ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1190172
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山釈迦岳〜七倉山〜大汝峰(市ノ瀬より周回)

2017年07月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:24
距離
25.4km
登り
2,283m
下り
2,280m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:10
休憩
1:13
合計
13:23
3:58
67
5:05
5:18
44
6:02
6:05
97
7:42
7:50
10
8:00
8:00
177
10:57
11:21
15
11:36
11:37
24
12:01
12:03
15
12:18
12:24
1
12:25
12:26
12
12:43
12:43
4
13:11
13:14
10
13:30
13:34
27
14:01
14:04
41
14:45
14:45
58
15:43
15:44
22
16:06
16:10
23
16:33
16:33
48
17:21
天候 晴れのち曇り
スタート時気温15℃ ほぼ無風
到着時 25℃ 風1〜2m/Sほど 
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市ノ瀬に大きな駐車場あります。現在、一般車はここまで。別当出会いまでバスが出てます。
ビジターセンター前に、バス停とポストあります。横にトイレあります。
コース状況/
危険箇所等
7/8現在、釈迦新道は通行止めになってます。湯の谷林道(工事車両が通ります)のボックストンネル出口、沢の手前で崩落があり復旧作業中のようです。
※釈迦新道入口に掲示ありましたが、入山時暗い時点で見落としました。

釈迦新道湯の谷登山口〜七倉山
七倉の辻手前に登山道の崩落ありはトラロープが固定してあります(以前よりありました)。2〜3m位でそれほど危険でもない。残雪はほとんどなくルートは明瞭でした。

七倉の辻〜大汝峰〜室堂〜観光新道
七倉の辻からの下りで雪渓残ってました。アイゼンなしで通行可能ですがやや傾斜あります。室堂手前に2か所雪渓のトラバースありますが特に問題なし。
観光新道は大勢の方が歩かれてます。危険個所は特に無いです。

白山禅定道〜市ノ瀬
観光新道と比べれば歩く方はかなり少ないようです。コースは明瞭で特に危険個所はないと思います。滑りやすいとのレコがありますが、濡れてなければ特に問題ないと思いました。小ピークが2つあり、別当出会へ下るより体力は要します。
白山禅定道の登山口、湯の谷林道は通行止めになってました。この時点で状況理解してませんでした。この先、トンネル出口に大規模な崩落個所ありました。通過してしまいました(通行自体は可能)。
2017年07月08日 04:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 4:43
白山禅定道の登山口、湯の谷林道は通行止めになってました。この時点で状況理解してませんでした。この先、トンネル出口に大規模な崩落個所ありました。通過してしまいました(通行自体は可能)。
釈迦新道湯の谷登山口より登り始めるとブナの森が続く。
2017年07月08日 05:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 5:50
釈迦新道湯の谷登山口より登り始めるとブナの森が続く。
水場。伏流水の出口で美味しい水です。
2017年07月08日 06:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 6:12
水場。伏流水の出口で美味しい水です。
マイヅルソウ
2017年07月08日 06:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 6:39
マイヅルソウ
アカモノ
朝露がみずみずしい。
2017年07月08日 06:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 6:50
アカモノ
朝露がみずみずしい。
別山
チブリ尾根が見えます。朝は天気よかった。
2017年07月08日 07:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 7:26
別山
チブリ尾根が見えます。朝は天気よかった。
ミヤマダイモンジソウ
2017年07月08日 07:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 7:44
ミヤマダイモンジソウ
シゲジだったかな。
2017年07月08日 07:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 7:48
シゲジだったかな。
ツマトリソウ
2017年07月08日 07:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 7:53
ツマトリソウ
タカネニガナ
2017年07月08日 07:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/8 7:56
タカネニガナ
釈迦岳前峰
四塚山・七倉山〜大汝峰の並びがよく見える。
2017年07月08日 08:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/8 8:01
釈迦岳前峰
四塚山・七倉山〜大汝峰の並びがよく見える。
白山釈迦岳と前峰との最低鞍部。
この標柱から入って白山釈迦岳に登れます。
今回はパス。
2017年07月08日 08:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 8:07
白山釈迦岳と前峰との最低鞍部。
この標柱から入って白山釈迦岳に登れます。
今回はパス。
池も残雪がまだ残ってます。
2017年07月08日 08:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 8:10
池も残雪がまだ残ってます。
四塚山と七倉山。
前に花を入れて。
2017年07月08日 08:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/8 8:20
四塚山と七倉山。
前に花を入れて。
タカネグンナイフウロ
ハクサンフウロも見かけましたが少なかったです。
2017年07月08日 08:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 8:21
タカネグンナイフウロ
ハクサンフウロも見かけましたが少なかったです。
ハクサンチドリの群生。
たくさん見かけました。
2017年07月08日 08:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 8:25
ハクサンチドリの群生。
たくさん見かけました。
葉っぱはギボシですね。
2017年07月08日 08:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 8:28
葉っぱはギボシですね。
イブキトラノオとの混生。
2017年07月08日 08:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/8 8:40
イブキトラノオとの混生。
リュウキンカ
湯の谷乗越上部の雪解けから出てました。
2017年07月08日 08:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 8:45
リュウキンカ
湯の谷乗越上部の雪解けから出てました。
雪解けのミズバショウ
リュウキンカと同じ環境です。
2017年07月08日 08:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 8:49
雪解けのミズバショウ
リュウキンカと同じ環境です。
昨年この斜面はニッコウキスゲの大斜面でしたが今年は雪解けが遅いようです。準備中です。
2017年07月08日 09:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 9:08
昨年この斜面はニッコウキスゲの大斜面でしたが今年は雪解けが遅いようです。準備中です。
バイケイソウの花
葉っぱはよく見かけるが花はお久しぶり。
2017年07月08日 09:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 9:13
バイケイソウの花
葉っぱはよく見かけるが花はお久しぶり。
ミヤマキンポウゲの登山道
2017年07月08日 09:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 9:18
ミヤマキンポウゲの登山道
空を入れて
2017年07月08日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/8 9:19
空を入れて
ノウゴウイチゴ
2017年07月08日 09:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 9:23
ノウゴウイチゴ
キヌガサソウ
貫禄あります。
2017年07月08日 09:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 9:29
キヌガサソウ
貫禄あります。
オオサクラソウ
今年も会えた。
2017年07月08日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 9:45
オオサクラソウ
今年も会えた。
色が濃い目のもある。
2017年07月08日 09:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/8 9:53
色が濃い目のもある。
シナノキンバイとのコラボ。
2017年07月08日 09:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/8 9:57
シナノキンバイとのコラボ。
ハクサンイチゲ出始めました。
2017年07月08日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/8 10:23
ハクサンイチゲ出始めました。
クロユリも開き始めました。
2017年07月08日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 10:31
クロユリも開き始めました。
サンカヨウは終盤戦。
2017年07月08日 10:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 10:38
サンカヨウは終盤戦。
釈迦新道上部の崩落個所。
崩落は小さいですが滑落距離あります。
2017年07月08日 10:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 10:39
釈迦新道上部の崩落個所。
崩落は小さいですが滑落距離あります。
ハクサンイチゲも多い。
2017年07月08日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 10:59
ハクサンイチゲも多い。
四塚山
加賀禅定道が続きます。
2017年07月08日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/8 11:00
四塚山
加賀禅定道が続きます。
七倉の辻が見えた。雪原です。
七倉山から先は岩間道が続きます。
2017年07月08日 11:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 11:07
七倉の辻が見えた。雪原です。
七倉山から先は岩間道が続きます。
七倉の辻手前の斜面。
昨年この斜面はクロユリとハクサンコザクラが多かった。
順番かな。
2017年07月08日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 11:08
七倉の辻手前の斜面。
昨年この斜面はクロユリとハクサンコザクラが多かった。
順番かな。
七倉の辻より大汝峰。
お昼近くになってガスが上がってきた。
2017年07月08日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 11:09
七倉の辻より大汝峰。
お昼近くになってガスが上がってきた。
七倉の辻からの下り。
雪渓のトラバースがありました。
2017年07月08日 11:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 11:34
七倉の辻からの下り。
雪渓のトラバースがありました。
最低鞍部付近。
ハクサンイチゲとミヤマキンポウゲの混生。
2017年07月08日 11:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 11:43
最低鞍部付近。
ハクサンイチゲとミヤマキンポウゲの混生。
御手水鉢
岩の上に水が溜まってます。
2017年07月08日 11:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 11:44
御手水鉢
岩の上に水が溜まってます。
大汝峰を登り返します。
背後の七倉山。
2017年07月08日 11:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 11:51
大汝峰を登り返します。
背後の七倉山。
地獄谷が見えた。
2017年07月08日 11:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 11:59
地獄谷が見えた。
大汝山頂のお社。岩で囲まれてます。
室堂からの登山者が登ってきます。
2017年07月08日 12:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 12:32
大汝山頂のお社。岩で囲まれてます。
室堂からの登山者が登ってきます。
大汝峰から見る御前峰と剣ヶ峰。
白山らしい風景。お好みです。
2017年07月08日 12:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 12:36
大汝峰から見る御前峰と剣ヶ峰。
白山らしい風景。お好みです。
剣ヶ峰と翠ヶ池。
雪解けの水は青い。
2017年07月08日 12:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 12:38
剣ヶ峰と翠ヶ池。
雪解けの水は青い。
御前峰と室堂へ続く道。
2017年07月08日 12:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 12:42
御前峰と室堂へ続く道。
雪渓より大汝峰を振り返る。
2017年07月08日 12:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 12:55
雪渓より大汝峰を振り返る。
ハクサンコザクラはまだ早いようです。
2017年07月08日 13:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/8 13:04
ハクサンコザクラはまだ早いようです。
室堂が見えてきました。
要塞のようです。
2017年07月08日 13:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 13:05
室堂が見えてきました。
要塞のようです。
室堂付近のクロユリ。
ボチボチのようです。
2017年07月08日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/8 13:14
室堂付近のクロユリ。
ボチボチのようです。
室堂で外来種の駆除してました。
2017年07月08日 13:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 13:23
室堂で外来種の駆除してました。
室堂を後にします。
御前峰はガスの中。
2017年07月08日 13:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 13:26
室堂を後にします。
御前峰はガスの中。
観光新道。
多くの登山者が往来してます。
2017年07月08日 13:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 13:35
観光新道。
多くの登山者が往来してます。
シナノキンバイ
2017年07月08日 13:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 13:58
シナノキンバイ
ニッコウキスゲ
2017年07月08日 14:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 14:06
ニッコウキスゲ
殿ヶ池避難小屋
中はきれいでした。トイレあり。
2017年07月08日 14:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 14:11
殿ヶ池避難小屋
中はきれいでした。トイレあり。
白山禅定道を下ります。
観光新道を離れると登山者はほとんど見ませんでした。
下部で一人だけお会いしました。
「長いね〜」がご挨拶。
2017年07月08日 15:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 15:04
白山禅定道を下ります。
観光新道を離れると登山者はほとんど見ませんでした。
下部で一人だけお会いしました。
「長いね〜」がご挨拶。
ササユリちらほら。
2017年07月08日 15:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/8 15:20
ササユリちらほら。
木と鉄の階段。
何か所かありました。手がかかってます。
2017年07月08日 15:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 15:24
木と鉄の階段。
何か所かありました。手がかかってます。
オオヤマレンゲありました。
2017年07月08日 15:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/8 15:45
オオヤマレンゲありました。
ほとんど終わってましたがつぼみもあり。
2017年07月08日 15:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 15:47
ほとんど終わってましたがつぼみもあり。
ハクサンシャクナゲ
これも終盤戦のようです。
2017年07月08日 16:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 16:01
ハクサンシャクナゲ
これも終盤戦のようです。
石畳。
古くから登られてる歴史の道。
2017年07月08日 16:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 16:16
石畳。
古くから登られてる歴史の道。
指尾山。
こんな山知らんかった(失礼)。
2017年07月08日 16:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 16:18
指尾山。
こんな山知らんかった(失礼)。
六万山。この山も意識外でした。
疲れた足に小さな登りもこたえます。
2017年07月08日 16:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 16:42
六万山。この山も意識外でした。
疲れた足に小さな登りもこたえます。
ブナの森を下ります。
2017年07月08日 16:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 16:46
ブナの森を下ります。
林道に下りた。今朝見た通行止め。
ここから釈迦新道を下ります。
2017年07月08日 17:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 17:03
林道に下りた。今朝見た通行止め。
ここから釈迦新道を下ります。
ササユリの群生あります。
早朝は暗かったのでパスした。
2017年07月08日 17:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/8 17:16
ササユリの群生あります。
早朝は暗かったのでパスした。
登山口。
何気なく入ったが、朝一は暗かったので工事の標識見落としてました。
2017年07月08日 17:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 17:18
登山口。
何気なく入ったが、朝一は暗かったので工事の標識見落としてました。
ここから3Km上部の林道で大きな崩落ありました。
湯の谷登山口手前のトンネル出口付近です。
2017年07月08日 17:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 17:18
ここから3Km上部の林道で大きな崩落ありました。
湯の谷登山口手前のトンネル出口付近です。
市ノ瀬に戻りました。
周回完了。
2017年07月08日 17:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 17:29
市ノ瀬に戻りました。
周回完了。

装備

個人装備
Wストック アイゼン(予備) ツェルト+レスキューシート
備考 虫よけスプレー(ハッカオイル)

感想

昨年も7月中旬に釈迦新道から登り南龍ケ馬場でテント泊。南竜山荘でチブリ尾根が林道崩落のため通行止めの掲示ありました。困ったなと思いつつ、登ってきた方の情報で通行可と分かり下山しました。市ノ瀬近くの崩落で工事のため全面通行止めとなってましたが、通行自体は問題ありませんでした。

今回、釈迦新道が林道で通行止めとなってましたが、状況分からず前進してしまいました。昨年の例もあったので。現場は昨年見た市ノ瀬近くの崩落とは比較にならないほど大規模で工事も進行中のようでした。早朝で工事はしてませんでしたが、通行自体は可能でした。ここまで来てしまったので自己責任で通過させていただきました。
私が言うのも変ですが、現地の指示に従って下さい。

「花の白山」の中でも釈迦新道は最も花が多いように思います。花の種類も豊富です。昨年登ってお気に入りとなりました。

今回のコースは白山禅定道が未踏だったので利用してみようと計画組みました。日帰りコースとしてはちょいと長いですね、分かってはいましたが。登りは癒し系でしたが下りは修行系でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1291人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(白山禅定道〜釈迦新道周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら