ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1195666
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

天女花の八経ヶ岳(行者還トンネル西口〜弥山〜八経ヶ岳ピストン)

2017年07月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
10.2km
登り
1,105m
下り
1,092m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:28
合計
6:21
8:03
8:07
18
8:25
8:26
22
8:48
8:49
52
9:41
9:50
38
10:28
10:33
21
10:54
10:54
5
10:59
11:03
58
12:01
12:02
31
12:33
12:35
17
12:52
12:53
41
行者還トンネル西口07:15
08:05奥駆道出合
08:25弁天の森
08:50聖宝ノ宿跡
09:40弥山小屋(散策)09:50
10:25八経ヶ岳10:35
11:00弥山小屋(昼食)11:25
12:00聖宝ノ宿跡
12:35弁天の森
12:50奥駆道出合
13:35行者還トンネル西口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道309号線は酷道です。天川村の川合付近から約10km、川沿いに車一台ほどの細く曲がりくねった路になります。軽自動車ならなんなくすり抜けることができますが、普通車なら離合するところを確認しながら走らせることは必須ですね。
私はバイクだったので難なく通り抜けました。
コース状況/
危険箇所等
道標はしっかりと整備されています。登山口から大峰奥駆道出合までは急坂です。特に下山時は滑りやすいので注意してください。また、全体的に濡れた岩は滑りやすくなっています。
その他周辺情報 登山口に有料の駐車場があります。また、トイレも有料のトイレが設置されていました。
行者還トンネル西口(弥山登山口)登山ポストが設置されていました。ここからスタートです
2017年07月15日 07:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/15 7:13
行者還トンネル西口(弥山登山口)登山ポストが設置されていました。ここからスタートです
綺麗な橋が架かっています。一人ずつ通ってね
2017年07月15日 07:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/15 7:17
綺麗な橋が架かっています。一人ずつ通ってね
苔が綺麗な路です
2017年07月15日 07:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/15 7:28
苔が綺麗な路です
間もなく出会い。ササが増えてくると急登の終わりのサインです
2017年07月15日 07:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/15 7:57
間もなく出会い。ササが増えてくると急登の終わりのサインです
何だろう?
2017年07月15日 08:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
7/15 8:02
何だろう?
奥駆道出合、急登もここまで。左が吉野側、右の終点が熊野。長〜〜〜〜〜い、修行路です
2017年07月15日 08:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/15 8:03
奥駆道出合、急登もここまで。左が吉野側、右の終点が熊野。長〜〜〜〜〜い、修行路です
尾根道は緩やかなアップダウンの気持ちの良い路が続きます
2017年07月15日 08:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/15 8:17
尾根道は緩やかなアップダウンの気持ちの良い路が続きます
バイケイソウ。花は見えず
2017年07月15日 08:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/15 8:19
バイケイソウ。花は見えず
弁天の森。聖宝(弁天の森)
三等三角点1600.54m
2017年07月15日 08:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/15 8:25
弁天の森。聖宝(弁天の森)
三等三角点1600.54m
弁天の森、休憩ポイントです
2017年07月15日 08:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/15 8:28
弁天の森、休憩ポイントです
歩いていると弥山小屋が見えてきました
2017年07月15日 08:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/15 8:34
歩いていると弥山小屋が見えてきました
ズームした弥山小屋
2017年07月15日 08:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/15 8:34
ズームした弥山小屋
諦めていたバイケイソウの花が残っていました。花も大きいですね
2017年07月15日 08:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/15 8:42
諦めていたバイケイソウの花が残っていました。花も大きいですね
小さな花が集まって咲いています
2017年07月15日 08:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/15 8:47
小さな花が集まって咲いています
聖宝ノ宿跡。聖宝理源大師が祀られています。ここから先、弥山小屋まで急登が続きます
2017年07月15日 08:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/15 8:49
聖宝ノ宿跡。聖宝理源大師が祀られています。ここから先、弥山小屋まで急登が続きます
アカショウマ?
2017年07月15日 09:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/15 9:10
アカショウマ?
階段も出てきて一踏ん張りです
2017年07月15日 09:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/15 9:17
階段も出てきて一踏ん張りです
クルマムグラ?
2017年07月15日 09:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/15 9:23
クルマムグラ?
可愛いキノコ
2017年07月15日 09:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/15 9:29
可愛いキノコ
鉄製の階段が見えたらあと少しで弥山小屋です
2017年07月15日 09:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/15 9:36
鉄製の階段が見えたらあと少しで弥山小屋です
弥山小屋が見えてきました
2017年07月15日 09:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/15 9:37
弥山小屋が見えてきました
弥山小屋
2017年07月15日 09:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/15 9:40
弥山小屋
弥山。弥山神社は少し登ったところです
2017年07月15日 09:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
7/15 9:41
弥山。弥山神社は少し登ったところです
弥山神社、まず、お参りです
2017年07月15日 09:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/15 9:45
弥山神社、まず、お参りです
今日の最終地点、八経ヶ岳。奥には明星ヶ岳
2017年07月15日 09:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/15 9:48
今日の最終地点、八経ヶ岳。奥には明星ヶ岳
八経ヶ岳に向かう途中、青空と立ち枯れと苔
2017年07月15日 09:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/15 9:54
八経ヶ岳に向かう途中、青空と立ち枯れと苔
苔の絨毯が敷き詰められています
2017年07月15日 10:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/15 10:00
苔の絨毯が敷き詰められています
葉っぱには雫が
2017年07月15日 10:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/15 10:01
葉っぱには雫が
カラマツソウもバイケイソウの隙間から出ていました
2017年07月15日 10:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
7/15 10:01
カラマツソウもバイケイソウの隙間から出ていました
この柵の先が天然記念物のオオヤマレンゲ群生地です
2017年07月15日 10:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/15 10:04
この柵の先が天然記念物のオオヤマレンゲ群生地です
オオヤマレンゲ
2017年07月15日 10:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
7/15 10:04
オオヤマレンゲ
オオヤマレンゲ、正面から
2017年07月15日 10:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
7/15 10:06
オオヤマレンゲ、正面から
綺麗なオオヤマレンゲです
2017年07月15日 10:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/15 10:06
綺麗なオオヤマレンゲです
つぼみも真っ白
2017年07月15日 10:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/15 10:07
つぼみも真っ白
終盤かな
2017年07月15日 10:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/15 10:11
終盤かな
これは咲き終わりです
2017年07月15日 10:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/15 10:12
これは咲き終わりです
弥仙山(八経ヶ岳)
二等三角点1915.11m
2017年07月15日 10:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/15 10:25
弥仙山(八経ヶ岳)
二等三角点1915.11m
八経ヶ岳山頂、日本百名山です。山頂はガスの中
2017年07月15日 10:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
7/15 10:27
八経ヶ岳山頂、日本百名山です。山頂はガスの中
明星ヶ岳方面
2017年07月15日 10:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/15 10:28
明星ヶ岳方面
弥山小屋方面
2017年07月15日 10:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/15 10:33
弥山小屋方面
帰りにもオオヤマレンゲ
2017年07月15日 10:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/15 10:39
帰りにもオオヤマレンゲ
道中、オオヤマレンゲが一杯です
2017年07月15日 10:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/15 10:41
道中、オオヤマレンゲが一杯です
よく観ると花の中に虫が蜜を吸いに来ているのかな
2017年07月15日 10:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/15 10:43
よく観ると花の中に虫が蜜を吸いに来ているのかな
八経ヶ岳と弥山との最下部から
2017年07月15日 10:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/15 10:46
八経ヶ岳と弥山との最下部から
小さな庭ですね
2017年07月15日 10:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/15 10:48
小さな庭ですね
弥山小屋に帰ってきました。ここで昼食です
2017年07月15日 10:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/15 10:59
弥山小屋に帰ってきました。ここで昼食です
帰りの道中、大峰の山々が
2017年07月15日 11:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/15 11:28
帰りの道中、大峰の山々が
ズームすると稲村ヶ岳
2017年07月15日 11:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/15 11:29
ズームすると稲村ヶ岳
ズームの大普賢岳
2017年07月15日 11:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
7/15 11:29
ズームの大普賢岳
出会いまで戻ってきました
2017年07月15日 12:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/15 12:51
出会いまで戻ってきました
ここで顔の汗を流しました
2017年07月15日 13:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/15 13:27
ここで顔の汗を流しました

感想

レコを確認しているとオオヤマレンゲが咲いているとのことでしたので、三連休、雨も大丈夫そうだったので近畿一番の八経ヶ岳に挑みました。

自宅から高速道路を乗り継ぎ、309号線の酷道も難なく通り抜けることができ、行者還トンネルの駐車場に到着。駐車場で装備を整えいざ出発。

いつもの橋を渡ると約50分の急登です。急登の終点、大峰奥駆道出合からは緩やかなアップダウンの気持ちの良い路が続きます。バイケイソウの葉が枯れていたので花を諦めていましたが、しばらくすると群生地に花が残ってくれていました。葉も大きいですが、花も大きいですね。

聖宝ノ宿跡までは緩やかな尾根道ですが、ここから弥山小屋まで最後の急登が待っています。つづら折れや階段もあり最後の最後、足にきます。

弥山小屋に到着してまずは弥山神社に無事到着のお礼です。ここから見る八経ヶ岳は少しガスの中でした。

弥山小屋から八経ヶ岳までは一旦下り、登返します。登り返しの途中に本日のメイン、オオヤマレンゲが待っています。

保護の柵をくぐるとオオヤマレンゲがチラホラ咲いていました。白い大きな花です。枯れている花も多く、開ききっているのは少ないように思います。花の中には虫さんが蜜か花粉を食べに来ているのでしょうね。開いている花には必ず入っていました。

八経ヶ岳に到着。眺望はガスのため360°見渡すことができませんでしが。しばらく待っていたのですが、晴れそうにないので、弥山小屋まで戻ります。弥山小屋で昼食を済ませ下山です。

下山途中、右足、次に左足が攣り下山が心配でしたが、休憩しながらどうにか下山することができました。水分の補給が上手くいってなかったのかもしれませんね。

次週は百名山、筑波山かな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら