ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1130042
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

市房山

2017年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
gachapina その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
9.2km
登り
1,278m
下り
1,268m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
0:47
合計
7:19
5:57
61
スタート地点
6:58
7:04
140
9:24
10:03
137
12:20
12:22
54
13:16
ゴール地点
天候 曇り時々小雨→山頂はガス
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は市房山キャンプ場にあり。無料。トイレ有。
コース状況/
危険箇所等
道もしっかりしており、迷うこともない。
その他周辺情報 前泊・後泊ともに市房山キャンプ場(バンガロー1泊 5,140円)
温泉:湯山温泉 元湯(410円 シャンプー系あり)
管理人さんがジブリっぽい棟って言ってたけど、ドアの上のミミズクが可愛い( *´艸`)
2017年05月03日 17:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
5/3 17:29
管理人さんがジブリっぽい棟って言ってたけど、ドアの上のミミズクが可愛い( *´艸`)
中はこんな感じ。綺麗だし二人だと広いくらい。
2017年05月03日 17:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
5/3 17:26
中はこんな感じ。綺麗だし二人だと広いくらい。
屋根裏もあって、子供が喜びそう♪
2017年05月03日 17:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/3 17:27
屋根裏もあって、子供が喜びそう♪
ウッドデッキと流し付き。流しがあると快適★
2017年05月03日 17:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/3 17:26
ウッドデッキと流し付き。流しがあると快適★
二日間あるので、コールマンのツーバーナー持参。実家から譲りうけた年代物(30年前くらい?!)
2017年05月03日 18:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
5/3 18:09
二日間あるので、コールマンのツーバーナー持参。実家から譲りうけた年代物(30年前くらい?!)
熊本名物、とうふのみそ漬を買ってみました。
2017年05月03日 19:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
5/3 19:43
熊本名物、とうふのみそ漬を買ってみました。
9時過ぎには撃沈・・・w
2017年05月03日 21:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
5/3 21:10
9時過ぎには撃沈・・・w
私が撃沈中、旦那がひっそりと準備してくれていたらしい( ゜Д゜)
2017年05月03日 21:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
5/3 21:09
私が撃沈中、旦那がひっそりと準備してくれていたらしい( ゜Д゜)
翌朝6時、キャンプ場にある登山口からスタート!
2017年05月04日 05:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/4 5:59
翌朝6時、キャンプ場にある登山口からスタート!
車道を5分くらい歩くと、すぐに登山道に。
2017年05月04日 06:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/4 6:04
車道を5分くらい歩くと、すぐに登山道に。
早速市房杉にご対面!これは大きさが14位らしい。
2017年05月04日 06:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
5/4 6:14
早速市房杉にご対面!これは大きさが14位らしい。
旧夫婦杉の株。昔の台風で折れてしまったとのこと(´・ω・`)
2017年05月04日 06:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/4 6:21
旧夫婦杉の株。昔の台風で折れてしまったとのこと(´・ω・`)
最大級の市房杉!すごい!ど迫力!
2017年05月04日 06:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
5/4 6:22
最大級の市房杉!すごい!ど迫力!
写真で見ると旦那が小人のよう。
2017年05月04日 06:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
5/4 6:24
写真で見ると旦那が小人のよう。
沢もきれい★
2017年05月04日 06:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/4 6:25
沢もきれい★
ジェンガ並みのバランス感覚が求められるケルン
2017年05月04日 06:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/4 6:41
ジェンガ並みのバランス感覚が求められるケルン
大きな株から子供の杉が!長い時間をかけ、大きく育つんだろうな〜
2017年05月04日 06:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
5/4 6:43
大きな株から子供の杉が!長い時間をかけ、大きく育つんだろうな〜
市房神社が近づくと、杉が増え、石段が出てきた。
2017年05月04日 06:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
5/4 6:45
市房神社が近づくと、杉が増え、石段が出てきた。
新夫婦杉で夫婦ショット(笑)
2017年05月04日 06:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
5/4 6:48
新夫婦杉で夫婦ショット(笑)
どれもこれも本当に大きい(≧▽≦)
2017年05月04日 06:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/4 6:47
どれもこれも本当に大きい(≧▽≦)
地面は土というより、根っこのじゅうたん!
2017年05月04日 06:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/4 6:55
地面は土というより、根っこのじゅうたん!
市房神社に到着。右手に水場もありました。
2017年05月04日 06:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/4 6:59
市房神社に到着。右手に水場もありました。
ここから6合目までが急らしい(旦那談)
2017年05月04日 07:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/4 7:27
ここから6合目までが急らしい(旦那談)
人生初!ヒカゲツツジ(*´ω`*)
わーい!
2017年05月04日 07:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
5/4 7:37
人生初!ヒカゲツツジ(*´ω`*)
わーい!
高度を上げると、下界が見渡せるポイントも。
2017年05月04日 07:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/4 7:44
高度を上げると、下界が見渡せるポイントも。
引き続きヒカゲツツジ。初めてなので会う度に嬉しい★
2017年05月04日 07:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/4 7:51
引き続きヒカゲツツジ。初めてなので会う度に嬉しい★
アケボノツツジ咲いてた!よかった(*^^*)
2017年05月04日 07:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/4 7:54
アケボノツツジ咲いてた!よかった(*^^*)
ミツバツツジはたくさん♪
2017年05月04日 08:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/4 8:00
ミツバツツジはたくさん♪
花のトンネルになっているところも。
2017年05月04日 08:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/4 8:09
花のトンネルになっているところも。
数か所、丸太の階段(はしご)がありました。
2017年05月04日 08:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/4 8:17
数か所、丸太の階段(はしご)がありました。
ミヤマキシミは標高が上がるにつれ、たくさん咲いていた。
2017年05月04日 08:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/4 8:22
ミヤマキシミは標高が上がるにつれ、たくさん咲いていた。
徐々に樹林帯を抜けて、見晴らしがよくなるけど、
2017年05月04日 08:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/4 8:28
徐々に樹林帯を抜けて、見晴らしがよくなるけど、
今日は、うーん・・・晴れることはなさそうだなぁ。
2017年05月04日 08:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/4 8:37
今日は、うーん・・・晴れることはなさそうだなぁ。
ちらほら咲いているアケボノツツジと、奥に咲いているオオカメノキ。紅白の演出がとっても綺麗だった!
2017年05月04日 08:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
5/4 8:50
ちらほら咲いているアケボノツツジと、奥に咲いているオオカメノキ。紅白の演出がとっても綺麗だった!
7〜8合目あたり。ガスがあって幻想的な雰囲気です。
2017年05月04日 08:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/4 8:54
7〜8合目あたり。ガスがあって幻想的な雰囲気です。
8合目からはアセビロード。
2017年05月04日 09:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/4 9:08
8合目からはアセビロード。
横殴りの霧雨が耳にスポンと入り、プール上がりみたいになった(;´Д`) 気持ち悪いよ(泣)
2017年05月04日 09:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/4 9:18
横殴りの霧雨が耳にスポンと入り、プール上がりみたいになった(;´Д`) 気持ち悪いよ(泣)
久々の長丁場だからか、もっと手軽な山と思っていたからか、想像以上に疲れた〜(>_<)
2017年05月04日 09:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
5/4 9:23
久々の長丁場だからか、もっと手軽な山と思っていたからか、想像以上に疲れた〜(>_<)
疲れた身体にカップ麺が染み渡る〜!
2017年05月04日 09:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
5/4 9:34
疲れた身体にカップ麺が染み渡る〜!
この紅はるかっていう焼き芋、超!!!美味!!
覚めても甘くてしっとり(゜Д゜)ウマーい
2017年05月04日 09:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
5/4 9:43
この紅はるかっていう焼き芋、超!!!美味!!
覚めても甘くてしっとり(゜Д゜)ウマーい
高所恐怖症気味の私ですが、心見の橋を見に行く。
2017年05月04日 09:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/4 9:57
高所恐怖症気味の私ですが、心見の橋を見に行く。
げげー!こわー!
2017年05月04日 09:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
5/4 9:57
げげー!こわー!
渡ってもないのにキャーキャー言って、記念撮影は興奮気味で満面の笑みw
2017年05月04日 09:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
5/4 9:58
渡ってもないのにキャーキャー言って、記念撮影は興奮気味で満面の笑みw
この花が結構咲いていました。シロモジ?クロモジ?ぶれてますがご存知のかた教えてくださいm(__)m
2017年05月04日 10:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/4 10:46
この花が結構咲いていました。シロモジ?クロモジ?ぶれてますがご存知のかた教えてくださいm(__)m
天気は残念だけど、市房山は雰囲気のいい山だなぁ♪
2017年05月04日 10:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/4 10:49
天気は残念だけど、市房山は雰囲気のいい山だなぁ♪
ツツジの仲間たちが山肌を彩ります(*^^*)
2017年05月04日 10:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/4 10:54
ツツジの仲間たちが山肌を彩ります(*^^*)
ハシゴの時は私の分のストックも持ってくれる旦那。心優しいシェルパです(笑)
2017年05月04日 11:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/4 11:03
ハシゴの時は私の分のストックも持ってくれる旦那。心優しいシェルパです(笑)
下りが苦手な私はそろそろ嫌になってきた頃(-_-)
2017年05月04日 11:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
5/4 11:10
下りが苦手な私はそろそろ嫌になってきた頃(-_-)
これを最後に花の写真を撮る手も止まり・・・
2017年05月04日 11:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
5/4 11:12
これを最後に花の写真を撮る手も止まり・・・
黙々と(いや、正確にいうとたまに泣き言言いながら)下る。
2017年05月04日 11:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/4 11:19
黙々と(いや、正確にいうとたまに泣き言言いながら)下る。
市房神社まで来て一安心。こんにゃく畑でちょっと休憩(´Д`)
2017年05月04日 12:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/4 12:15
市房神社まで来て一安心。こんにゃく畑でちょっと休憩(´Д`)
正面には千手観音杉!千手観音が手を伸ばしたように見えるらしい。
2017年05月04日 12:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/4 12:28
正面には千手観音杉!千手観音が手を伸ばしたように見えるらしい。
この「山」って掘ってるの何だろう?小銭が差してます。
2017年05月04日 12:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/4 12:31
この「山」って掘ってるの何だろう?小銭が差してます。
山歩きに疲れたので、車道で帰ります(爆)
2017年05月04日 12:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/4 12:38
山歩きに疲れたので、車道で帰ります(爆)
いや〜楽だなぁ。でも同じペースで登山道を歩いていた団体さんと登山口で会い、ちょっと恥ずかしい(笑)
2017年05月04日 12:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/4 12:45
いや〜楽だなぁ。でも同じペースで登山道を歩いていた団体さんと登山口で会い、ちょっと恥ずかしい(笑)
下山後の温泉は湯山温泉の元湯。ぬるめのお湯が私の好みでした〜(*^▽^*)
2017年05月04日 13:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/4 13:42
下山後の温泉は湯山温泉の元湯。ぬるめのお湯が私の好みでした〜(*^▽^*)
下山後、湯山を散策。
2017年05月04日 14:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/4 14:38
下山後、湯山を散策。
ウマノアシガタがピカピカ〜★
2017年05月04日 14:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/4 14:24
ウマノアシガタがピカピカ〜★
市房ダムの大噴射!500円で10分。誰かがちょうどボタンを押したときでした。ラッキー(^^)v
2017年05月04日 14:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/4 14:50
市房ダムの大噴射!500円で10分。誰かがちょうどボタンを押したときでした。ラッキー(^^)v
生野菜だけコンビニで調達し、今日の晩ごはん。
2017年05月04日 16:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
5/4 16:51
生野菜だけコンビニで調達し、今日の晩ごはん。
魚介の白ワイン蒸し。これには白ワイン
2017年05月04日 16:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
5/4 16:59
魚介の白ワイン蒸し。これには白ワイン
カルビ(塩で)これには赤ワイン
2017年05月04日 18:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
5/4 18:52
カルビ(塩で)これには赤ワイン
そんなこんなで酔いも回ったころ、キャンプ場の夕暮れを見に管理棟へ。
2017年05月04日 18:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/4 18:34
そんなこんなで酔いも回ったころ、キャンプ場の夕暮れを見に管理棟へ。
昨日も食べたとうふの味噌漬、バター焼きにすると最高でした!
2017年05月04日 20:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
5/4 20:19
昨日も食べたとうふの味噌漬、バター焼きにすると最高でした!
【おまけ】
翌日、白龍妃橋・白龍王橋へ。
2017年05月05日 09:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 9:07
【おまけ】
翌日、白龍妃橋・白龍王橋へ。
白龍妃橋はアクリル!透け透け!高所恐怖症気味の私には厳しいが、旦那は楽しげ(。-∀-)
2017年05月05日 08:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/5 8:46
白龍妃橋はアクリル!透け透け!高所恐怖症気味の私には厳しいが、旦那は楽しげ(。-∀-)
滝を見下ろすと凄い高度感・・・
2017年05月05日 08:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/5 8:45
滝を見下ろすと凄い高度感・・・
眺めはばっちり!紅葉の名所らしい。
2017年05月05日 08:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/5 8:57
眺めはばっちり!紅葉の名所らしい。
シャクナゲ公園にも。写真で撮れない程の大量のシャクナゲが咲いていた。
2017年05月05日 09:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/5 9:37
シャクナゲ公園にも。写真で撮れない程の大量のシャクナゲが咲いていた。
次は山で会いましょう(*^_^*)
2017年05月05日 09:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
5/5 9:30
次は山で会いましょう(*^_^*)
八重桜も満開!
2017年05月05日 09:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/5 9:29
八重桜も満開!
きれいだな〜♪
2017年05月05日 09:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
5/5 9:28
きれいだな〜♪
帰りに、旦那が復興支援で派遣されていた熊本県御船町のおすすめ定食屋に。
2017年05月05日 12:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
5/5 12:35
帰りに、旦那が復興支援で派遣されていた熊本県御船町のおすすめ定食屋に。
「レストランふじ」
いや〜噂にたがわぬ旨さでした!
2017年05月05日 12:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
5/5 12:41
「レストランふじ」
いや〜噂にたがわぬ旨さでした!

感想

GW後半戦は、旦那が計画を立ててくれた市房山へ。
なのに前日は会社の女子会で飲みすぎてしまい、朝全然起きれずに旦那にたたき起こされる始末(^^;

アケボノツツジが見れたらいいなぁと思って登りました。
中腹からはちらほらと咲いていて、
更にミツバツツジやヒカゲツツジなど・・・ツツジ祭りでした(*^^*)

また、序盤の市房杉は圧巻でした!
たくさんの巨大杉に囲まれて歩くのは楽しかった★
といいつつ、下山時は疲れてしまい、車道を歩いたのですが。。。(汗

それにしても、久々の1000m越えは疲れました〜(;´Д`)
でもやっぱり楽しい。
たまには登ってないとなまってしまうから、
仕事ばっかりじゃなく、定期的に登っておかないとなぁと思いました(*^^*)

ちなみに、下山後の湯山温泉は旦那のお気に入りに加わったようです。

同じキャンプ場に二泊だと、荷物がそのままにできるので楽ですね。
前日も登山後ももりもり食べて、ゆったり過ごし、いい連休になりました♪

旦那がボランティアで行っていた御船町の定食屋に行けたのも、
旦那的に懐かしそうだったのと、
少しずつ復興が進んでいるのを感じたようでよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1019人

コメント

お元気そうで何より
GW後半は市房でしたか(^-^)

キャンプ場のロッジもかわいらしいし、また美味しそうな物食べてるし、優しいシェルパも健在だし、ちゃーんと熊本行かれて復興支援されてることが何よりステキです(^-^)
良い休日でしたね〜。
2017/5/6 18:33
Re: お元気そうで何より
はい(^^)初の市房でした。
きつかったです〜。

登るよりお酒の方が多いGWになってしまいましたが、
私の役割だった山行計画を旦那が立ててくれたのが嬉しかったです★

復興支援というほど大それたものではないですが、
レストランふじはわざわざ行く程美味しいので、
機会があれば是非寄られて下さい(*^^*)
2017/5/6 20:12
お久しぶり 市房山お疲れ様でした。
なかなかたどり着かない市房山、登り甲斐があったでしょう

キャンプ場のロッジ、新しく建ったやつですかね?
以前は無かったような・・

レストランふじ メモメモ
2017/5/6 22:50
Re: お久しぶり 市房山お疲れ様でした。
tuneさん、お久しぶりです(*^^*)
tuneさんは十種ヶ峰に行かれてましたね〜!
ヤマシャクヤク見たことないので羨ましいです★

市房山きつかったです…(^^;
でも久々で楽しかったです!

泊まったロッジは管理棟から一番遠い、端っこに建てられている棟でした。

御船町のレストランふじ、ちょっと高額(ミックスフライ1200円)ですけど、
一度は食べる価値あり!です(^o^)
近くに寄られた際には是非〜!
2017/5/7 16:52
まぁーた、書き溜め&登り貯め。
B級グルメ旅レコですか?(笑)
お二人元気そうでなによりです。

先日、私も行ってきました。
ここのロケーションは渓谷から登り上がるので急登箇所が多くて
今回はきつーい思いをしました。
でも、その分印象深いでしょ?

えっ?
とうふの味噌漬のバター焼き?
そっちかぁ〜い!
yasu
2017/5/7 1:55
Re: まぁーた、書き溜め&登り貯め。
やすさん、コメントありがとうございます!

これまで登った分、もうアップは辞めておこうかなぁと思いましたが、
先日は丸一日予定もなくのんびりでしたので、まとめて上げてしまいました(´∀`)

やすさん達は山開きの日に登られてましたね!
宮崎側の方が高低差が大きくて更にきつそうです〜(>_<)

そうそう!w
とうふの味噌漬のバター焼きは中々つまみにオススメです!
熊本の道の駅などで手に入れた際には、是非やす村のラインナップに(笑)
2017/5/7 16:59
少し お山はお休みだと思っていたら
福知山といい 一気に!!
いいシチュエーションの山歩きですね

我々は アーベンもモルゲンも期待して カメラ持参で行くんですが
何故か が誘惑してきて  いつもその時間は負けてます

ヒカゲツツジ 綺麗に撮れてますね
羨まし過ぎる  市房の山旅です
2017/5/8 16:48
Re: 少し お山はお休みだと思っていたら
石ころさん、仰るとおりしばらくお休みしてました〜(>_<)

平日仕事でヘトヘトになると、どうも土日はぼーっとしてしまって…。
でも動いた方が心のデトックスになったりしますね(´∀`)

私達は貧乏性なもので、意地で起きてます(笑)
本当は「行きたくない〜」と数分自分と葛藤するのですが…(^^;

久しぶりで疲れましたが、いいGWになりました★
2017/5/9 20:56
お久しぶりです(*^.^*)
物静かだったので生きてるのかな?って思ってました(笑)
連休前半は福智山で、後半は市房山ですかぁ
相変わらず優しい旦那様ですねhappy01
市房山は、私もまだ行った事ないのですが、
迷ってるのが、キャンプ場から行くか、神社まで車で行くか
実は、市房山は今回の連休の代替プランの1つの候補でした

レストランふじ、気になったので調べてみると、御船インターの近所ですねぇ。
御船インターは、脊梁の山に行く時に利用するのでその内行ってみますね
夜遅くなった時の、食事する場所を探してましたwink
2017/5/8 16:54
Re: お久しぶりです(*^.^*)
ちあきさん!どうにか夫婦共々生きてました(笑)

ちあきさんは市房山まだなんですね。
登ってると思ったので意外でした〜!

もしGW、市房山の山頂でバッタリだったら、面白かったですね(*^^*)

私は車道使っといて何なんですが…もし初めてでしたら、市房杉もたくさん見れるので、キャンプ場からはお勧めですよ★

あと、レストランふじも、金額はまあまあしますが、ミックスフライがボリューム&味共にオススメなのでぜひo(^o^)o
2017/5/9 21:03
可愛いバンガロー♪
お久しぶりです
今回は 旦那さんが計画してくれた旅だったんですね
計画から準備 山行中のシェルパ と 素敵な旦那さん
今度 爪の垢 分けてくださいな(笑)

市房山キャンプ場のバンガロー 可愛いですね〜
テン泊したことしかないので 次はバンガローが良いなぁ
デッキも広いし 長期滞在したくなる〜
2017/5/9 7:58
Re: 可愛いバンガロー♪
msclさん、お久しぶりです!!
そうなんです、基本は山行計画は私が立てるケースがほとんどなのですが、
最近少し忙しくしていると、旦那がついに計画と準備をしてくれました(^o^)v

私がさぼっている間も旦那はちょこちょこ登っていたので、
今回はいつも以上に頼りになる感じだったかな?

市房山キャンプ場はテント泊したくなる、素敵なロケーションですよね♪
いいキャンプ場でした(*´∀`)

バンガローもデッキと流しとコンセントがあり便利でしたよ★
テントよりお値段がしますが楽チンなので、ぜひ機会があれば利用されてみてください(*^^*)
2017/5/10 1:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら