ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1132828
全員に公開
キャンプ等、その他
関東

八王子→武田神社 甲州街道100kmウルトラフォトウォーク

2017年04月28日(金) ~ 2017年05月01日(月)
 - 拍手
GPS
80:00
距離
104km
登り
2,166m
下り
1,999m

コースタイム

1日目
山行
13:50
休憩
1:20
合計
15:10
1:20
100
3:00
75
4:15
4:30
45
5:15
5:20
20
5:40
40
6:20
70
相模湖駅付近
7:30
60
8:30
60
上野原付近
10:15
55
11:10
50
鳥沢駅付近
12:00
12:30
90
14:00
14:30
120
16:30
2日目
山行
8:30
休憩
0:20
合計
8:50
6:30
130
8:40
60
9:40
60
10:40
10:55
35
11:30
11:35
163
3日目
山行
6:05
休憩
0:30
合計
6:35
7:40
200
11:00
60
石和温泉付近
12:00
12:10
45
酒折付近
12:55
13:00
30
甲府駅
13:30
13:45
30
14:15
甲府駅
撮影時間から算出
◆1日目 4/28(金) 距離57.8km 時間15h10m 平均3.81km/h
◆2日目 4/29(土) 距離22.8km 時間8h50m 平均2.58km/h
 (4/30は所用で歩けず)
◆3日目 5/1 (月) 距離23.4km 時間6h35m 平均3.55km/h
□合計 距離104km 時間30h35m 平均3.40km/h
 ※休憩含む

歩数計値
◆距離58.6km 時間12h22m 平均4.7km/h
◆距離28.0km 時間 7h 7m 平均4.1km/h
◆距離23.1km 時間 5h 8m 平均4.5km/h
□合計109.7km 時間24h37m 平均4.46km/h

前回、八王子を一周し、意外とイケるんじゃないかと勘違いしてしまった天狗高尾。次なる挑戦は、甲州街道を100km歩いて武田神社に参拝!?道中には古来より旅人を阻んできた峠があるが、果たして踏破できるだろうか。

タイトル「フォトウォーク」の通り、一眼レフなどで撮影した、写真が多めの記事になってます!
天候 晴れ、晴れ時々曇り、曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
スタートは八王子駅北口
2017年04月28日 01:21撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 1:21
スタートは八王子駅北口
終電が行ったあとなので静かな駅前通り
2017年04月28日 01:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4/28 1:32
終電が行ったあとなので静かな駅前通り
道は整備されたものの、甲州街道としての面影を残す街道沿いのお店
2017年04月28日 01:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4/28 1:42
道は整備されたものの、甲州街道としての面影を残す街道沿いのお店
追分交差点で甲州街道は左に曲がる。まっすぐ行くのは陣馬街道。
2017年04月28日 01:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4/28 1:59
追分交差点で甲州街道は左に曲がる。まっすぐ行くのは陣馬街道。
都道187号多摩御陵線との交差点。この都道は中央線 旧 東浅川駅と、皇室墓地の多摩御陵(写真右奥)を繋ぐ。
2017年04月28日 02:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4/28 2:35
都道187号多摩御陵線との交差点。この都道は中央線 旧 東浅川駅と、皇室墓地の多摩御陵(写真右奥)を繋ぐ。
深夜の高尾駅。関東の駅100選にも選ばれたこの駅舎は、シャッターも木製のちゃんとしたものだった。
2017年04月28日 02:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4/28 2:58
深夜の高尾駅。関東の駅100選にも選ばれたこの駅舎は、シャッターも木製のちゃんとしたものだった。
小仏関所跡。4人体制で警備してたそう(Wikipedia)。
2017年04月28日 03:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 3:20
小仏関所跡。4人体制で警備してたそう(Wikipedia)。
中央本線の変電所。
2017年04月28日 04:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 4:15
中央本線の変電所。
小仏峠。まえに通ったときはウサギの置物はなかったような気がするけど誰か置いた・・・?
2017年04月28日 05:17撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 5:17
小仏峠。まえに通ったときはウサギの置物はなかったような気がするけど誰か置いた・・・?
小仏峠からの朝日。
2017年04月28日 05:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4/28 5:22
小仏峠からの朝日。
難所を越えて中央道の高架下。渋滞対策で上り線に新しいトンネルを作る計画があるみたいですね。
2017年04月28日 05:48撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 5:48
難所を越えて中央道の高架下。渋滞対策で上り線に新しいトンネルを作る計画があるみたいですね。
小原宿に到着。写真は資料館みたいです。
2017年04月28日 06:00撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 6:00
小原宿に到着。写真は資料館みたいです。
いい天気。
2017年04月28日 06:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4/28 6:08
いい天気。
小原宿は江戸・小仏方面からの人のみを対象とした片利用の宿場だったらしい(wikipedia)。
2017年04月28日 06:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4/28 6:09
小原宿は江戸・小仏方面からの人のみを対象とした片利用の宿場だったらしい(wikipedia)。
お偉いさん用の宿泊所、本陣。
2017年04月28日 06:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4/28 6:09
お偉いさん用の宿泊所、本陣。
相模ダムは1947年に建設された重力式コンクリートダム。道志ダムや宮ケ瀬ダムと水のやりとりをしている。ダム湖は1964年東京五輪のカヌー競技会場になった(Wikipedia)。
2017年04月28日 06:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 6:16
相模ダムは1947年に建設された重力式コンクリートダム。道志ダムや宮ケ瀬ダムと水のやりとりをしている。ダム湖は1964年東京五輪のカヌー競技会場になった(Wikipedia)。
相模湖を望む台地で少し休憩(10秒くらい)。
2017年04月28日 06:48撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 6:48
相模湖を望む台地で少し休憩(10秒くらい)。
藤野駅付近。曲がりくねった歩道も路側帯もない細い道を、トラックが駆け抜けていく・・・。車の難所?
2017年04月28日 07:32撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 7:32
藤野駅付近。曲がりくねった歩道も路側帯もない細い道を、トラックが駆け抜けていく・・・。車の難所?
甲州街道沿いは神社仏閣が多いと感じた。
2017年04月28日 08:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:22
甲州街道沿いは神社仏閣が多いと感じた。
上野原の台地のキワ。奥に見えるのは中央道で、台地よりも低いところにある。背景の山は、秀麗富嶽12景の扇山。
上野原の台地のキワ。奥に見えるのは中央道で、台地よりも低いところにある。背景の山は、秀麗富嶽12景の扇山。
現国道20号とは分かれたので、しばらくは静かな道歩きになる。鶴川宿には趣のある家屋が残っていた。
2017年04月28日 08:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:53
現国道20号とは分かれたので、しばらくは静かな道歩きになる。鶴川宿には趣のある家屋が残っていた。
旧甲州街道の名残りは全く無いが、高速を走っているときに気になっていた謎の"高速沿いの道"を歩くことができた。
2017年04月28日 09:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:06
旧甲州街道の名残りは全く無いが、高速を走っているときに気になっていた謎の"高速沿いの道"を歩くことができた。
大きな杉の木。
2017年04月28日 09:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:18
大きな杉の木。
談合坂サービスエリア(下り)。
2017年04月28日 09:32撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 9:32
談合坂サービスエリア(下り)。
ここは一般道側からも入ることができる。
ここは一般道側からも入ることができる。
談合坂SA(上り)。
2017年04月28日 09:58撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 9:58
談合坂SA(上り)。
このあたりは南方側が開けていて、眺めがいい。
日差しがキツイけどな!
2017年04月28日 10:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:08
このあたりは南方側が開けていて、眺めがいい。
日差しがキツイけどな!
犬目宿。
2017年04月28日 10:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:15
犬目宿。
水分補給ポイントもある。
2017年04月28日 10:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:15
水分補給ポイントもある。
謎オブジェ。
2017年04月28日 10:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:17
謎オブジェ。
ようやく大月市に突入!もう足が痛くてつらい。けっこうショートカットしたんだけどなぁ。
2017年04月28日 10:24撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 10:24
ようやく大月市に突入!もう足が痛くてつらい。けっこうショートカットしたんだけどなぁ。
鳥沢駅付近の鳥沢宿。現国道20号と合流!
2017年04月28日 11:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:10
鳥沢駅付近の鳥沢宿。現国道20号と合流!
ウルトラマンの看板。
2017年04月28日 11:45撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 11:45
ウルトラマンの看板。
旧中央本線の遺構かな?おそらくトンネルポータル。現在は鳥沢〜猿橋を全長513m高さ45.4m(!)の新桂川橋梁で結ぶが、昔は桂川を迂回していた(Wikipedia)。
2017年04月28日 11:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:57
旧中央本線の遺構かな?おそらくトンネルポータル。現在は鳥沢〜猿橋を全長513m高さ45.4m(!)の新桂川橋梁で結ぶが、昔は桂川を迂回していた(Wikipedia)。
日本三奇橋、猿橋。水面までの高低差が大きい(31m!)こと、川幅が非常に狭いなどの理由から、刎橋(はねばし)という橋脚なしで橋を支えることができる技術で作られた(Wikipedia)。八ツ沢発電所への水道橋がすぐ近くにある。
2017年04月28日 11:59撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 11:59
日本三奇橋、猿橋。水面までの高低差が大きい(31m!)こと、川幅が非常に狭いなどの理由から、刎橋(はねばし)という橋脚なしで橋を支えることができる技術で作られた(Wikipedia)。八ツ沢発電所への水道橋がすぐ近くにある。
おしゃれな昔風の切り絵に現代のリニヤ!w
2017年04月28日 12:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:05
おしゃれな昔風の切り絵に現代のリニヤ!w
桂川沿いに建設された駒橋発電所の水門。
2017年04月28日 13:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:07
桂川沿いに建設された駒橋発電所の水門。
駒橋発電所の水道管(?)。桂川の上流からほぼ水平に引いてきた水をここで一気に落下させて発電する。
2017年04月28日 13:11撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 13:11
駒橋発電所の水道管(?)。桂川の上流からほぼ水平に引いてきた水をここで一気に落下させて発電する。
富士急行線大月駅での、富士登山電車と富士山ビュー特急の茶色並び。足の激痛によりしばし休憩。
2017年04月28日 14:42撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 14:42
富士急行線大月駅での、富士登山電車と富士山ビュー特急の茶色並び。足の激痛によりしばし休憩。
桂川を渡る。奥では大月バイパスと大月ICを結ぶ新しい橋を建設している。
2017年04月28日 15:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 15:00
桂川を渡る。奥では大月バイパスと大月ICを結ぶ新しい橋を建設している。
初狩の採石場の脇道を通る。
2017年04月28日 16:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:14
初狩の採石場の脇道を通る。
ベルトコンベアの真下を通った。
2017年04月28日 16:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:15
ベルトコンベアの真下を通った。
国道20号と合流した場所が、日本橋から100.1km地点だった。100m戻って撮影してくる気力はなかった。
2017年04月28日 16:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:23
国道20号と合流した場所が、日本橋から100.1km地点だった。100m戻って撮影してくる気力はなかった。
1日目は足の痛みにより初狩駅で終了。駅近くにコンビニがあって助かる。
2017年04月28日 16:31撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 16:31
1日目は足の痛みにより初狩駅で終了。駅近くにコンビニがあって助かる。
初狩駅は勾配の途中にあるため、昔は平坦なところ(写真)にホームを設け、列車はスイッチバックをしていた。現在は採石場の支線と工事用鉄道車両の留置線として利用されている。
2017年04月28日 16:32撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 16:32
初狩駅は勾配の途中にあるため、昔は平坦なところ(写真)にホームを設け、列車はスイッチバックをしていた。現在は採石場の支線と工事用鉄道車両の留置線として利用されている。
駅舎と現在のホームまでの間は線路を横断する。踏切は無いが、工事列車が通行する際は係員が配置される(たしか)。
2017年04月28日 16:32撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 16:32
駅舎と現在のホームまでの間は線路を横断する。踏切は無いが、工事列車が通行する際は係員が配置される(たしか)。
2日目。歩道がない区間はたくさんあったが、どれも数100m程度なのでよかった。
2017年04月29日 07:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:37
2日目。歩道がない区間はたくさんあったが、どれも数100m程度なのでよかった。
笹子駅付近。創業98年の笹一酒造。道路沿いには直売所もある。
2017年04月29日 08:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:38
笹子駅付近。創業98年の笹一酒造。道路沿いには直売所もある。
奥の勾配がキツすぎて手前が平坦に見えるけど平坦じゃない。
難所の笹子峠が目の前に迫ってきた。
2017年04月29日 09:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 9:07
奥の勾配がキツすぎて手前が平坦に見えるけど平坦じゃない。
難所の笹子峠が目の前に迫ってきた。
道路から捨てられたゴミ。これはひどい。
2017年04月29日 10:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:13
道路から捨てられたゴミ。これはひどい。
石垣と平坦な土地から、何かの跡地だったと推測できる。
2017年04月29日 10:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:36
石垣と平坦な土地から、何かの跡地だったと推測できる。
水がきれい。
2017年04月29日 10:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:39
水がきれい。
矢立の杉。合戦に行く武士がこの木に矢を射たことが由来になっている(Wikipedia)。
2017年04月29日 10:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:41
矢立の杉。合戦に行く武士がこの木に矢を射たことが由来になっている(Wikipedia)。
矢立の杉を過ぎ、小さい沢をいくつか越えて、狭くて急な尾根を登る。
2017年04月29日 11:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:11
矢立の杉を過ぎ、小さい沢をいくつか越えて、狭くて急な尾根を登る。
登山道を抜けて車道を少し歩くと笹子隧道。幅3.0m(1車線)、長さ239m。
2017年04月29日 11:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:25
登山道を抜けて車道を少し歩くと笹子隧道。幅3.0m(1車線)、長さ239m。
難所、笹子峠をクリア!標高は1096m。
2017年04月29日 11:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:36
難所、笹子峠をクリア!標高は1096m。
車道と林道と登山道を繰り返しながらひたすら下る。
2017年04月29日 11:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:51
車道と林道と登山道を繰り返しながらひたすら下る。
グラグラ揺れる橋、怖かった。昔は石垣のところに吊り橋があったのかな?
2017年04月29日 12:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:11
グラグラ揺れる橋、怖かった。昔は石垣のところに吊り橋があったのかな?
駒飼宿の跡地に建つ住宅が見えてきた。
2017年04月29日 13:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:08
駒飼宿の跡地に建つ住宅が見えてきた。
中央道をくぐる。
2017年04月29日 13:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:36
中央道をくぐる。
国道20号に合流。
2017年04月29日 13:35撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 13:35
国道20号に合流。
道端の民家?に鉄道の信号機が!
2017年04月29日 13:39撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 13:39
道端の民家?に鉄道の信号機が!
これは枕木?
2017年04月29日 13:39撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 13:39
これは枕木?
踏切の遮断機までも!ここはいったい・・・?
2017年04月29日 13:40撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 13:40
踏切の遮断機までも!ここはいったい・・・?
甲州街道の石版かと思ったら石材店の広告だった。
2017年04月29日 13:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:51
甲州街道の石版かと思ったら石材店の広告だった。
ロックシェッド(落石シェルター)の脇の道に入ると・・・
2017年04月29日 14:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:17
ロックシェッド(落石シェルター)の脇の道に入ると・・・
朽ち果てた吊り橋が。
2017年04月29日 14:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 14:18
朽ち果てた吊り橋が。
奥に甲府盆地と金峰山塊が見えてきた!
2017年04月29日 14:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:23
奥に甲府盆地と金峰山塊が見えてきた!
ぶどう寺とは?
甲府盆地。
2017年04月29日 14:58撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 14:58
甲府盆地。
ゴールまで歩き通せなくもないかんじだったけど、翌日に用事が入っていたので2日目は勝沼ぶどう郷駅まで。中央本線などで貨物を牽引していたEF64 18。
2017年04月29日 15:26撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 15:26
ゴールまで歩き通せなくもないかんじだったけど、翌日に用事が入っていたので2日目は勝沼ぶどう郷駅まで。中央本線などで貨物を牽引していたEF64 18。
間が空いて3日目。明治時代に建築された建物らしい。
2017年05月01日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/1 8:15
間が空いて3日目。明治時代に建築された建物らしい。
勝沼ぶどう郷周辺は果樹園だらけ。
2017年05月01日 08:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:21
勝沼ぶどう郷周辺は果樹園だらけ。
2つ目の門(?)、2階がある。なんだろう。
2017年05月01日 08:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:23
2つ目の門(?)、2階がある。なんだろう。
大戸屋の聖地とな。
2017年05月01日 09:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:02
大戸屋の聖地とな。
甲府盆地に降りてきてからずっとこんなかんじの道。
2017年05月01日 09:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:06
甲府盆地に降りてきてからずっとこんなかんじの道。
笛吹川を渡る。
2017年05月01日 09:32撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 9:32
笛吹川を渡る。
果樹園のスプリンクラー、道路にまで水を飛ばしてくる。
2017年05月01日 09:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:50
果樹園のスプリンクラー、道路にまで水を飛ばしてくる。
堤防の上の道。
町の小さな映画館。
2017年05月01日 10:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:36
町の小さな映画館。
石和温泉駅付近。足湯もあったけど、スルー。
石和温泉駅付近。足湯もあったけど、スルー。
再開発された道ばかりだけど、道端で街道の遺構っぽいものが見つかるとうれしくなる。
2017年05月01日 11:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:24
再開発された道ばかりだけど、道端で街道の遺構っぽいものが見つかるとうれしくなる。
駅伝でよく見る山梨学院大学。
2017年05月01日 11:45撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 11:45
駅伝でよく見る山梨学院大学。
謎のフィギュアを発見。
2017年05月01日 12:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 12:27
謎のフィギュアを発見。
いったいなんのお店なんだ・・・。
いったいなんのお店なんだ・・・。
甲府市役所、きれい。
甲府市役所、きれい。
甲府駅前通り。ここを駅方面に曲がる。
2017年05月01日 12:44撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 12:44
甲府駅前通り。ここを駅方面に曲がる。
お、あの人が見えてきたぞ。
お、あの人が見えてきたぞ。
甲府駅の信玄公像!だがゴールはもう少し先!
2017年05月01日 12:54撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 12:54
甲府駅の信玄公像!だがゴールはもう少し先!
甲府駅からゆるゆるとした坂を登って、最終目的地・・・
2017年05月01日 13:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 13:31
甲府駅からゆるゆるとした坂を登って、最終目的地・・・
武田神社に到着!
2017年05月01日 13:35撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 13:35
武田神社に到着!
こんなバカなことやるのは私だけであろう。
2017年05月01日 13:39撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 13:39
こんなバカなことやるのは私だけであろう。
ちょっと雨が降ってる。
2017年05月01日 13:36撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 13:36
ちょっと雨が降ってる。
風林火山の旗かっこいい。
2017年05月01日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/1 13:44
風林火山の旗かっこいい。
武田通りって名前の道だった。これで甲府駅まで戻る。
武田通りって名前の道だった。これで甲府駅まで戻る。
ほうとう屋の「小作」でほうとう以外のメニューを開拓してる図。
2017年05月01日 14:40撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 14:40
ほうとう屋の「小作」でほうとう以外のメニューを開拓してる図。
勝守ってやつ。
2017年05月01日 15:20撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 15:20
勝守ってやつ。

感想

コースタイムをダラダラと長く書いたけど、まとめると
【距離104km】を【歩行時間24.6hour】で踏破。【総時間は30.5hour】で【平均速度は4.5km/h】。

写真から先に見ていただいた方はわかっていると思いますが、通しでの踏破は断念しました。膝は我慢できる程度の痛みでしたが、マラソンランナーがよく経験するらしい腓骨筋腱炎というもので左足がお亡くなりになりました。あー・・・・。対処法が「運動を休む」だったので、悩みましたが、とりあえず1日目は初狩駅までちょっと頑張って終了。笹子峠越えは2日目にまわしました。
これが良かったのか(?)、2日目はヤマレコのコースタイム程度で歩けるように治りました。笹子峠は登山道だったから、コンクリートより足に優しかったかもしれないです。2日目に甲府まで歩けなくもない感じでしたが、翌日に用事があったため、勝沼ぶどう郷でいったん切り上げ、3日目は間一日空けてのチャレンジになりました。
3日目はずっと車道を歩くだけです。痛みに慣れたので特に問題なく武田神社に着きました。途中で雨が降ってきたことのほうがつらかったかな?
ゴールしたときの達成感は、普通の10km程度の登山とは比べ物にならないすばらしいものでした。(この文章を書いているのはフォトウォークの1か月後なので、当時の感動は半分くらい忘れた)

100kmを2回歩いて学んだこと
1.私は膝が弱い
2.ロング系チャレンジは膝に悪い
3.荷物は軽いほうが負担が少ない
4.一眼レフは重い
5.一眼レフを持って100kmを歩いてはいけない

前回のチャレンジ:八王子1周100km踏破!(高尾山〜陣馬山〜秋川〜北八王子〜尾根幹〜みなみ野〜城山湖〜大垂水峠〜高尾山)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-828018.html

□まとめ
#東京から金沢まで歩く - 蓮ノ空聖地巡礼チャレンジ
https://ameblo.jp/tengutakao/entry-12869776759.html

徒歩で行くシリーズ 八王子〜諏訪・日本橋・横浜・伊豆・赤城
https://ameblo.jp/tengutakao/entry-12541888940.html

■⓪ 日本橋-神田明神-旧古河庭園(梢センパイの実家のモデル)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6901876.html

■ ‘本橋-高尾山 旧甲州街道60km踏破 (ライブ後、私服)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1834052.html

■◆“王子→武田神社 甲州街道100kmウルトラフォトウォーク (この記事)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1132828.html

■ 甲州街道 甲府→下諏訪フォトウォーク78km
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1386191.html

■ぁ/柬湖-高ボッチ高原-広丘駅
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3640395.html

■ァ#日本海までてくてく (松本市街-信濃大町48km)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7139579.html

■Α#日本海までてくてく (信濃大町-南小谷37km)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7177405.html

■А#日本海までてくてく (南小谷-青海44km)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7220635.html

■─#東京から金沢まで歩く 新潟・富山 蓮ノ空聖地巡礼
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7244340.html

■ #東京から金沢まで歩く 富山・金沢 蓮ノ空聖地巡礼
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7263722.html

全ルート表示
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/showroute_rec.php?uid=45175

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1389人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら