スタートの永原駅
駅構内の自販機を利用しようと思ったら女性が寝ていたのでやめた
2
5/20 3:21
スタートの永原駅
駅構内の自販機を利用しようと思ったら女性が寝ていたのでやめた
駅から愛発越(あらちごえ)まで約10km
2
5/20 3:44
駅から愛発越(あらちごえ)まで約10km
トンネル抜けたらGS発見
ここでジュースと水を補給した、これ前後に駅以外に自販機なし
1
5/20 3:58
トンネル抜けたらGS発見
ここでジュースと水を補給した、これ前後に駅以外に自販機なし
愛発越の國境スキー場に到着
0
5/20 4:34
愛発越の國境スキー場に到着
スタート地点の標識
ここで大阪から来た男性と出会う。彼も私と同じ1泊2日の全スルーに来られた
2
5/20 4:35
スタート地点の標識
ここで大阪から来た男性と出会う。彼も私と同じ1泊2日の全スルーに来られた
ポイント1 乗鞍岳
1
5/20 5:29
ポイント1 乗鞍岳
乗鞍岳に登ったころ丁度、朝日が昇って来た
6
5/20 5:29
乗鞍岳に登ったころ丁度、朝日が昇って来た
電波塔
0
5/20 5:38
電波塔
電波塔あたりで一部樹林帯がなく見晴らしがよい
2
5/20 5:38
電波塔あたりで一部樹林帯がなく見晴らしがよい
新緑のブナの原生林
やっぱ、5月の新緑のトレイルは好きです
1
5/20 5:48
新緑のブナの原生林
やっぱ、5月の新緑のトレイルは好きです
公式のマーキングテープ
2
5/20 5:45
公式のマーキングテープ
芦原岳
1
5/20 6:04
芦原岳
芦原岳
敦賀湾が見えました、日本海が結構近くに見えて驚いた
2
5/20 6:04
芦原岳
敦賀湾が見えました、日本海が結構近くに見えて驚いた
芦原岳
乗鞍岳が見えます
1
5/20 6:04
芦原岳
乗鞍岳が見えます
黒河峠に出た
この付近は沢が多く水量も豊富
2
5/20 6:39
黒河峠に出た
この付近は沢が多く水量も豊富
黒河峠から林道に出たが、林道沿いにトレイルがありコース外を進んだようだ
0
5/20 6:43
黒河峠から林道に出たが、林道沿いにトレイルがありコース外を進んだようだ
乗鞍岳の眺めるワタシ
1
5/20 6:53
乗鞍岳の眺めるワタシ
50m位の湿原があった
これからは花が咲くのかな
2
5/20 7:07
50m位の湿原があった
これからは花が咲くのかな
三国山付近は沢が多い
2
5/20 7:10
三国山付近は沢が多い
ポイント3
三国山
0
5/20 7:18
ポイント3
三国山
三国山
乗鞍岳が遠くになって来た
0
5/20 7:19
三国山
乗鞍岳が遠くになって来た
三国山過ぎたガイドマップに載っている水場
1
5/20 7:32
三国山過ぎたガイドマップに載っている水場
ポイント4
明王の禿
0
5/20 7:38
ポイント4
明王の禿
明王の禿
琵琶湖
3
5/20 7:37
明王の禿
琵琶湖
明王の禿
0
5/20 7:39
明王の禿
明王の禿
名前のとおり岩が多い
0
5/20 7:41
明王の禿
名前のとおり岩が多い
明王の禿
振り返ると三国山
2
5/20 7:41
明王の禿
振り返ると三国山
ポイント5
赤坂山
1
5/20 7:50
ポイント5
赤坂山
赤坂山
1
5/20 7:50
赤坂山
赤坂山
0
5/20 7:50
赤坂山
ポイント6
粟柄越
0
5/20 7:57
ポイント6
粟柄越
まだまた、眺めの良い稜線が続く
1
5/20 8:06
まだまた、眺めの良い稜線が続く
麓のマキノ高原とメタセコイア並木が見えました。
山頂から見て、とてもいい風景なことが判ります
2
5/20 8:18
麓のマキノ高原とメタセコイア並木が見えました。
山頂から見て、とてもいい風景なことが判ります
ポイント7
寒風
1
5/20 8:41
ポイント7
寒風
寒風
琵琶湖の眺めがいい
1
5/20 8:42
寒風
琵琶湖の眺めがいい
寒風
次のポイントであう大谷山が見えます
2
5/20 8:44
寒風
次のポイントであう大谷山が見えます
ポイント8
大谷山
1
5/20 8:57
ポイント8
大谷山
大谷山山頂
1
5/20 8:58
大谷山山頂
乗鞍岳から大谷山までは、開けた稜線で眺めが良い
なので、マキノ高原からの登山者が多いらしい
1
5/20 8:58
乗鞍岳から大谷山までは、開けた稜線で眺めが良い
なので、マキノ高原からの登山者が多いらしい
ポイント9
抜戸
0
5/20 9:36
ポイント9
抜戸
抜戸は林道に接続されている。
ここから三重嶽に向かうハイカーさんがいた
0
5/20 9:37
抜戸は林道に接続されている。
ここから三重嶽に向かうハイカーさんがいた
抜戸の沢
0
5/20 9:32
抜戸の沢
低山で湧水がないため、浄水器ソーヤミニを持参
3
5/20 9:32
低山で湧水がないため、浄水器ソーヤミニを持参
天気も良く日差しが強い
気温が高く、何度まで上昇するんだろうか?
0
5/20 10:02
天気も良く日差しが強い
気温が高く、何度まで上昇するんだろうか?
近江坂
0
5/20 10:08
近江坂
近江坂からブナの原生林のトレイル
日陰で助かる
0
5/20 10:08
近江坂からブナの原生林のトレイル
日陰で助かる
イワガガミ
高島トレイルは全般的あまり花が多くないようです
2
5/20 10:23
イワガガミ
高島トレイルは全般的あまり花が多くないようです
ブナの原生林
新緑がいい
1
5/20 10:27
ブナの原生林
新緑がいい
ポイント9
大見影山
1
5/20 10:35
ポイント9
大見影山
大見影山
0
5/20 10:36
大見影山
大見影山
若狭湾が近い
1
5/20 10:39
大見影山
若狭湾が近い
高島トレイル公式の標識
2
5/20 10:37
高島トレイル公式の標識
高島トレイル公式のテープ
0
5/20 10:38
高島トレイル公式のテープ
ほんと暑いので日陰のトレイルは助かる
0
5/20 11:15
ほんと暑いので日陰のトレイルは助かる
887ポイント
1
5/20 11:45
887ポイント
日差しが強い
1
5/20 11:50
日差しが強い
ソファみたいブナの木
2
5/20 11:51
ソファみたいブナの木
雪が多く積もるため樹木は横に伸びており、結構邪魔であったりする
1
5/20 11:51
雪が多く積もるため樹木は横に伸びており、結構邪魔であったりする
12時頃、三重嶽の手前はなーんもなく、日差しからの逃げ場がない。
ペットボトルの水を落として、水はあと残り0.5Lしかないため、発汗を抑えるためスローペースにした
2
5/20 12:07
12時頃、三重嶽の手前はなーんもなく、日差しからの逃げ場がない。
ペットボトルの水を落として、水はあと残り0.5Lしかないため、発汗を抑えるためスローペースにした
ホント、天気が良すぎる
1
5/20 12:08
ホント、天気が良すぎる
三重嶽手前に雪渓
暑いので雪渓に飛び込みたい
2
5/20 12:09
三重嶽手前に雪渓
暑いので雪渓に飛び込みたい
ポイント10
三重嶽 標高が974.1mで高島トレイルの最高峰
4
5/20 12:19
ポイント10
三重嶽 標高が974.1mで高島トレイルの最高峰
三重嶽山頂
1
5/20 12:19
三重嶽山頂
三重嶽付近は暑い(大汗)
1
5/20 12:46
三重嶽付近は暑い(大汗)
P674
1
5/20 13:14
P674
若狭湾方面
2
5/20 14:03
若狭湾方面
琵琶湖方面
ここでは若狭湾と琵琶湖の両方が眺めれます
1
5/20 14:03
琵琶湖方面
ここでは若狭湾と琵琶湖の両方が眺めれます
木々が低く暑いし、水も底ついた
1
5/20 14:03
木々が低く暑いし、水も底ついた
ポイント11
武奈ヶ嶽
1
5/20 14:04
ポイント11
武奈ヶ嶽
武奈ヶ嶽山頂
眺望なし
0
5/20 14:04
武奈ヶ嶽山頂
眺望なし
ポイント12
水坂峠
1
5/20 15:30
ポイント12
水坂峠
水坂峠は水場があるが、峠の水は水質が良くない。
ここから300m行った沢の水が良い
2
5/20 15:30
水坂峠は水場があるが、峠の水は水質が良くない。
ここから300m行った沢の水が良い
水坂峠から300m進んだ沢
1
5/20 16:02
水坂峠から300m進んだ沢
ポイント13
二の谷山
脱水症状気味だったのでしばらく日陰で休憩した
1
5/20 16:52
ポイント13
二の谷山
脱水症状気味だったのでしばらく日陰で休憩した
二の谷山へ今津西小学校の生徒さんの登頂記念プレート
1
5/20 16:52
二の谷山へ今津西小学校の生徒さんの登頂記念プレート
ポイント14
桜峠
次の水場である横谷峠まで行こうかと思ったが、夜間行動になるため、当初の計画どおり桜峠で泊まることにした。
1
5/20 17:38
ポイント14
桜峠
次の水場である横谷峠まで行こうかと思ったが、夜間行動になるため、当初の計画どおり桜峠で泊まることにした。
どこかいいテント場ないかな?
1
5/20 17:39
どこかいいテント場ないかな?
県道を曲がったスグに、川沿いにグランドの跡地らしき場所があり、ここでテントを張った。
水は、川の水質が良くない為、山からの沢水を汲み浄水して飲んだ
4
5/20 18:19
県道を曲がったスグに、川沿いにグランドの跡地らしき場所があり、ここでテントを張った。
水は、川の水質が良くない為、山からの沢水を汲み浄水して飲んだ
この暑い中でもロング缶と焼酎(1合)を担ぎました
3
5/20 18:20
この暑い中でもロング缶と焼酎(1合)を担ぎました
この日の最高気温は30度もあり、明日も30度超える予報
今日はなんとかここまで来れたが、明日はどうだろうか?
脱水症状を避けるため、出発を早めペースを落として行くことにした
1
5/20 19:28
この日の最高気温は30度もあり、明日も30度超える予報
今日はなんとかここまで来れたが、明日はどうだろうか?
脱水症状を避けるため、出発を早めペースを落として行くことにした
2:50頃に出発
2
5/21 2:43
2:50頃に出発
ポイント15
行者山
暗くてなにも判りません
2
5/21 4:01
ポイント15
行者山
暗くてなにも判りません
ポイント16
横谷峠 ガイドマップではコース上に水場があることになっていたが見つからず
1
5/21 4:46
ポイント16
横谷峠 ガイドマップではコース上に水場があることになっていたが見つからず
空が明るくなってきた、今日もいい天気になりそう
1
5/21 4:52
空が明るくなってきた、今日もいい天気になりそう
広ーい、ブナのトレイル
1
5/21 5:39
広ーい、ブナのトレイル
駒ヶ池
2
5/21 5:44
駒ヶ池
昨日は、樹林帯がない、樹木が低いので日差しがあたり暑かったが、桜峠からは背の高いブナの木で日陰が多く助かった。
1
5/21 5:50
昨日は、樹林帯がない、樹木が低いので日差しがあたり暑かったが、桜峠からは背の高いブナの木で日陰が多く助かった。
水たまりにオタマジャクシ
1
5/21 5:54
水たまりにオタマジャクシ
ポイント17
駒ヶ越
この少し手前で、熊がおり75m位まで接近してた。熊は、鈴の音に反応して、すぐに逃げていきました。
この山域は熊が良く出るため、音の良い鈴に変えた直後で良かった
3
5/21 6:09
ポイント17
駒ヶ越
この少し手前で、熊がおり75m位まで接近してた。熊は、鈴の音に反応して、すぐに逃げていきました。
この山域は熊が良く出るため、音の良い鈴に変えた直後で良かった
ポイント18
駒ヶ岳
0
5/21 6:16
ポイント18
駒ヶ岳
駒ヶ岳で熊にビビりながら記念撮影
7
5/21 6:17
駒ヶ岳で熊にビビりながら記念撮影
暑い太陽が昇って
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
1
5/21 6:17
暑い太陽が昇って
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
ブナの根元が巻き付いている
1
5/21 6:48
ブナの根元が巻き付いている
ポイント19
池河内越
0
5/21 6:54
ポイント19
池河内越
池河内越は駒ヶ岳と木地内峠の中間点あたり
0
5/21 6:54
池河内越は駒ヶ岳と木地内峠の中間点あたり
この付近はアップダウンが少なく気持ちよく走れます
1
5/21 7:04
この付近はアップダウンが少なく気持ちよく走れます
遠くに見えるのは、比良山地?、大台ケ原?
1
5/21 7:09
遠くに見えるのは、比良山地?、大台ケ原?
ひさしぶりに開けたトレイル
1
5/21 7:12
ひさしぶりに開けたトレイル
ポイント20
桜谷山
0
5/21 7:24
ポイント20
桜谷山
ポイント21
木地山峠 ガイドマップに載っている南側(5分)の水場で水を補給
0
5/21 7:34
ポイント21
木地山峠 ガイドマップに載っている南側(5分)の水場で水を補給
木地山峠
ガイドマップに載っている南側(5分)の水場で水を補給した
水は冷たく水質は良さそう
4
5/21 7:53
木地山峠
ガイドマップに載っている南側(5分)の水場で水を補給した
水は冷たく水質は良さそう
木地山峠
水も補給できたし、水分と糖質補給のため休憩した
1
5/21 7:34
木地山峠
水も補給できたし、水分と糖質補給のため休憩した
ポイント22
百里ヶ岳
1
5/21 8:42
ポイント22
百里ヶ岳
百里ヶ岳山頂、眺望なし
0
5/21 8:42
百里ヶ岳山頂、眺望なし
百里新道分岐
0
5/21 9:13
百里新道分岐
ポイント23
根来坂 ちょうど小浜から京都を繋ぐ鯖街道ウルトラマラソンが開催され、大会ボランティアの方が見えました。
私は、大会の道迷いの選手に間違えられた(笑)
2
5/21 9:18
ポイント23
根来坂 ちょうど小浜から京都を繋ぐ鯖街道ウルトラマラソンが開催され、大会ボランティアの方が見えました。
私は、大会の道迷いの選手に間違えられた(笑)
恐竜みたいな杉の木
1
5/21 9:28
恐竜みたいな杉の木
思わず跨いでみた(笑)
2
5/21 9:29
思わず跨いでみた(笑)
ポイント24
おにゅう峠 どうやって降りるの??
1
5/21 9:32
ポイント24
おにゅう峠 どうやって降りるの??
6Mくらいの絶壁にロープがあり、これを使って降りた。
おにゅう峠手前で林道に出ればロープを使わず来れる
2
5/21 9:33
6Mくらいの絶壁にロープがあり、これを使って降りた。
おにゅう峠手前で林道に出ればロープを使わず来れる
記念碑
この道は鯖街道だそうです
1
5/21 9:34
記念碑
この道は鯖街道だそうです
おにゅう峠地蔵
1
5/21 9:34
おにゅう峠地蔵
おにゅう峠
0
5/21 9:34
おにゅう峠
おにゅう峠からの駿河湾の眺め
0
5/21 9:34
おにゅう峠からの駿河湾の眺め
おにゅう峠からは道が険しくなってきた
1
5/21 10:00
おにゅう峠からは道が険しくなってきた
見事な竜の倒木
0
5/21 10:03
見事な竜の倒木
「水2分」の標識
0
5/21 10:35
「水2分」の標識
「水2分」の標識どおり辿ると水量豊富な沢がありました。
水は冷たく浄水しなくでも自分は飲めた
4
5/21 10:23
「水2分」の標識どおり辿ると水量豊富な沢がありました。
水は冷たく浄水しなくでも自分は飲めた
ピーク803
0
5/21 10:51
ピーク803
ポイント25
ナベクボ峠
0
5/21 11:27
ポイント25
ナベクボ峠
森が深く風もあり、昨日より暑くなくていい
2
5/21 11:41
森が深く風もあり、昨日より暑くなくていい
ポイント26
三国峠 この付近はコース取りが判り難く迷った
0
5/21 11:51
ポイント26
三国峠 この付近はコース取りが判り難く迷った
汗も大量に掻くと塩分補給が必要なので、ここで味噌汁と柿の種を食べた。これからは塩タブレットが欲しくなる
1
5/21 11:57
汗も大量に掻くと塩分補給が必要なので、ここで味噌汁と柿の種を食べた。これからは塩タブレットが欲しくなる
ポイント27
地蔵峠
0
5/21 12:52
ポイント27
地蔵峠
ポイント28
岩谷峠 ここで休憩してると、今日初めての男性登山者と出会い、しばし話しながら休憩しました。この方から果物を頂き大変おいしかったです。
1
5/21 14:14
ポイント28
岩谷峠 ここで休憩してると、今日初めての男性登山者と出会い、しばし話しながら休憩しました。この方から果物を頂き大変おいしかったです。
ポイント29
ラスボスの三国岳
1
5/21 15:03
ポイント29
ラスボスの三国岳
三国岳は、ラスボスなんだけど眺望が良くない
0
5/21 15:03
三国岳は、ラスボスなんだけど眺望が良くない
ラスボス三国岳で記念撮影
もうここからは4kmほどの下り
5
5/21 15:04
ラスボス三国岳で記念撮影
もうここからは4kmほどの下り
ポイント30
終点の桑原橋
1
5/21 16:35
ポイント30
終点の桑原橋
桑原橋に観光用のトイレがあります。
水道出ます
1
5/21 15:59
桑原橋に観光用のトイレがあります。
水道出ます
桑原橋の登山ポスト
1
5/21 16:01
桑原橋の登山ポスト
いや〜、この二日間ホントに暑かった
思わす川に飛び込み、汗を流しながらアイシングしました
9
5/21 16:16
いや〜、この二日間ホントに暑かった
思わす川に飛び込み、汗を流しながらアイシングしました
ここから安曇川駅までバスを乗り継いでいきます。
1
5/21 17:13
ここから安曇川駅までバスを乗り継いでいきます。
バスの最終17:32
ここで1時間30分ほどバスを待った
2
5/21 17:13
バスの最終17:32
ここで1時間30分ほどバスを待った
安曇川駅の前にある定食屋「勝よし」
味も良く腹ペコの私を満足してくれるだけのボリュームがあり良かった
2
5/21 19:30
安曇川駅の前にある定食屋「勝よし」
味も良く腹ペコの私を満足してくれるだけのボリュームがあり良かった
ここから永吉駅まで行きます
2
5/21 19:31
ここから永吉駅まで行きます
gontaさん、おはようございます。
昨年秋に、日帰り×2でほぼ走破しましたが、テント担いでスルーとはさすがです。写真で見る限り荷物はコンパクトですが、シュラフは持って行ったのですか?宿泊地での夕食朝食も担いだのですか?今後の参考のため、お教えください。
mnakanoさん、コメントありがとうございます。
計画では1泊2日でしたが、月曜日も休みを貰ったので間に合わなければ、もう1拍する予定でした。計画は余裕が欲しいですね。
今回の装備は、夏のアルプスファストパッキンを目的に揃えたもので、その装備品のチェックを兼ねて計画しました。
今回は、水以外補給なしでやりましたので、全て担いでいきました。ザックの重さは水含めて8~10kgくらいあったと思います。
装備品と食事はつぎのとおりです。食事は自分の備忘録として詳しくまとめました。
■ザック モンテイン ウルトラツアー22L(ベルトが当り肩が痛くなるので×)
■宿泊装備
・テント:ヘリテイジスーパードーム(750g)
・シュラフ:ファイントラック ポリゴンネスト3×4(450g)
・マット:ニーモ テンサー20S(240g)
■食べたもの
行動食 2020kカロリー
・CCレモン 160kカロリー
・コンビニおぎり3個 540kカロリー
・果汁グミ食べきり5連アソート 300kカロリー
・ブラックサンダー6個 600kカロリー
・柿の種小袋2つ 280kカロリー
・味噌汁 塩分補給
・果物ゼリー 140カロリー
晩御飯 1520Kカロリー
・アルファ米2食 700kカロリー
・メープルクルミ 500kカロリー
・ビーフシチュー 320kカロリー
・味噌汁
・ビール
・焼酎
■食べなかったもの
・アルファ米1食 350kカロリー
・ブラックサンダー4つ 400kカロリー
・柿の種4袋 560kカロリー
細かくお教えいただきありがとうございました。
装備のみならず、心と体を合わせた心技体がそろって初めてできる荒行だと思います。
10kgもの荷物を背負って2日90kmは自分には難しいですね。
再度言います。さすがです。
gontaさん、こんにちは(^_^)
計画見た段階から、ワクワクしてましたので、レコが上がるの楽しみにお待ちしてました(^_^)
高島トレイルお疲れ様でした。この山行は僕の心を揺さぶりましたよ〜。
このコース、普通のトレランでも気合が入るレベルだと思うんですが、テントや食料も含めての縦走ですからね。
まさに僕もこの夏アルプスの泊りで行く予定ですが、これがその答えなんじゃないかと!
質問しようとしたら、mnakanoさんに先越されちゃいました(^_^;)
パッキング悩ましいですね。でもしっかりビールは持っていきましたね((((;゚Д゚)))))))
次は大杉谷ですか(^_^) たぶんカメラ小僧になっちゃいますよ(^_^)
実は2年前からこれがやりたかったんです。去年はギアのセレクトに迷っていたら夏が過ぎたので、今シーズンはGW明けに宿泊装備を思い切って揃えましたよ。
高島トレイルは、自販機すらない水以外全て担いでの縦走となり装備面のテストに持って来いの環境でした。30℃超えの暑かったことは参考になりませんでした(笑)
装備が揃ったことで夏のアルプスや秋の信越トレイルのロング縦走の細かい計画を含めこれからが楽しみです。
今の時期、天候が安定していいけれど暑いと大変だね。
夏はどこやるの?
補給が難しい低山は無理ですね
夏は、燕岳スタートの表銀座縦走して槍からの裏銀座縦走して烏帽子まで行き七倉ダムで下山の50kmや栂海新道からの縦走もしてみたい。
秋は、信越ロングトレイルあたりかな
私は、すでに熱中症になりました
金曜日の天気予報で最高気温なんか気にしていなかったけど、土曜日の暑さにはマイッタ
高島トレイルは、誰も逢わないので水場の情報も少なく困りましたよ、夏の低山は危険ですね。
gontaさん こんばんは♪
計画を見た時は80K!凄いな〜と思っていましたが
テン泊でしたか!しかも水以外担ぐなんて・・・
凄いとしか言いようがないデス!
gontaさんにテントが+されたら、夏のアルプスが恐ろしい事になりそうです。
しかしこの日は暑かったですね。
残雪があれば水の心配は要りませんが、低山だとなおさら大変だったのでは
それを物ともせず乗り切るgontaさんは本当に凄いと思いました
私は標高の高い所に居ましたが、熱中症になりかけヘロヘロ・・・
この後もビック山行楽しみにしていますね。
暑い中、ホントお疲れ様でした。
rupmoさん、おはようございます。
念願のテン泊装備を揃えることが出来ました〜♪
今までは日帰りを中心にスピードハイクしてきましたが、アルプスで20〜30kmくらいの距離が、テン泊によりかなり行動範囲が広くなってきました。また、秋は紅葉の信越トレイルが可能であったり計画に幅が広がるので楽しみです。
この土日は、気温が30℃以上となりホントやばかったです。特に前半の愛初越から桜峠は、樹林帯のない日差しが降り注ぐ稜線が多く、水も底つき途中で辞めようかとも考えました。補給面では、アルプスより小屋のない低山の方が厳しいことを良く感じました。
gontaさん こんにちは
いやはや
まさに ”鬼に金棒” ”gontaさんにテント装備” ですね
しかもあの炎天下で2日間80劼箸...流石です
高島トレイルは
いつの日か私もスルーハイクしてみたいなぁと思ってます
その折には本レコ参考にさせて頂きますね
(まぁ3〜4日かかると思いますけど)
アルプスロングハイクもいよいよ本番!
私も軽装備でのテン泊に憧れてますので
これからのgontaさんのレコ楽しみです
ggさん、コメントありがとうございます〜♪
テントはツェルトより少し快適なものにしました。今後、雨はどんな感じか、テストをしながら夏を待ちます。
高島トレイルは、5月は新緑、10から11月は紅葉と季節感溢れたトレイルですね。時期をずらし分けての縦走なんかも、楽しみ方のひとつではないでしょうか
結構、無補給の縦走を計画するだけでも楽しいですよ
こんにちは。
元滋賀県民なのに高島トレイルは赤坂山周辺しか登ったことがないです、しかも10年くらい前…
たしか三重獄あたりで、1〜2年前に登山中に熊に襲われた人がいた気が…。無事に縦走されてなによりです。それにしても羨ましい山旅行だ😆
コメント遅くなりました
私も三重嶽あたりは熊が出ると聞いていましたので、新しい鈴やラジオを用意して来ました。いや〜ホント、熊に遭遇するなんてホントピックらポンでしたよ。
今回、暑すぎて大変だった印象が大きいですが、高島トレイルはとてもいいコースだと思います。次回は暑くなる前のGWがいいと思いました。
テント手に入れたので、今年の夏山計画がとっても楽しいっす
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する