ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1130861
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

残雪の鳳凰三山

2017年05月03日(水) ~ 2017年05月04日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
17.2km
登り
2,451m
下り
2,457m

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
1:30
合計
8:20
8:00
40
8:40
8:50
150
西ノ平
11:20
11:30
150
14:00
14:30
40
15:10
15:20
10
15:30
16:00
20
16:20
2日目
山行
7:50
休憩
1:40
合計
9:30
6:50
30
7:20
7:30
40
8:10
8:20
20
観音岳
8:40
9:00
40
9:40
9:40
40
観音岳
10:20
10:20
40
11:00
11:40
100
13:20
13:30
130
15:40
15:50
30
西ノ平
16:20
ゴール地点
燕頭山まで急登で遅い、その後小屋まで積雪で遅い、下りの雪道は滑って極端に早い、燕頭山までは普通コースタイム
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
御座石温泉
コース状況/
危険箇所等
8合目より山頂まで積雪あるも、踏み跡あり問題ない、
 急登、雪で滑るが、軽アイゼンでも対応可能
鳳凰山を目指し、出発点の韮崎へ向かいます、特急かいじの車窓から甲府近くなると冠雪した富士山が見えました
2017年05月02日 17:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/2 17:02
鳳凰山を目指し、出発点の韮崎へ向かいます、特急かいじの車窓から甲府近くなると冠雪した富士山が見えました
ズームアップで・・・
2017年05月02日 16:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/2 16:57
ズームアップで・・・
韮崎駅です、遠く富士山が見えます
2017年05月02日 18:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/2 18:20
韮崎駅です、遠く富士山が見えます
前泊して翌朝、御座石温泉・青木鉱泉行きの路線バス停留所です
2017年05月03日 06:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 6:49
前泊して翌朝、御座石温泉・青木鉱泉行きの路線バス停留所です
少ない便数です、GW、夏限定です
2017年05月03日 06:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 6:49
少ない便数です、GW、夏限定です
小さな路線バス(山梨中央交通)が来ました
2017年05月03日 06:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 6:51
小さな路線バス(山梨中央交通)が来ました
これで登山口へ向かいます、GWのいい天気ですが、乗車は10名もいません
2017年05月03日 06:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 6:56
これで登山口へ向かいます、GWのいい天気ですが、乗車は10名もいません
途中、鳳凰山の稜線が見えます、まだ雪が残っています
2017年05月03日 07:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 7:16
途中、鳳凰山の稜線が見えます、まだ雪が残っています
2017年05月03日 07:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 7:23
御座石温泉に着きました
2017年05月03日 07:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 7:51
御座石温泉に着きました
これが温泉宿です
2017年05月03日 07:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 7:51
これが温泉宿です
すぐ傍がバス停
2017年05月03日 07:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 7:51
すぐ傍がバス停
早速スタートです、水仙の群生の中歩きます
2017年05月03日 07:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 7:57
早速スタートです、水仙の群生の中歩きます
登山口付近は、ミツバツツジが咲いています
2017年05月03日 07:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/3 7:59
登山口付近は、ミツバツツジが咲いています
山桜も残っています
2017年05月03日 08:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 8:19
山桜も残っています
小さな山を越え、「西ノ平」峠です
2017年05月03日 08:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 8:44
小さな山を越え、「西ノ平」峠です
まだミツバツツジや、
2017年05月03日 08:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 8:50
まだミツバツツジや、
スミレなどが咲いています
2017年05月03日 08:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/3 8:56
スミレなどが咲いています
木々に緑はありません
2017年05月03日 09:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 9:18
木々に緑はありません
木々の合間、右手に八ヶ岳が見えました
2017年05月03日 09:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/3 9:52
木々の合間、右手に八ヶ岳が見えました
7合目です
2017年05月03日 10:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 10:08
7合目です
大きな崩落地があります
2017年05月03日 10:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 10:29
大きな崩落地があります
針葉樹林帯となり・・・
2017年05月03日 10:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 10:34
針葉樹林帯となり・・・
雪が出てきます
2017年05月03日 10:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 10:46
雪が出てきます
足元も雪になってきました
2017年05月03日 10:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 10:47
足元も雪になってきました
宿生植物、地衣類でしょうかコケのような植物がたくさん垂れ下がっています
2017年05月03日 11:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 11:01
宿生植物、地衣類でしょうかコケのような植物がたくさん垂れ下がっています
このような針葉樹
2017年05月03日 11:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 11:02
このような針葉樹
ここは八ヶ岳の展望がいい
2017年05月03日 11:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 11:14
ここは八ヶ岳の展望がいい
なだらかなピークにきました
2017年05月03日 11:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 11:21
なだらかなピークにきました
燕頭山です、2105m、ここで休憩します
2017年05月03日 11:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 11:27
燕頭山です、2105m、ここで休憩します
松林に綺麗な笹原です
2017年05月03日 11:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 11:35
松林に綺麗な笹原です
やっと、観音岳の尾根が見えました
2017年05月03日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 11:36
やっと、観音岳の尾根が見えました
ここから本格的な登山道となります
2017年05月03日 11:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 11:40
ここから本格的な登山道となります
ここまで来てやっと、観音・地蔵が見えました、よく見て下さい、地蔵のオベリスクがはっきりと見えます
2017年05月03日 11:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/3 11:41
ここまで来てやっと、観音・地蔵が見えました、よく見て下さい、地蔵のオベリスクがはっきりと見えます
その右の方に、南アルプス北部の「甲斐駒ケ岳」が見えます
2017年05月03日 11:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/3 11:42
その右の方に、南アルプス北部の「甲斐駒ケ岳」が見えます
オベリスクが分かりますか?
2017年05月03日 11:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/3 11:42
オベリスクが分かりますか?
針葉樹の中・・
2017年05月03日 11:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 11:44
針葉樹の中・・
このような細尾根
2017年05月03日 11:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 11:45
このような細尾根
切り立ったざれ場
2017年05月03日 11:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 11:49
切り立ったざれ場
足元の悪いざれ場を上から・・
2017年05月03日 11:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 11:50
足元の悪いざれ場を上から・・
その後は雪になります
2017年05月03日 12:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 12:04
その後は雪になります
やはり、地蔵岳と・・・
2017年05月03日 12:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 12:14
やはり、地蔵岳と・・・
奥には甲斐駒ケ岳
2017年05月03日 12:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/3 12:15
奥には甲斐駒ケ岳
ここからのトラバースが注意です
2017年05月03日 12:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 12:35
ここからのトラバースが注意です
細い足場で急傾斜、要注意箇所、後続グループの女性が滑り落ちました(大事に至らず良かった)
2017年05月03日 13:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 13:14
細い足場で急傾斜、要注意箇所、後続グループの女性が滑り落ちました(大事に至らず良かった)
木々の合間から、オベリスク
2017年05月03日 13:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 13:21
木々の合間から、オベリスク
ズームアップで・・
2017年05月03日 13:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/3 13:22
ズームアップで・・
やっと、鳳凰三山最高峰の観音岳が見えました
2017年05月03日 13:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 13:41
やっと、鳳凰三山最高峰の観音岳が見えました
途中の開けた場所で、富士山が綺麗
2017年05月03日 13:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 13:44
途中の開けた場所で、富士山が綺麗
地蔵岳が近づくと・・
2017年05月03日 13:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 13:51
地蔵岳が近づくと・・
鳳凰小屋へ着きます、今日はテントが20張程度
2017年05月03日 13:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 13:55
鳳凰小屋へ着きます、今日はテントが20張程度
チェックインして、空身で地蔵へ向かいます
2017年05月03日 14:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 14:38
チェックインして、空身で地蔵へ向かいます
開けて、地蔵が見えました
2017年05月03日 14:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 14:44
開けて、地蔵が見えました
ゲレンデのような雪の傾斜地を登ります
2017年05月03日 14:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 14:50
ゲレンデのような雪の傾斜地を登ります
左は観音
2017年05月03日 14:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 14:55
左は観音
だいぶ近づいてきました
2017年05月03日 15:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 15:04
だいぶ近づいてきました
夢にまで見た、天を突く地蔵のオベリスク
2017年05月03日 15:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/3 15:09
夢にまで見た、天を突く地蔵のオベリスク
振り返って見た観音岳
2017年05月03日 15:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 15:14
振り返って見た観音岳
頂上標識とオベリスク、「鳳凰山(地蔵ヶ岳)」標高2764mです
2017年05月03日 15:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/3 15:14
頂上標識とオベリスク、「鳳凰山(地蔵ヶ岳)」標高2764mです
直下には、麓の韮崎の町
2017年05月03日 15:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 15:14
直下には、麓の韮崎の町
ズームアップで・・、今朝ここ韮崎の町から地蔵のオベリスクが確認できました
2017年05月03日 15:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 15:15
ズームアップで・・、今朝ここ韮崎の町から地蔵のオベリスクが確認できました
賽の河原、地蔵様がたくさん
2017年05月03日 15:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/3 15:16
賽の河原、地蔵様がたくさん
遠くには、甲斐駒ケ岳とアサヨ峰
2017年05月03日 15:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 15:17
遠くには、甲斐駒ケ岳とアサヨ峰
さあ、オベリスクに近づいてみましょう
2017年05月03日 15:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 15:19
さあ、オベリスクに近づいてみましょう
岩場を登っていきます
2017年05月03日 15:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 15:28
岩場を登っていきます
抱合った二つの地蔵岩の直下です
2017年05月03日 15:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/3 15:30
抱合った二つの地蔵岩の直下です
観音岳と富士山
2017年05月03日 15:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/3 15:30
観音岳と富士山
もう、上にはこの岩だけです
2017年05月03日 15:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 15:34
もう、上にはこの岩だけです
真下で待ってくれてるKさんを望遠で撮影
2017年05月03日 15:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 15:35
真下で待ってくれてるKさんを望遠で撮影
上まで来ると、観音岳の奥に、「北岳」「間の岳」が見えます
2017年05月03日 15:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 15:36
上まで来ると、観音岳の奥に、「北岳」「間の岳」が見えます
もうこれ以上登れません
2017年05月03日 15:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 15:36
もうこれ以上登れません
2017年05月03日 15:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 15:36
オベリスクの向こう側には、八ヶ岳が見えます
2017年05月03日 15:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 15:36
オベリスクの向こう側には、八ヶ岳が見えます
甲斐駒ケ岳とアサヨ峰が目の前に見えます
2017年05月03日 15:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 15:37
甲斐駒ケ岳とアサヨ峰が目の前に見えます
遠く、南アルプスの向うの山々
2017年05月03日 15:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 15:37
遠く、南アルプスの向うの山々
北岳から、間の岳、農鳥岳と続く峰々
2017年05月03日 15:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 15:37
北岳から、間の岳、農鳥岳と続く峰々
南アルプスの雄、北岳
2017年05月03日 15:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 15:37
南アルプスの雄、北岳
2017年05月03日 15:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/3 15:39
雪のゲレンデを急降下して
2017年05月03日 16:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 16:14
雪のゲレンデを急降下して
鳳凰小屋へ戻りました
2017年05月03日 16:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 16:16
鳳凰小屋へ戻りました
2017年05月03日 16:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/3 16:16
水場
2017年05月03日 16:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/3 16:17
水場
寒かった山小屋泊の朝、後の2山を目指して急登の登りを行きます、振り返ると八ヶ岳
2017年05月04日 06:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 6:50
寒かった山小屋泊の朝、後の2山を目指して急登の登りを行きます、振り返ると八ヶ岳
左に観音の尾根が見えてきました
2017年05月04日 07:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 7:01
左に観音の尾根が見えてきました
昨日より、お世話になった愛知山の会の面々
2017年05月04日 07:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/4 7:01
昨日より、お世話になった愛知山の会の面々
地蔵のオベリスクも見えてきました
2017年05月04日 07:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 7:01
地蔵のオベリスクも見えてきました
鳳凰の北面は雪がたくさん残っています
2017年05月04日 07:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 7:07
鳳凰の北面は雪がたくさん残っています
鳳凰稜線の分岐に来ました、左が地蔵、左の観音に向かいます
2017年05月04日 07:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 7:19
鳳凰稜線の分岐に来ました、左が地蔵、左の観音に向かいます
この峠からは、北岳など白峰三山が見えます、やはり北岳は存在感があります
2017年05月04日 07:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/4 7:20
この峠からは、北岳など白峰三山が見えます、やはり北岳は存在感があります
2017年05月04日 07:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 7:20
この峠から観音、薬師と稜線歩きになります
2017年05月04日 07:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 7:30
この峠から観音、薬師と稜線歩きになります
左は山梨の町上空、雲海です
2017年05月04日 07:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/4 7:31
左は山梨の町上空、雲海です
振り返ると地蔵
2017年05月04日 07:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 7:34
振り返ると地蔵
だいぶ遠くなってきました
2017年05月04日 07:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 7:36
だいぶ遠くなってきました
その奥は、北アルプスの白い峰々
2017年05月04日 07:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 7:38
その奥は、北アルプスの白い峰々
この高度から見たオベリスクも最高!
2017年05月04日 07:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/4 7:38
この高度から見たオベリスクも最高!
こっちは仙丈ケ岳?
2017年05月04日 07:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 7:38
こっちは仙丈ケ岳?
稜線は雪が少ない、岩場もあります
2017年05月04日 07:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 7:39
稜線は雪が少ない、岩場もあります
稜線右は、白峰三山
2017年05月04日 07:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/4 7:44
稜線右は、白峰三山
振り返って、歩いてきた稜線
2017年05月04日 07:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 7:46
振り返って、歩いてきた稜線
正面に富士山が見えてきました、鳳凰三山では日本一と二位の北岳がいっぺんに望めます
2017年05月04日 08:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/4 8:01
正面に富士山が見えてきました、鳳凰三山では日本一と二位の北岳がいっぺんに望めます
2017年05月04日 08:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 8:01
もうすぐ観音岳です
2017年05月04日 08:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 8:01
もうすぐ観音岳です
着きました、山頂の岩場です
2017年05月04日 08:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 8:08
着きました、山頂の岩場です
鳳凰三山、最高峰の観音岳、標高2840mです
2017年05月04日 08:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/4 8:10
鳳凰三山、最高峰の観音岳、標高2840mです
2017年05月04日 08:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 8:10
観音岳から見た地蔵岳と、その奥、甲斐駒ケ岳
2017年05月04日 08:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/4 8:12
観音岳から見た地蔵岳と、その奥、甲斐駒ケ岳
白峰三山
2017年05月04日 08:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 8:13
白峰三山
仙丈ケ岳の奥は、木曽駒・空木など中央アルプスの峰々?
2017年05月04日 08:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 8:14
仙丈ケ岳の奥は、木曽駒・空木など中央アルプスの峰々?
こちらは、甲斐駒の奥に北アルプス
2017年05月04日 08:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 8:14
こちらは、甲斐駒の奥に北アルプス
稜線の奥に、三山最後の薬師岳が見えてきました
2017年05月04日 08:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 8:26
稜線の奥に、三山最後の薬師岳が見えてきました
もうすぐです
2017年05月04日 08:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 8:34
もうすぐです
薬師岳頂上です
2017年05月04日 09:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/4 9:09
薬師岳頂上です
標高2780mです、三山で一番低い
2017年05月04日 09:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 9:09
標高2780mです、三山で一番低い
2017年05月04日 08:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 8:39
頂上は広い
2017年05月04日 08:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 8:45
頂上は広い
2017年05月04日 08:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 8:46
愛知、山の会の面々と記念撮影
2017年05月04日 08:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/4 8:49
愛知、山の会の面々と記念撮影
鳳凰三山、登頂達成です
2017年05月04日 08:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/4 8:50
鳳凰三山、登頂達成です
2017年05月04日 08:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 8:52
さあ、後はピストンで下山です
2017年05月04日 09:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 9:22
さあ、後はピストンで下山です
このように右側(北面)が雪
2017年05月04日 09:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 9:27
このように右側(北面)が雪
稜線を北へ向かう、南アルプスの峰々と、白い北アルプスの峰々
2017年05月04日 09:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 9:52
稜線を北へ向かう、南アルプスの峰々と、白い北アルプスの峰々
ズームアップで北アルプス
2017年05月04日 09:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 9:53
ズームアップで北アルプス
仙丈ケ岳、ズームアップ
2017年05月04日 09:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 9:53
仙丈ケ岳、ズームアップ
分岐の峠まで戻ってきました
2017年05月04日 10:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 10:16
分岐の峠まで戻ってきました
あとは、軽アイゼン着けて下りるだけです
2017年05月04日 10:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 10:34
あとは、軽アイゼン着けて下りるだけです
このような残雪をひたすら下ります
2017年05月04日 10:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 10:37
このような残雪をひたすら下ります
昨日見た富士山展望
2017年05月04日 12:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 12:15
昨日見た富士山展望
2017年05月04日 14:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 14:30
2017年05月04日 14:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 14:30
西ノ平まで戻ってきました、こんなに登ったのかというくらい長い急登の道でした
2017年05月04日 15:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 15:44
西ノ平まで戻ってきました、こんなに登ったのかというくらい長い急登の道でした
急傾斜のコンクリート枠組み工に何かいます
2017年05月04日 15:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 15:58
急傾斜のコンクリート枠組み工に何かいます
カモシカです
2017年05月04日 15:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/4 15:58
カモシカです
最後に、頑張ったご褒美でしょうか?
2017年05月04日 15:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 15:59
最後に、頑張ったご褒美でしょうか?
2017年05月04日 16:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 16:00
御座石温泉へ帰り着きました、今日はここで泊まります
2017年05月05日 08:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 8:45
御座石温泉へ帰り着きました、今日はここで泊まります
麓は、緑も濃くなり、ツツジ
2017年05月05日 08:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 8:51
麓は、緑も濃くなり、ツツジ
水仙
2017年05月05日 08:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 8:52
水仙
ムスカリー
2017年05月05日 08:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 8:53
ムスカリー
ニリンソウが咲き
2017年05月05日 08:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 8:54
ニリンソウが咲き
2017年05月05日 08:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 8:55
行者にんにく
2017年05月05日 08:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 8:57
行者にんにく
2017年05月05日 08:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 8:58
スモモの花
2017年05月05日 09:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 9:00
スモモの花
林の新緑が心地いい
2017年05月05日 09:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 9:16
林の新緑が心地いい
路線バスで韮崎の町に着きました、
 昨日登った山々が見えます
2017年05月05日 09:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 9:28
路線バスで韮崎の町に着きました、
 昨日登った山々が見えます
韮崎駅から鳳凰山
2017年05月05日 10:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 10:11
韮崎駅から鳳凰山
ズームアップ
2017年05月05日 10:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 10:11
ズームアップ
富士山
2017年05月05日 10:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 10:13
富士山
八ヶ岳
2017年05月05日 10:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 10:14
八ヶ岳
あずさで帰ります
2017年05月05日 10:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 10:20
あずさで帰ります
撮影機器:

感想

 今年のGWは、雪の北アルプスを避け、南アルプス鳳凰山を計画した。
しかし例年になく雪が多く、アイゼン持参となった。天候に恵まれ気温は高く安定した陽気であったが、山荘の夜は寒く(暖房なし毛布2枚)、風邪を引いた。愛知の山の会の人たちと知り合い、コタツと頂いたバーボンが有り難かった。
 鳳凰三山は、有名なオベリスクの地蔵岳が有名で、登頂の夢がかなったが、観音岳、薬師ヶ岳と続く稜線歩きは、見晴らしよく(富士山、北岳など白峰三山、八ヶ岳、甲斐駒、仙丈ケ岳など)著名な山の景色を楽しめる山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1050人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら