ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1127247
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

龍王岳(未踏の100高山)・雄山・大汝山 富士山や能登半島まで見えた!風雪後の山は美しかった。

2017年05月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:02
距離
8.0km
登り
910m
下り
913m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
1:09
合計
6:48
9:00
74
スタート地点
10:14
10:28
30
10:58
10:58
27
11:25
11:45
18
12:03
12:03
21
12:24
12:35
50
13:25
13:30
23
13:53
14:00
24
14:24
14:26
30
14:56
15:05
40
15:45
15:46
2
15:48
ゴール地点
天候 快晴 山頂(推定3度、5m)
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢無料市営駐車場(上段)はかろうじて数台の空きがありました。下段は5割位空き有り。柏原新道の駐車場は工事の為使用不可(路肩に10台ほど駐車可、当日は空きスペースが1台有り。)

当日の扇沢始発は7時30分。最終は室堂16時30分。時期、曜日により異なるので要事前チェック。扇沢から室堂までの往復料金は大人:9,050円です。
アルペンルート
http://www.alpen-route.com/access_new/
コース状況/
危険箇所等
立山なだれ情報 http://toyamaken-sotaikyo.jp/avalanche
ーーーーーーーーーーーー以下抜粋ーーーーーーーーーーー
5月2日「非常に危険な状態」
<積雪状況>
・観測地点での新雪約20cm。昨日は終日北西よりの風が卓越していたことから、南側の斜面等では、より多くの雪が吹溜っていると考えられる。
・表層約10cmが風に叩かれてスラブ化しており、その下約10cmがアラレ交じりの結合の緩い新雪。
・新雪〜旧雪ともに、層内に顕著な弱層は認められないものの、硬度の違いは複数層で認められる。この境界が滑り面になる可能性がある。
ーーーーーーーーーーーーここまで抜粋ーーーーーーーーーーー

一ノ越まではアイゼンなしでも登れます。アイゼンなしだと踏ん張りが効かないので少し疲れるかと思います。

【一ノ越〜浄土山南峰】
BC、登山者共に多くの人が入ります。一部クラスト、アイゼンなしでは滑って登れません。

【浄土山南峰〜龍王岳】
一部クラスト、上部岩場。前爪のある10本以上推奨。2人くらいのトレース有り。ワカンは必要なし。ただし、室堂から浄土山経由で登る場合は最低ワカンが必要でスノーシュー推奨。

【一ノ越〜雄山】
岩場はありませんが結構急です。要アイゼン。

【雄山〜大汝山】
要、前爪のある10本以上。
注意箇所は雄山からの下り10mと大汝山の岩峰。特に大汝山の岩峰を直登する場合、前爪のあるアイゼンでないと危険です。画像参照。たぶんだけど岩峰の直登は夏道ではないと思います。私は行きは岩峰での待ちを避けるため左から巻きました(岩に張り付き、なかなか降りてこない多人数パーティあり)。帰路は誰も居なかったので直登しました。
その他周辺情報 大町温泉郷 湯けむり屋敷 薬師の湯。
立山黒部アルペンルートの乗車券・黒部ダムまでの乗車券をフロントに提示で、大人入館料700円を500円に割引。
http://www2.plala.or.jp/yakushino-yu/
上信越道経由長野道、麻積ICで降り、大町方面に行く途中からの景色。
2017年05月02日 05:20撮影
2
5/2 5:20
上信越道経由長野道、麻積ICで降り、大町方面に行く途中からの景色。
扇沢に向かう途中からの景色。昨日の吹雪で稜線は真っ白です。
2017年05月02日 06:00撮影
2
5/2 6:00
扇沢に向かう途中からの景色。昨日の吹雪で稜線は真っ白です。
ルンルン気分で無料駐車場を出たが、ここ(有料駐車場)でサングラスを忘れたのを思い出し取りに戻る。
2017年05月02日 06:44撮影
5/2 6:44
ルンルン気分で無料駐車場を出たが、ここ(有料駐車場)でサングラスを忘れたのを思い出し取りに戻る。
無料駐車場に戻りました。水たまりに薄氷が張ってました。気温3度。
2017年05月02日 06:50撮影
1
5/2 6:50
無料駐車場に戻りました。水たまりに薄氷が張ってました。気温3度。
2017年05月02日 07:18撮影
1
5/2 7:18
黒四ダムと赤牛岳。
2017年05月02日 07:52撮影
3
5/2 7:52
黒四ダムと赤牛岳。
2017年05月02日 07:50撮影
3
5/2 7:50
丸山の大岩壁。
2017年05月02日 07:52撮影
2
5/2 7:52
丸山の大岩壁。
2017年05月02日 07:55撮影
5/2 7:55
2017年05月02日 08:27撮影
5/2 8:27
タンボ平。まだシュプールはありません。帰りには数本ありました。
2017年05月02日 08:27撮影
2
5/2 8:27
タンボ平。まだシュプールはありません。帰りには数本ありました。
大観峰。
2017年05月02日 08:27撮影
1
5/2 8:27
大観峰。
室堂につきました。正面は立山三山。正面の尾根の後ろが山崎カールで、以前、雄山山頂からスキーで山崎カールを滑りました。
2017年05月02日 09:14撮影
1
5/2 9:14
室堂につきました。正面は立山三山。正面の尾根の後ろが山崎カールで、以前、雄山山頂からスキーで山崎カールを滑りました。
2017年05月02日 09:18撮影
5/2 9:18
2017年05月02日 09:18撮影
1
5/2 9:18
正面、一の越。
2017年05月02日 09:20撮影
1
5/2 9:20
正面、一の越。
左、雷鳥坂。以前スキーで滑りました。
2017年05月02日 09:33撮影
1
5/2 9:33
左、雷鳥坂。以前スキーで滑りました。
正面、一の越。
2017年05月02日 09:58撮影
5/2 9:58
正面、一の越。
振り返る。
2017年05月02日 09:58撮影
5/2 9:58
振り返る。
一ノ越に着きました。正面、龍王岳。
2017年05月02日 10:10撮影
1
5/2 10:10
一ノ越に着きました。正面、龍王岳。
御山谷。以前スキーで滑りました。そのときはゲランデ板とゲレンデブーツでした。御山谷下部で雪がなくなり、ゲレンデブーツで黒部ダムまで歩き、歩きにくくて結構辛かったです。
2017年05月02日 10:17撮影
5/2 10:17
御山谷。以前スキーで滑りました。そのときはゲランデ板とゲレンデブーツでした。御山谷下部で雪がなくなり、ゲレンデブーツで黒部ダムまで歩き、歩きにくくて結構辛かったです。
一の越山荘のスタッフが小屋を堀り起こしてます。左が龍王岳。
2017年05月02日 10:27撮影
1
5/2 10:27
一の越山荘のスタッフが小屋を堀り起こしてます。左が龍王岳。
龍王岳に行きます。クラストし、アイゼンが小気味よく効き気持ちいいです。
2017年05月02日 10:37撮影
1
5/2 10:37
龍王岳に行きます。クラストし、アイゼンが小気味よく効き気持ちいいです。
浄土山南峰(2840m)、ここまではそれなりに人が入ります。
2017年05月02日 10:58撮影
5/2 10:58
浄土山南峰(2840m)、ここまではそれなりに人が入ります。
龍王岳。
2017年05月02日 10:58撮影
1
5/2 10:58
龍王岳。
龍王岳。正面にトレースが見えますが、途中で引き返したようです。私は右の岩稜から登りました。ここでソロ男性に抜かれる、ソロ男性とは山頂でお会いしました。このお方、標準CTの50%で歩くそうです。どおりで速いわけだ。
2017年05月02日 11:00撮影
2
5/2 11:00
龍王岳。正面にトレースが見えますが、途中で引き返したようです。私は右の岩稜から登りました。ここでソロ男性に抜かれる、ソロ男性とは山頂でお会いしました。このお方、標準CTの50%で歩くそうです。どおりで速いわけだ。
この岩場を超すと
2017年05月02日 11:09撮影
1
5/2 11:09
この岩場を超すと
傾斜が緩みます。
2017年05月02日 11:11撮影
1
5/2 11:11
傾斜が緩みます。
ここから今朝ドロップした方がいますね。俺だと左の岩が怖いので右に斜滑降してから滑ります。このシュプールの方上手いです。エキスパートの部類でしょうね。
2017年05月02日 11:15撮影
1
5/2 11:15
ここから今朝ドロップした方がいますね。俺だと左の岩が怖いので右に斜滑降してから滑ります。このシュプールの方上手いです。エキスパートの部類でしょうね。
龍王岳に着きました。左、浄土山南峰。右の三角は剱岳です。
2017年05月02日 11:17撮影
1
5/2 11:17
龍王岳に着きました。左、浄土山南峰。右の三角は剱岳です。
一ノ越と雄山。
2017年05月02日 11:17撮影
2
5/2 11:17
一ノ越と雄山。
2017年05月02日 11:17撮影
2
5/2 11:17
龍王岳山頂から正面が浄土山南峰。
2017年05月02日 11:18撮影
1
5/2 11:18
龍王岳山頂から正面が浄土山南峰。
三角は笠ヶ岳。
2017年05月02日 11:20撮影
3
5/2 11:20
三角は笠ヶ岳。
2017年05月02日 11:22撮影
5/2 11:22
2017年05月02日 11:23撮影
5/2 11:23
2017年05月02日 11:39撮影
1
5/2 11:39
2017年05月02日 11:40撮影
5/2 11:40
2017年05月02日 11:40撮影
5/2 11:40
正面奥に剱岳。
2017年05月02日 11:49撮影
5
5/2 11:49
正面奥に剱岳。
正面は富士山。右の三角は北岳?
2017年05月02日 11:49撮影
3
5/2 11:49
正面は富士山。右の三角は北岳?
2017年05月02日 11:49撮影
1
5/2 11:49
2017年05月02日 11:50撮影
5/2 11:50
日本海とその奥に能登半島。
2017年05月02日 11:50撮影
3
5/2 11:50
日本海とその奥に能登半島。
室堂、大日岳。
2017年05月02日 12:51撮影
3
5/2 12:51
室堂、大日岳。
雷鳥沢のテント村。
2017年05月02日 13:22撮影
1
5/2 13:22
雷鳥沢のテント村。
雄山山頂とほとんど埋まった鳥居?大汝山(立山最高峰)に行く時間が取れそうだ。とりあえず14時までに大汝山につかなければそこから戻ろう。
2017年05月02日 13:27撮影
1
5/2 13:27
雄山山頂とほとんど埋まった鳥居?大汝山(立山最高峰)に行く時間が取れそうだ。とりあえず14時までに大汝山につかなければそこから戻ろう。
途中、岩峰で人が張り付いて動かない。待てないので岩峰を左から巻く、一部アイシーな箇所あり。岩峰基部をトラバース中。
2017年05月02日 13:41撮影
1
5/2 13:41
途中、岩峰で人が張り付いて動かない。待てないので岩峰を左から巻く、一部アイシーな箇所あり。岩峰基部をトラバース中。
巻き終わり振り返る、こんなに居たんだ。手前2人は別PT。待たないでよかった。奥の社は雄山。
2017年05月02日 13:43撮影
5
5/2 13:43
巻き終わり振り返る、こんなに居たんだ。手前2人は別PT。待たないでよかった。奥の社は雄山。
大汝山に着きました。
2017年05月02日 13:54撮影
1
5/2 13:54
大汝山に着きました。
大汝山からの景色。
2017年05月02日 13:54撮影
1
5/2 13:54
大汝山からの景色。
大汝山からの景色。剱岳、右下の青い小屋は大汝休憩所。
2017年05月02日 13:54撮影
2
5/2 13:54
大汝山からの景色。剱岳、右下の青い小屋は大汝休憩所。
大汝山からの景色。
2017年05月02日 13:55撮影
2
5/2 13:55
大汝山からの景色。
大汝山からの景色。最終が16:30なので戻ります。
2017年05月02日 14:00撮影
2
5/2 14:00
大汝山からの景色。最終が16:30なので戻ります。
岩峰、誰もいません、直登します。
2017年05月02日 14:10撮影
1
5/2 14:10
岩峰、誰もいません、直登します。
岩峰ピークから下を見る。
2017年05月02日 14:12撮影
1
5/2 14:12
岩峰ピークから下を見る。
岩峰を振り返る。ピークから1〜2分です。やはり前爪がないアイゼンだと厳しいですね。ホールドはしっかりしていてそれなりに豊富です。超簡単というわけではないけど、それほど難しくもないです。
2017年05月02日 14:14撮影
2
5/2 14:14
岩峰を振り返る。ピークから1〜2分です。やはり前爪がないアイゼンだと厳しいですね。ホールドはしっかりしていてそれなりに豊富です。超簡単というわけではないけど、それほど難しくもないです。
岩峰全景。岩峰ピークからここまで2分です。行きは左から巻きました。行きには右巻きトレースは付いてませんでした。
2017年05月02日 14:15撮影
2
5/2 14:15
岩峰全景。岩峰ピークからここまで2分です。行きは左から巻きました。行きには右巻きトレースは付いてませんでした。
雄山です。先ほどのパーティが見えます。右の岩伝いのほうが簡単です。左の雪壁は最後氷化してます。
2017年05月02日 14:18撮影
2
5/2 14:18
雄山です。先ほどのパーティが見えます。右の岩伝いのほうが簡単です。左の雪壁は最後氷化してます。
一の越。モデルはフランスからお越しのカップル。復路、雄山山頂でお会いしました。二人ともチェーンスパイクだったので、雄山からの下りで苦戦してました。
2017年05月02日 15:07撮影
3
5/2 15:07
一の越。モデルはフランスからお越しのカップル。復路、雄山山頂でお会いしました。二人ともチェーンスパイクだったので、雄山からの下りで苦戦してました。
2017年05月02日 15:10撮影
1
5/2 15:10
2017年05月02日 15:24撮影
1
5/2 15:24
2017年05月02日 15:24撮影
5/2 15:24
2017年05月02日 15:24撮影
1
5/2 15:24
室堂に着きました。
2017年05月02日 15:43撮影
5/2 15:43
室堂に着きました。
20分あれば雪の大谷(今年は19m)を見れたのですが、終了してました。諦めきれずに上から道路に出て歩けばいいやと思い、歩き出したらスタッフにダメだと怒られちゃいました。
2017年05月02日 15:56撮影
1
5/2 15:56
20分あれば雪の大谷(今年は19m)を見れたのですが、終了してました。諦めきれずに上から道路に出て歩けばいいやと思い、歩き出したらスタッフにダメだと怒られちゃいました。
黒部湖。
2017年05月02日 17:15撮影
5/2 17:15
黒部湖。
扇沢、有料駐車場。
2017年05月02日 17:54撮影
5/2 17:54
扇沢、有料駐車場。
車に戻りました。モンベルの25Lで行きました。右は翌日のテント泊用のザックです。
2017年05月02日 18:03撮影
1
5/2 18:03
車に戻りました。モンベルの25Lで行きました。右は翌日のテント泊用のザックです。
薬師の湯。
2017年05月02日 18:58撮影
5/2 18:58
薬師の湯。
ガストを検索しナビで行くとガストの隣にかっぱ寿司。どちらにするか迷いました。
2017年05月02日 20:10撮影 by  6050F, ALCATEL ONETOUCH
3
5/2 20:10
ガストを検索しナビで行くとガストの隣にかっぱ寿司。どちらにするか迷いました。
「道の駅池田」で車中泊、翌日は蝶ヶ岳・大滝山にテント泊で行きました。この写真は3日の朝撮影したものです。
2017年05月03日 06:12撮影
1
5/3 6:12
「道の駅池田」で車中泊、翌日は蝶ヶ岳・大滝山にテント泊で行きました。この写真は3日の朝撮影したものです。

感想

当初、針ノ木峠テント泊で蓮華、針ノ木、ズバリ、赤沢を予定(2泊3日)していた。今年は雪が多く、針ノ木岳から先はトレースも無いと予想。なので赤沢岳は針ノ木峠からのピストンで計画した。しかし、4月末の降雪(稜線で30、吹き溜まり50センチ)、そして5月1日にも降雪をライブ映像で確認(稜線で20センチ位)、針ノ木雪渓は雪崩リスクが相当高いと判断し中止にしました。
*4月末に白馬雪渓、5月1日には剱岳平蔵谷で雪崩による犠牲者が出てます。

出発前日に急遽予定を変更。2〜5日は中部山岳は晴れ予報。情報収集し、2日は未踏の100高山の龍王岳に決定。一の越〜龍王岳はトレースが期待できないのでワカンを装備に加えた。そして3、4日は未踏の信州100名山の大滝山にしました。

龍王岳だけでアルペンルートはもったいないかなと思いましたが、絶景が期待できるし、雄山まで行ければ元が取れるかなと思い、始発のトローリーバス(7:30)に乗りました。

ゴールデンウィーク中の平日のせいか、予想していたほどの混雑はしなかったです。BCも少ない感じがしました。

雪の立山はいつ来ても、(晴れれば)雪山の美しさで感動を与えてくれます。前日の降雪で、美しさを増した山々に囲まれながら、時の経つのを忘れて1日遊ぶことができました。龍王岳からは日本海や能登半島まで見えました。来てよかったと思いました。

美しくて荘厳な山々は、とうてい言葉では伝えられません。写真は防水カメラなので、あまり画質はよく有りませんが、少しはその美しさを伝えられたかなと思います。

龍王岳からの下りでカメラバッテリーが切れ、充電していた間(30分くらい)の写真がとれなかったのと、トロリーバス最終まで30分程時間が取れたので「雪の大谷ウォーク」をしようとしたら、当日は終了でできず、それが少しだけ残念でした。

立山で見られなかった雷鳥、翌日、蝶が岳で至近距離から見られました。キュートな冬毛(雌)とほぼ夏毛の雄のつがいでした。

龍王岳 100高山88座目

龍王岳からのパノラマ動画、40秒。




5月度遠征
5月2日
龍王岳(未踏の100高山)・雄山・大汝山 富士山や能登半島まで見えた!風雪後の山は美しかった。

5月3〜4日
蝶ヶ岳と大滝山(未踏の信州100名山)-冬毛の白い雷鳥(動画有)に胸キュン-
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1128267.html

5月4日 夕方編
高ボッチ山・鉢伏山に絶景&夕日を見に行く。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1130361.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人

コメント

mtkenさん、
超〜〜〜遅コメにて失礼いたしますm(__)m

龍王岳も百高山でしたか・・・って、自分の百高山リストを見たらちゃんと○がしてありました
2872mで38番目なのですね。

このGWは概して好天に恵まれましたが、当日も富士山・南アまで見えて素晴らしい眺望ですね。
近場の剱や笠、大日などもくっきりと見えていますね。
首都圏近郊ハイクでは味わえない醍醐味です。

龍王岳には大昔(25〜30年前)、夏山シーズンに立山・室堂から南へ縦走した折りにピークを踏みました。
ザラ乗越、五色ヶ原、蔦岳を経て薬師岳を越え、それから・・・黒部五郎を越えて何処に降りたのか・・・よく覚えていません。

その頃なので、山中に6泊はしているはず(但し全て小屋泊まり)なので、相当南下したとは思うのですが・・。
人間の記憶は曖昧・・・というか覚えきれません。
簡単でもいいからちゃんとした記録を取っておけば・・・と思う今日この頃です。

  隊長
2017/5/19 13:07
Re: mtkenさん、
龍王岳の夏道はピークの東方、かなり下の方にあるので、ここのピークを踏んだ方は少ないと思います。なのでチョット驚きました。
室堂のすぐそばにありながら、つい気がつかずに通り過ぎてしまう、あるいは見過ごされてる山、という感じがします。
一ノ越から見ると、小粒ながらその堂々とした姿はなかなかのものでした。また山頂からの雄山、大日岳などの景色は素晴らしく、富士山があれだけクリアに見えたのは初めてです。100高山ならずとも登ってみる価値が十分にあると思いました。
龍王岳だけでアルペンルートはもったいない気持ちがありました。しかし雪崩リスクの高い針ノ木からの前日での計画変更でも有り、かと言って夏に高瀬ダムから赤牛岳経由で5〜6テント泊で来るのも、今の私には非現実的ではありました。

天気がいいし、2日は平日でアルペンルートも酷く込むことは無いと判断し行ってきました。
眺望に恵まれ立山最高峰の大汝山にも行けたので元は取れたかなと思ってます。ちなみに5〜6月の剱、立山は6回目で都合20日間くらいこの山域を登ったり降りたりスキー滑走したりしました。

コメントありがとうございました。
2017/5/19 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら