記録ID: 1168413
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳 馬蹄時計回りで熱中症
2017年06月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:23
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 2,785m
- 下り
- 2,815m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:36
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 10:20
距離 26.1km
登り 2,785m
下り 2,831m
13:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
馬蹄は距離が長いので水/食料の補給に注意です。 標高が低い山域なので暑い季節は要注意! (自分は熱中症になりました…) |
写真
感想
3度目の谷川岳。これまで谷川岳にはいい思い出がありません。
積雪期の馬蹄、主脈ピストン、いずれも日帰りの厳しい山行でした。
そして今回は無雪期の馬蹄。3度目の正直で今回こそは良い思い出を残すべく暑さにも警戒。水も食料も十分!…だったはずが、あえなく後半に熱中症気味になりヘロヘロで下山。
そして帰宅後にもグングン熱が上がり続け、夜間救急で点滴1.5リットルされるという事態に。
40度の熱があるのにまったく汗をかかず、むしろ寒気がするのだから熱中症は恐ろしいです。
敗因は塩分不足と蓄積した疲労だと思います。
皆さま熱中症には気をつけましょう!
そして今回はこの景色を日帰りなんて勿体無い事をしたなと思います。次回はテント担いでのんびり日の入りと日の出を楽しむぐらいにしようと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する