甲斐駒ケ岳(黒戸尾根 初の南アは修験の道!)
- GPS
- 29:56
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 2,599m
- 下り
- 2,601m
コースタイム
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 10:06
天候 | 1日目:くもりのち晴れ 2日目:晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水洗の明るくキレイなトイレがあります。 この日は朝3時頃着でもすでに準備を始めている登山者がいました。 100台ほど停められるそうですが、この時期はあっという間に満車になるようです。 下山時は路肩駐車もありました。(ガードマンの指示があります) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届はメールにて提出済。 登山口に登山届記入場所がありました。 ヘルメット着用奨励地域(長野県)のため、念のためヘルメット持参しました。 |
その他周辺情報 | ●七丈小屋(素泊まり:4,500円) https://www.kaikoma.info/ ※トイレは第二小屋前の別棟(洋式) ※自炊は第二小屋のテラスにて可(床の隙間に物を落とさないように注意) ※小屋内入り口前のスペースにハンガーあり ●尾白の湯(北杜市民以外:820円) 尾白の森名水公園べるが内 http://www.verga.jp/?page_id=41 ※駐車場は温泉専用があります。 ※午後になると敷地外まで車列が続くため、奥の温泉まではかなり時間がかかりそうです。 ●シャルマンワイン http://www.charmant-wine.com/ ※直売所があり、試飲もできるようです。 ※工場内の見学可能。 ※敷地内には倉を利用した甲斐駒ケ岳の資料館もあります。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
初めての南アルプスは日本で一番美しい頂上、甲斐駒ケ岳へ。
BS-TBSの絶景探訪で観た荘厳な雰囲気が印象的だったのと、登山口まで車で直接行ける利便性から、日本三大急登のひとつである黒戸尾根より七丈小屋泊まりで山頂へ向かいます。
それにしてものっけからの急登。さすが日本三大急登です。
長い九十九折の道から、刃渡りや刀利天狗を超え、あちこちに鎮座する石碑や刀剣、苔むした樹林帯など緑深いトレイルを楽しんでいると急激に下る道になり、五合目小屋跡に到着。
そこからはいよいよハシゴや鎖の連続する岩場になりますが、整備が行き届いていて、手がかり足がかりもしっかりしていて安心でした。
集中してひとつずつクリアしていくと木々の向こうに七丈小屋が見えてきて、ようやくひと息。というか疲れて放心状態…笑
宿泊の手続きをすると、今日の寝床は入り口側の一番端っこ。雑魚寝方式なのでこれはラッキー!
お天気ももちそうだったので、サブザックに荷物を詰めて山頂へ向かいます。
小屋から上はよりアスレチック要素が増えた岩場が続くので、手足を使って歩きます。
山頂に着く頃には青空も見え始め、南アルプスの山々を一望!
しばらく石に座り、ボーッとこの景色を楽しみました。
3連休ということもあり、北沢峠から来た家族連れも多く山頂はとっても賑やか。
そして緑の多い山脈の中で、花崗岩の白い山肌は本当に美しくステキな山でした。
雷鳥に会えなかったのは残念ですが、雨にも降られずに無事小屋まで下山。
下山途中、道を譲ってもらった際に勢い余って足を捻挫…ちょっとヒヤッとしましたが、いつもの感じですぐ痛みも引きそうだったのでひと安心。
鳳凰三山と富士山が正面に見えるステキなテラスで念願のビールを飲みながら食事をしていると、途中何度か会話した日帰りピストンの男性2人組が下りてきたので手を振って見送りましたが、無事に下山できたかなぁ。
夜、外に出ると、星や夜景も見えて、この日は涼しくて気持ちよかったです。
途中、TJAR覇者の望月将悟さんのチャレンジ、「AROUND SHIZUOKA ZERO (別名:ぐるり静岡…市境の山々を一周する、総距離235辧⇔濱冑弦盧2万3000mのルート)」のフィニッシュを見届けてから就寝。夜明けまでグッスリです。
翌朝、お天気が気になりましたがなかなかのいいお天気。
再び山頂に行こうか迷いましたが、午後は風が強まりそうなのと疲れもあってそのまま下山…下山も長い長い…笑
吊り橋下の河原で足のアイシングをしてから駐車場に戻り、売店「おじろ」でバッジを買って少し休憩。
常連さんやおかみさんに小屋の話や駒ヶ岳講の話などいろんな話を聞き、楽しいひとときでした。
なんでもこの長い黒戸尾根の整備はすべて前の小屋番さんがひとりでやっていたとか。
そういえば危ないところや歩きづらいところほぼなかったかも…ありがたいです。
気難しいけど仕事はスゴイ、と皆さんが認める素晴らしい小屋番さんは、私がおじろに着く少し前までいらしたそうで、お会いしてみたかったなぁ。
黒戸尾根、正直本当にキツイコースでしたが、やっぱり下山が近づくとさみしくて、また来たいな〜と思ってしまいます。
初めての南アルプス、無事に下山できて神様に感謝です!
umico721さん こんばんは
とても長い黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳登頂おめでとうございます!
この日もとても暑かったですし、本当に大変だったかと思いますが、山頂からの虹色アークは凄い光景ですね〜
私も以前、黒戸尾根を登りましたが、行程が長い分、山頂に辿り着いた時の感動を思い出しました。
売店おじろのおかみさん、話が弾み楽しいですし、また登りたくなりました
iwanalpenさん、おはようございます!
コメントありがとうございます😊
本当に長い長い道のりでした…笑
暑さもかなり堪えましたが、とにかく歩きやすい登山道で、樹林帯の木々の美しさを楽しみながら飽きることなく歩き通すことができました!
山頂で見た虹色アークには本当に感動!登頂の喜びも倍増しました〜
自然が見せてくれるミラクルは心に残りますね✨
登頂の感動とパワー溢れるおかみさんに会いに、iwanalpenさんもぜひ近々また行ってみてくださいね!
umicoさん、こんにちは。
南アルプスデビューで黒戸尾根とは…
『あの』黒戸尾根ですよね。すごいなぁ。
ヒョイヒョイと身軽に登るumicoさんを想像しちゃいます(^_^)
足の捻りは大したことがなくてよかったですね。
前の小屋番さんのおかげで今の黒戸尾根があるようなものみたいとか。
(無愛想で有名でしたが…)
そして引き継いだ花谷さんもステキな方のようで。
黒戸尾根を守ってくださる方々に感謝ですね。
大変だったはずなのに、それを感じさせないumicoさんの一枚一枚丁寧に撮られている写真が好きで〜す♡
yomo-nyanさん、おはようございます!
コメントありがとうございます😊
せっかくの3連休なので、泊まりをからめて黒戸尾根行っちゃいました😁
南アルプスは登山口までの攻略が難しくて(笑)…ここなら車で乗り付けられるという安直な考えで行ってみましたが、身軽からは程遠いノロノロ歩きで、古くからの修験道の洗礼をたっぷり受けてきました
昔の人は整備されていないこの急峻な山道を、重たい荷物を背負って登っていたというのが信じられない!
今はその無愛想で有名な(笑)前の小屋番さんが、季節を問わず20年間ひとりでコツコツと登山道を整備してくださったそうで、本当に感謝です。
花谷さんもきっとこの山を守ってくれることでしょう♪
写真、褒めてもらえてうれしいにゃん😻
umico721さん、今晩は、
人間、思うことは同じですね。笹の平分岐って最初のポイントだけど、私も、まだここ〜って思いました。でも、レコの写真の通りに、山頂までの気が遠くなるような時間表示を見れて、嬉しくなりました。
トレランの人たちに、ガンガン抜かれたのも同じ。トレランの人って信じられないくらい速いし、ああ、黒戸尾根ってやっぱり猛者が来るところなんだ〜、って感慨に耽りました。
私が長い黒戸尾根で抜いたのは2〜3名程度、だけど抜かれたのはトレランの方含めて数えきれないほど。黒戸尾根だぁ〜、って思いました。
刃渡り自体見れたのは嬉しかったけど、刃渡りだけで岩場が続くこともなくまた長い樹林帯になってしまったのも意表でした。
延々と登って、どれが本当の山頂だ?と何回も思いながら、人が立っている山頂が視認できるようになった時(#63あたり)は、本当にうれしかったです。
それにしても、初めての南アルプスがいきなり黒戸尾根と言うのも凄い。
今回も下山後が、また充実してますね。
takatan_tさん、こんばんは!
コメントありがとうございます😊
下山時に笹の平でお会いしたこれから登るご夫婦も同じこと言っていて話が盛り上がりました。笑
トレランの方も、年季の入った装備のオジサマも、猛者たちは皆さんペースが速い速い!
トレイルも足にやさしくて、トレーニングにはいいフィールドなんでしょうね😊
でもそんな中でもマイペースで登る方もそれなりにいて、何より樹林帯の雰囲気がよくて(八ヶ岳みたいな苔の世界もありましたし)、思っていたより取っ付きにくくないルートでした!
山頂が見えた時、確かにめっちゃうれしかったですね〜♪
さすがにテンションが上がってもペースは上がりませんでしたが…笑
下山後も充実させつつ、小仏&首都高渋滞にハマる前に抜けたくてちょっと早めに切り上げました💦
umico721さん、こんにちは。
またまた凄い所に行っちゃいましたね ( ; ゜Д゜)
私もいずれは登りに行くであろう南アルプスの雄、甲斐駒ヶ岳。
その時に黒戸尾根攻略のお手本になるようなレコでとても勉強になりました φ(..)
意外にもumico721さんは南アルプスは初めてだったんですね?
この勢いで次は是非、白峰三山にチャレンジしてもらい、農鳥小屋のオヤジさんとの絡みを期待してしまいます。笑
ハードな山行お疲れ様でした m(__)m
takeshimaruさん、こんばんは!
コメントありがとうございます😊
初の南アルプス、よりによって黒戸尾根からの甲斐駒ケ岳にしてしまいましたが、終わってみれば楽しい2日間でした!
黒戸尾根攻略で重要なのは、刃渡りでヘルメットは早すぎる、ということです😁爆
行かれた際はどうか適切な場所で装着してくださいね〜笑
(小屋からで充分でした!)
白根三山も行きたくて調べ始めているのですが、やはり農鳥小屋のオヤジさんが最大の関門なんですね…
そしてその次の関門は苦手なバス移動…南アルプス、いろんな意味でハードルが高いです😱
こんにちは。
南アデビューがいきなり3大急登の黒戸尾根ですか、すごい!
よく読んでみると初日に頂上に達しているんですね、これなら日帰りも充分可能でした。umico721さんは健脚なんですね〜
一昔前のトレランの神様「鏑木」さんの黒戸尾根を走った時のブログ記事です。
http://tsuyoshikaburaki.livedoor.biz/archives/937225.html
↑コメント欄8番目に登りタイムが記されています、目指して頑張って下さい(笑)
お疲れ様
mumcharlieさん、こんばんは!
コメントありがとうございます😊
マイカー規制でスタートが遅くなるのとそこまで大きく変わらないかなぁ、と思い、早出のできる黒戸尾根に挑戦してみました!
時間的には日帰りも不可能ではないかもしれないですが、きっと足が壊れます〜〜〜笑
私は健脚にはほど遠く、特に登りの弱さが目下の悩みです
ここを日帰りできるとどこへ行っても余裕のある山行ができそうですね!
鏑木さんの2時間16分って…モーターでも埋め込まれているんでしょうか!?!?笑
驚愕のタイムですね〜!
umico さん
こんにちは。(^-^)/
あの黒戸尾根!!
完歩おめでとうございます。\(^o^)/
そして大変お疲れさまでした。
約3年前、私も一度歩いていますが
短パン生足のトレランさん達に抜かれ
私のような者が来る所ではないと
思い知らされながら登りました…(笑)
確かに無愛想でしたよ、
前の小屋番さん。(;^_^A
花谷さんに交代されたので
いつか行きたいなぁ〜と
思っていました。(*^-^*)
テントを買ってから
「あの山に行きたい」ではなく
張りたかったテン場メインで
選ぶようになって来ちゃった。
七条小屋のテン場も静かでいいよね。
sionさん、こんばんは!
コメントありがとうございます😊
ホント、疲れましたぁ〜〜〜 笑
確かにトレランの皆さま、短パン生足で飛ぶように走り、下山時に至ってはワラーチの方も!!
あんな風に軽やかに走れたら本当に楽しいでしょうね♪
sionさんも3年前に歩いているんですね!
噂の小屋番さんにもお会いしているとは😁
私もお会いしたかったなぁ…おじろでタッチの差だったようです。
でも1年くらいはちょこちょこ小屋に入るようです。
小屋には普通に花谷さんがいて、普通にお仕事されていました
第二小屋で自炊だと、お話しするタイミングがなく写真撮ってもらうのが精一杯でした💧💧
七丈小屋のテン場、トイレと水場はちょっと遠いですが、屋外なのに何だか個室感のある、独特の落ち着く雰囲気があっていいですよね!
sionさんのあの色のテント、きっと映えると思いますよ〜😊
umico721さん、こんにちは
遅コメで失礼します
遂に南ア、デヴューですね
それも、いきなり甲斐駒黒戸尾根とはビックリ
整備されているとはいえ、なかなかハードなコースですよね…
トレランでも有名で、よく「黒戸尾根サブスリー」って一体…
mumさんのコメントの添付ブログ、ちょっと覗きました…
ワタクシ、先日の不純な動機のショボイレコが恥ずかしい… もちろん、最初からやろうとも思いませんが…
ここ、弾丸で歩いてる強者もいるんですよね…
ワタクシ、まだ南アは未踏で、行くとしたら、北岳かな〜なんて思ってましたが(ウワサの農取小屋がらみで… )、他の方々も甲斐駒黒戸尾根行かれてますし、umicoさんのレコみてなおさら行ってみたくなりましたよ
machagonさん、こんばんは!
コメントありがとうございます😊
南アルプスは登山口までの移動方法を把握できず、一番分かりやすかったのがよりによって黒戸尾根でした。笑
machagonさん大好物の急登続きでしたが、整備が行き届いていて本当に歩きやすかったです😊
トレラン界では「黒戸尾根サブスリー」がひとつのステータスなのですね…
あの長く険しい尾根道を2時間台とは、もはや人間とは思えません〜笑
この日お会いしたトレランさんは、皆さんカモシカのような足をお持ちで、スリムで美しい出で立ちでした✨
自分には無理でも、やはり憧れますね〜!
machagonさんも今度ぜひ黒戸尾根トレランスタイルにチャレンジしてくださいね!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する