ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1175429
全員に公開
ハイキング
奥秩父

雁坂峠から笠取山、雲取山、酉谷山、天目山、県境尾根を縦走(2泊)

2017年06月17日(土) ~ 2017年06月19日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
52:53
距離
58.2km
登り
4,165m
下り
4,626m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:35
休憩
0:39
合計
5:14
距離 13.8km 登り 1,434m 下り 732m
9:36
7
10:26
24
10:50
10:51
36
11:27
11:33
40
12:13
12:32
27
12:59
13:01
22
13:23
13:29
33
14:02
26
14:28
14:31
8
14:39
11
14:50
2日目
山行
7:22
休憩
1:20
合計
8:42
距離 21.0km 登り 1,527m 下り 1,471m
5:38
9
5:47
2
5:49
5:52
4
5:56
11
6:07
6:23
5
6:28
6:31
11
6:42
6:43
21
7:04
7:05
54
7:59
8:06
42
8:48
8:49
5
9:01
9:09
77
10:26
29
10:55
11:24
3
11:27
11:30
29
11:59
12:00
36
12:36
12:37
15
12:52
35
13:27
13:28
28
13:58
14:03
17
14:20
3日目
山行
7:41
休憩
1:19
合計
9:00
距離 23.3km 登り 1,199m 下り 2,420m
5:28
17
宿泊地
5:45
5:47
34
6:21
6:32
13
6:45
6:46
6
8:21
8:23
17
9:37
9:51
7
9:58
5
10:03
10:37
18
11:49
6
11:55
11:57
8
12:17
12:24
18
12:42
28
13:10
77
14:27
14:28
0
14:28
ゴール地点
天候 1日目は晴れ、2日目は曇り、3日目は曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは、JR中央本線塩山駅から、山梨バス西沢渓谷行きに乗り、道の駅みとみで途中下車。
帰りは、西東京バス東日原バス停から、奥多摩駅へ。
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありませんでした。
塩山駅南口から西沢渓谷行きに乗っていきます。
2017年06月17日 07:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/17 7:56
塩山駅南口から西沢渓谷行きに乗っていきます。
道の駅みとみで途中下車、ここで準備を整えます。
2017年06月17日 09:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/17 9:30
道の駅みとみで途中下車、ここで準備を整えます。
道路の反対側の登山道入口からスタート。標高差約1000mの雁坂峠を目指します。
2017年06月17日 09:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/17 9:38
道路の反対側の登山道入口からスタート。標高差約1000mの雁坂峠を目指します。
しばらく林道を歩いていきます。下に見えるのは雁坂トンネルの入口です。
2017年06月17日 09:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/17 9:59
しばらく林道を歩いていきます。下に見えるのは雁坂トンネルの入口です。
林道の先、しばらくは渓谷沿いを登っていきます。
2017年06月17日 10:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/17 10:51
林道の先、しばらくは渓谷沿いを登っていきます。
最後は笹の急登。
2017年06月17日 12:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/17 12:01
最後は笹の急登。
雁坂峠(2072m)に到着しました。
2017年06月17日 12:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/17 12:15
雁坂峠(2072m)に到着しました。
なかなかの絶景です。
2017年06月17日 12:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/17 12:22
なかなかの絶景です。
ここから雲取山まで、埼玉県と山梨県の県境尾根「奥秩父主脈縦走路」を歩いていきます。
2017年06月17日 12:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/17 12:30
ここから雲取山まで、埼玉県と山梨県の県境尾根「奥秩父主脈縦走路」を歩いていきます。
気持ち良い稜線です。
2017年06月17日 12:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/17 12:33
気持ち良い稜線です。
見返り雁坂。
2017年06月17日 12:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/17 12:39
見返り雁坂。
こんな感じです。
2017年06月17日 12:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/17 12:39
こんな感じです。
苔むしたところも。
2017年06月17日 12:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/17 12:53
苔むしたところも。
水晶山(2158m)に到着、展望はありません。
2017年06月17日 12:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/17 12:59
水晶山(2158m)に到着、展望はありません。
古札山(2112m)に到着。
2017年06月17日 13:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/17 13:23
古札山(2112m)に到着。
ここは南西側が開けていてなかなかの景色でした。
2017年06月17日 13:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/17 13:24
ここは南西側が開けていてなかなかの景色でした。
この辺りの稜線は歩きやすく、景色もなかなかでした。
2017年06月17日 13:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/17 13:51
この辺りの稜線は歩きやすく、景色もなかなかでした。
燕山(つばくらやま:2004m)に到着、展望はありませんでした。
2017年06月17日 14:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/17 14:07
燕山(つばくらやま:2004m)に到着、展望はありませんでした。
明日登る笠取山が見えました。形の良い山です。
2017年06月17日 14:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/17 14:28
明日登る笠取山が見えました。形の良い山です。
開けたところに出てきました。雁峠です。
2017年06月17日 14:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/17 14:28
開けたところに出てきました。雁峠です。
雁峠(がんとうげ:1780m)に到着しました。広くて気持ちの良い草原です。
2017年06月17日 14:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/17 14:31
雁峠(がんとうげ:1780m)に到着しました。広くて気持ちの良い草原です。
木道を歩いていきます。
2017年06月17日 14:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/17 14:46
木道を歩いていきます。
今日の宿、笠取小屋が見えてきました。
2017年06月17日 14:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/17 14:48
今日の宿、笠取小屋が見えてきました。
笠取小屋に到着、すぐにチェックインします。(1泊2食付きで7000円)
今日は小屋泊りは5人、テントは1張りだけとのこと。
2017年06月17日 14:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/17 14:49
笠取小屋に到着、すぐにチェックインします。(1泊2食付きで7000円)
今日は小屋泊りは5人、テントは1張りだけとのこと。
右側の小屋が宿泊小屋、入口の薪ストーブはすでに暖かくなっていました。
2017年06月17日 14:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/17 14:57
右側の小屋が宿泊小屋、入口の薪ストーブはすでに暖かくなっていました。
歩いて2分の水場にいきます。新しい木道がありよく整備されていました。
2017年06月17日 15:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/17 15:17
歩いて2分の水場にいきます。新しい木道がありよく整備されていました。
水は豊富でキンキンに冷えていました。
2017年06月17日 15:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/17 15:19
水は豊富でキンキンに冷えていました。
鹿がたくさん集まってきました。
2017年06月17日 15:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/17 15:27
鹿がたくさん集まってきました。
早速美味しい湧き水でウイスキーの水割りをいただきます。
2017年06月17日 15:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/17 15:38
早速美味しい湧き水でウイスキーの水割りをいただきます。
真南から見る大菩薩嶺は美しい山容でした。
2017年06月17日 15:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/17 15:46
真南から見る大菩薩嶺は美しい山容でした。
夕食は5時から。
2017年06月17日 17:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/17 17:00
夕食は5時から。
翌日、朝食は5時からです。
2017年06月18日 04:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/18 4:44
翌日、朝食は5時からです。
荷物を整理して出発します。
2017年06月18日 05:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 5:08
荷物を整理して出発します。
小屋前で記念写真を撮ってもらいました。
2017年06月18日 05:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 5:35
小屋前で記念写真を撮ってもらいました。
笠取山を目指し出発します。
2017年06月18日 05:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 5:41
笠取山を目指し出発します。
小屋の周りはよく整備されていました。
2017年06月18日 05:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 5:42
小屋の周りはよく整備されていました。
すでに笠取山が見えてきました。
2017年06月18日 05:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 5:55
すでに笠取山が見えてきました。
笠取山(1953m)に到着、曇りでしたが遠くの山々が見渡せました。
2017年06月18日 06:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/18 6:12
笠取山(1953m)に到着、曇りでしたが遠くの山々が見渡せました。
富士山の山頂が見えてきました。
2017年06月18日 06:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/18 6:18
富士山の山頂が見えてきました。
少し歩くとまた笠取山の標識が、どうやらこちらが本当の山頂のようです。
2017年06月18日 06:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/18 6:28
少し歩くとまた笠取山の標識が、どうやらこちらが本当の山頂のようです。
ここからの景色もなかなか、富士山と大菩薩嶺が見えます。
2017年06月18日 06:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 6:28
ここからの景色もなかなか、富士山と大菩薩嶺が見えます。
途中の稜線から、南アルプスの白峰三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)がはっきり見えました。
2017年06月18日 07:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 7:02
途中の稜線から、南アルプスの白峰三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)がはっきり見えました。
気持ちの良い稜線歩きが続きます。
2017年06月18日 07:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 7:11
気持ちの良い稜線歩きが続きます。
絵画のような富士山。
2017年06月18日 07:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/18 7:12
絵画のような富士山。
富士山と大菩薩嶺もみごとです。
2017年06月18日 07:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 7:43
富士山と大菩薩嶺もみごとです。
唐松尾山(2109m)に到着、なぜか山頂に展望なし。
2017年06月18日 07:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 7:59
唐松尾山(2109m)に到着、なぜか山頂に展望なし。
この先も稜線からの景色はなかなかでした。
2017年06月18日 08:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/18 8:16
この先も稜線からの景色はなかなかでした。
南アルプスも。
2017年06月18日 08:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 8:18
南アルプスも。
山ノ神土。
2017年06月18日 09:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 9:02
山ノ神土。
将監峠(1883m)に到着、少し休憩します。
2017年06月18日 09:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 9:05
将監峠(1883m)に到着、少し休憩します。
ここからはずっとこんな感じの樹林帯が続きます。展望はありません。
2017年06月18日 09:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 9:25
ここからはずっとこんな感じの樹林帯が続きます。展望はありません。
途中、禿岩によってお昼にします。
2017年06月18日 10:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 10:53
途中、禿岩によってお昼にします。
今日は棒ラーメンです。
2017年06月18日 11:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 11:06
今日は棒ラーメンです。
禿岩からの絶景、富士山が頭を出していました。
2017年06月18日 11:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/18 11:20
禿岩からの絶景、富士山が頭を出していました。
再び登山道に戻ります。
2017年06月18日 11:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 11:24
再び登山道に戻ります。
飛龍山は昨年登ったのでスルー、雲取山に向かいます。
2017年06月18日 11:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/18 11:53
飛龍山は昨年登ったのでスルー、雲取山に向かいます。
北天のタル、三条の湯への分岐です。
2017年06月18日 12:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 12:00
北天のタル、三条の湯への分岐です。
狼平、草原が広がっています。
2017年06月18日 12:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 12:58
狼平、草原が広がっています。
三条ダルミ(1775m)。
2017年06月18日 13:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 13:30
三条ダルミ(1775m)。
ここから雲取山山頂まで約240mの急登を一気に登ります。
2017年06月18日 13:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 13:30
ここから雲取山山頂まで約240mの急登を一気に登ります。
山頂が見えてきました。
2017年06月18日 13:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 13:58
山頂が見えてきました。
雲取山(2017m)に到着、残念ながらガスのためまったく展望がありませんでした。
2017年06月18日 13:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/18 13:59
雲取山(2017m)に到着、残念ながらガスのためまったく展望がありませんでした。
記念写真を撮ってもらいました。
2017年06月18日 13:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/18 13:59
記念写真を撮ってもらいました。
ここから下って雲取山荘に向かいます。
2017年06月18日 14:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 14:08
ここから下って雲取山荘に向かいます。
雲取山荘に到着。すぐにチェックイン(1泊2食付き7800円)します。
2017年06月18日 14:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 14:20
雲取山荘に到着。すぐにチェックイン(1泊2食付き7800円)します。
今日は8畳間に4名の相部屋とのこと。
2017年06月18日 15:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/18 15:11
今日は8畳間に4名の相部屋とのこと。
早速ウイスキーの水割りでマッタリします。
2017年06月18日 14:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/18 14:57
早速ウイスキーの水割りでマッタリします。
夕食は6時から。
2017年06月18日 18:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/18 18:01
夕食は6時から。
翌日、朝食は5時から。
2017年06月19日 05:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/19 5:03
翌日、朝食は5時から。
夜半の雨は上がり、天気予報は曇りのち晴れ、霧の中出発します。
2017年06月19日 05:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/19 5:28
夜半の雨は上がり、天気予報は曇りのち晴れ、霧の中出発します。
女坂を下ります。
2017年06月19日 05:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/19 5:34
女坂を下ります。
大ダワに到着。ここから登りになります。
2017年06月19日 05:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/19 5:47
大ダワに到着。ここから登りになります。
三峰方面との分岐、長沢背稜方面へ向かいます。
2017年06月19日 06:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/19 6:07
三峰方面との分岐、長沢背稜方面へ向かいます。
芋ノ木ドッケ、ここから長沢背稜(都県境尾根)がはじまります。
2017年06月19日 06:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/19 6:28
芋ノ木ドッケ、ここから長沢背稜(都県境尾根)がはじまります。
歩きやすい尾根道。
2017年06月19日 06:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/19 6:39
歩きやすい尾根道。
要所要所に新しい標識があり、迷うことはありませんでした。
2017年06月19日 07:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/19 7:14
要所要所に新しい標識があり、迷うことはありませんでした。
木の根が多い急な下り。
2017年06月19日 07:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/19 7:29
木の根が多い急な下り。
稜線からは南側の尾根、鷹ノ巣山が見えます。
2017年06月19日 07:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/19 7:33
稜線からは南側の尾根、鷹ノ巣山が見えます。
こんな感じ。
2017年06月19日 07:33撮影
1
6/19 7:33
こんな感じ。
長沢山(1738m)に到着、展望はありません。
2017年06月19日 07:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/19 7:46
長沢山(1738m)に到着、展望はありません。
やたらと標識があります。
2017年06月19日 08:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/19 8:02
やたらと標識があります。
滝谷ノ峰辺り。朝出発した、雲取山が遠くに見えました。
2017年06月19日 08:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/19 8:45
滝谷ノ峰辺り。朝出発した、雲取山が遠くに見えました。
こんな感じ。
2017年06月19日 08:45撮影
6/19 8:45
こんな感じ。
酉谷山(1718m)に到着、天気が良くなってきました。
2017年06月19日 09:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/19 9:36
酉谷山(1718m)に到着、天気が良くなってきました。
なかなかの景色、富士山が見えます。
2017年06月19日 09:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/19 9:42
なかなかの景色、富士山が見えます。
木の間からは雲取山が。
2017年06月19日 09:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/19 9:43
木の間からは雲取山が。
ここから酉谷避難小屋に下ります。
2017年06月19日 09:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/19 9:51
ここから酉谷避難小屋に下ります。
酉谷避難小屋に到着、斜面に建っているので南側が見渡せました。
2017年06月19日 10:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/19 10:03
酉谷避難小屋に到着、斜面に建っているので南側が見渡せました。
とてもキレイな小屋です。ここでコーヒータイムにしました。
2017年06月19日 10:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/19 10:13
とてもキレイな小屋です。ここでコーヒータイムにしました。
窓を開けると正面に富士山が見えます。
2017年06月19日 10:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/19 10:15
窓を開けると正面に富士山が見えます。
休憩後、最後のピーク天目山に向かいます。
2017年06月19日 10:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/19 10:41
休憩後、最後のピーク天目山に向かいます。
途中に開けたところがあります。
2017年06月19日 11:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/19 11:55
途中に開けたところがあります。
富士山の山頂が少しだけのぞいていました。
2017年06月19日 11:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/19 11:55
富士山の山頂が少しだけのぞいていました。
雲取山は遥か彼方です。
2017年06月19日 11:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/19 11:56
雲取山は遥か彼方です。
天目山(三ツドッケ:1576m)に到着、天気も良く360度の大展望です。
2017年06月19日 12:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/19 12:17
天目山(三ツドッケ:1576m)に到着、天気も良く360度の大展望です。
遠くの富士山。
2017年06月19日 12:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/19 12:19
遠くの富士山。
西側には雲取山。
2017年06月19日 12:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/19 12:21
西側には雲取山。
ここから長沢背稜を離れ、一杯水避難小屋に下っていきます。
2017年06月19日 12:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/19 12:31
ここから長沢背稜を離れ、一杯水避難小屋に下っていきます。
一杯水避難小屋に到着。
2017年06月19日 12:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/19 12:40
一杯水避難小屋に到着。
中はこんな感じです。
2017年06月19日 12:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/19 12:41
中はこんな感じです。
ここからヨコズス尾根沿いにゴールの東日原バス停まで下っていきます。
2017年06月19日 12:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/19 12:41
ここからヨコズス尾根沿いにゴールの東日原バス停まで下っていきます。
こんな感じの樹林帯をずっと下っていきます。
2017年06月19日 13:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/19 13:25
こんな感じの樹林帯をずっと下っていきます。
東日原が見えてきました。
2017年06月19日 14:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/19 14:19
東日原が見えてきました。
ゴールの東日原バス停に到着しました。
2017年06月19日 14:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/19 14:28
ゴールの東日原バス停に到着しました。
缶ビールを飲みで生き返りました。
お疲れ様でした。
2017年06月19日 14:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/19 14:32
缶ビールを飲みで生き返りました。
お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 レジャーシート コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

以前から行きたかった、雁坂峠から雲取山までの奥秩父主脈縦走路(埼玉・山梨県境尾根)、雲取山から天目山までの長沢背稜(都県境尾根)を、3日かけて縦走してきました。
泊まりは笠取小屋と雲取山荘の小屋泊です。
天気は初日は晴れ、2日目は曇り、3日目は曇りのち晴れで、梅雨時にしては上出来の天気、3日間ともに絶景を堪能することができました。

初日は、JR中央本線の塩山駅から西沢渓谷行きのバスに乗り、終点手前の「道の駅みとみ」で途中下車、ここで準備をして向かいの登山道入口から出発しました。
バスは8:30の始発で、人気のコースなのか1台増発されましたが満員で出発、途中の乾徳山登山口で大勢降りていきました。

登山道入口から雁坂峠まで標高差は約1000m。
最初は林道、その後は渓流沿いの山道、最後は急な笹薮の道と、ひたすら登っていきます。
雁坂峠からは奥秩父主脈縦走路の稜線歩き、景色もなかなかで気持ちの良い道でした。
ずっと稜線を歩き雁峠まで下ってから、一旦稜線を外れて1日目の宿泊地の笠取小屋に着きました。
笠取小屋は土曜日のみ、予約があれは宿泊(2食付きは7000円)が可能です。
この日は全部で5名、私とおじさま2名、トレランの姉さん2名でした。

2日目は奥秩父主脈縦走路を笠取山から雲取山まで縦走します。
天気は終日曇りでしたが、雲の上に浮かぶ遠くの山々を見渡すことができました。
前半の笠取山からや、ここから将監峠への稜線上からは絶景を楽しむことができました。この辺りオススメです。
富士山、大菩薩嶺、南アルプス白峰三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)を何度も堪能することができました。

将監峠から先、飛竜権現まで、さらにその先の雲取山までは、ずっと樹林帯の尾根歩きなので展望はほとんどありませんでした。
唯一、お昼を食べた禿岩(飛竜権現の手前)は絶景ポイントでした。
雲取山山頂に着く頃は、周りはすっかり雲に覆われて残念な景色でした。

2日目は雲取山荘に泊まりました。(2食付きで7800円)
日曜日ということもあり、宿泊者は30名ほどとのこと。
1階の8畳間に相部屋(4名)泊まりました。

3日目は東京都と埼玉県の都県境尾根、長沢背稜を酉谷山、天目山と縦走しました。
天気は夜半からの雨が止み、曇りのち晴れ、薄く霧に包まれてスタートします。
一旦大ダワまで下り、その後芋ノ木ドッケまで登り返します。
ここからずっと長沢背稜を歩いていきました。

長沢背稜はよく踏まれており、新しい標識が要所要所に立てられているので、まず道迷いに会うことはないと思います。
ですが、登山者は少なく初心者は要注意、と山と高原地図に書かれているとおり、この日出会った登山者は(約20kmの間)たったの1人でした。
静かな山行が好きな方には、おススメです。

酉谷山に着く頃にはすっかり晴れ、富士山や雲取山を望むことが出来ました。
途中、酉谷避難小屋に立寄りコーヒーブレイク。
この避難小屋はもちろんはじめてですが、とてもキレイに管理されており、景色もなかなかでした。機会があれば泊まってみたいと思いました。

最後の天目山の山頂は狭いですが、360度の大パノラマです。
周りの山々を一望することができ、すっかり景色を堪能することができました。

この後は一杯水避難小屋まで下り、さらにヨコズス尾根沿いにゴールの東日原バス停まで下りていきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら