ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1121321
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高(涸沢テント泊)

2017年04月29日(土) ~ 2017年05月01日(月)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
20:41
距離
41.3km
登り
2,128m
下り
2,099m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:21
休憩
0:33
合計
6:54
距離 18.0km 登り 931m 下り 140m
6:18
6:22
5
7:11
7:20
13
8:19
8:35
23
8:58
55
9:53
9:56
148
12:24
12:25
0
12:25
2日目
山行
5:18
休憩
1:38
合計
6:56
距離 6.9km 登り 1,107m 下り 1,108m
6:11
35
6:46
6:54
26
7:20
7:32
67
8:39
8:53
52
9:45
9:57
26
10:23
10:42
35
11:17
11:25
15
11:40
12:02
32
12:34
12:35
30
13:05
13:07
0
3日目
山行
4:34
休憩
0:22
合計
4:56
距離 16.4km 登り 96m 下り 885m
5:34
52
6:26
38
7:04
19
8:28
8:41
44
9:29
9:36
46
10:22
10:24
6
10:30
ゴール地点
天候 1日目:曇りのち雪(雪なのに雷鳴あり。ビックリした。)
2日目:晴れ、穂高の稜線は強風
3日目:雨が降ったり止んだり。最後は本降りの雨。
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
今年も沢渡バスターミナルPに駐車。GWなので始発04:40のシャトルバスで上高地へ。
コース状況/
危険箇所等
◆上高地〜涸沢
今年は雪が多く横尾から先はほぼ雪上になります。
◆涸沢テント泊
GW初日だったのでテント場の整地作業が必要。到着後の疲労困憊の中を担いできたスコップを使って整地。この日の夜は風が強かったので深めに整地すればよかったのだけど、疲れたので小1時間ほどで挫折。もちろん夜は強風にテントが揺れてました。
◆涸沢〜穂高岳山荘
今年はザイテン右側からあずき沢に向かうようにトレースがついてました。
◆穂高岳山荘〜奥穂高往復
ハシゴ上の壁と間違い尾根の壁が難所です。今年の雪質はアイゼンが決まりにくく厄介、アイゼンとピッケルを交互に打ち込みながら何とか往復できました。稜線は強風のため晴天なれど遠方は霞んでました。
◆涸沢岳往復
今年は山頂までずーっと雪がついてます。こちらも稜線は強風でした。
◆あずき沢下山
午後になり気温上昇、ぐさぐさの雪の中の下山となりました。
◆涸沢〜上高地
下山時の横尾本谷付近は雪崩れ跡が多数。横尾から先は雨が降ったり止んだりで荷物も重く疲労もあって苦行でした。
今回も軽量化に失敗。今年も重たいザックを担ぎます(結果、未使用なもの多数でした)。
2017年04月29日 05:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/29 5:11
今回も軽量化に失敗。今年も重たいザックを担ぎます(結果、未使用なもの多数でした)。
河童橋から穂高。山頂部はガスの中。
2017年04月29日 05:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/29 5:38
河童橋から穂高。山頂部はガスの中。
焼岳は未踏。登りたいけど上高地まで来ると穂高に向かってしまう。
2017年04月29日 05:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/29 5:39
焼岳は未踏。登りたいけど上高地まで来ると穂高に向かってしまう。
明神岳を横目に歩を進めます。
2017年04月29日 06:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/29 6:33
明神岳を横目に歩を進めます。
横尾に到着。今年は雪が多めです。
2017年04月29日 08:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/29 8:19
横尾に到着。今年は雪が多めです。
涸沢に向かって登っていきます。天気は下り坂。
2017年04月29日 10:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/29 10:57
涸沢に向かって登っていきます。天気は下り坂。
涸沢が見えたけど、荷物が重たくて一歩が出ない。
2017年04月29日 11:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/29 11:46
涸沢が見えたけど、荷物が重たくて一歩が出ない。
テント設営後にヒュッテで休憩しようと思ったけど天気悪いので今日は早く寝ます。
2017年04月29日 14:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/29 14:10
テント設営後にヒュッテで休憩しようと思ったけど天気悪いので今日は早く寝ます。
真夜中にテントから顔を出すと満天の星空。吊り尾根の上に星が輝きます。
2017年04月30日 00:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
4/30 0:56
真夜中にテントから顔を出すと満天の星空。吊り尾根の上に星が輝きます。
北穂の上に北斗七星。
2017年04月30日 00:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
4/30 0:40
北穂の上に北斗七星。
ぐるりと全方位に星が見えている。今日は快晴が期待できそうです。
2017年04月30日 00:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
4/30 0:48
ぐるりと全方位に星が見えている。今日は快晴が期待できそうです。
翌朝、涸沢カールのモルゲンロート。少しオレンジが薄かったけど綺麗です。
2017年04月30日 05:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/30 5:17
翌朝、涸沢カールのモルゲンロート。少しオレンジが薄かったけど綺麗です。
北穂にも朝日が当たります。
2017年04月30日 05:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
4/30 5:11
北穂にも朝日が当たります。
もう既に登り始めている人多数。今年はザイテン右側からのトレースです。
2017年04月30日 06:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/30 6:10
もう既に登り始めている人多数。今年はザイテン右側からのトレースです。
登り口で長野県警(赤橙のアウター)からアドバイスを受けます。正面の北穂にもたくさんの人が登っていった。
2017年04月30日 06:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
4/30 6:11
登り口で長野県警(赤橙のアウター)からアドバイスを受けます。正面の北穂にもたくさんの人が登っていった。
前穂ギザギザと涸沢カール。
2017年04月30日 06:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 6:22
前穂ギザギザと涸沢カール。
ザイテンの取り付きまでもう少し。昨日の疲れもあって足が出ない。
2017年04月30日 06:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 6:47
ザイテンの取り付きまでもう少し。昨日の疲れもあって足が出ない。
蝶〜常念の稜線が見えてきた。あそこから穂高も見てみたい。
2017年04月30日 07:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/30 7:21
蝶〜常念の稜線が見えてきた。あそこから穂高も見てみたい。
あずき沢を進みます。穂高山頂部は風が強そう。
2017年04月30日 07:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 7:21
あずき沢を進みます。穂高山頂部は風が強そう。
穂高岳山荘に到着、涸沢岳はあとで登る予定。
2017年04月30日 08:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 8:42
穂高岳山荘に到着、涸沢岳はあとで登る予定。
奥穂取り付き、ハシゴ上の壁は最大の難所。張って頂いている落下防止ネットは本当に嬉しい(お世話にはなりたくないけど)。
2017年04月30日 08:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
4/30 8:49
奥穂取り付き、ハシゴ上の壁は最大の難所。張って頂いている落下防止ネットは本当に嬉しい(お世話にはなりたくないけど)。
壁を登りきりました。高度感たっぷり。
2017年04月30日 09:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
4/30 9:08
壁を登りきりました。高度感たっぷり。
稜線は強風吹き荒れてる。でも歩けるほどなので大丈夫。
2017年04月30日 09:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 9:24
稜線は強風吹き荒れてる。でも歩けるほどなので大丈夫。
笠ヶ岳が見渡せるところまで登ってきました。
2017年04月30日 09:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/30 9:25
笠ヶ岳が見渡せるところまで登ってきました。
間違い尾根にある2枚目の壁。ここも慎重に。
2017年04月30日 09:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
4/30 9:34
間違い尾根にある2枚目の壁。ここも慎重に。
壁を乗り越えるとジャンダルムの雄姿。
2017年04月30日 09:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/30 9:41
壁を乗り越えるとジャンダルムの雄姿。
奥穂高山頂!何回登っても穂高の山頂はウレシイです。
2017年04月30日 09:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
4/30 9:46
奥穂高山頂!何回登っても穂高の山頂はウレシイです。
ジャンダルムへの稜線。今日は踏み跡は見えなかった。
2017年04月30日 09:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/30 9:46
ジャンダルムへの稜線。今日は踏み跡は見えなかった。
北側の北アルプス主稜線・槍ヶ岳を望む。強風・地吹雪のため遠くは霞んでいるけれど達成感たっぷり。
2017年04月30日 09:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/30 9:52
北側の北アルプス主稜線・槍ヶ岳を望む。強風・地吹雪のため遠くは霞んでいるけれど達成感たっぷり。
南側は焼岳・乗鞍と遠くに御嶽山。
2017年04月30日 09:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 9:53
南側は焼岳・乗鞍と遠くに御嶽山。
北アルプスの奥地、鷲羽・黒部五郎や薬師方面。ここも未踏で行ってみたい場所です。
2017年04月30日 09:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/30 9:53
北アルプスの奥地、鷲羽・黒部五郎や薬師方面。ここも未踏で行ってみたい場所です。
前穂方面。最後に行ったのは5年くらい前かな。
2017年04月30日 09:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 9:54
前穂方面。最後に行ったのは5年くらい前かな。
山頂は強風だし、展望も楽しんだので早々に下山開始。
2017年04月30日 09:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 9:57
山頂は強風だし、展望も楽しんだので早々に下山開始。
槍ヶ岳を正面に下っていきます。最後の壁手前でカメラをザックに仕舞いました。
2017年04月30日 10:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/30 10:07
槍ヶ岳を正面に下っていきます。最後の壁手前でカメラをザックに仕舞いました。
壁を下ってきました。今日の雪は足元のアイゼンが決まりにくく慎重に進みました。
2017年04月30日 10:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/30 10:38
壁を下ってきました。今日の雪は足元のアイゼンが決まりにくく慎重に進みました。
穂高岳山荘から涸沢岳に取り付きます。今回の山行で最後の登りなんだけど疲労で一歩が出ない。
2017年04月30日 11:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 11:01
穂高岳山荘から涸沢岳に取り付きます。今回の山行で最後の登りなんだけど疲労で一歩が出ない。
涸沢岳山頂。ここも3000m越えてます。
2017年04月30日 11:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/30 11:25
涸沢岳山頂。ここも3000m越えてます。
少し霞んでいるけど、ここから見る北穂〜槍ヶ岳は大好きな景色です。キレット稜線が美しい。
2017年04月30日 11:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/30 11:18
少し霞んでいるけど、ここから見る北穂〜槍ヶ岳は大好きな景色です。キレット稜線が美しい。
穂高岳山荘〜奥穂まで歩いたルートを見返します。やはり2枚の壁は手強い。
2017年04月30日 11:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
4/30 11:18
穂高岳山荘〜奥穂まで歩いたルートを見返します。やはり2枚の壁は手強い。
前穂が見えてます。この時期に登る強者もいるんだよね。
2017年04月30日 11:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/30 11:18
前穂が見えてます。この時期に登る強者もいるんだよね。
涸沢岳山頂からは涸沢テント村が覗き込める。自分のテントはどれだろう。
2017年04月30日 11:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/30 11:20
涸沢岳山頂からは涸沢テント村が覗き込める。自分のテントはどれだろう。
涸沢岳を下山開始。
2017年04月30日 11:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 11:32
涸沢岳を下山開始。
ここから見るとハシゴ上の壁の急角度が分かりますね。
2017年04月30日 11:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/30 11:39
ここから見るとハシゴ上の壁の急角度が分かりますね。
涸沢に向かって下山開始。おでんとビールが待っている!
2017年04月30日 11:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 11:58
涸沢に向かって下山開始。おでんとビールが待っている!
ゆるゆるの雪だったけど、なんとか涸沢小屋の横まできました。
2017年04月30日 12:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/30 12:59
ゆるゆるの雪だったけど、なんとか涸沢小屋の横まできました。
北穂沢には雪崩の跡が!。数人巻き込まれたけど浅かったので無事だったとのこと。積雪後の気温上昇は注意が必要です。
2017年04月30日 13:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/30 13:06
北穂沢には雪崩の跡が!。数人巻き込まれたけど浅かったので無事だったとのこと。積雪後の気温上昇は注意が必要です。
降りてきました。良く見ると雪崩れ跡を避けたルート取りになってました。
2017年04月30日 13:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/30 13:05
降りてきました。良く見ると雪崩れ跡を避けたルート取りになってました。
涸沢名物の生ビールセット。毎年の楽しみです。このために登ってきたと言っても過言ではない。
2017年04月30日 13:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
4/30 13:27
涸沢名物の生ビールセット。毎年の楽しみです。このために登ってきたと言っても過言ではない。
晴天の穂高の山々に囲まれた涸沢で飲む生ビールは最高です。
2017年04月30日 13:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/30 13:23
晴天の穂高の山々に囲まれた涸沢で飲む生ビールは最高です。
テントに戻って景色を眺めながら昼寝。
2017年04月30日 16:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 16:44
テントに戻って景色を眺めながら昼寝。
夕方、谷筋なので早めに日が落ちます。今日は強風で遠望きかなかったのは残念だけど、一日良い天気でよかった。
2017年04月30日 17:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/30 17:29
夕方、谷筋なので早めに日が落ちます。今日は強風で遠望きかなかったのは残念だけど、一日良い天気でよかった。
3日目の朝、モルゲンは期待できないので早めにテント撤収。なぜ帰りのザックは荷物が入らず重たいのか?
2017年05月01日 05:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
5/1 5:33
3日目の朝、モルゲンは期待できないので早めにテント撤収。なぜ帰りのザックは荷物が入らず重たいのか?
下山開始。天気が崩れそう、雨が降る前に上高地に着きたい。
2017年05月01日 05:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 5:50
下山開始。天気が崩れそう、雨が降る前に上高地に着きたい。
本谷橋を過ぎたあたりから無情にもポツポツ雨が降り出した。
2017年05月01日 06:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/1 6:31
本谷橋を過ぎたあたりから無情にもポツポツ雨が降り出した。
横尾到着。雨が降ったり止んだりなので雨支度無しで強行突破。
2017年05月01日 07:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 7:21
横尾到着。雨が降ったり止んだりなので雨支度無しで強行突破。
天気悪くても徳澤のソフトクリームは外せません。でもノンビリと味わっていたら本降りの雨になってしまった。上高地〜横尾間は傘が役に立ちます。持ってきてよかった。
2017年05月01日 08:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/1 8:30
天気悪くても徳澤のソフトクリームは外せません。でもノンビリと味わっていたら本降りの雨になってしまった。上高地〜横尾間は傘が役に立ちます。持ってきてよかった。
小梨平付近は道路もぐちょぐちょ。ザックがとても重たく疲れたけどもう少しです。
2017年05月01日 10:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 10:15
小梨平付近は道路もぐちょぐちょ。ザックがとても重たく疲れたけどもう少しです。
河童橋まで戻ってきました。雨は上がったみたいけど、穂高山頂は見えない。
2017年05月01日 10:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/1 10:24
河童橋まで戻ってきました。雨は上がったみたいけど、穂高山頂は見えない。
やっとバスターミナルまで戻ってきました。この直後にまた強めの雨が降って来た。助かった〜。
2017年05月01日 10:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/1 10:29
やっとバスターミナルまで戻ってきました。この直後にまた強めの雨が降って来た。助かった〜。
撮影機器:

装備

個人装備
テン泊ザックは重かった。

感想

ここ毎年GWは涸沢で過ごすのを楽しみにしています。今年も涸沢テント生活を楽しんできました。昨年は北穂に登ったので今年は奥穂登頂が目標。天気予報を見比べて晴天が期待できる30日に山頂に立てるように計画し、予定どおり快晴の奥穂山頂に達することが出来ました。強風・地吹雪のため遠望が霞んでいたけれど、穂高の山頂は何回登ってもうれしいです。また晴天の涸沢で味わう生ビールも最高でした。それにしても体力が落ちたのかな?荷物が重くて下山の横尾〜上高地の平坦路は雨天もあって苦行でした。でも、GW涸沢でのテント泊は楽しいのでまた重たいザックを担いで登りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2313人

コメント

2枚目の壁に。。。
skrgitavさん。はじめまして。
たぶん登頂時刻からすると奥穂を前後して登っていたものです。

「2枚目の壁」の写真に写っている下のほうは私かもしれませんね。。。
UPされている画像では服装が分かりにくいため絶対そうとは言えませんが。

ありがとうございます。よい記念になります\(^o^)/
2017/5/2 20:49
Re: 2枚目の壁に。。。
vaoさん、こんにちは。
山頂で一緒になった方ですね。この日の登頂は達成感ありましたね。私はGWの奥穂は3回目なのですが、今までの壁の状態と違って今回はサラサラした雪だったのでアイゼン・ピッケルの扱いが慎重になり疲れました。お互い無事に登り降りできてよかったです。では、またどこかで!
2017/5/3 6:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら