シロヤシオの大平山へ(浦山大日堂〜三ッドッケ〜蕎麦粒山)
- GPS
- 07:53
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,767m
- 下り
- 1,778m
コースタイム
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 7:52
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
■長沢背稜
hirokさんに、長沢背稜への山行きをリクエストしていたところ、大平山のシロヤシオの時期に誘ってもらいました。ルートは、浦山大日堂から大平山に向かい、七跳山で長沢背稜に合流、三ッドッケ、蕎麦粒山を通り、仙元尾根で下山するというルートです。
■浦山〜大平山〜七跳山
山と高原地図にはルートの表示はありませんが、尾根通しですので、道も比較的明瞭でした。登り始めこそ植樹帯でしたが、ほぼ自然林で、ブナやカエデ類の美しい樹相のルートでした。新緑の時期に来て、本当に良かったと思いました。
シロヤシオは、大平山直下からの登場になります。大平山〜七跳山の区間にシロヤシオ多いですが、陽があたらず写真に撮るのが難しい木がほとんどでした。今年はシロが不作とのことですが、花付きの良い株もありました。
驚いたのは、下草状にシロヤシオの小さな木が群生していたということです。このまま成長すると、シロヤシオの藪になるのでしょうか? 成長を願います。
■長沢背稜と三ッドッケ
私は初めての長沢背稜ですが、これほど整備され歩きやすい道とは想像していませんでした(熟達者向けのイメージがあったため)。また、長沢背稜にもちらほらシロヤシオの木が見られます。
三ッドッケは360度の展望。hirokさんが奥多摩随一というだけのことはある素晴らしい展望です。一時間近くいたようで、久しぶりに山頂でゆっくり過ごしました。
■仙元尾根
いったん仙元峠まで戻り、仙元峠を下ります。行きの大平山のルートとは異なり、植樹帯の区間が非常に多いです。道もトラバースが多かったです。
仙元尾根には鉄塔が4本ありますが、良い目印になっています。鉄塔の巡視路になると道の状況も格段に良くなりました。
■おわりに
下山後は、荒川村の蕎麦店へ。とてもおいしい蕎麦でした。
初めての長沢背稜。シロヤシオと新緑の美しい時期に行くことができて良かったです。距離・標高差ともに小さく、早い時間帯での下山となり、hirokさんにはものたりなかったかと思いますが、素晴らしい場所を案内していただき、感謝です。
sat4さんとは昨年の八ヶ岳以来のコラボ。
一週間遅いかもと思いながら、長沢背稜近辺のシロヤシオ山行です。
大平山への登りは全く期待していなかったのですが、
立派なブナ林に感動でした。
奥多摩でも稲村岩尾根などブナのある登山道はありますが、
ここまでブナの占有率が高い尾根はないのでは。
シロヤシオどころかツツジの木がほとんど見当たらないまま、
大平山山頂が近づきました。
山頂まで来ると、突然シロヤシオが姿を現します。
丹沢と違って誰もいなくて独占できますが、
唯一の難点が、せっかくの晴天ですが、ブナ等背の高い木が周辺に多く、
青空バックのシロヤシオの写真が撮れないことです。
その後はハナド岩、三ッドッケで眺望を楽しみます。
三ッドッケでは2人で山座同定を存分に満喫しました。
先週は時間に追われての山行でしたが、
たまにはのんびり山頂を満喫するのもいいですね。
帰りにおやつを食べて、帰宅時間を気にすることなく、秩父路をドライブしました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
浦山大日堂から大平山を経て七跳山に行けるんですね
シロヤシオ を二人占め(笑)、最高ですねー
それにしても速い!累積標高1600ですよー(笑)
お二人にとっては、昼飯前の散歩ですね
登りでパクリたいですが、バスではちょっと時間が無理ですよねー
大変参考になりました
cyberdocさん、お久しぶりです
当初、バスの計画も考えたのですが、
行きは時間的に全く使えず、使うとすれば下山後だなあと考えていました。
でも涼しい時間帯に登ると楽なので、車集合となりました。
この日はとても涼しく、気持ち良い登山日和となりました
sat4さんとはペースが同じなので、とても歩きやすいです。
sat4さんが本気出して走ると、全くついていけませんが
cyberdocさん、こんばんは。
浦山大日堂から七跳山は、1年前にyoutaroさんが歩いていたルートです。
hirokさんから、大平山のシロヤシオはやや遅いけれど間に合うだろう、
ということでお誘いがあり、行ってきました。
シロヤシオの木、たくさんありましたよ。
浦山大日堂へのバスは朝はちょうど良い時間帯がないらしく、
使えないようです。
hirokさん sat4さん こんばんは
このコース、自分も歩けたらいいなあと考えています。
お二人のレコを参考にさせていただきます。ところで、
歩いた時間が短くありませんか?とても8時間では到着
できそうにありません。お疲れ様でした。
埼玉のchii
chii1961さん、こんばんは
毎週歩いているchiiさんなら何ら問題ない周回ルートだと思います。
既に一部区間は春に歩かれていますし。
ブナの緑がとても眩しい季節でした。
今日は時間に余裕があったので、いつもよりたっぷり山頂で休憩してます。
物足りないようであれば、日向沢の峰から鳥首峠へと周回することも可能です。
静かな山歩きをするには、絶好のルートです。
秋の紅葉時もとても良さそうです。
chiiさん、こんばんは。
chiiさんはフクジュソウの頃に行かれているのですね。
「フクジュソウの頃に再び」とhirokさんと話をしていたところでした。
七跳への尾根も、仙元尾根も、どちらも歩きやすいルートでした。
長沢背稜も、巻き巻きで楽させてもらいました。
大平山のルートはブナ、カエデ、ツツジと、秋も楽しそうなルートでした。
おはようございます。
最強のコンビ、再びですね!
相変わらず、余裕の移動スピード
>たまにはのんびり山頂を満喫するのもいいですね
確かに休憩時間を多く取っていますが、速歩の成せる技
私どもならば、時間に追われまくりで、休憩時間を削るケースですよ
その体力、羨ましい限りです。
レコの全域にわたり、新緑が眩しい程ですね。
旬な花々を散りばめられながら、主役のシロヤシオが鎮座する。
拝見していて、とても爽やかな気分になれます。
快速で昼食時間帯に間に合わせ、美味しそうな蕎麦もゲット!
あっ!大盛りでも、おやつでしたね
何処までも、規格外のお二人です
tailwindさん、こんばんは
先週がまさしく休憩時間を削って、日没との競争
せっかくいい展望だけど、ゆっくりしていられない状態でした
今回ほど山座同定を楽しめた山行は久しぶり。
大展望の山頂は1時間近くいたにもかかわらず、最後に2人ほど登ってきただけで、
ずっと貸切でした。
丹沢だとこうはいかないです。
この付近はとても森が美しかったです。
きっと秋も素晴らしいだろうなあと思いながら歩きました。
湿度がとても低かった一日だったので、景色も自分自身もとてもさわやかでした
下山が早かったので、おやつと言いながらもガッツリ食べてしまいました
いつもだとそば屋は締まっていることが多いので、早い下山も魅力です。
tailwindさん、こんばんは。
最近、時間に追われる山歩きが多かったので、
山頂に1時間近くいたのは、いつ以来だろう...という感じです。
シロヤシオだけでなく、ブナやカエデ類の新緑。
山の雰囲気をたっぷり楽しむことができました。
あの蕎麦屋のそば、おいしかったです。
久々にこれはいける!と思いました。
hirokさん、sat4さん、こんにちは。
太平山への道、素晴らしいですよね。
展望なくても楽しく歩ける道だったように記憶しています。
自然林が美しいので、紅葉尾根とも呼ばれているよう
ですね。(秋に歩いてみたい)
そして、大平山まで2時間24分、自分の記録を見直したら
まったく同じ(1分も違わない)だったので、笑ってしまいました。
シロヤシオですが、私が歩いた時は大平山周辺は影になる
ことが多くhirokさんと同じ感想でしたが、七跳山までの
間に写真撮影向きの木もたくさんありました。
花が当たりの年にでも、また歩いてみて下さい。
youtaroさん、こんばんは。
昨年のyoutaroさんのルート参考に行きました。
静かな環境ですシロヤシオ楽しめました。
ありがとうございます。
もっとも、大持までの周回は無理そうなので、
仙元尾根で下りましたが。
紅葉尾根。
ほんとうにそうかもしれません。
ブナ、カエデ多かったです。
youtaroさんと上りが同じペース。
それは光栄です。私の脚力も上がったということですね。
古墳が一段落したら、ぜひご一緒に。
youtaroさん、こんばんは
youtaroさんが大平山を歩かれてから、ずっと狙っていました
ちょうどsat4さんが長沢背稜を狙っているということもあって、コラボ実現しました。
歩いている中、紅葉の時期もいいだろうなあとずっと話していました。
展望はあまり開けないものの、それでも満足できる尾根ですね。
youtaroさんのレコは何度も見ていたので、次第に青空バックに写真を撮れるだろう、
と思っていたのですが、なかなかそういうシロヤシオの木がありませんでした。
いかんせん、ブナの木の背が高かったです。
ここは近くていいですね。
ちょこっとシロヤシオを見に行くには最適かも。
お気に入りの三ッドッケも近いので、これからも歩くと思います
見事なシロヤシオですね
都県境尾根もシロヤシオの宝庫と聞いていましたが・・・想像以上です。
浦山大日堂のバスは下山後に使うには好い時間帯なのですが、朝(出発時)に使おうと思っても・・・ダメですね。
バスを使って大平山を歩くとなると、東日原から三ツドッケを経て長沢背稜を北上し、七跳山から大平山、大日堂でしょうか?
その大日堂に下りる仙元尾根は、落ち葉堆積の晩秋に歩いたら、とても怖い思いをしました。
隊長
yamabeeryuさん、こんばんは。
大平山など、都県境尾根は埼玉側の方がシロヤシオ、多いようです。
今年は花付きが悪いとのことでしたが、
昨年のように良い年だと、すごかったんだろうと想像できます。
紅葉のころもよさそうなので、再び、あのあたりに行ってみたいと思います。
浦山大日堂は行きのバスは使えないようで、今回車での周回となりました。
朝早い時間に使えるようになるとよいのですけど。
yamabeeryuさん、こんばんは
ここよりシロヤシオの咲きっぷりがいい所は多々あると思いますが、
ここは何より独占できるのが魅力です
これだけシロヤシオ鑑賞している間、誰にも会いません。
のんびり写真も撮れて満足でした。
浦山大日堂をバスで利用するとなると、ご指摘の通り東日原からでしょうね。
浦山大日堂のバス便は午後に偏ってます。
今回浦山大日堂を提案したのはsat4さんだったのですが、
それだと帰りに蕎麦が食べれるなあ、と即座に賛成でした
確かに仙元尾根はやや狭いトラバース気味の所が長く続くので、
落葉が堆積していると緊張しそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する