ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1172806
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

麦草峠から茶臼山・縞枯山・北横岳

2017年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:17
距離
18.2km
登り
822m
下り
818m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
2:17
合計
8:16
5:18
5:19
10
5:29
5:34
8
5:42
5:47
42
6:29
6:40
32
7:12
7:17
17
7:34
7:45
30
8:15
8:16
4
8:20
8:24
16
8:40
8:44
30
9:14
9:20
2
9:22
9:22
10
9:32
9:37
11
9:48
9:52
4
9:56
10:42
3
10:45
10:46
5
10:51
10:54
5
10:59
10:59
27
11:26
11:32
7
12:16
12:16
2
12:18
12:21
19
12:40
12:43
6
12:49
12:55
12
13:07
13:08
11
13:19
13:20
4
13:24
13:28
2
13:30
13:30
0
13:30
ゴール地点
北横岳ヒュッテから七つ池まで5分と言う標識があり、せっかく来たので寄りたいと思いつつ、帰りの岩ゴロゴロ道を安全に通過するため少しでも体力は温存しておきたくて、今回は見送りました。
一番きつかったのは、縞枯山からの下りのザレ場だったかな。石を蹴って落とさないよう細心の注意を払いました。
天候
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麦草峠駐車場(無料)を利用。
午前5時過ぎに到着した時点では15台程度でした。
午後1時過ぎの帰着時には満車で、国道299号線のあちこちにある路側帯に駐車されている車が10台以上ありました。
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありませんが、慣れないと歩きにくい岩ゴロゴロの道、注意しないと落石を起こしそうな直登の道、木の根っこを避けながら歩く道が繰り返します。大石峠〜北横岳まで歩くときはしっかりした登山靴を履くのが自分にとっても、周囲の登山者にとっても安全と思います。
麦草峠の無料駐車場に到着。
麦草峠の無料駐車場に到着。
駐車場付属の公衆トイレ。
2017年06月17日 05:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/17 5:01
駐車場付属の公衆トイレ。
駐車場から国道を東に少し歩いて左に入ると登山口につながります。国道に登山口の標識はありませんでした(見逃しただけかも)。
2017年06月17日 05:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 5:23
駐車場から国道を東に少し歩いて左に入ると登山口につながります。国道に登山口の標識はありませんでした(見逃しただけかも)。
少し歩いたら登山口の標識がありました。
2017年06月17日 05:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 5:24
少し歩いたら登山口の標識がありました。
茶水の池と呼ぶようです。
2017年06月17日 05:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 5:24
茶水の池と呼ぶようです。
最初はこんな道。
2017年06月17日 05:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 5:25
最初はこんな道。
数分で木道に変わりました。
2017年06月17日 05:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 5:30
数分で木道に変わりました。
その数分後には、こんな道。
2017年06月17日 05:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 5:33
その数分後には、こんな道。
大石峠に到達しました。
このルートにはたくさん標識があって安心でした。
2017年06月17日 05:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 5:37
大石峠に到達しました。
このルートにはたくさん標識があって安心でした。
茶臼山・縞枯山方面に進みます。
2017年06月17日 05:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 5:37
茶臼山・縞枯山方面に進みます。
旧い標識も残っていました。
2017年06月17日 05:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 5:37
旧い標識も残っていました。
引き続き、こんな道です。足首を痛めないよう、ゆっくり、慎重に。
2017年06月17日 05:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 5:42
引き続き、こんな道です。足首を痛めないよう、ゆっくり、慎重に。
大石峠から15分ほどで視界が開けました。南アルプスがくっきり見えて、疲れを忘れさせてくれました。
2017年06月17日 05:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/17 5:53
大石峠から15分ほどで視界が開けました。南アルプスがくっきり見えて、疲れを忘れさせてくれました。
これまでに雲海を見た記憶は、ないような...
2017年06月17日 05:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 5:53
これまでに雲海を見た記憶は、ないような...
数分先に見晴らし台がありました。
2017年06月17日 05:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 5:55
数分先に見晴らし台がありました。
さらにこんな道を歩いて...
2017年06月17日 06:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 6:18
さらにこんな道を歩いて...
振り向けばまた雲海。
2017年06月17日 06:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/17 6:26
振り向けばまた雲海。
茶臼山山頂は林の中でした。
2017年06月17日 06:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 6:33
茶臼山山頂は林の中でした。
旧い標識です。
2017年06月17日 06:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 6:34
旧い標識です。
林の中を少し歩いて、視界が開けて...
2017年06月17日 06:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 6:37
林の中を少し歩いて、視界が開けて...
茶臼山展望台です。
2017年06月17日 06:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 6:40
茶臼山展望台です。
八ヶ岳のでこぼこ。
2017年06月17日 06:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/17 6:38
八ヶ岳のでこぼこ。
南アルプスの山々。
2017年06月17日 06:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 6:38
南アルプスの山々。
中央アルプス。かな。
2017年06月17日 06:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 6:38
中央アルプス。かな。
御嶽山。
2017年06月17日 06:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 6:38
御嶽山。
乗鞍岳。昨年行きました。お手軽にバスで(^^ゞ
2017年06月17日 06:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 6:38
乗鞍岳。昨年行きました。お手軽にバスで(^^ゞ
槍穂高!
2017年06月17日 06:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/17 6:39
槍穂高!
縞枯山方面に進みます。
2017年06月17日 06:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 6:50
縞枯山方面に進みます。
通せんぼか。
2017年06月17日 06:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 6:55
通せんぼか。
縞枯現象を確認しながら進みます。
2017年06月17日 06:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 6:58
縞枯現象を確認しながら進みます。
枯れて白くなった幹の下には若木が育ってきています。
2017年06月17日 06:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 6:59
枯れて白くなった幹の下には若木が育ってきています。
鞍部まできました。
2017年06月17日 07:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 7:00
鞍部まできました。
またまた直登の歩きにくい道。
2017年06月17日 07:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 7:05
またまた直登の歩きにくい道。
振り返れば南アルプス。
2017年06月17日 07:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 7:11
振り返れば南アルプス。
縞枯山山頂の手前に展望台がありました。
2017年06月17日 07:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 7:16
縞枯山山頂の手前に展望台がありました。
岩の展望台。
2017年06月17日 07:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 7:17
岩の展望台。
2,386m
2017年06月17日 07:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 7:20
2,386m
まだ雲海が消えず眺められました。雲海は南西方面。
2017年06月17日 07:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 7:20
まだ雲海が消えず眺められました。雲海は南西方面。
南八ヶ岳が少し遠くなったかな。
2017年06月17日 07:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 7:20
南八ヶ岳が少し遠くなったかな。
南アルプスの山々。
2017年06月17日 07:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 7:20
南アルプスの山々。
中央アルプスの山々。
2017年06月17日 07:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 7:20
中央アルプスの山々。
どこだっけ?
山がたくさんありすぎて(笑)
2017年06月17日 07:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 7:22
どこだっけ?
山がたくさんありすぎて(笑)
2017年06月17日 07:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 7:22
雲海も健在。
2017年06月17日 07:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 7:22
雲海も健在。
花の名前は調査中。
(後記)ミツバオウレンでしょうか。
2017年06月17日 07:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 7:29
花の名前は調査中。
(後記)ミツバオウレンでしょうか。
コバイケイソウ。
2017年06月17日 07:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 7:30
コバイケイソウ。
フラットな場所になりました。
2017年06月17日 07:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 7:35
フラットな場所になりました。
縞枯山は、もうすぐそこ。
2017年06月17日 07:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 7:35
縞枯山は、もうすぐそこ。
縞枯山山頂。単なる通過点のようです。
知らぬうちに通過してしまったのかと思って一度引き返しましたが、通過していませんでした。
2017年06月17日 07:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 7:46
縞枯山山頂。単なる通過点のようです。
知らぬうちに通過してしまったのかと思って一度引き返しましたが、通過していませんでした。
若木ばかりです。あるいはこれ以上育たないのか?
2017年06月17日 07:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 7:46
若木ばかりです。あるいはこれ以上育たないのか?
北横岳に向かう下り。最初は階段状でしたが、その先はザレ場で歩きにくく、落石しないよう細心の注意を払って。
2017年06月17日 07:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 7:51
北横岳に向かう下り。最初は階段状でしたが、その先はザレ場で歩きにくく、落石しないよう細心の注意を払って。
勾配が緩くなっても、歩きにくい道。
2017年06月17日 08:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 8:06
勾配が緩くなっても、歩きにくい道。
降り切ったようです。
2017年06月17日 08:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 8:22
降り切ったようです。
ロープウェイ方面に進みます。
2017年06月17日 08:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 8:22
ロープウェイ方面に進みます。
笹原のひらけた明るい道。カッコウが鳴いていました。
2017年06月17日 08:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 8:24
笹原のひらけた明るい道。カッコウが鳴いていました。
鮮やかな青い屋根が見えてきました。
2017年06月17日 08:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 8:27
鮮やかな青い屋根が見えてきました。
2017年06月17日 08:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 8:28
縞枯山荘でした。
2017年06月17日 08:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 8:28
縞枯山荘でした。
この辺りは歩きやすい木道です。
2017年06月17日 08:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 8:32
この辺りは歩きやすい木道です。
防腐剤の匂いが残っていました。取り替えてから間もないのでしょう。
2017年06月17日 08:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 8:34
防腐剤の匂いが残っていました。取り替えてから間もないのでしょう。
坪庭方面に進みます。
2017年06月17日 08:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 8:38
坪庭方面に進みます。
石段で少し登ります。
2017年06月17日 08:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 8:38
石段で少し登ります。
溶岩台地に這うように針葉樹が生えて、確かに庭園のようです。
2017年06月17日 08:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 8:44
溶岩台地に這うように針葉樹が生えて、確かに庭園のようです。
坪庭には、イワカガミがあちこちで咲いていましたよ。
2017年06月17日 08:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 8:48
坪庭には、イワカガミがあちこちで咲いていましたよ。
花の名前は調査中。
(後記)ミネズオウでしょうか。
2017年06月17日 08:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 8:50
花の名前は調査中。
(後記)ミネズオウでしょうか。
坪庭をしばらく歩いてから、北横岳方面に進みます。
2017年06月17日 08:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 8:51
坪庭をしばらく歩いてから、北横岳方面に進みます。
少し下ってから、こんな道を登っていきます。
2017年06月17日 09:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:07
少し下ってから、こんな道を登っていきます。
青空に、白いダケカンバの枝。
2017年06月17日 09:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:11
青空に、白いダケカンバの枝。
こんな登りが続きます。慎重に。
2017年06月17日 09:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:14
こんな登りが続きます。慎重に。
シャクナゲはまだ蕾でした。
2017年06月17日 09:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:19
シャクナゲはまだ蕾でした。
気持ちいい道です。
2017年06月17日 09:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:22
気持ちいい道です。
三ツダ岳分岐。木のバリケードと標識でガードされていました。
2017年06月17日 09:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:24
三ツダ岳分岐。木のバリケードと標識でガードされていました。
その場の標識。
2017年06月17日 09:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:24
その場の標識。
狭いが明るい一本道を進みます。
2017年06月17日 09:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:25
狭いが明るい一本道を進みます。
階段の先は、青空。
2017年06月17日 09:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:27
階段の先は、青空。
行く手に建物が見えてきました。
2017年06月17日 09:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:29
行く手に建物が見えてきました。
北横岳ヒュッテ!
2017年06月17日 09:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:30
北横岳ヒュッテ!
有料トイレをお借りしました。危機一髪(笑)
2017年06月17日 09:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:36
有料トイレをお借りしました。危機一髪(笑)
10分ほど休息して、北横岳に向かって歩きだし。
2017年06月17日 09:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:40
10分ほど休息して、北横岳に向かって歩きだし。
小石の多い道を進みます。
2017年06月17日 09:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:46
小石の多い道を進みます。
ここを登り切ったら頂上?
2017年06月17日 09:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:49
ここを登り切ったら頂上?
残念。今度こそ!
2017年06月17日 09:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:52
残念。今度こそ!
あと少し!
2017年06月17日 09:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:52
あと少し!
北横岳山頂に到達!

ん?南峰?
2017年06月17日 09:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:53
北横岳山頂に到達!

ん?南峰?
南八ヶ岳。
2017年06月17日 09:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:53
南八ヶ岳。
南アルプス。
2017年06月17日 09:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 9:54
南アルプス。
中央アルプス。
2017年06月17日 09:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:54
中央アルプス。
御嶽山。
2017年06月17日 09:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:54
御嶽山。
乗鞍岳。
2017年06月17日 09:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:55
乗鞍岳。
穂高連峰と槍ヶ岳。
2017年06月17日 09:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 9:55
穂高連峰と槍ヶ岳。
ん〜わからない〜
2017年06月17日 09:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:55
ん〜わからない〜
どこだっけ?
2017年06月17日 09:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:56
どこだっけ?
蓼科山。
2017年06月17日 09:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:56
蓼科山。
蓼科山の左側。
2017年06月17日 09:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:56
蓼科山の左側。
いい天気でした!
2017年06月17日 09:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 9:57
いい天気でした!
ここを歩いてきたんだなぁ。
2017年06月17日 09:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 9:57
ここを歩いてきたんだなぁ。
北峰山頂まで、もうひと頑張り。
2017年06月17日 10:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 10:01
北峰山頂まで、もうひと頑張り。
本日最高地点、2,480m!
2017年06月17日 10:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 10:03
本日最高地点、2,480m!
山頂の脇で石に腰を下ろし、お湯を沸かしてココアをいただきました。カロリーメイト、フィッシュソーセージで栄養補給も。
2017年06月17日 10:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/17 10:11
山頂の脇で石に腰を下ろし、お湯を沸かしてココアをいただきました。カロリーメイト、フィッシュソーセージで栄養補給も。
おもしろい写真。
2017年06月17日 10:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/17 10:15
おもしろい写真。
改めて蓼科山。
2017年06月17日 10:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 10:09
改めて蓼科山。
坪庭まで無事戻りました。ロープウェイ利用のハイカーが多数。
イワカガミがあちこちで咲いていました。
2017年06月17日 11:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 11:35
坪庭まで無事戻りました。ロープウェイ利用のハイカーが多数。
イワカガミがあちこちで咲いていました。
花の名前は調査中。
(後記)コメバツガザクラでしょうか。
2017年06月17日 11:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 11:35
花の名前は調査中。
(後記)コメバツガザクラでしょうか。
ミラーレス機の標準ズームでAF撮影するとピント合わせが難しいので、MFで撮影。
2017年06月17日 11:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 11:36
ミラーレス機の標準ズームでAF撮影するとピント合わせが難しいので、MFで撮影。
ロープウェイ乗り場まで降りてきました。
2017年06月17日 11:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 11:46
ロープウェイ乗り場まで降りてきました。
年代物に見える案内標識。
30年前、初めてこの地で麦草ヒュッテまでスノーハイクしたとき、この案内標識は果たしてあったのだろうか。
2017年06月17日 11:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 11:46
年代物に見える案内標識。
30年前、初めてこの地で麦草ヒュッテまでスノーハイクしたとき、この案内標識は果たしてあったのだろうか。
木彫りのアカゲラ?
2017年06月17日 11:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 11:47
木彫りのアカゲラ?
麦草峠・五辻方面に進みます。
2017年06月17日 11:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 11:49
麦草峠・五辻方面に進みます。
最初はこんな木道。
2017年06月17日 11:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 11:52
最初はこんな木道。
高原の雰囲気です。
2017年06月17日 11:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 11:53
高原の雰囲気です。
本当に標識か多いです。登山道というよりハイキングコースです。
2017年06月17日 11:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 11:59
本当に標識か多いです。登山道というよりハイキングコースです。
眺めのいい明るい道がしばらく続きました。
2017年06月17日 11:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 11:59
眺めのいい明るい道がしばらく続きました。
花の名前は調査中。
(後記)コミヤカタバミでしょうか。
2017年06月17日 12:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:01
花の名前は調査中。
(後記)コミヤカタバミでしょうか。
葉っぱはカタバミ系です。
2017年06月17日 12:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 12:03
葉っぱはカタバミ系です。
歩きやすい木道です。
2017年06月17日 12:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 12:06
歩きやすい木道です。
苔の森です。
2017年06月17日 12:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:12
苔の森です。
ひらけた場所も。
2017年06月17日 12:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 12:13
ひらけた場所も。
少し雲が増えてきましたかね。
2017年06月17日 12:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:15
少し雲が増えてきましたかね。
五辻に到達。直進します。
2017年06月17日 12:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:18
五辻に到達。直進します。
まっすぐな道。
2017年06月17日 12:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:19
まっすぐな道。
ローアングル撮影。
花の名前は調査中。
(後記)葉っぱが見えないんですが、ミツバオウレンでしょうか。
2017年06月17日 12:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:21
ローアングル撮影。
花の名前は調査中。
(後記)葉っぱが見えないんですが、ミツバオウレンでしょうか。
東屋がありました。
2017年06月17日 12:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:24
東屋がありました。
この道では数名のハイカーとすれ違っただけでしたが、それでも立派な標識が。
2017年06月17日 12:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:24
この道では数名のハイカーとすれ違っただけでしたが、それでも立派な標識が。
わかりやすい地名ですね。
2017年06月17日 12:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:25
わかりやすい地名ですね。
まだ、まっすぐな道。
2017年06月17日 12:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:26
まだ、まっすぐな道。
迷うのは難しい(笑)
2017年06月17日 12:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:31
迷うのは難しい(笑)
新しい橋もありました。
2017年06月17日 12:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:32
新しい橋もありました。
2017年06月17日 12:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:32
岩ゴロゴロですが、埋まっているので歩きやすい。
2017年06月17日 12:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:34
岩ゴロゴロですが、埋まっているので歩きやすい。
ちょっと注意を要する道です。まっすぐです。
2017年06月17日 12:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:34
ちょっと注意を要する道です。まっすぐです。
少し古い書式でした。
2017年06月17日 12:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:44
少し古い書式でした。
苔の森。
2017年06月17日 12:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:46
苔の森。
背の高い苔も。
2017年06月17日 12:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:46
背の高い苔も。
出会いの辻に到達。
予定では大石峠に戻って駐車場に戻る予定でしたが、大石峠方面は岩ゴロゴロ、狭霧苑地方面は整備された砂利道。
2017年06月17日 12:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:48
出会いの辻に到達。
予定では大石峠に戻って駐車場に戻る予定でしたが、大石峠方面は岩ゴロゴロ、狭霧苑地方面は整備された砂利道。
標準コースタイムは大石峠経由の方が短いんですが、結構ヘロヘロ状態だったので、安易に狭霧苑地方面を選択。
2017年06月17日 12:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:48
標準コースタイムは大石峠経由の方が短いんですが、結構ヘロヘロ状態だったので、安易に狭霧苑地方面を選択。
歩きやすそうに見えたんですが...
2017年06月17日 12:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:49
歩きやすそうに見えたんですが...
ヒメイチゲ。
花びらと葉っぱが可愛らしかったので、膝をついて接写。ちょっと露出オーバー。
2017年06月17日 12:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:53
ヒメイチゲ。
花びらと葉っぱが可愛らしかったので、膝をついて接写。ちょっと露出オーバー。
国道299号線が見えました。ここまでは歩きやすい道でした。
2017年06月17日 12:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:56
国道299号線が見えました。ここまでは歩きやすい道でした。
国道を横断します。
国道を歩く手もありましたが、登山道ではないからGPSログから山行記録が作れるか不安だったので、素直に狭霧苑地方面に進みました...
2017年06月17日 12:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:56
国道を横断します。
国道を歩く手もありましたが、登山道ではないからGPSログから山行記録が作れるか不安だったので、素直に狭霧苑地方面に進みました...
チト不安な...
2017年06月17日 12:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:57
チト不安な...
木漏れ日に輝く逞しい苔。
2017年06月17日 12:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:58
木漏れ日に輝く逞しい苔。
ルートを再確認。
2017年06月17日 12:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:59
ルートを再確認。
コバイケイソウは元気です。
2017年06月17日 12:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 12:59
コバイケイソウは元気です。
立派な橋。
2017年06月17日 13:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 13:00
立派な橋。
ここが狭霧苑地のようです。
2017年06月17日 13:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 13:00
ここが狭霧苑地のようです。
木道なんですが、丸太の上面が1/3くらい平らに削られているだけなので、少々足(靴)の置き場に困りました。
2017年06月17日 13:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 13:01
木道なんですが、丸太の上面が1/3くらい平らに削られているだけなので、少々足(靴)の置き場に困りました。
明るい苔の森。
2017年06月17日 13:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 13:02
明るい苔の森。
厳重な柵に守られた道。登山道を外れて森に入る人対策なんでしょうか。
2017年06月17日 13:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 13:02
厳重な柵に守られた道。登山道を外れて森に入る人対策なんでしょうか。
岩ゴロゴロの登り坂になっちゃったよ(>_<)
2017年06月17日 13:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 13:07
岩ゴロゴロの登り坂になっちゃったよ(>_<)
斧断ちの森だそうです。
2017年06月17日 13:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 13:13
斧断ちの森だそうです。
またもや例の木道。
2017年06月17日 13:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 13:19
またもや例の木道。
まだまだ登り坂。
2017年06月17日 13:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 13:20
まだまだ登り坂。
コケモモの庭へ続く道との分岐。
2017年06月17日 13:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 13:20
コケモモの庭へ続く道との分岐。
駒鳥の池。立派な標識ですが、渇水のためか水はなくて、駒鳥の鳴き声は聞こえず。
2017年06月17日 13:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 13:26
駒鳥の池。立派な標識ですが、渇水のためか水はなくて、駒鳥の鳴き声は聞こえず。
行く手がひらけてきました。ゴールは間近?
2017年06月17日 13:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 13:30
行く手がひらけてきました。ゴールは間近?
おーっ!
青空がイイね!
2017年06月17日 13:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/17 13:30
おーっ!
青空がイイね!
麦草ヒュッテの赤い屋根が見えてきた!
2017年06月17日 13:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/17 13:30
麦草ヒュッテの赤い屋根が見えてきた!
鹿よけの柵は自分で開閉式。
2017年06月17日 13:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 13:31
鹿よけの柵は自分で開閉式。
今日は一日中いい天気でした。
2017年06月17日 13:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 13:31
今日は一日中いい天気でした。
ここから白駒池まで、国道を歩かずに行けるようです。
2017年06月17日 13:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 13:33
ここから白駒池まで、国道を歩かずに行けるようです。
麦草ヒュッテ。30年前に泊まった筈ですが、全く覚えていません。
2017年06月17日 13:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 13:34
麦草ヒュッテ。30年前に泊まった筈ですが、全く覚えていません。
またまた、立派な標識。
2017年06月17日 13:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/17 13:34
またまた、立派な標識。
無料駐車場に帰着!
満車でした。
無料駐車場に帰着!
満車でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 行動食 非常食 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ビビィサック

感想

来月初めに鳳凰三山、中旬に白山、月末に尾瀬への山行予定があり、高度順応を兼ねて標高2,000m超の山を長く歩きたいと思い今回のコースを設定しました。背負ったリュックの中身も小屋泊まりもしくはビバークを想定したもので総重量12kgくらいに。
結果、完歩はできましたが久しぶりのロングコース(自分のレベルでは)で往路でかなり体力を使ったように感じ、ラストの狭霧苑地〜麦草峠は最後の力を振り絞ってとまではいきませんが疲れました。
ベテランの方が腕組みして歩いている様子を何度か目にしていて、反対側のショルダーベルトを持つように腕を交差させて歩いてみましたら、なんとなくですが体の揺れが減ってバランスが取りやすかったように感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2551人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら