西側の景色。63
1
滝子山からの景色2。西側の景色。63
滝子山からの景色3。本日上ってきた黒岳方面。64
2
滝子山からの景色3。本日上ってきた黒岳方面。64
滝子山から初狩駅へと下ります。65
1
滝子山から初狩駅へと下ります。65
初狩駅への道にて1。檜平。66
1
初狩駅への道にて1。檜平。66
初狩駅への道にて2。ひたすら下り。67
1
初狩駅への道にて2。ひたすら下り。67
初狩駅への道にて3。今回は藤沢経由で初狩駅へ。68
1
初狩駅への道にて3。今回は藤沢経由で初狩駅へ。68
初狩駅への道にて4。九十九折。69
1
初狩駅への道にて4。九十九折。69
初狩駅への道にて5。水場。70
1
初狩駅への道にて5。水場。70
初狩駅への道にて6。沢とともに進んでいきます。71
1
初狩駅への道にて6。沢とともに進んでいきます。71
初狩駅への道にて7。細い道です。72
2
初狩駅への道にて7。細い道です。72
初狩駅への道にて8。ミシミシ音がします。73
1
初狩駅への道にて8。ミシミシ音がします。73
初狩駅への道にて9。最後の渡渉。74
1
初狩駅への道にて9。最後の渡渉。74
初狩駅への道にて10。山道が終わります。75
2
初狩駅への道にて10。山道が終わります。75
初狩駅への道にて11。あとは道なりに進んでいきます。駅への標識が所々に出てきます。76
2
初狩駅への道にて11。あとは道なりに進んでいきます。駅への標識が所々に出てきます。76
初狩駅にて本日終了。77
2
初狩駅にて本日終了。77
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する