ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1191714
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰&美ヶ原

2017年07月08日(土) ~ 2017年07月09日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:52
距離
18.0km
登り
583m
下り
560m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:45
休憩
0:32
合計
4:17
11:23
40
12:03
12:10
10
12:20
12:21
18
12:39
12:40
34
13:14
13:26
18
13:44
13:44
17
14:01
14:01
21
14:32
14:34
28
15:02
15:03
26
15:29
15:32
8
15:40
ころぼっくるひゅって
2日目
山行
1:51
休憩
0:49
合計
2:40
10:58
18
山本小屋駐車場
11:16
11:22
9
11:31
11:31
26
11:57
12:35
17
12:52
12:56
19
13:15
13:15
7
13:22
13:23
4
13:38
駐車場
天候 8日:曇り時々晴れ
9日:晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に問題ございません!
その他周辺情報 美ヶ原下山後の温泉
■和田宿 うれあいの湯
諏訪IC降りてセブンイレブンへ。ニトリがちょうど開店です!
2017年07月08日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 10:10
諏訪IC降りてセブンイレブンへ。ニトリがちょうど開店です!
まずは車山に向けて登山準備
2017年07月08日 11:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 11:16
まずは車山に向けて登山準備
まずはまったりいきます
2017年07月08日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 11:35
まずはまったりいきます
いい景色です!
2017年07月08日 11:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 11:46
いい景色です!
レーダー施設が見えてきました
2017年07月08日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 12:00
レーダー施設が見えてきました
二等三角点です
2017年07月08日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 12:07
二等三角点です
でかいです!でもよく目立つので車山と遠くからでも判別できます
2017年07月08日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/8 12:08
でかいです!でもよく目立つので車山と遠くからでも判別できます
車山乗越を目指します。リフト脇を通ります
2017年07月08日 12:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 12:22
車山乗越を目指します。リフト脇を通ります
車山乗越です!ここでゼブラ山方面に進みます
2017年07月08日 12:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 12:39
車山乗越です!ここでゼブラ山方面に進みます
ここからは本当に人が少ないです
2017年07月08日 12:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 12:43
ここからは本当に人が少ないです
南の耳への登りです
2017年07月08日 13:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 13:13
南の耳への登りです
静かな山彦谷南の耳
2017年07月08日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 13:14
静かな山彦谷南の耳
まい泉のカツサンド頂きました!美味しいです!
2017年07月08日 13:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 13:19
まい泉のカツサンド頂きました!美味しいです!
南の耳から北の耳に向かおうとピークから登山道に向かうと黒い頭が!!そう熊に遭遇です!1.5m先の登山道にいて私と目が合うと茂みに逃げていきました!ちょうど写真の左側方面へ。獣臭がものすごかったです!子熊なので母熊もいるはずです。こんな場所に熊がいるとは思ってもいませんでした!
2017年07月08日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 13:34
南の耳から北の耳に向かおうとピークから登山道に向かうと黒い頭が!!そう熊に遭遇です!1.5m先の登山道にいて私と目が合うと茂みに逃げていきました!ちょうど写真の左側方面へ。獣臭がものすごかったです!子熊なので母熊もいるはずです。こんな場所に熊がいるとは思ってもいませんでした!
熊がいなくなたことを確認して進みます!北の耳です
2017年07月08日 13:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 13:42
熊がいなくなたことを確認して進みます!北の耳です
南の耳が見えます!熊は何処へ
2017年07月08日 13:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 13:42
南の耳が見えます!熊は何処へ
ゼブラ山へ方向を変えます。いい景色です。とにかく人が少なくて静かでいいです
2017年07月08日 13:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 13:47
ゼブラ山へ方向を変えます。いい景色です。とにかく人が少なくて静かでいいです
先に見えるコブがゼブラ山(男女倉山)です
2017年07月08日 13:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 13:51
先に見えるコブがゼブラ山(男女倉山)です
明日向かう予定の八島湿原です!
2017年07月08日 14:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/8 14:03
明日向かう予定の八島湿原です!
ゼブラ山です。結構蒸し暑いです!
2017年07月08日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/8 14:05
ゼブラ山です。結構蒸し暑いです!
動物侵入防止のためのゲートです
2017年07月08日 14:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 14:31
動物侵入防止のためのゲートです
奥霧小屋です。休止中です。以前は素敵なキャンプ場だったようです。おそらく私好みのキャンプ場だったと思います。
2017年07月08日 14:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 14:32
奥霧小屋です。休止中です。以前は素敵なキャンプ場だったようです。おそらく私好みのキャンプ場だったと思います。
明日もここの立ち寄る予定です
2017年07月08日 14:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 14:33
明日もここの立ち寄る予定です
カエルの卵?
2017年07月08日 14:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 14:37
カエルの卵?
オダマキですね!
2017年07月08日 14:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/8 14:38
オダマキですね!
オダマキ祭りですね!
2017年07月08日 14:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/8 14:41
オダマキ祭りですね!
この奥の宿に猫がいそうな雰囲気です!
2017年07月08日 15:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 15:02
この奥の宿に猫がいそうな雰囲気です!
ころぼっくるひゅってに向けて最後の登りです
2017年07月08日 15:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 15:21
ころぼっくるひゅってに向けて最後の登りです
ニッコウキスゲです!
2017年07月08日 15:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/8 15:30
ニッコウキスゲです!
ころぼっくるひゅって到着です!
2017年07月08日 15:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 15:31
ころぼっくるひゅって到着です!
素敵な佇まいですね!
2017年07月08日 15:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 15:31
素敵な佇まいですね!
カフェで私はフォンダンショコラセットを頼みました!
2017年07月08日 15:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/8 15:53
カフェで私はフォンダンショコラセットを頼みました!
モンベルカード持参でころぼっくるひゅって60周年記念バッジをいただきました!
2017年07月08日 16:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/8 16:07
モンベルカード持参でころぼっくるひゅって60周年記念バッジをいただきました!
こちらはモンベルフレンドショップです!
2017年07月08日 17:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 17:46
こちらはモンベルフレンドショップです!
夕食タイムです!素敵なランプです
2017年07月08日 18:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 18:33
夕食タイムです!素敵なランプです
小屋犬ベリーの似顔絵?
2017年07月08日 18:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 18:34
小屋犬ベリーの似顔絵?
夏場は繁忙期なので仕出しタイプの夕食です
2017年07月08日 18:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/8 18:47
夏場は繁忙期なので仕出しタイプの夕食です
ヤーマンも頂きます!
2017年07月08日 18:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 18:50
ヤーマンも頂きます!
夜の満月
2017年07月08日 19:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 19:44
夜の満月
夜のころぼっくるひゅって
2017年07月08日 20:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 20:06
夜のころぼっくるひゅって
おはようございます!早朝5時の朝日です!霧がまた幻想的です
2017年07月09日 05:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/9 5:06
おはようございます!早朝5時の朝日です!霧がまた幻想的です
いいですね〜
2017年07月09日 05:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/9 5:08
いいですね〜
ニッコウキスゲの群生です
2017年07月09日 05:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/9 5:26
ニッコウキスゲの群生です
素敵な風景です!小屋が北の国からみたいです
2017年07月09日 05:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/9 5:29
素敵な風景です!小屋が北の国からみたいです
朝食です!
2017年07月09日 06:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/9 6:56
朝食です!
ヤーマンが壁を越せなくて困ってます
2017年07月09日 07:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/9 7:00
ヤーマンが壁を越せなくて困ってます
朝のコーヒー!優雅です
2017年07月09日 07:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/9 7:34
朝のコーヒー!優雅です
八島湿原なのです!昨日は奥の稜線を歩きました!
2017年07月09日 08:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/9 8:57
八島湿原なのです!昨日は奥の稜線を歩きました!
広大です!
2017年07月09日 08:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/9 8:58
広大です!
猫じゃらしみたいなイブキトラノオです
2017年07月09日 09:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/9 9:02
猫じゃらしみたいなイブキトラノオです
天気も最高で気持ちがいいです
2017年07月09日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/9 9:10
天気も最高で気持ちがいいです
ひゅってみさやまは10時からの営業でした!牛乳飲みたかった〜
2017年07月09日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/9 9:24
ひゅってみさやまは10時からの営業でした!牛乳飲みたかった〜
ハクサンフウロウです
2017年07月09日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/9 9:32
ハクサンフウロウです
昨日も来ました奥霧小屋です
2017年07月09日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/9 9:49
昨日も来ました奥霧小屋です
ニッコウキスゲが素晴らしい!
2017年07月09日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/9 10:07
ニッコウキスゲが素晴らしい!
ニッコウキスゲと八島湿原
2017年07月09日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/9 10:08
ニッコウキスゲと八島湿原
車でしばらく走って11時過ぎに山本小屋から美ヶ原・王ヶ頭を目指します!8名となりました
2017年07月09日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/9 11:06
車でしばらく走って11時過ぎに山本小屋から美ヶ原・王ヶ頭を目指します!8名となりました
美しの塔が見えます
2017年07月09日 11:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/9 11:14
美しの塔が見えます
牛を眺めるヤーマン
2017年07月09日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/9 11:28
牛を眺めるヤーマン
みなさん牛を眺めます
2017年07月09日 11:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/9 11:30
みなさん牛を眺めます
要塞のような王ヶ頭が近づきます!
2017年07月09日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/9 11:39
要塞のような王ヶ頭が近づきます!
おすまししている美白な牛
2017年07月09日 11:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/9 11:44
おすまししている美白な牛
もうすぐです!左側は王ヶ頭ホテルです
2017年07月09日 11:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/9 11:50
もうすぐです!左側は王ヶ頭ホテルです
ホテルで濃厚高原牛乳のソフトクリームを頂きます!
2017年07月09日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/9 12:19
ホテルで濃厚高原牛乳のソフトクリームを頂きます!
帰りはアルプス展望ルートを進みます!烏帽子岩がかっこいい
2017年07月09日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/9 12:33
帰りはアルプス展望ルートを進みます!烏帽子岩がかっこいい
往路とは全く雰囲気が違っていいです!
2017年07月09日 12:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/9 12:42
往路とは全く雰囲気が違っていいです!
烏帽子岩からの王ヶ頭です!ジブリの世界です
2017年07月09日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/9 12:50
烏帽子岩からの王ヶ頭です!ジブリの世界です
上田方面へ向い、和田宿のふれあいの湯で汗を流します
2017年07月09日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/9 14:12
上田方面へ向い、和田宿のふれあいの湯で汗を流します

感想

ころぼっくるひゅって宿泊をメインとした霧ヶ峰&美ヶ原の百名山2座踏破の山行です!山初心者な方も参加可能な山行として企画いたしました!
おかげさまで11名の参加となり、長野支部のMちゃんも原付バイクで参加してくれました!ありがたいことです!
ニッコウキスゲは来週以降が車山肩では満開のようです。
梅雨時期ですが、天気に幸運に恵まれ雨も降らず両日暑いくらいでした。九州の豪雨被害のことを考えるとつらい気持ちになります…。
霧ヶ峰では簡単周遊ルートと考えてましたが、4時間越えでしっかりアップダウンをこなすルートを歩けてみなさん満足でした!ただ、南の耳直下で私のみ子熊と運良く?遭遇し、私自身も霧ヶ峰に熊がいるとは思っていなかったので驚きました!本当に登山道を登ってきて1.5m先ぐらいで目が合ったのであちらさんもびっくりしたようです。
日曜は八島湿原と美ヶ原を散策し楽しい山行でした。下界は相当暑かったと思いますが、さすが高度1800m付近ですので多少涼しいですが、それでもムシムシしてました!
素敵なころぼっくるひゅってには今度は冬場に伺ってみたいものです!
ご参加いただきました皆様誠にありがとうございましたm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5071人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら