ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1132426
全員に公開
アルパインクライミング
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳 東尾根

2017年05月04日(木) ~ 2017年05月06日(土)
 - 拍手
fe_el JA20 その他4人
GPS
56:00
距離
15.0km
登り
2,000m
下り
1,985m

コースタイム

1日目
山行
6:30
休憩
0:47
合計
7:17
6:18
16
6:34
6:39
209
東尾根取付
10:08
10:35
70
一ノ沢の頭
11:45
12:00
95
二ノ沢の頭
13:35
宿泊地
2日目
山行
6:25
休憩
4:25
合計
10:50
4:50
100
宿泊地
6:30
6:30
49
第一岩峰上尾根上
7:19
10:15
75
第二岩峰(待ち1時間半)
11:30
12:49
61
13:50
14:00
100
3日目
山行
4:30
休憩
0:00
合計
4:30
8:30
大谷原登山口
※ログが一部神隠しにあったため手入力です。
大人数&アルパインで、計3時間以上の待ち時間あり。
3日目は仲間のアイゼントラブル&山菜採りでかなりゆっくりです。(FEEL)
天候 1日目:〜第一岩峰下(幕営)
晴れ、微風、雪崩多数
2日目:第一岩峰下〜第二岩峰〜鹿島槍ヶ岳北峰〜鹿島槍ヶ岳南峰〜冷池山荘(テン場\700/1人)
晴れ、微風、雪崩多数
3日目:冷池山荘〜駐車場
晴れ→雨、雪崩多数

(FEEL)
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大谷原無料駐車場より
コース状況/
危険箇所等
※無雪期は藪のため積雪期に登られるアルパインルート
※ロープは50mを使用

【登山口〜一ノ沢の頭〜二ノ沢の頭】
・林道からピンクテープのある個所から取付。
・尾根に乗るとすぐに雪を踏めた。
・一ノ沢の頭からは大展望。次第に尾根が細くなっていく。
・一ノ沢の頭と二ノ沢の頭はそれぞれ広く平らで幕営適地。
・2年前に比べて積雪量が多いとのこと。気温が高く周りでは雪崩が群発。

【〜第一岩峰基部(幕営地)】
・二ノ沢の頭からはリッジ状や急斜面トラバースなどがあり。
・基部には2〜3張幕営可能

【第一岩峰(核心部その)〜第二岩峰基部】
・取付きにはビレイポイントとなるようなものがなく、ハーケンで構築した。
・今回の雪の状態であればフリーで十分に行けそうであったが、落ちるとヤバいところなのでロープを使用。
・50mロープで4ピッチ。1ピッチ目上部はブッシュが出ていた。
・2ピッチ目からは今回は急斜面の雪壁となり、ピクナル状の岩で支点を取る。
 3ピッチ目はスタンディングアックスビレイ、4ピッチ目からはコンテ。
・第二岩峰基部は2張ほどの幕営可能

【第二岩峰(核心部その)】
・チムニー状を上がるとハング気味のチョックストンがあり、ここが核心部。
 (重いザックにアイゼンでのクライミングで私は苦労してしまったところ)
 あぶみ状になった残置スリングあり。
・その他カム使用
・第二岩峰を乗り越えたところにしっかりした支点あり。

【〜鹿島槍北峰〜鹿島槍南峰〜冷池山荘】
・北峰までは雪稜をコンテで歩いた。急斜面のトラバース、リッジ状の箇所がつづき、雪の状態によっては難しそうな場所。
・北峰からは登山道

【〜登山口】
・赤岩尾根を下る。西沢を下ればかなり早く下山できるようだが、デブリが蓄積しており、気温も高く雪崩の危険があるため避けた。(実際にその後、朝でも西沢上部からの雪崩が起きていた)
・赤岩尾根の斜面でも中規模雪崩が発生していた。

展望がとても良いルートでした♪
(BY.FEEL)
その他周辺情報 今回は、ゆ〜ぷる木崎湖\650
林道から取り付き、少しだけ藪こぎ。 (F)
林道から取り付き、少しだけ藪こぎ。 (F)
カタクリがいっぱい咲いてた🎶可愛い(*^^*) (F)
2
カタクリがいっぱい咲いてた🎶可愛い(*^^*) (F)
3時間ほどで一ノ沢の頭。景色いいなぁ〜♪♪
4
3時間ほどで一ノ沢の頭。景色いいなぁ〜♪♪
暑くて周りでは雪崩が何回も起きています。 (F)
6
暑くて周りでは雪崩が何回も起きています。 (F)
リッジ (F)
ここもリッジ( 。ˆωˆ。 )♪ (F)
10
ここもリッジ( 。ˆωˆ。 )♪ (F)
ズタボロ斜面〜 (F)
4
ズタボロ斜面〜 (F)
二ノ沢の頭。
ここは広くて超幕営適地♪
(泊まるには早すぎるけど)
(F)
1
二ノ沢の頭。
ここは広くて超幕営適地♪
(泊まるには早すぎるけど)
(F)
みんなで〜♪♪ (F)
13
みんなで〜♪♪ (F)
急登。 (F)
雪は腐りまくっている。 (F)
1
雪は腐りまくっている。 (F)
第一岩峰の下に幕営することに♪2〜3張が限度の細尾根。 (F)
5
第一岩峰の下に幕営することに♪2〜3張が限度の細尾根。 (F)
設営完了〜♡なんて贅沢な場所(*^^*)
6
設営完了〜♡なんて贅沢な場所(*^^*)
絶景を眺めながらの青空宴会スタート🎶 (F)
8
絶景を眺めながらの青空宴会スタート🎶 (F)
しめ鯖、キムチ、イカ一夜干、山菜、練り物、チーズ、漬物、酒も7種類・・他いーっぱい!軽量化無視で豪華だぁꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) (F)
9
しめ鯖、キムチ、イカ一夜干、山菜、練り物、チーズ、漬物、酒も7種類・・他いーっぱい!軽量化無視で豪華だぁꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) (F)
【2日目】
写真は撮れなかったけど、夜中は満点の星空に天の川もバッチリですごくキレイでした(*^^*) (F)
6
【2日目】
写真は撮れなかったけど、夜中は満点の星空に天の川もバッチリですごくキレイでした(*^^*) (F)
モルゲン♪ (F)
モルゲンと幕営地 (F)
7
モルゲンと幕営地 (F)
朝日を背負ってアルパインスタート(F)
11
朝日を背負ってアルパインスタート(F)
つるべで(F)
景色が良くて楽しいー (F)
1
景色が良くて楽しいー (F)
4ピッチ目からはコンテで進む(F)
2
4ピッチ目からはコンテで進む(F)
青空サイコー♪ (F)
3
青空サイコー♪ (F)
第二岩峰。先行パーティーのセカンドさま、かなり手間取っていたようで1し時間以上同じ場所から上がれなかったみたい。
それを見ていて内心『どうしよう(汗)』 (F)
5
第二岩峰。先行パーティーのセカンドさま、かなり手間取っていたようで1し時間以上同じ場所から上がれなかったみたい。
それを見ていて内心『どうしよう(汗)』 (F)
私たちの番🎶下を見下ろす (F)
6
私たちの番🎶下を見下ろす (F)
teamJA20さんはスイスイリード! (F)
6
teamJA20さんはスイスイリード! (F)
私も何とか(;^ω^)ザック重い (F)
9
私も何とか(;^ω^)ザック重い (F)
北アルプスの峰々と流れる雲( ᵕᴗᵕ )好き♪ (F)
6
北アルプスの峰々と流れる雲( ᵕᴗᵕ )好き♪ (F)
天空だよぉー! (F)
6
天空だよぉー! (F)
後続パーティーもやって来ています。 (F)
4
後続パーティーもやって来ています。 (F)
(*^^*)素敵な景色にじーん♡ (F)
2
(*^^*)素敵な景色にじーん♡ (F)
ここからはコンテで雪稜歩き。 (F)
1
ここからはコンテで雪稜歩き。 (F)
雲の上にいるぞー🎶 (F)
8
雲の上にいるぞー🎶 (F)
鹿島槍はもうすぐ (F)
2
鹿島槍はもうすぐ (F)
鹿島槍ヶ岳北峰〜♪ (F)
8
鹿島槍ヶ岳北峰〜♪ (F)
五竜岳方面 (F)
爺〜針ノ木方面 (F)
2
爺〜針ノ木方面 (F)
鹿島槍南峰と剱岳 (F)
3
鹿島槍南峰と剱岳 (F)
剱岳^^1ヵ月後にお邪魔します! (F)
7
剱岳^^1ヵ月後にお邪魔します! (F)
足が・・・上がらんッッ(≧∇≦) (F)
6
足が・・・上がらんッッ(≧∇≦) (F)
分かれていた仲間もやって来ました。絶景♪ (F)
8
分かれていた仲間もやって来ました。絶景♪ (F)
今日は雷鳥率多し!
グェェェ〜と鳴きまくり。 (F)
7
今日は雷鳥率多し!
グェェェ〜と鳴きまくり。 (F)
繁殖の季節らしく、近くのメスを巡って、オス同士ケンカしてた(゜ロ゜) (F)
3
繁殖の季節らしく、近くのメスを巡って、オス同士ケンカしてた(゜ロ゜) (F)
モテモテのメス🎶 (F)
3
モテモテのメス🎶 (F)
続いて南峰〜。2パーティーいました。いずれもバリエーションルートを歩いてきた強者さん^^ (F)
2
続いて南峰〜。2パーティーいました。いずれもバリエーションルートを歩いてきた強者さん^^ (F)
team岩遊★鹿島槍で全員で撮ってもらった〜♡ (F)
13
team岩遊★鹿島槍で全員で撮ってもらった〜♡ (F)
冷池山荘へ歩いていきます。
癒される景色( ᵕᴗᵕ ) (F)
2
冷池山荘へ歩いていきます。
癒される景色( ᵕᴗᵕ ) (F)
こちらのメスさんは登山道をゆっくりお散歩中^^ (F)
こちらのメスさんは登山道をゆっくりお散歩中^^ (F)
冷池山荘 (F)
到着〜。
今日はここまで!今日も宴会です^^ (F)
1
到着〜。
今日はここまで!今日も宴会です^^ (F)
【3日目】この日は下山のみ。朝は染まりました(* ॑꒳ ॑* ) (F)
15
【3日目】この日は下山のみ。朝は染まりました(* ॑꒳ ॑* ) (F)
モルゲン〜(*^^*)こんなに染まったのは久々に見たなぁ♪ (F)
6
モルゲン〜(*^^*)こんなに染まったのは久々に見たなぁ♪ (F)
キレイすぎてじーん♡ (F)
10
キレイすぎてじーん♡ (F)
皆さんのおかげで楽しかった🎶 (F)
12
皆さんのおかげで楽しかった🎶 (F)
予報通り雨が降ってきました。本当にすぐ脇の沢で雪崩が発生していた。沢はデブリだらけでした。 (F)
1
予報通り雨が降ってきました。本当にすぐ脇の沢で雪崩が発生していた。沢はデブリだらけでした。 (F)

感想

『いやぁ〜、共同装備のテントとロープ忘れちゃったよ』

出発の準備を終えたところに放たれた衝撃の豊野会長の一言だった・・(゜ロ゜)

GWのメインイベント中止か!?の危機だったけど、予備のテントを1つ持っていた事と、天候が良さそうなのでもう一つのアウトドア用の簡易テントでしのげると判断。
ロープは豊野会長がそのお人柄で、近くにいた登山者に声をかけ、余っていたロープをいとも簡単に(?)借りてしまった。
・・・恐るべし会長!!(´。✪ω✪。`)✧*。すごい
(注:良い子は真似しちゃいけません)

手持ちのロープ1本と合わせて、これで無事(?)決行出来ることになりました♪


天候に恵まれて絶景続き。
幕営した場所は細尾根上で、北アの山々を拝みながらの宴会🎶

第一岩峰は私でもリードできそうだったので、つるべでリードさせてもらった。
少しずつ出来るようにならないとなぁ♪

気温が高く3日間で30回近くは目の当たりにしたであろう雪崩。すぐ脇でも中規模なのが発生して心臓バクバクしました。

あと第2岩峰はハング気味で私は少し手間取ったけど、その他は比較的ゆるゆるで楽しめました^^
沢山いた雷鳥の観察も面白かった。普段はのんびりしてるのにガッツリ飛びまくってた。笑
たのしかったなぁ🎶

信頼できる仲間と、快く送り出してくれる家族のおかげ。
今回も大きな感謝です( ᵕᴗᵕ )



良しっ☆行くぜぇー(๑•∀•๑)!
と出発する寸前…

会長より衝撃的過ぎる発言が…。
「 忘れ物した!!テントとロープを… 」と。

((・д・。)エッ…。あひゃーー(*゜∀゜)。笑
撤退の文字が、頭をよぎる…。


しかしながら、そんな事で、動揺しない会長。
なんと、宴会仕様の簡易テントをパッキングし直し、ロープは他パーティーより借用する(๑•∀•๑)☆笑笑
福島からのパーティーさん、ロープありがとうございましたm(_ _)m


歩き始めれば、いつもの笑い声が響く。
会長は「忘れ物の恐怖だよ!」と、笑いを誘い、
とてもイィ雰囲気で東尾根を詰める。

一ノ沢頭からは絶景time( *^艸^)
早い時間帯から雪崩の轟音が響き、足元も不安定で自分達でスラフも発生させてしまう。怖ひぃーッ!
(詳細は不明だが、最終日に、ニノ沢頭より上部の東面で、全層雪崩跡を確認している。)


初日の宴会地は、第一岩峰基部♪ここはテント2張いける。スゲー贅沢なロケーション♪。ちなみに、第二岩峰基部にも1張りいける。

待ちに待った宴会(^^♪各ザックからは、酒の肴&アルコールが、出てくる♪出てくる♪楽しいー。。宴会では、生活術を学ぶこともあり、反省会もあったり、自分のレベルの低さを痛感しますm(_ _)m


翌朝、我先発でパーティーを二つに分ける。第一岩峰に取り付き、後続にフィックスを張った。ここでハーケン2枚、スリング1本、カラビナ2枚…回収忘れてしまった(╯•ω•╰)痛ッ…。回収された方、大切に使って貰えればと思います。笑

4ピッチ繋ぎ、さらにコンテで第二岩峰の基部に着く。すでに先行パーティが取り付いており、核心(CS)で苦労している様に見えた。

第二岩峰はCSを攻略か、左リッジまたは東側岩壁の3ルートある?様に見えた。CSルートでは左足前爪を上手く使えればスムーズに攀じれるだろう。その後は、絶景timeが冷池まで続いた( *´︶`*)


冷池では、先輩よりビールの差し入れ♡
これが、スゲー美味かったんだー♪。ビールに感動☆。山で頂くビールは最高だけど、自分の想定を遥かに凌駕する美味。。ご馳走様でした(๑•∀•๑)



最終日は赤岩尾根。。朝から雪の状態は不安定で、生暖かい風が吹いていた。西沢を降れば1時間くらいで下山できるーと、その提案もあったが、CLから「尾根を下降だね。沢は止めよう」と。これ大正解!!その決断直後に、西沢上部より雪崩発生している!(#゜Д゜)恐っ。いゃーホント神がかった判断力ッ!スゴっ。赤岩尾根だからと油断は出来なくて、プチ滑落や、近距離での雪崩の恐怖もありました(´•ω•`。。会長のトークと皆の笑い声、山菜に癒されながら、雨の中でもいつの間に下山完了♪



「撤退かも…」と、不安からスタートした今回。ところがドッコイ、心に残る素敵な山行がまた増えました( *^艸^)。ありがたい話ばかりで、吸収しきれなーい♪ベテランとの山行はホント勉強になりますm(_ _)m
皆様、今回もありがとうございました☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2251人

コメント

また凄いルートですね…(・・;)
まさに、出だし核心!?
豊野会長さんて、お茶目な方なんですねー(*´∀`)…って、笑えない、笑えない!!
笑い話に出来ちゃうのがJAさん、FEELさん達の凄い所ですね(^_^;)
予備のテント持っていってるんですか!?
アウトドア用のテント!?(って、何kgあるんですか…)
ザイルって、借りられるんだ!?(・・;)
笑いの絶えない山行の様子が眼に浮かびますが、しっかりした技術と経験が無かったら楽しめませんよねー。
やっぱり、凄いなあ。
僕もまた、お二人と一緒に歩いて、色々吸収させて頂きたいです( 〃▽〃)
今回もお疲れ様でしたー(*^^*)
2017/5/9 19:35
soyano999さん
出発直前の核心を乗り切り、どうにか行ってくることができました(*´∇`*)あは

そうなんです、お茶目なんです。笑
ザイルを借りちゃえるのも会長ならでは!

景色が良くて、ワイワイと楽しかったです^^

soyanoさん!沢行きましょ〜♪
2017/5/10 19:14
Re: また凄いルートですね…(・・;)
soyano999さん

核心ねーッ☆あはっ(*´ω`)♪
スタートすれば、ホント何もなかった様な、イィ雰囲気になっちゃうんですよねー♪。ンンーッ…これが私だったら、笑えない!笑えない!(*゚∀゚)恐ッ。。

もー♪持ち上げすぎですょヾ(・ω・`;)ノまだまだ勉強中ッ♪。soyanoさん、沢でしょー♪沢行こー☆。こちらこそ、宜しくお願い致します((*^ω^*)
2017/5/10 20:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら