神戸電鉄、北神急行電鉄谷上駅です。
0
5/12 10:15
神戸電鉄、北神急行電鉄谷上駅です。
登山道に向かう途中、六甲牧場への案内の看板がありました。右に折れて、道なりに歩いて、住宅地を抜けます。
0
5/12 10:18
登山道に向かう途中、六甲牧場への案内の看板がありました。右に折れて、道なりに歩いて、住宅地を抜けます。
久保交差点です。ローソンがあります。
0
5/12 10:36
久保交差点です。ローソンがあります。
炭ヶ谷への入り口です。看板にある通り、ここは谷上駅と花山駅の中間点です。
0
5/12 10:37
炭ヶ谷への入り口です。看板にある通り、ここは谷上駅と花山駅の中間点です。
左のフェンス沿いの道を歩きます。すぐ山道に入ります。
0
5/12 10:41
左のフェンス沿いの道を歩きます。すぐ山道に入ります。
き-20-2地点です。
0
5/12 10:43
き-20-2地点です。
き-20-3地点です。「マムシ谷へ」と書いてあり、前回マムシに遭遇した私はビビっています。
0
5/12 10:45
き-20-3地点です。「マムシ谷へ」と書いてあり、前回マムシに遭遇した私はビビっています。
炭ヶ谷砂防ダムです。
0
5/12 10:51
炭ヶ谷砂防ダムです。
き-20-4地点です。川を渡ります。
0
5/12 10:59
き-20-4地点です。川を渡ります。
き-20-5地点です。「炭ヶ谷道」と書いています。しばらく山の斜面を歩きます。
0
5/12 11:16
き-20-5地点です。「炭ヶ谷道」と書いています。しばらく山の斜面を歩きます。
この辺りから谷底のようなところを歩きます。いたるところでカエルの声がします。
0
5/12 11:20
この辺りから谷底のようなところを歩きます。いたるところでカエルの声がします。
き-20-6分岐点です。石楠花山の案内がありません。烏帽子岩に向かう途中で、道を替えるようです。
0
5/12 11:29
き-20-6分岐点です。石楠花山の案内がありません。烏帽子岩に向かう途中で、道を替えるようです。
烏帽子岩に向かう途中、登山会の作った手書きの道しるべがありました。
0
5/12 11:32
烏帽子岩に向かう途中、登山会の作った手書きの道しるべがありました。
石楠花山山頂です。標高652mです。二等三角点がありました。
0
5/12 11:38
石楠花山山頂です。標高652mです。二等三角点がありました。
石楠花山山頂を示す手書きの看板がなければ、ここが山頂とわからないぐらい平らな地形です。
0
5/12 11:39
石楠花山山頂を示す手書きの看板がなければ、ここが山頂とわからないぐらい平らな地形です。
ここは天狗岩との分岐点です。
0
5/12 11:42
ここは天狗岩との分岐点です。
倒木がありました。結構太い木です。
0
5/12 11:44
倒木がありました。結構太い木です。
展望台です。しっかりした造りです。辺りは草ぼうぼうですが大きな広場になっています。
0
5/12 11:45
展望台です。しっかりした造りです。辺りは草ぼうぼうですが大きな広場になっています。
展望台から。摩耶から生田方面だと思うのですが。あまり見晴らしは良くありません。
0
5/12 11:46
展望台から。摩耶から生田方面だと思うのですが。あまり見晴らしは良くありません。
関電の鉄塔です。地図にない分岐がいくつかあります。
0
5/12 11:59
関電の鉄塔です。地図にない分岐がいくつかあります。
西六甲ドライブウェーに合流しました。
0
5/12 12:07
西六甲ドライブウェーに合流しました。
道を渡って「き-52-1」黄連(オウレン)谷入り口です。
0
5/12 12:09
道を渡って「き-52-1」黄連(オウレン)谷入り口です。
黄連谷を見下ろす尾根を歩きます。き−52−2地点です。
0
5/12 12:19
黄連谷を見下ろす尾根を歩きます。き−52−2地点です。
尾根から下りて川を渡ります。
0
5/12 12:25
尾根から下りて川を渡ります。
き-52-3地点です。
0
5/12 12:33
き-52-3地点です。
き-2-3-1分岐点。徳川道に合流します。右は神戸市立森林植物園や布引の滝に行けます。
0
5/12 12:35
き-2-3-1分岐点。徳川道に合流します。右は神戸市立森林植物園や布引の滝に行けます。
き-2-3-1分岐点から左に曲がり、摩耶山を目指します。徳川道を歩きます。
0
5/12 12:46
き-2-3-1分岐点から左に曲がり、摩耶山を目指します。徳川道を歩きます。
右手は一面笹に覆われています。広くてカメラに収まりません。
0
5/12 12:47
右手は一面笹に覆われています。広くてカメラに収まりません。
八洲嶺第二堰堤です。
0
5/12 12:51
八洲嶺第二堰堤です。
八洲嶺第二堰堤から摩耶方面を見ています。
0
5/12 12:52
八洲嶺第二堰堤から摩耶方面を見ています。
き-2-2-7渡河点です。ベンチがあります。
0
5/12 12:56
き-2-2-7渡河点です。ベンチがあります。
き-2-2-7渡河点から川を渡ったところが「き-2-2-6」桜谷分岐点です。
0
5/12 12:56
き-2-2-7渡河点から川を渡ったところが「き-2-2-6」桜谷分岐点です。
渡河点から上流を見ています。冬に見たときは緑がなく殺風景でした。
0
5/12 12:57
渡河点から上流を見ています。冬に見たときは緑がなく殺風景でした。
ち−22−9地点です。しばらく上りが続きます。
0
5/12 13:04
ち−22−9地点です。しばらく上りが続きます。
ち−22−8地点です。桜谷はまだ先です。
0
5/12 13:08
ち−22−8地点です。桜谷はまだ先です。
ち-22-7地点です。このあたりから川沿いに歩きます。
0
5/12 13:12
ち-22-7地点です。このあたりから川沿いに歩きます。
あたりの様子。谷の底にいると言った感じです。
0
5/12 13:13
あたりの様子。谷の底にいると言った感じです。
途中、何度も川を渡ります。水の流れと苔むした岩が目を楽しませます。
0
5/12 13:17
途中、何度も川を渡ります。水の流れと苔むした岩が目を楽しませます。
ち−22−6地点です。
0
5/12 13:18
ち−22−6地点です。
とても大きな岩です。大人数人で囲むぐらい。
0
5/12 13:23
とても大きな岩です。大人数人で囲むぐらい。
ち-22-5地点です。川を渡ります。
0
5/12 13:30
ち-22-5地点です。川を渡ります。
ち−22−4分岐点です。奥に見えるのは砂防ダムです。ここから摩耶山天上寺の駐車場へ続く道があるようです。
0
5/12 13:31
ち−22−4分岐点です。奥に見えるのは砂防ダムです。ここから摩耶山天上寺の駐車場へ続く道があるようです。
眼下の川を渡って、坂を登れば天上寺の駐車場へ行けるようです。
0
5/12 13:32
眼下の川を渡って、坂を登れば天上寺の駐車場へ行けるようです。
ち-22-3分岐点。黒岩尾根方面への分岐点です。手持ちの地図にはありません。
0
5/12 13:41
ち-22-3分岐点。黒岩尾根方面への分岐点です。手持ちの地図にはありません。
ち−22−2分岐点です。このあたりは摩耶山山上区域で分岐点がたくさんあります。
0
5/12 13:44
ち−22−2分岐点です。このあたりは摩耶山山上区域で分岐点がたくさんあります。
産湯の井と梵字石です。かつて里人が摩耶山に湧き出る水を神聖なものとして産湯に用いたそうです。
0
5/12 13:51
産湯の井と梵字石です。かつて里人が摩耶山に湧き出る水を神聖なものとして産湯に用いたそうです。
ち−22−1分岐点です。地図上では摩耶自然観察園の中にいます。
0
5/12 13:52
ち−22−1分岐点です。地図上では摩耶自然観察園の中にいます。
ち−1−7−10地点です。六甲全山縦走路に合流します。道路向かいは「ち−1−7−9」青谷道、上野道に降りるところです。
0
5/12 13:54
ち−1−7−10地点です。六甲全山縦走路に合流します。道路向かいは「ち−1−7−9」青谷道、上野道に降りるところです。
摩耶山から天狗道、市ケ原方面です。この少し先に摩耶山山頂があります。
0
5/12 13:54
摩耶山から天狗道、市ケ原方面です。この少し先に摩耶山山頂があります。
周辺地図です。摩耶山史跡公園に降りる前に掬星台に立ち寄ります。
0
5/12 13:55
周辺地図です。摩耶山史跡公園に降りる前に掬星台に立ち寄ります。
六甲摩耶スカイシャトルバスの摩耶ロープウェー山上駅バス停です。「な-1-6-1」地点です。写真右手に掬星台広場があります。
0
5/12 13:57
六甲摩耶スカイシャトルバスの摩耶ロープウェー山上駅バス停です。「な-1-6-1」地点です。写真右手に掬星台広場があります。
掬星台広場に来ました。写真中央右の水道は蛇口が固定できませんが、水はとっても冷たいです。
0
5/12 13:58
掬星台広場に来ました。写真中央右の水道は蛇口が固定できませんが、水はとっても冷たいです。
摩耶ロープウェーとサンテレビの送信所です。レストランなど商業施設もあります。
0
5/12 13:58
摩耶ロープウェーとサンテレビの送信所です。レストランなど商業施設もあります。
掬星台からポートアイランドです。ちょっと霞んでいますね。
0
5/12 14:06
掬星台からポートアイランドです。ちょっと霞んでいますね。
こちらは六甲アイランド方面です。写真の写りの悪さにドン引きです。実際はもっと見えます、大阪の方まで。
0
5/12 14:07
こちらは六甲アイランド方面です。写真の写りの悪さにドン引きです。実際はもっと見えます、大阪の方まで。
摩耶ロープウェー山上、星の駅です。お店に入ってみたいんですが、汗でドロドロなので遠慮します。
0
5/12 14:16
摩耶ロープウェー山上、星の駅です。お店に入ってみたいんですが、汗でドロドロなので遠慮します。
掬星台から「ち−1−7−10」、「ち−1−7−9」地点に戻ってきました。
0
5/12 14:23
掬星台から「ち−1−7−10」、「ち−1−7−9」地点に戻ってきました。
天狗道方向に少し行くと摩耶山山頂への分岐点「ち-1-7-8」があります。
0
5/12 14:25
天狗道方向に少し行くと摩耶山山頂への分岐点「ち-1-7-8」があります。
天狗岩大神です。摩耶山の僧が天狗を封じ込めたと伝えられるところです。
0
5/12 14:27
天狗岩大神です。摩耶山の僧が天狗を封じ込めたと伝えられるところです。
建物はNHKの送信所です。ちょっと行き過ぎました。
0
5/12 14:35
建物はNHKの送信所です。ちょっと行き過ぎました。
摩耶山頂三等三角点です。標高698.6mです。何度も摩耶山に来ていますが、ここに来たのは初めてです。
0
5/12 14:38
摩耶山頂三等三角点です。標高698.6mです。何度も摩耶山に来ていますが、ここに来たのは初めてです。
天狗岩大神から「ち−1−7−9」地点に戻ってきました。ここから神戸市の海側に降りていきます。写真左は常夜燈です。海上安全と彫られています。海から見えたのでしょうか。
0
5/12 14:41
天狗岩大神から「ち−1−7−9」地点に戻ってきました。ここから神戸市の海側に降りていきます。写真左は常夜燈です。海上安全と彫られています。海から見えたのでしょうか。
摩耶山から降りていきます。「な-23-16」地点です。道が濡れているのは湧き水のせいです。
0
5/12 14:48
摩耶山から降りていきます。「な-23-16」地点です。道が濡れているのは湧き水のせいです。
な−23−15地点。三権現社跡です。ここから摩耶山史跡公園に入ります。
0
5/12 14:52
な−23−15地点。三権現社跡です。ここから摩耶山史跡公園に入ります。
摩耶山史跡公園,旧天上寺跡です。昭和51年の火災で消失しました。結構見晴らしがいいです。
0
5/12 14:54
摩耶山史跡公園,旧天上寺跡です。昭和51年の火災で消失しました。結構見晴らしがいいです。
道をそれて、旧摩耶の大杉(通称摩耶の大杉さん)を見に行きます。
0
5/12 14:57
道をそれて、旧摩耶の大杉(通称摩耶の大杉さん)を見に行きます。
旧摩耶の大杉(通称摩耶の大杉さん)です。樹齢千年以上と推定されますが,昭和51年の火災で枯死しました。幹周りが8mあるそうです。
0
5/12 15:01
旧摩耶の大杉(通称摩耶の大杉さん)です。樹齢千年以上と推定されますが,昭和51年の火災で枯死しました。幹周りが8mあるそうです。
旧天上寺の石段を降ります。かつての寺の規模を偲ばせる長さです。
0
5/12 15:07
旧天上寺の石段を降ります。かつての寺の規模を偲ばせる長さです。
仁王門跡です。
0
5/12 15:09
仁王門跡です。
なー23−14地点です。
0
5/12 15:10
なー23−14地点です。
な−23−13分岐点です。ここで摩耶ケーブル駅に向かう上野道と別れます。
0
5/12 15:11
な−23−13分岐点です。ここで摩耶ケーブル駅に向かう上野道と別れます。
な−24−4地点です。道は広いです。
0
5/12 15:11
な−24−4地点です。道は広いです。
何も考えずに青谷道を選びましたが、こちらが旧天上寺の参詣道のようですね。
0
5/12 15:14
何も考えずに青谷道を選びましたが、こちらが旧天上寺の参詣道のようですね。
道の途中に丁石があります。
0
5/12 15:19
道の途中に丁石があります。
な−24−2地点です。
0
5/12 15:25
な−24−2地点です。
な−24−1分岐点です。地図上で行者堂跡地と書かれています。旧摩耶道との分岐点です。しばらく休みます。
0
5/12 15:33
な−24−1分岐点です。地図上で行者堂跡地と書かれています。旧摩耶道との分岐点です。しばらく休みます。
な−24−1道標です。
0
5/12 15:41
な−24−1道標です。
青谷川に沿って歩きます。谷は深く険しいです。
0
5/12 15:42
青谷川に沿って歩きます。谷は深く険しいです。
北畑第二砂防ダムです。
0
5/12 15:45
北畑第二砂防ダムです。
青谷道は思ったより細く長いです。
0
5/12 15:52
青谷道は思ったより細く長いです。
青谷ダムです。
0
5/12 15:54
青谷ダムです。
末廣大神です。あけぼの茶屋跡もあります。
0
5/12 15:55
末廣大神です。あけぼの茶屋跡もあります。
神戸唯一の観光茶園「静香園」です。
0
5/12 15:58
神戸唯一の観光茶園「静香園」です。
神戸の市街地が見えてきました。山行が終わりに近づいたことを感じさせます。。
0
5/12 16:06
神戸の市街地が見えてきました。山行が終わりに近づいたことを感じさせます。。
「まやはし」です。このあたりから神戸の市街地に入ります。
0
5/12 16:08
「まやはし」です。このあたりから神戸の市街地に入ります。
阪急電鉄王子公園駅です。掲載したGPSログの記録はここまでです。
0
5/12 16:26
阪急電鉄王子公園駅です。掲載したGPSログの記録はここまでです。
山行は終わりましたが、汗ドロで阪急電車には乗れないので、水道橋筋商店街を抜けた先にある、灘温泉水道橋筋店によります。きょうはここまで。お疲れ様でした。
0
5/12 17:15
山行は終わりましたが、汗ドロで阪急電車には乗れないので、水道橋筋商店街を抜けた先にある、灘温泉水道橋筋店によります。きょうはここまで。お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する