西穂高沢から西穂高岳へ(岳連 岳沢合宿)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 30:53
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,694m
- 下り
- 1,040m
コースタイム
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 7:49
- 山行
- 1:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:30
天候 | 4日・5日 晴れ 6日 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岳沢から西穂高沢へのルートは雪崩多発地帯。雪崩に注意が必要です。 |
その他周辺情報 | ひらゆの森 500円 |
写真
感想
岐阜岳連の春山講習に参加しました。総勢16名。実践班はコブ尾根方面、講習班は西穂高岳&明神岳ということで、講習班に参加しました。
岳沢で2泊3日のテント泊。春山は荷物が重い・・・。岳沢小屋への最後の登りがキツかった。テン場はテントがいっぱいで斜面を削り自分たちでテン場を整地するところから始めました。
テント設営後は近場で講習会。しかしテント設営中からずっとヘリが頭上を行ったり来たりしており、どうやら雪崩による遭難とのこと。誰が巻き込まれてもおかしくなく、心配してみていましたが、亡くなられたとのことでご冥福をお祈りします。
講習会終了後はテントでぎょうざを包み、ぎょうざ鍋。食後は別のテントに遊びに行き楽しい時間を過ごしました。
翌日は西穂高岳へ。岳沢小屋から下りながらデブリ多発地帯をトラバース。早朝は割と大丈夫ですが、体調不良の方がいてゆっくり進んでいったので、どんどん時間がたちだんだん危険な時間に突入しつつ、急な斜面になるとゆっくりしか登れないので、とにかく一歩一歩進んでいき稜線に到着。
稜線からは、笠ヶ岳・双六・黒部五郎・槍・・・ずず〜っと北アルプスの絶景。稜線から夏道を登って西穂高岳に登頂しました。
稜線から少し下ったところで講習会。急な斜面で滑落停止訓練と尻セードからの停止方法。結局足で降りるよりお尻で降りる距離の方が長かったかも。尻セード中も両サイドでは小さな雪崩がサーっと音を立てながら流れ続けていました。飛び越せる程度の幅でしたが、油断大敵です。注意しながら尻セードしました。
その後ビーコンでの捜索方法の訓練をしテン場へ。
夜はちゃんこ鍋をし、実践班の帰りを待ちましたが、実践班は翌朝戻ってきました。
実践班の詳細はコチラ。記録ID: 1131107・記録ID: 1131388
最終日は雨。雨でテン場も雪崩に巻き込まれる危険があるので、速やかにテントを撤収するようにと言われ、実践班が戻る前にずぶ濡れでテントを撤収し、実践班が戻ってから下山。最終日はログも写真も撮る余裕なしでした。
リーダー・サブリーダーはじめ、参加された皆様ありがとうございました。
西穂高沢の傾斜すごいね〜 訓練という名の実践登山じゃないですか!( ´艸`)
ちゃんこ鍋…一緒に食べたかったです…(´;ω;`)
どんどん時間が遅くなっていくので、晩御飯はけいちゃん鍋じゃなくてカレーうどんにお餅を入れて食べてもらおうか・・・とか、テルモスにお湯を入れたのをたくさん作ったりとかしてたけれど、晩御飯はいらなかったね(笑)
って笑い話になってよかった。
山さんの記録も参照として入れておいたよ。
なおさん、こんばんは。
こんなとこ登れるの?てな感じで見てました
恐らく写真で見るより急斜面なんでしょうね!
西穂高からの景色は相変わらず凄い
思い荷物背負っての登ったご褒美ですな
春山講習、お疲れ様でした。
wakaさん、おはようございます
稜線に上がるところはしんどいけれど、登ることはできますが
上から見下ろすと90度の斜面なので、下る方が怖いかも・・って感じです。
景色はサイコーですね
ナオさん、こんにちは。
いやー春山講習ですか(まだ冬山ですよね
このルートから西穂高に登るのは、西穂山荘→独標→西穂の稜線伝いとどちらが行きやすいですかね?
いずれにしても急傾斜なので滑落と雪崩の心配がありますよね
テント泊でのぎょうざ鍋も美味しそう!
大所帯ならわいわいと楽しく過ごせそうです
しっかりと訓練もされて、お疲れ様でした^ ^
chataさん、こんにちは
このルートより西穂山荘から登るほうが難しいと思います。
(雪山では西穂山荘からは独標までしか行ったことないけれど)
このルートは体力勝負と雪崩に会わない運の強さの勝負でしょうか
「心配して寝れなかった」とか、「何も食べられなかった」とか言っていたけど、ハイパー宴会、グランピング・モードだったのですな。
いいなぁ❢
「実践班の帰りを待ちましたが、実践班は翌朝戻ってきました」が、酔っ払って寝ちゃったけど、気がついたら勝手に帰ってきてた、みたく。迷子の犬扱いでショックです:)
ちゃんこ鍋は7時くらいに帰ってくるって情報だったから、暗くなっちゃうね〜と心配しつつおいしくいただきました。奈良の日本酒が美味でした
『実践班の帰りを待ちましたが、実践班は翌朝戻ってきました」が、酔っ払って寝ちゃったけど、気がついたら勝手に帰ってきてた、みたく』・・・ではなく、どちらかというと『終電で帰ってくるという旦那さんを待っていたけれど、結局朝帰りだった、言い訳はこのIDに』・・・ってノリでしょうか(笑)
座布団1枚くださ〜い
俺も酔っぱらって朝帰り…みたいに感じた( *´艸`)
たしかに終電=天狗沢の感覚だったからね(笑)
そうでしょー、帰ってこないので心配してたら、ご機嫌で朝帰りみたいなカンジ?
2人とも帰ってき方が間違っているので、やり直し(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する