ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1175642
全員に公開
ハイキング
奥秩父

柳沢三頭・鈴庫山「ハンセイだけならクリルにも行ける」倉掛には届かずっす。(^_^;)

2017年06月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
9.9km
登り
369m
下り
512m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
1:58
合計
6:37
距離 9.9km 登り 369m 下り 528m
6:05
37
スタート地点
6:42
6:49
19
8:00
8:06
68
9:14
9:44
36
10:20
10:22
20
10:42
10:50
40
11:30
11:50
26
林道ゲート
12:16
4
12:20
12:40
2
12:42
0
12:42
ゴール地点
スタート地点より柳沢の頭の手前までGPSが反応せずにログが取れていませんでした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柳沢峠市営駐車場を利用
現在工事のための建物が立っているために少し狭くなっています。(30台ほど駐車可)
コース状況/
危険箇所等
柳沢三頭(柳沢ノ頭・ハンゼの頭・藤谷ノ頭)は特に危険箇所は無く整備された遊歩道です。
ルートを間違えるような所も無いと思います。
ただ一部の木段の土が流れて歩きにくい所が有ります。

鈴庫山へのルートも問題無いかと思いますが最後の山頂への登りは少し不明瞭です。(間違えそうな所に青いビニール紐がついてます)
登る時は良いですが狭く横が切れ落ちてる所も有るので下りは注意が必要です。
高所恐怖症や足の短いクリルのような人間では下りで足の置き場に困るっす。

板橋峠から倉掛山への入口の近くにスズメバチの巣ができてるようです。
木製ゲートの横で休憩していたら3匹のスズメバチが威嚇してきました。
町中でよく見るキイロスズメバチでは無く、オオスズメバチのようでしたから注意して下さい。
その他周辺情報 柳沢峠茶屋で昼飯にしました。
少し前に柳沢峠に到着したっす。
早すぎたか誰も見当たらないっす。
2017年06月19日 05:09撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
6/19 5:09
少し前に柳沢峠に到着したっす。
早すぎたか誰も見当たらないっす。
中央道走ってる時に少しガスって心配だったすけど久しぶりに富士山が綺麗に見えたっす。
2017年06月19日 05:09撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
6/19 5:09
中央道走ってる時に少しガスって心配だったすけど久しぶりに富士山が綺麗に見えたっす。
やっぱりアップして撮ってしまうっす。
2017年06月19日 05:09撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
16
6/19 5:09
やっぱりアップして撮ってしまうっす。
茶屋の裏側に市営駐車場とトイレが有るっす。
2017年06月19日 05:11撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/19 5:11
茶屋の裏側に市営駐車場とトイレが有るっす。
他にも案内板が有るっす。
2017年06月19日 05:12撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 5:12
他にも案内板が有るっす。
今日は暑くなる予報っす。
今の気温は13度っすから長袖のインナーに半袖ポロシャツ、ウィンドブレーカーを着ていくっす。
2017年06月19日 05:39撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
6/19 5:39
今日は暑くなる予報っす。
今の気温は13度っすから長袖のインナーに半袖ポロシャツ、ウィンドブレーカーを着ていくっす。
しばらくは道標の「三窪高原」の方に向かって歩いて行くっす。
2017年06月19日 05:59撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 5:59
しばらくは道標の「三窪高原」の方に向かって歩いて行くっす。
2017年06月19日 06:00撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
6/19 6:00
何度か林道横切るっすけど道標の「三窪高原」を見落とさないようにっす。
2017年06月19日 06:04撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 6:04
何度か林道横切るっすけど道標の「三窪高原」を見落とさないようにっす。
やっと登山道になったっす。
2017年06月19日 06:07撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 6:07
やっと登山道になったっす。
やっぱりいるっすかね?
また他に誰もいないっすから熊鈴だして鳴らしながら行くっす。
2017年06月19日 06:08撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
6/19 6:08
やっぱりいるっすかね?
また他に誰もいないっすから熊鈴だして鳴らしながら行くっす。
「柳沢の頭」に到着っす。
途中にも有るっすけど「レンゲツツジ」がまだ残ってるっす。
2017年06月19日 06:47撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/19 6:47
「柳沢の頭」に到着っす。
途中にも有るっすけど「レンゲツツジ」がまだ残ってるっす。
二等三角点 基準点名「柳沢峠」(1671.22m)っす。
2017年06月19日 06:47撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
6/19 6:47
二等三角点 基準点名「柳沢峠」(1671.22m)っす。
「柳沢の頭」は富士山方向は開けてるっす。
2017年06月19日 06:48撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
14
6/19 6:48
「柳沢の頭」は富士山方向は開けてるっす。
次に向かうっす。
ここで地形図見て間違いに気がついたっす。
当初の予定ルートだと「ハンゼの頭」の手前で「鈴庫山」方向に向かってしまうっす。
分岐から「ハンゼの頭」迄すぐっすから寄ることにしたっす。
2017年06月19日 06:49撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
6/19 6:49
次に向かうっす。
ここで地形図見て間違いに気がついたっす。
当初の予定ルートだと「ハンゼの頭」の手前で「鈴庫山」方向に向かってしまうっす。
分岐から「ハンゼの頭」迄すぐっすから寄ることにしたっす。
「ゴミは持ち帰りましょう」って登山口にも書いて有ったはずなのに・・・・・
こんな所にゴミ箱置いといたら意味ないっす。
流石に回収する気にもならないっす。
2017年06月19日 06:50撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 6:50
「ゴミは持ち帰りましょう」って登山口にも書いて有ったはずなのに・・・・・
こんな所にゴミ箱置いといたら意味ないっす。
流石に回収する気にもならないっす。
ブナ・ミズナラ他植生豊かな森っす。
2017年06月19日 06:52撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 6:52
ブナ・ミズナラ他植生豊かな森っす。
苔も元気っす。
2017年06月19日 06:55撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 6:55
苔も元気っす。
「ハンゼの頭」手前の「鈴倉山」への分岐っす。
2017年06月19日 07:01撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 7:01
「ハンゼの頭」手前の「鈴倉山」への分岐っす。
この階段登れば「ハンゼの頭」のはずっすから寄っていくっす。
2017年06月19日 07:02撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 7:02
この階段登れば「ハンゼの頭」のはずっすから寄っていくっす。
レンゲツツジがあちこちに咲いてるっす。(ピークは過ぎてるようっすけど)
2017年06月19日 07:02撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 7:02
レンゲツツジがあちこちに咲いてるっす。(ピークは過ぎてるようっすけど)
「ハンゼの頭」到着っす。
2017年06月19日 07:06撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7
6/19 7:06
「ハンゼの頭」到着っす。
今日は一日「富士山」が見えてたっす。
2017年06月19日 07:07撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
13
6/19 7:07
今日は一日「富士山」が見えてたっす。
三つ峠山っすか。
2017年06月19日 07:07撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6
6/19 7:07
三つ峠山っすか。
聖岳・赤石岳・悪沢岳
2017年06月19日 07:08撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6
6/19 7:08
聖岳・赤石岳・悪沢岳
農鳥岳・間ノ岳・北岳(一番左に塩見岳も写ってるっすか)
2017年06月19日 07:08撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
8
6/19 7:08
農鳥岳・間ノ岳・北岳(一番左に塩見岳も写ってるっすか)
甲斐駒ケ岳っすよね
2017年06月19日 07:09撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
9
6/19 7:09
甲斐駒ケ岳っすよね
この一帯にレンゲツツジが沢山有るようっす。
2017年06月19日 07:09撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 7:09
この一帯にレンゲツツジが沢山有るようっす。
レンゲツツジと富士山っす。
2017年06月19日 07:09撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6
6/19 7:09
レンゲツツジと富士山っす。
レンゲツツジと甲府盆地っす。
2017年06月19日 07:11撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
6/19 7:11
レンゲツツジと甲府盆地っす。
方位盤&山名表示盤っす。
2017年06月19日 07:11撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 7:11
方位盤&山名表示盤っす。
北方向はちょっと木が伸びて見にくいっす。

笠取山の方っすかね?
2017年06月19日 07:17撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 7:17
北方向はちょっと木が伸びて見にくいっす。

笠取山の方っすかね?
う〜ん、甲武信ヶ岳方向?
2017年06月19日 07:18撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 7:18
う〜ん、甲武信ヶ岳方向?
金峰山・国師ヶ岳方向でいいっすかね?
2017年06月19日 07:18撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/19 7:18
金峰山・国師ヶ岳方向でいいっすかね?
鶏冠山?
2017年06月19日 07:28撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/19 7:28
鶏冠山?
これは大菩薩嶺の方でいいと思うっすけど。
2017年06月19日 07:28撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
6/19 7:28
これは大菩薩嶺の方でいいと思うっすけど。
さっきの分岐に戻って東屋の横を「鈴庫山」方向に向かうっす。
2017年06月19日 07:30撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 7:30
さっきの分岐に戻って東屋の横を「鈴庫山」方向に向かうっす。
満開の時にはもっとすごいっすかね?
2017年06月19日 07:34撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
6/19 7:34
満開の時にはもっとすごいっすかね?
鈴庫山分岐点っす。
展望台方面から来たっすけど戻りは笠取林道方向を目指すっす。
2017年06月19日 07:39撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 7:39
鈴庫山分岐点っす。
展望台方面から来たっすけど戻りは笠取林道方向を目指すっす。
これ登れば「鈴庫山」っすけど・・・
2017年06月19日 07:51撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 7:51
これ登れば「鈴庫山」っすけど・・・
一箇所ルートが分かりにくい所が有るっす。
この青いビニール紐目指して下さいっす。
横崩れて要注意箇所っす。
2017年06月19日 07:54撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 7:54
一箇所ルートが分かりにくい所が有るっす。
この青いビニール紐目指して下さいっす。
横崩れて要注意箇所っす。
「鈴庫山」到着っす。
2017年06月19日 07:58撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6
6/19 7:58
「鈴庫山」到着っす。
あまり広くないっす。
2017年06月19日 07:58撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 7:58
あまり広くないっす。
おまけに南側は切れて真下が見渡せるっす・・・
2017年06月19日 07:59撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 7:59
おまけに南側は切れて真下が見渡せるっす・・・
西から、南方向に視界が有るっす。
白根三山っす。
2017年06月19日 07:59撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
6/19 7:59
西から、南方向に視界が有るっす。
白根三山っす。
富士山と甲府盆地っす。
2017年06月19日 07:59撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
6/19 7:59
富士山と甲府盆地っす。
ここまじ怖いっす・・・
さっさと降りるっす・・・・・
でも降りるためにはこの急登降りなきゃいけないっす。
足場になる木の根や岩が少ないっす。
高所恐怖症のクリルには下見ると奈落の底に向かってるようでビビりまくったっす。
2017年06月19日 08:00撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
6/19 8:00
ここまじ怖いっす・・・
さっさと降りるっす・・・・・
でも降りるためにはこの急登降りなきゃいけないっす。
足場になる木の根や岩が少ないっす。
高所恐怖症のクリルには下見ると奈落の底に向かってるようでビビりまくったっす。
やっと分岐まで戻ってきたっす。
えらい時間かかったっす。
さっきの所降りるのに手間取ったっす。
降りってからホッとして休憩しながら来たっす。
2017年06月19日 09:11撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 9:11
やっと分岐まで戻ってきたっす。
えらい時間かかったっす。
さっきの所降りるのに手間取ったっす。
降りってからホッとして休憩しながら来たっす。
電波塔の有る所まで来たっす。
2017年06月19日 09:13撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 9:13
電波塔の有る所まで来たっす。
ちょっとここでコーヒーブレークするっす。
(実は足が痛くなってきてたっす)
2017年06月19日 09:22撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
13
6/19 9:22
ちょっとここでコーヒーブレークするっす。
(実は足が痛くなってきてたっす)
これはレンゲツツジじゃないっすね。
ミツバツツジっすか?
2017年06月19日 09:53撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
6/19 9:53
これはレンゲツツジじゃないっすね。
ミツバツツジっすか?
満開の時だったらレンゲツツジのトンネルになってるっすかね?
2017年06月19日 10:01撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/19 10:01
満開の時だったらレンゲツツジのトンネルになってるっすかね?
ここ「板橋峠」の案内が2箇所有るっすけど先の小ピークを巻いて同じ所に出るっすからお好きな方にっす。
2017年06月19日 10:04撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 10:04
ここ「板橋峠」の案内が2箇所有るっすけど先の小ピークを巻いて同じ所に出るっすからお好きな方にっす。
でも小ピークの方に行かないとこれに出会えないっす。

四等三角点 基準点名「三窪高原」(1671.08m)っす。

あっ、これ新しそうっす。
2017年06月19日 10:08撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 10:08
でも小ピークの方に行かないとこれに出会えないっす。

四等三角点 基準点名「三窪高原」(1671.08m)っす。

あっ、これ新しそうっす。
ん〜?
もしかしてこの先が「藤谷の頭」っすか?
2017年06月19日 10:14撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
6/19 10:14
ん〜?
もしかしてこの先が「藤谷の頭」っすか?
やっぱり「藤谷の頭」だったっす。
あまりピークっぽく感じなかったっすけど?
ここ自体はあまり展望もないからさっさと先に進むっす。
2017年06月19日 10:18撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/19 10:18
やっぱり「藤谷の頭」だったっす。
あまりピークっぽく感じなかったっすけど?
ここ自体はあまり展望もないからさっさと先に進むっす。
と思ったら先は結構急登になってたっす。
北西の山が望めたっす。
右の山のテッペンに見えるのは「五丈石」っすか?
2017年06月19日 10:20撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
6/19 10:20
と思ったら先は結構急登になってたっす。
北西の山が望めたっす。
右の山のテッペンに見えるのは「五丈石」っすか?
結構な急登っす。
2017年06月19日 10:21撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/19 10:21
結構な急登っす。
ソーラーパネル群が見えるっす。
2017年06月19日 10:22撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 10:22
ソーラーパネル群が見えるっす。
モンキチョウっす。
2017年06月19日 10:39撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/19 10:39
モンキチョウっす。
「板橋峠」到着っす。
この木のゲートの先に行けば「倉掛山」へのルートっす。
2017年06月19日 10:41撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
6/19 10:41
「板橋峠」到着っす。
この木のゲートの先に行けば「倉掛山」へのルートっす。
「板橋峠」のよこでソーラーパネルの工事してたっすね。

で、さっきの木のゲート横で少し休んでいたらスズメバチが威嚇してきたっす・・・
慌てて逃げ出したっす。
ゲート先の登山道周辺に巣があるんすかね?

残念っす、スズメバチには勝てないっす。
今日は「倉掛山」に向かうのは止めといてやるっす。(^_^;)
(本当は足が痛くて帰り考えてここで打ち切るつもりだったっす)
2017年06月19日 10:48撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
6/19 10:48
「板橋峠」のよこでソーラーパネルの工事してたっすね。

で、さっきの木のゲート横で少し休んでいたらスズメバチが威嚇してきたっす・・・
慌てて逃げ出したっす。
ゲート先の登山道周辺に巣があるんすかね?

残念っす、スズメバチには勝てないっす。
今日は「倉掛山」に向かうのは止めといてやるっす。(^_^;)
(本当は足が痛くて帰り考えてここで打ち切るつもりだったっす)
さてとそれじゃ「斉木林道」を帰るとするっす。
2017年06月19日 10:48撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 10:48
さてとそれじゃ「斉木林道」を帰るとするっす。
途中までは平坦な砂利の簡易舗装の林道っすけど、途中の中継塔の分岐ゲートから先は舗装の下りになるっす。

ここで足が痛くて20分ほど休憩したっす。
2017年06月19日 11:32撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 11:32
途中までは平坦な砂利の簡易舗装の林道っすけど、途中の中継塔の分岐ゲートから先は舗装の下りになるっす。

ここで足が痛くて20分ほど休憩したっす。
天城の時もっすけどなんで人にぶつかってくるっすかね?
2017年06月19日 11:53撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6
6/19 11:53
天城の時もっすけどなんで人にぶつかってくるっすかね?
やっと林道終了っす。
ここから国道411号線を200mほど甲州市方面に向かうっす。
2017年06月19日 12:13撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 12:13
やっと林道終了っす。
ここから国道411号線を200mほど甲州市方面に向かうっす。
ここの脇にも数台駐車できるみたいっすね。
2017年06月19日 12:13撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/19 12:13
ここの脇にも数台駐車できるみたいっすね。
「柳沢峠茶屋」で和風ソフト(390円)っす。
ソフトにきな粉と黒蜜がかかってるっす。
2017年06月19日 12:21撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10
6/19 12:21
「柳沢峠茶屋」で和風ソフト(390円)っす。
ソフトにきな粉と黒蜜がかかってるっす。
食事は持って行ってたっすけどせっかくなので麦とろご飯(1000円)を食べたっす。
2017年06月19日 12:25撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
9
6/19 12:25
食事は持って行ってたっすけどせっかくなので麦とろご飯(1000円)を食べたっす。
最後まで富士山に出会えたっす。
2017年06月19日 12:40撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10
6/19 12:40
最後まで富士山に出会えたっす。
駐車場にも車が10台ほど止まってたっす。

でも、本日も山行中には誰にも会ってないっす。(^_^;)
林道の途中で工事関係者の車と野鳥の写真撮りに来てた人見たぐらいっす。
2017年06月19日 12:53撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/19 12:53
駐車場にも車が10台ほど止まってたっす。

でも、本日も山行中には誰にも会ってないっす。(^_^;)
林道の途中で工事関係者の車と野鳥の写真撮りに来てた人見たぐらいっす。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ウィンドブレーカー ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 虫除けスプレー 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

当初の計画の倉掛山までは行けなかったっす。
時間的には行けそうだったっすけど足の痛みと帰りに林道歩きが有るのを考えるときつそうだったっす。
実際これ書いてる最中に右足が攣ってしまったっす。

板橋峠でどうするか考えてたっすけどスズメバチが3匹飛んできて威嚇行動初めたので転がるように逃げたっす。

まあ、この状態で無理するなとのお告げだったのかもっす。(^_^;)

ハンゼの頭(ハンセイ)までなら今のクリルでも十分いけてたっすけどね。(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1197人

コメント

超接近遭遇
あれれっ!
今日、私、この前の道通ってます(仕事で)
ってか、柳沢峠駐車場のトイレ寄ったっす。
10時頃だったので、krillさんは山の中ですね。
ザックを背負った人、大きな一眼レフカメラを持った方が数人いましたよ。
どこか絶景写真スポットでもあるのかなぁなどと思いながら、トイレを後にしました。
広い駐車場だったので、ここからどこへ登れるのか調べてみようと思っていたところです。
この辺りは大菩薩くらいしか知らないので・・・(^^;

ここから倉掛山へ行けるんですね。
今年、どこかで行ってみようと思います。

P.S.
「最近の登山で会ったかも」に出てくるかも?

出てこん、出てこん(^-^;
2017/6/20 0:00
Re: 超接近遭遇
大菩薩は多分沢山人来てるだろうからと静かな所を狙っていったっす。(静か過ぎたっすけど・・・)
山梨200名山候補の山にもなってるすから・・・

4時50分頃に着いてスタートするまではトイレに寄ったバイク乗りの人しかこなかったっす。
国道挟んで反対側も水源地ふれあいの道として遊歩道が整備されてるっす。
野鳥の種類も多そうでキツツキが木を突いてる音やいろんな鳥の鳴き声が聞こえてたっすから野鳥撮影の人かもっす。

倉掛山にはクリルの山行計画見てもらえばわかるっすけど板橋峠から約2.5km往復2時間半ぐらいっす。

植生豊かっすから秋の紅葉の時なんか良さそうでしたっす。
2017/6/20 2:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら