ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1174107
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

鳥海山(鉾立から)

2017年06月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:17
距離
17.0km
登り
1,406m
下り
1,392m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
1:08
合計
9:03
8:27
65
9:32
16
9:48
9:49
41
10:30
10:32
11
10:43
6
10:49
10:50
14
11:04
11:11
46
11:57
31
12:28
12:29
8
12:37
24
13:01
13:34
25
13:59
14:17
10
14:27
14:29
55
15:24
15:25
13
15:38
11
15:49
14
16:03
25
16:28
50
17:18
17:20
10
17:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日本海東北自動車道象潟ICより鳥海ブルーラインで鉾立へ。
6月17日、18日とブルーラインを利用して自転車レースが行われたようで、交通規制が敷かれていた。あと1時間遅ければ危うく鉾立に辿り着けないところだった。
コース状況/
危険箇所等
鉾立〜賽の河原:夏道
賽の河原〜御浜小屋:ほとんど雪。踏み抜きの恐れ無くツボ足で問題無い。
御浜小屋〜御田ヶ原:夏道。御浜小屋トイレは工事中
御田ヶ原〜七五三掛:御田ヶ原の下りのみ雪
七五三掛〜七高山(外輪ルート):夏道
七高山〜新山:スノーブリッジを渡り東側へ回り込んで新山登り口に取りつく
新山〜御室小屋:スノーブリッジへ戻り雪の斜面をトラバース
御室小屋〜七五三掛(千蛇谷):雪渓をシリセード
その他周辺情報 高速道路延伸で象潟ICが鳥海ブルーライン途中にできたので、7号線沿いの道の駅象潟やコンビニを通過しなくなった。ビジターセンター営業時間は9時半〜16時半のため、登山開始時はまだ閉まっていた。下山後には既に閉まっていた。自動販売機は有り。帰り道、道の駅象潟の温泉に行こうと思っていたが、疲労困憊のため、少しでも時間ロスなく家に辿り着こうと思い、まっすぐ高速に乗り帰った。
日本海東北自動車道本荘IC付近から見る鳥海山
2017年06月18日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
6/18 7:32
日本海東北自動車道本荘IC付近から見る鳥海山
象潟ICで下りて鉾立へ。少し霞んでいるが男鹿半島まで見える。
2017年06月18日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
6/18 8:19
象潟ICで下りて鉾立へ。少し霞んでいるが男鹿半島まで見える。
ブナの実
2017年06月18日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
6/18 8:35
ブナの実
スミレ
2017年06月18日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 8:38
スミレ
黄色いスミレ
2017年06月18日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 8:38
黄色いスミレ
マイヅルソウ
2017年06月18日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 8:40
マイヅルソウ
ナナカマド
2017年06月18日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 8:42
ナナカマド
白糸の滝展望台
2017年06月18日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
6/18 8:43
白糸の滝展望台
由利高原
2017年06月18日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 8:44
由利高原
吹浦漁港
2017年06月18日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
6/18 8:45
吹浦漁港
ナナカマドとタニウツギ
2017年06月18日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 8:45
ナナカマドとタニウツギ
イワカガミ
2017年06月18日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
6/18 8:51
イワカガミ
賽の河原を過ぎて河原宿へ向かう。
2017年06月18日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 9:36
賽の河原を過ぎて河原宿へ向かう。
雪面は緩んでいるが踏み抜き箇所は無く、歩きやすい。
2017年06月18日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 10:00
雪面は緩んでいるが踏み抜き箇所は無く、歩きやすい。
賽の河原から続いた雪渓はここで終わり。
2017年06月18日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 10:10
賽の河原から続いた雪渓はここで終わり。
ハクサンイチゲ
2017年06月18日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
6/18 10:11
ハクサンイチゲ
長坂道分岐から鍋森と山頂。ここはハクサンイチゲが花畑のように咲いていた。ここから見ると雪形が「花」の字が見えるらしい。
2017年06月18日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
6/18 10:12
長坂道分岐から鍋森と山頂。ここはハクサンイチゲが花畑のように咲いていた。ここから見ると雪形が「花」の字が見えるらしい。
月山をバックにパラグライダーが。
2017年06月18日 10:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 10:21
月山をバックにパラグライダーが。
気持ち良さそう。
2017年06月18日 10:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 10:21
気持ち良さそう。
御浜へ向かう。
2017年06月18日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 10:22
御浜へ向かう。
笙ヶ岳を振り返る
2017年06月18日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 10:23
笙ヶ岳を振り返る
月山
2017年06月18日 10:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 10:23
月山
その左に続く山々
2017年06月18日 10:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 10:23
その左に続く山々
ハクサンイチゲの花畑
2017年06月18日 10:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
6/18 10:23
ハクサンイチゲの花畑
ゼブラ模様の月山森方面
2017年06月18日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
6/18 10:25
ゼブラ模様の月山森方面
コバイケイソウ
2017年06月18日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 10:26
コバイケイソウ
御浜小屋へ向かう。
2017年06月18日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
6/18 10:27
御浜小屋へ向かう。
ハクサンイチゲ
2017年06月18日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
6/18 10:34
ハクサンイチゲ
ショウジョウバカマ
2017年06月18日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 10:34
ショウジョウバカマ
鳥海湖はまだ雪の下
2017年06月18日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 10:49
鳥海湖はまだ雪の下
新しくなった七五三掛の登山道
2017年06月18日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 11:21
新しくなった七五三掛の登山道
稲倉岳と中島台方面。
2017年06月18日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
6/18 11:25
稲倉岳と中島台方面。
ガスが湧き上がる
2017年06月18日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 11:26
ガスが湧き上がる
2017年06月18日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 11:27
外輪山コースを進む
2017年06月18日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 11:31
外輪山コースを進む
2017年06月18日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 11:35
ハイマツとミネザクラ
2017年06月18日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
6/18 11:39
ハイマツとミネザクラ
イワレンゲ
2017年06月18日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 11:52
イワレンゲ
千蛇谷を行く登山者
2017年06月18日 11:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
6/18 11:58
千蛇谷を行く登山者
蟻地獄のようだ。
2017年06月18日 11:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
6/18 11:58
蟻地獄のようだ。
落石が見られる。
2017年06月18日 11:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 11:58
落石が見られる。
2017年06月18日 11:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 11:58
新山
2017年06月18日 11:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 11:58
新山
七高山
2017年06月18日 11:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 11:58
七高山
行者岳、伏拝岳
2017年06月18日 11:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 11:58
行者岳、伏拝岳
2017年06月18日 11:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 11:58
2017年06月18日 11:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 11:58
文殊岳
2017年06月18日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 12:03
文殊岳
雲が湧き上がって来た
2017年06月18日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
6/18 12:05
雲が湧き上がって来た
月山と朝日連峰をバックに飛ぶパラグライダー
2017年06月18日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
6/18 12:24
月山と朝日連峰をバックに飛ぶパラグライダー
5組ほどの飛行があった。行者岳のあたりからテイクオフしているようだ。
2017年06月18日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 12:24
5組ほどの飛行があった。行者岳のあたりからテイクオフしているようだ。
雲の向こうの男鹿半島
2017年06月18日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 12:29
雲の向こうの男鹿半島
外輪山を進む。岩手方面は曇り空。
2017年06月18日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 12:45
外輪山を進む。岩手方面は曇り空。
行者岳から御室へ下りる道は通行不可。
2017年06月18日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 12:49
行者岳から御室へ下りる道は通行不可。
御室小屋。
2017年06月18日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 12:58
御室小屋。
過去3回、いずれもガスでこの光景は見られなかった。
2017年06月18日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
6/18 12:59
過去3回、いずれもガスでこの光景は見られなかった。
七高山と新山を結ぶスノーブリッジ
2017年06月18日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
6/18 13:01
七高山と新山を結ぶスノーブリッジ
スノーブリッジ下の斜面はかなり急そうに見えるが、よく見るとトラバース跡が見える。
2017年06月18日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 13:01
スノーブリッジ下の斜面はかなり急そうに見えるが、よく見るとトラバース跡が見える。
秋田駒ヶ岳と岩手山
2017年06月18日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
6/18 13:02
秋田駒ヶ岳と岩手山
ケルン
2017年06月18日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 13:04
ケルン
新山
2017年06月18日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
6/18 13:07
新山
百宅方面。遠くに見えているのは焼石岳や栗駒山か。
2017年06月18日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 13:24
百宅方面。遠くに見えているのは焼石岳や栗駒山か。
新山をズーム
2017年06月18日 13:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 13:27
新山をズーム
七高山到着。背後に男鹿半島が見える。
2017年06月18日 13:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/18 13:27
七高山到着。背後に男鹿半島が見える。
秋田駒ヶ岳と岩手山
2017年06月18日 13:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
6/18 13:27
秋田駒ヶ岳と岩手山
手前は矢島付近かな
2017年06月18日 13:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/18 13:28
手前は矢島付近かな
その左、太平山とか森吉山とか
2017年06月18日 13:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 13:28
その左、太平山とか森吉山とか
さらに左に日本海
2017年06月18日 13:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
6/18 13:28
さらに左に日本海
多分栗駒山
2017年06月18日 13:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
6/18 13:28
多分栗駒山
2017年06月18日 13:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 13:28
神室連峰
2017年06月18日 13:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
6/18 13:28
神室連峰
左奥が多分焼石岳
2017年06月18日 13:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 13:28
左奥が多分焼石岳
横手盆地。ちょこんと見えているのは早池峰か。
2017年06月18日 13:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
6/18 13:28
横手盆地。ちょこんと見えているのは早池峰か。
360度一周した。
2017年06月18日 13:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 13:28
360度一周した。
2017年06月18日 13:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 13:28
2017年06月18日 13:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 13:36
2017年06月18日 13:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 13:36
2017年06月18日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 13:42
祓川方面に池塘が見えた。
2017年06月18日 13:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 13:47
祓川方面に池塘が見えた。
新山へ向かう
2017年06月18日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 13:47
新山へ向かう
アイゼン装着
2017年06月18日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 13:54
アイゼン装着
岩山のピークに着いたが新山ではなかった。
2017年06月18日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
6/18 14:14
岩山のピークに着いたが新山ではなかった。
一旦雪渓まで下り、東側へ回り込んで新山へ登る。
2017年06月18日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 14:16
一旦雪渓まで下り、東側へ回り込んで新山へ登る。
到着
2017年06月18日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
6/18 14:19
到着
2017年06月18日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
6/18 14:20
北側のピーク
2017年06月18日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 14:20
北側のピーク
西側のピーク。際どい体勢で石が積み重なっている。
2017年06月18日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 14:20
西側のピーク。際どい体勢で石が積み重なっている。
南東方向、外輪山越しに酒田港。
2017年06月18日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 14:21
南東方向、外輪山越しに酒田港。
スノーブリッジと虫穴岩
2017年06月18日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 14:21
スノーブリッジと虫穴岩
切り通し岩。雪で塞がれている。
2017年06月18日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
6/18 14:22
切り通し岩。雪で塞がれている。
御室小屋に下りてきた。行者岳からの通行不可ルート
2017年06月18日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 14:36
御室小屋に下りてきた。行者岳からの通行不可ルート
下りはシリセード
2017年06月18日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 14:41
下りはシリセード
一滑りして振り返り、
2017年06月18日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 14:44
一滑りして振り返り、
また滑って振り返る。
2017年06月18日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 14:45
また滑って振り返る。
千蛇谷を見下ろす。先行者2組が見える。
2017年06月18日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 14:47
千蛇谷を見下ろす。先行者2組が見える。
私の後ろには誰もいなかった。おそらく私がこの日最後の登頂者。
2017年06月18日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 14:49
私の後ろには誰もいなかった。おそらく私がこの日最後の登頂者。
スキーのトレースがあった。あんな急斜面を下りるなんて、信じられない。
2017年06月18日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 14:50
スキーのトレースがあった。あんな急斜面を下りるなんて、信じられない。
重力に任せて、どたどたと走るように滑るように歩く。長い千蛇谷も、下るのはあっという間。
2017年06月18日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
6/18 14:51
重力に任せて、どたどたと走るように滑るように歩く。長い千蛇谷も、下るのはあっという間。
知らず知らずのうちに徐々に太ももに負担が蓄積する。外輪山を振り返る。
2017年06月18日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 14:56
知らず知らずのうちに徐々に太ももに負担が蓄積する。外輪山を振り返る。
七五三掛への登り返し。ここで脚がつり、しばし休憩。
2017年06月18日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 14:59
七五三掛への登り返し。ここで脚がつり、しばし休憩。
振り返る。
2017年06月18日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
6/18 15:04
振り返る。
七五三掛の分岐点から。
2017年06月18日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
6/18 15:24
七五三掛の分岐点から。
御田ヶ原の登り返しを根性で乗り越え、御浜小屋へ到着。鳥海湖のひび割れ。
2017年06月18日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
6/18 16:00
御田ヶ原の登り返しを根性で乗り越え、御浜小屋へ到着。鳥海湖のひび割れ。
御浜小屋付近から
2017年06月18日 16:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 16:15
御浜小屋付近から
稲倉岳
2017年06月18日 16:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
6/18 16:18
稲倉岳
賽の河原を見下ろす。
2017年06月18日 16:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 16:28
賽の河原を見下ろす。
賽の河原付近。
2017年06月18日 16:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 16:34
賽の河原付近。
雪面から水蒸気が湧き立つ
2017年06月18日 16:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 16:40
雪面から水蒸気が湧き立つ
西日に輝く飛島
2017年06月18日 16:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
6/18 16:53
西日に輝く飛島
2017年06月18日 17:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6/18 17:07
白糸の滝展望台まで下りてきた。
2017年06月18日 17:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 17:23
白糸の滝展望台まで下りてきた。
2017年06月18日 17:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 17:23
白糸の滝。この水は、賽の河原を流れてきた水。
2017年06月18日 17:24撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
6/18 17:24
白糸の滝。この水は、賽の河原を流れてきた水。
白糸の滝をズーム
2017年06月18日 17:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/18 17:25
白糸の滝をズーム
その左側にもう一本の滝
2017年06月18日 17:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 17:26
その左側にもう一本の滝
2017年06月18日 17:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 17:26
2017年06月18日 17:24撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 17:24
2017年06月18日 17:24撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 17:24
奈曽渓谷
2017年06月18日 17:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 17:25
奈曽渓谷
氷河地形とされるU字谷
2017年06月18日 17:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6/18 17:25
氷河地形とされるU字谷
展望台に咲いていたハクサンチドリ
2017年06月18日 17:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
6/18 17:25
展望台に咲いていたハクサンチドリ

感想

4度目の鳥海山登山。過去3回、いずれも山頂ではガスに遭い、山頂から全貌を見たことが無い。天気予報は晴れだったので、今回こそはと期待して向かった。日本海東北自動車道を南下しながら、秋田市手前からでも鳥海山の姿がはっきり見えた。今回は、天候は大丈夫。それに対し、体力は・・・。最近、週1回の登山を続けて運動不足は解消していると思っていたが、少し足りないようで、文珠山のあたりからだいぶしんどくなった。千蛇谷はシリセード半分ぐらい、グリセード半分ぐらいで下りた。グリセードが意外と腿に負担がかかり、七五三掛手前で脚がつり、しばらく悶絶していた。七五三掛を登り返した眺望の良いところに、新しくベンチが設置され、絶景の中でしばらく休憩した。長い長い下山路をヘトヘトで歩きながら、無性にラーメンが食べたくなり、ビジターセンターの営業時間は何時までだろうと思いながら急ぎ足で下った。17時までの営業ならなんとか間に合うかと思ったが、登山口に着いたのは既に17時過ぎ。しかもビジターセンターの営業時間は16:30までだった。なぜラーメンだったのか、今思うと塩分が不足していたのかもしれない。とにかくしょっぱいラーメンが食べたかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1190人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら