ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7558684
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

東山砲台跡・摩耶山・天狗塚

2024年12月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:09
距離
10.1km
登り
1,034m
下り
788m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:45
合計
7:34
距離 10.1km 登り 1,034m 下り 788m
10:37
10:38
38
11:16
11:23
25
11:48
11:49
4
12:08
12:09
8
12:17
12:30
3
13:22
13:25
18
13:43
5
13:48
13:50
25
14:15
14:21
45
15:06
15:08
10
15:18
15:19
53
16:12
18
山の電波地図(povo2.0(au)/電波カバー率:99%)
https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=0PBGT4dVJl
今回は、ほぼカンペキに電波圏内だった。おかげで、povo Data Oasisでゲットした100MBを、あっと言う間に消費してしまい、天上寺でのスタンプ・ゲットに時間を要したw

山行計画
http://yamare.co/p4868229
天候 晴れ、時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:阪急電鉄・春日野道駅
復路:神戸市営バス・ケーブル下駅〜阪神電鉄・御影駅
コース状況/
危険箇所等
神戸茶寮・薫雲庵の石碑からコンクリ階段を登る。鉄塔巡視路の入口から尾根道の取り付きまで急斜面のため、適当に登り易そうなところを選んでトラバースした。
大阪梅田から普通電車に乗って春日野道駅で下車。かなり狭小な駅ホームで、ベンチは通路内に設置されていたが、臭くて登山準備できなかった。
2024年12月03日 08:55撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 8:55
大阪梅田から普通電車に乗って春日野道駅で下車。かなり狭小な駅ホームで、ベンチは通路内に設置されていたが、臭くて登山準備できなかった。
今回のルートは、ほぼ全て初見なので、らくルートで作成したトラックログとカスタムマップを地図ロイドに嵩ねておいた。しかし、問題なのは、山道よりも市街地のドン詰まりだ。
2024年12月03日 09:07撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 9:07
今回のルートは、ほぼ全て初見なので、らくルートで作成したトラックログとカスタムマップを地図ロイドに嵩ねておいた。しかし、問題なのは、山道よりも市街地のドン詰まりだ。
住宅地の歩道をすり抜けて、目標の場所に出た。
2024年12月03日 09:11撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 9:11
住宅地の歩道をすり抜けて、目標の場所に出た。
神戸中尾のお伊勢さんにお参りしてから、山へ向かいます。
2024年12月03日 09:12撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 9:12
神戸中尾のお伊勢さんにお参りしてから、山へ向かいます。
「外宮」の右側にある祠内に大日如来座像を祀ってありました。江戸期造立と推測されます。
2024年12月03日 09:15撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 9:15
「外宮」の右側にある祠内に大日如来座像を祀ってありました。江戸期造立と推測されます。
本日、最初のお目当て、鉄塔巡視路の入口に着きました。
2024年12月03日 09:20撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 9:20
本日、最初のお目当て、鉄塔巡視路の入口に着きました。
奥の橋を渡ると東山(302m)の北方の尾根道へ通じている様子。
2024年12月03日 09:21撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 9:21
奥の橋を渡ると東山(302m)の北方の尾根道へ通じている様子。
尾根道の先端部はやや荒れている。伐採されたような感じなので、コンクリ壁に沿って進んでみました。
2024年12月03日 09:24撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 9:24
尾根道の先端部はやや荒れている。伐採されたような感じなので、コンクリ壁に沿って進んでみました。
マーキングはないけど、なんとなく道ポイ窪みです。かなりの急登なので、右側の土手から回り込んでみた。
2024年12月03日 09:27撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 9:27
マーキングはないけど、なんとなく道ポイ窪みです。かなりの急登なので、右側の土手から回り込んでみた。
眼下に水道局の青テープ。やはり窪みをよじ登って正解だったのかも。さらに斜面を回り込んで、適当にトラバースしました。
2024年12月03日 09:28撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 9:28
眼下に水道局の青テープ。やはり窪みをよじ登って正解だったのかも。さらに斜面を回り込んで、適当にトラバースしました。
回り込んで尾根に乗っかると、下から明瞭な道が上がってきました。いやー、このルートは下りだと大変だぞ。
2024年12月03日 09:35撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 9:35
回り込んで尾根に乗っかると、下から明瞭な道が上がってきました。いやー、このルートは下りだと大変だぞ。
最初の鉄塔に到着。上筒井線10号です。丸型鋼管で、やや大きな鉄塔でした。
2024年12月03日 09:40撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 9:40
最初の鉄塔に到着。上筒井線10号です。丸型鋼管で、やや大きな鉄塔でした。
この「火の用心」は、次の鉄塔番線を示しています。神戸港線とほぼ平行に登っていくようです。
2024年12月03日 09:40撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 9:40
この「火の用心」は、次の鉄塔番線を示しています。神戸港線とほぼ平行に登っていくようです。
尾根上に図根点を一定間隔で設置。地籍上の境界となっているようです。
2024年12月03日 09:44撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 9:44
尾根上に図根点を一定間隔で設置。地籍上の境界となっているようです。
「ウヱ田」と刻む古い山主さんの標章です。国有林となる前の設置なのでしょう。
2024年12月03日 09:46撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 9:46
「ウヱ田」と刻む古い山主さんの標章です。国有林となる前の設置なのでしょう。
太陽に照らされて、尾根上の紅葉が美しい。背後に鉄塔が見え隠れする。
2024年12月03日 09:47撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 9:47
太陽に照らされて、尾根上の紅葉が美しい。背後に鉄塔が見え隠れする。
美しいシルエットのアングル鉄塔を三角撮りしました。神戸港線21号です。
2024年12月03日 09:50撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 9:50
美しいシルエットのアングル鉄塔を三角撮りしました。神戸港線21号です。
真西に見える東山の尾根は美しく見えました。登ってみたくなりますね。
2024年12月03日 09:51撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 9:51
真西に見える東山の尾根は美しく見えました。登ってみたくなりますね。
地理院地図に表示される標点253を通過。尾根の鞍部に設置されていました。
2024年12月03日 09:53撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 9:53
地理院地図に表示される標点253を通過。尾根の鞍部に設置されていました。
先の鞍部を過ぎると岩稜の急登が待っていた。両手両足を使ってよじ登る。めっちゃオモロイ!
2024年12月03日 09:59撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 9:59
先の鞍部を過ぎると岩稜の急登が待っていた。両手両足を使ってよじ登る。めっちゃオモロイ!
登りきると、コンクリート製の台石と、鉄塔脚部の根元が残ってた。
2024年12月03日 10:04撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 10:04
登りきると、コンクリート製の台石と、鉄塔脚部の根元が残ってた。
神戸港線20号の鉄塔を見上げる。今回は上手く撮影できました。嬉し過ぎて尾根の分岐を見逃したw
2024年12月03日 10:10撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 10:10
神戸港線20号の鉄塔を見上げる。今回は上手く撮影できました。嬉し過ぎて尾根の分岐を見逃したw
結界下の広大な上筒井線9号で小休止。汗ぐっしょりなので、水分補給を行う。
2024年12月03日 10:26撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 10:26
結界下の広大な上筒井線9号で小休止。汗ぐっしょりなので、水分補給を行う。
東山砲台跡の道標に到着。西へ進むと妙光院の谷筋へ下れるのか?境界線に沿って、真っすぐ青谷川へ下ってるようだけど。
2024年12月03日 10:30撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 10:30
東山砲台跡の道標に到着。西へ進むと妙光院の谷筋へ下れるのか?境界線に沿って、真っすぐ青谷川へ下ってるようだけど。
東山砲台跡を見学しました。数基の砲台跡が残っていて、とても興味深い。
2024年12月03日 10:32撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 10:32
東山砲台跡を見学しました。数基の砲台跡が残っていて、とても興味深い。
学校林道の尾根を斜めに摩耶古道が横断しています。このルートも、いずれ歩くことになるでしょう。
2024年12月03日 10:36撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 10:36
学校林道の尾根を斜めに摩耶古道が横断しています。このルートも、いずれ歩くことになるでしょう。
尾根は広く、尾根道が複線化しているようです。
2024年12月03日 10:40撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 10:40
尾根は広く、尾根道が複線化しているようです。
上筒井線8号の番線プレートを確認したついでに神戸港を眺めました。
2024年12月03日 10:50撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 10:50
上筒井線8号の番線プレートを確認したついでに神戸港を眺めました。
前方に3本の鉄塔が並ぶ見事な光景です。左に神戸港線18号、右に17号、奥に上筒井線7号の鉄塔です。
2024年12月03日 10:51撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 10:51
前方に3本の鉄塔が並ぶ見事な光景です。左に神戸港線18号、右に17号、奥に上筒井線7号の鉄塔です。
長い坂道を上り詰めるとP555に到着。ここから、六甲全山縦走路を歩いて、摩耶山の頂上を目指します。
2024年12月03日 11:16撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 11:16
長い坂道を上り詰めるとP555に到着。ここから、六甲全山縦走路を歩いて、摩耶山の頂上を目指します。
途中のピークから黒岩尾根の方向を眺める。
2024年12月03日 11:41撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 11:41
途中のピークから黒岩尾根の方向を眺める。
行者尾根の分岐点を通過。このルートも良く歩かれてます。
2024年12月03日 11:48撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 11:48
行者尾根の分岐点を通過。このルートも良く歩かれてます。
仙人窟の岩場に到着。ヤマレコの地名登録は、意味不明なんだけど。云われはあるの?
2024年12月03日 11:53撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 11:53
仙人窟の岩場に到着。ヤマレコの地名登録は、意味不明なんだけど。云われはあるの?
さすが!グッドな場所に休憩のベンチ。小休止しました。この先で、黒岩尾根や地蔵谷への分岐があり、摩耶山周辺の魅力は尽きません。
2024年12月03日 12:00撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 12:00
さすが!グッドな場所に休憩のベンチ。小休止しました。この先で、黒岩尾根や地蔵谷への分岐があり、摩耶山周辺の魅力は尽きません。
摩耶山の頂上部に到着。Insta360 X3で撮影しました。
2024年12月03日 12:25撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 12:25
摩耶山の頂上部に到着。Insta360 X3で撮影しました。
掬星台でランチタイム休憩。三度目の訪問で、初めてゆっくりと憩いました。
2024年12月03日 13:14撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 13:14
掬星台でランチタイム休憩。三度目の訪問で、初めてゆっくりと憩いました。
石舞台にも初めて寄ってみた。これから行く長峰山の尾根は良く見えるけど、やっぱり掬星台には負けてるな。
2024年12月03日 13:23撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 13:23
石舞台にも初めて寄ってみた。これから行く長峰山の尾根は良く見えるけど、やっぱり掬星台には負けてるな。
取り壊し作業は、かなり進んできましたね。
2024年12月03日 13:26撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 13:26
取り壊し作業は、かなり進んできましたね。
車道から天上寺さんの西山門へ回って、前回取り逃がしたスタンプをゲット。
2024年12月03日 13:31撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 13:31
車道から天上寺さんの西山門へ回って、前回取り逃がしたスタンプをゲット。
参道石段の紅葉は素晴らしい。車道歩きはイマイチだけど、西山門へ回る価値はあるなぁ。
2024年12月03日 13:41撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 13:41
参道石段の紅葉は素晴らしい。車道歩きはイマイチだけど、西山門へ回る価値はあるなぁ。
摩耶別山の山頂プレートを探してみた。見つからなかったので、水道局のプレートを貼っておきますw
2024年12月03日 13:49撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 13:49
摩耶別山の山頂プレートを探してみた。見つからなかったので、水道局のプレートを貼っておきますw
アゴニー坂の謎な遺構は、休憩ベンチで間違いなかった。
2024年12月03日 13:54撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 13:54
アゴニー坂の謎な遺構は、休憩ベンチで間違いなかった。
アゴニー坂に祀られた西洋風の装いをした観音様。二度目ともなると、楽に降りてきました。ゆっくりだけど。
2024年12月03日 13:59撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 13:59
アゴニー坂に祀られた西洋風の装いをした観音様。二度目ともなると、楽に降りてきました。ゆっくりだけど。
前回も歩いた徳川道を通ります。今回、穂高湖はパスです。
2024年12月03日 14:05撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 14:05
前回も歩いた徳川道を通ります。今回、穂高湖はパスです。
杣谷峠の休憩所でトイレを利用。心配したけど、ステンレス製でとても快適でした。悪臭もなかった。
2024年12月03日 14:11撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 14:11
杣谷峠の休憩所でトイレを利用。心配したけど、ステンレス製でとても快適でした。悪臭もなかった。
尾根道への丸太階段を登ります。下山ルートしては、アップダウンの激しいルートで、時間を要しました。
2024年12月03日 14:20撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 14:20
尾根道への丸太階段を登ります。下山ルートしては、アップダウンの激しいルートで、時間を要しました。
イイ感じの尾根道になってきました。
2024年12月03日 14:23撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 14:23
イイ感じの尾根道になってきました。
最初の大き目ピークを巻いて進みます。めっちゃイイ道やん。
2024年12月03日 14:26撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 14:26
最初の大き目ピークを巻いて進みます。めっちゃイイ道やん。
六甲線15号鉄塔に到着。
2024年12月03日 14:32撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 14:32
六甲線15号鉄塔に到着。
ここまで「自然の家」のオリエンテーリングに利用されています。そりゃ、イイ道だよね。
2024年12月03日 14:33撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 14:33
ここまで「自然の家」のオリエンテーリングに利用されています。そりゃ、イイ道だよね。
オリエンテーリングのルートはここまで。右折で長峰山方向に進む。
2024年12月03日 14:39撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 14:39
オリエンテーリングのルートはここまで。右折で長峰山方向に進む。
南向きの薄い踏み跡が、破線の尾根道に向かって下っています。六甲線の鉄塔巡視路と思うけれど、マーキングされてないので、かなりヤバイルートと思われ。
2024年12月03日 14:46撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 14:46
南向きの薄い踏み跡が、破線の尾根道に向かって下っています。六甲線の鉄塔巡視路と思うけれど、マーキングされてないので、かなりヤバイルートと思われ。
長峰山へ最後の鞍部です。杣谷川支流の谷が突き上げてる地点。
2024年12月03日 14:51撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 14:51
長峰山へ最後の鞍部です。杣谷川支流の谷が突き上げてる地点。
この辺りから小ピークを巻きながら高度を上げて行く。
2024年12月03日 14:54撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 14:54
この辺りから小ピークを巻きながら高度を上げて行く。
天狗塚の巨岩横を通過しました。三角点はこの巨岩の上にありました。
2024年12月03日 15:00撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 15:00
天狗塚の巨岩横を通過しました。三角点はこの巨岩の上にありました。
四等三角点(点名:天狗塚、標高:687.78m)にタッチ。点の記によると、昭和49年(1974)選点設置とのこと。
2024年12月03日 15:05撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 15:05
四等三角点(点名:天狗塚、標高:687.78m)にタッチ。点の記によると、昭和49年(1974)選点設置とのこと。
見晴らしは素晴らしいけれど、やや曇って来て残念でした。
2024年12月03日 15:06撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 15:06
見晴らしは素晴らしいけれど、やや曇って来て残念でした。
南向きの尾根に六甲線の鉄塔巡視路を分岐。どの分岐もよく踏まれているようだけど、この尾根道が最もよく歩かれているようだ。
2024年12月03日 15:09撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 15:09
南向きの尾根に六甲線の鉄塔巡視路を分岐。どの分岐もよく踏まれているようだけど、この尾根道が最もよく歩かれているようだ。
ここも巡視路分岐だけど、六甲線は全て山腹の尾根上に設置されてるので、メンテナンスは大変な作業になるだろう。
2024年12月03日 15:13撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 15:13
ここも巡視路分岐だけど、六甲線は全て山腹の尾根上に設置されてるので、メンテナンスは大変な作業になるだろう。
感心しながら歩いていると、いつの間にかヤブって来ました。いよいよ下り一辺倒になりそうです。
2024年12月03日 15:25撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 15:25
感心しながら歩いていると、いつの間にかヤブって来ました。いよいよ下り一辺倒になりそうです。
六甲線9号鉄塔の下を通過。次の鉄塔は天望山の直下ですね。来年に行きますよ。
2024年12月03日 15:33撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 15:33
六甲線9号鉄塔の下を通過。次の鉄塔は天望山の直下ですね。来年に行きますよ。
ナンジャコレ。イノシシがほじくり返して、道が崩れています。ヤバイので、神戸港線の鉄塔見学はパスしました。
2024年12月03日 15:42撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 15:42
ナンジャコレ。イノシシがほじくり返して、道が崩れています。ヤバイので、神戸港線の鉄塔見学はパスしました。
篠原線14号の鉄塔下を通過。ここで小休止して、最後の水を飲んだ。
2024年12月03日 16:02撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 16:02
篠原線14号の鉄塔下を通過。ここで小休止して、最後の水を飲んだ。
本日、一番の危険ポイントだったかも。前回のハーブ園東尾根よりもキツイ下りだったよ。
2024年12月03日 16:10撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 16:10
本日、一番の危険ポイントだったかも。前回のハーブ園東尾根よりもキツイ下りだったよ。
篠原台からの眺め。
2024年12月03日 16:13撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 16:13
篠原台からの眺め。
六甲川に架かる大月大橋からの眺め。
2024年12月03日 16:22撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/3 16:22
六甲川に架かる大月大橋からの眺め。
六甲ケーブル下駅に到着。寄り道もしたけど、ギリギリの時間で下山となりました。
2024年12月03日 16:27撮影 by  Pixel 7, Google
12/3 16:27
六甲ケーブル下駅に到着。寄り道もしたけど、ギリギリの時間で下山となりました。
撮影機器:

装備

MYアイテム
Ikoma Nature Walk
重量:-kg
個人装備
INSTA360 X3 ULANZI ミニ三脚セット モチジュウ モバルタ(mineo-s)

感想

今年3度目の摩耶山登頂となりました。古くから信仰の地として、多くの参拝者を受け入れていたこともあって、興味深いルート(古道、旧道、鉄塔巡視路)が複数存在しています。今回は、摩耶古道の下見を兼ねて、東山尾根から学校林道、そして大好きな鉄塔見学を行いました。

下山ルートは、今年の6月にカスケードバレーを下った際、チラっと眺めた長峰山(天狗塚)ルートをチョイス。途中の尾根筋には、ヤマレコの足跡が多数残されており、これもまた面白い山歩きが出来そうなエリアでした。

次回は、六甲山最高峰から有馬三山を経て有馬温泉への下山を予定しています。これで、六甲全山縦走路を歩いた際の「副産物」をすべて消化できるでしょう。来年に向けて新プランを練りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
三宮→布引→摩耶山→長峰山(天狗塚)→六甲
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
旧摩耶道・岩屋尾根・掬星台・山羊戸渡
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら