記録ID: 1151667
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
荒船山(荒船不動より周回)
2017年05月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:21
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 952m
- 下り
- 944m
コースタイム
04:49 荒船不動駐車場出発
05:27 御岳山分岐(荒船不動近道入口)
05:50 御岳山
06:01 荒船不動近道入口
06:18 星尾峠
06:24 黒滝山不動寺分岐
06:33 経塚入口
06:43 経塚山(行塚山) 06:47
06:54 経塚入口
07:01 荒船山山頂付近(GPS)/小休止 07:07
07:15 皇朝最古修武之地の石碑
07:22 沢(取水可/生飲不明)
07:26 相沢・三ツ瀬分岐
07:28 艫岩展望台 07:39
07:58 一杯水
08:28 鋏岩修験道場跡
09:00 内山峠
09:28 内山大橋
10:00 荒船不動駐車場
10:03 荒船不動(荒船出世不動尊)参拝 10:06
10:09 荒船不動駐車場帰着
05:27 御岳山分岐(荒船不動近道入口)
05:50 御岳山
06:01 荒船不動近道入口
06:18 星尾峠
06:24 黒滝山不動寺分岐
06:33 経塚入口
06:43 経塚山(行塚山) 06:47
06:54 経塚入口
07:01 荒船山山頂付近(GPS)/小休止 07:07
07:15 皇朝最古修武之地の石碑
07:22 沢(取水可/生飲不明)
07:26 相沢・三ツ瀬分岐
07:28 艫岩展望台 07:39
07:58 一杯水
08:28 鋏岩修験道場跡
09:00 内山峠
09:28 内山大橋
10:00 荒船不動駐車場
10:03 荒船不動(荒船出世不動尊)参拝 10:06
10:09 荒船不動駐車場帰着
天候 | 到着時(3時半)雨、出発時(5時)霧雨、荒船山(7時)霧、艫岩(7時半)曇り、内山峠(9時)晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路:荒船不動駐車場(10:24/121km)−<内山大橋>−国道254号−<内山トンネル手前右折>−内山峠(10:38)−<下仁田>−下仁田IC(11:31/154km)−上信越自動車道−甘楽PA−藤岡JCT(12:03/181km)−関越自動車道−高坂SA−大泉JCT−外環自動車道−首都高速−都内(13:42/303km) ■荒船不動駐車場 佐久方面から来ると内山大橋の手前を右に入ります。途中でナビから車道は消えます。暗い時間帯はナビから車道が消えると不安ですが、内山大橋から2キロ程走ると右手に荒船不動の駐車場があります。 駐車場は未舗装で、うまく駐車して20台くらいでしょう。到着時は1台の車も無く、下山時も数台、ガラガラでした。 マップコード 292 135 602*03 ■内山峠駐車場 佐久方面から来ると内山大橋を過ぎて内山トンネルの手前を右に入ります。県境の手前が駐車場で、こちらも20台程度です。艫岩から下山した9時頃で満車状態、路駐も始まっていました。 マップコード 292 194 278*54 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■荒船不動駐車場−御岳山−星尾峠 あまり歩く人はいないのか、登山道に草などが芽吹いています。登山道に不明瞭な箇所は無いと思います。御岳山の山頂直下に多少岩場がありますが、それほど危険はないと思います。 ■星尾峠−経塚山−艫岩展望台 多くの人が歩いていると思われ、危険箇所はありません。いや、艫岩が危険です。下界を覗き込んだら目眩が...なんてことのないように。 ■艫岩展望台−内山峠 今回、チョット難儀したのがこの区間です。下り始めると岩場が続きます。その後、粘土質の登山道になります。朝雨が降ったため、岩場は滑りやすく、粘土質の道は滑りまくりでした。登ってくる人も苦労していたようですが、下りはストックを目一杯伸ばしました。 |
写真
上信越道を佐久ICで降りて荒船山の登山口荒船不動へ向かっています。滑津大橋から国道254号線に入りますが、外は雨が降っています。今日5月28日の天気は、「てんきとくらす」で確認しましたが終日晴れマークだったはず...
感想
GWの山行以降、何かと忙しく山に行けないまま月末になってしまった。週末、所用で来ていた信州からの帰り、高速自動車道からそれほど遠くない山を探していたら、ELK66さんの荒船山レコを拝見した。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1143052.html
参考になりました,ありがとうございます。
荒船山は冬期に三ツ瀬(相沢登山口)から登る予定でルートをGPSに登録してあったが、ELK66さんの荒船不動からの周回も面白そうだったので、御岳山への寄り道を追加して荒船不動駐車場へ向かった。
前日、「ヤマテン」と「てんきとくらす」で確認した天気は終日晴れ、しかし上信越道は雨の中を走った。荒船不動の駐車場に着いた頃は小降りになったが、明るくなっても雨は止む気配はなかった。
時間が早かったのか、雨のためか、駐車場から御岳山、星尾峠、経塚山と登山者に会うこともなく、下山するまでに会った登山者は荒船山の頂稜を過ぎた沢に架かる橋で1名のみ、こんなに静かな山だとは思わなかった。
艫岩の展望台は混雑かな、っと思ったが誰もいない、拍子抜け。ガスガスが抜けるまで静かな時間を過ごせた。
内山峠に下山する途中、数組の登山者が登って来た。内山峠ではこれから出発しようとしている登山者がたくさんいた。時計を見るとまだ9時、上空は青空が広がってきた。この時間から登り始めるのが正解かも...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2078人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人