ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1199156
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

須走口から富士山へ 東口本宮富士浅間神社から歩けばよかったかな?

2017年07月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.5km
登り
1,818m
下り
1,816m

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
0:35
合計
8:10
6:55
0:00
70
11:25
0:00
20
久須志神社
11:45
11:55
10
浅間大社奥宮
12:05
12:10
30
12:40
12:55
30
久須志神社
13:25
0:00
10
下江戸屋分岐
14:50
須走口 五合目
浅間大社奥宮の鳥居の傍にデジカメが落ちていたので、頂上富士館のスタッフに預けました
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
東富士五湖道路須走ICから須走多目的広場
須走多目的広場駐車料金(1,000円/日)
須走多目的広場⇔須走口五合目 シャトルバス(片道/1,190円 往復割引/1,800円)

駐車料金を節約するために道の駅すばしりに駐車する方が多いようですが、須走多目的広場の利用を促す案内板がたくさん出ていました
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません
剣ヶ峰の真下にある雪渓の為、お鉢廻りは通行止めでした
道の駅すばしりの近くにある須走多目的広場より
2013年01月01日 00:00撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 0:00
道の駅すばしりの近くにある須走多目的広場より
シャトルバスで須走口五合目に到着
2013年01月01日 00:51撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 0:51
シャトルバスで須走口五合目に到着
高度順応を兼ねて、小富士まで行ってみます
2013年01月01日 00:53撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 0:53
高度順応を兼ねて、小富士まで行ってみます
ほぼ平行移動の樹林帯歩き
ウォーミングアップにちょうど良い感じ
2013年01月01日 00:54撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 0:54
ほぼ平行移動の樹林帯歩き
ウォーミングアップにちょうど良い感じ
馬返し方面への分岐
小富士への誘導のためか、こちら方面にはロープが…
歩くことはできないのかな?
2013年01月01日 00:55撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 0:55
馬返し方面への分岐
小富士への誘導のためか、こちら方面にはロープが…
歩くことはできないのかな?
樹林帯を抜けると、ケルンのようなものが見えてきました
2013年01月01日 01:06撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 1:06
樹林帯を抜けると、ケルンのようなものが見えてきました
祠がありました
ここが小富士の山頂でしょうか
2013年01月01日 01:07撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 1:07
祠がありました
ここが小富士の山頂でしょうか
小富士から富士山を望む
2013年01月01日 01:07撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/1 1:07
小富士から富士山を望む
周りの山々
山の名前がわからない…
2013年01月01日 01:08撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 1:08
周りの山々
山の名前がわからない…
引き返して、本番スタート
2013年01月01日 01:22撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 1:22
引き返して、本番スタート
古御嶽神社
2013年01月01日 01:24撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 1:24
古御嶽神社
しばらくは樹林帯歩きです
2013年01月01日 01:25撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 1:25
しばらくは樹林帯歩きです
樹林帯を抜けました
2013年01月01日 02:00撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/1 2:00
樹林帯を抜けました
六合目(新六合目)
富士山では、新・本・元祖・五勺など、たくさんあってわかりにくい
2013年01月01日 02:16撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 2:16
六合目(新六合目)
富士山では、新・本・元祖・五勺など、たくさんあってわかりにくい
新六合目長田山荘
2013年01月01日 02:17撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 2:17
新六合目長田山荘
本六合目瀬戸館
2013年01月01日 02:43撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 2:43
本六合目瀬戸館
七合目大陽館
雲が上がってきてしまいました
2013年01月01日 03:23撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 3:23
七合目大陽館
雲が上がってきてしまいました
日焼けしなくて済むし涼しいので、これくらいがベスト
でも、山頂は雲の上であってほしい
2013年01月01日 03:25撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 3:25
日焼けしなくて済むし涼しいので、これくらいがベスト
でも、山頂は雲の上であってほしい
本七合目見晴館
北岳の標高(3,193m)を超えたため、ここから先は高山病対策で意識的にペースを落とします
2013年01月01日 03:55撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 3:55
本七合目見晴館
北岳の標高(3,193m)を超えたため、ここから先は高山病対策で意識的にペースを落とします
八合目江戸屋
2013年01月01日 04:19撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 4:19
八合目江戸屋
ここは皇太子さまが宿泊されたことがあるようです
2013年01月01日 04:19撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 4:19
ここは皇太子さまが宿泊されたことがあるようです
途中で下山道と合流しながら登ります
ザレていて、登りは身体に負担がかかります
2013年01月01日 04:22撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 4:22
途中で下山道と合流しながら登ります
ザレていて、登りは身体に負担がかかります
本八合目
ここで吉田ルートと合流し、一気に登山者が増えます
この先は昨年に歩いたから安心です
2013年01月01日 04:34撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 4:34
本八合目
ここで吉田ルートと合流し、一気に登山者が増えます
この先は昨年に歩いたから安心です
須走口本八合目
胸突江戸屋
2013年01月01日 04:38撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 4:38
須走口本八合目
胸突江戸屋
吉田口本八合目
トモエ館
2013年01月01日 04:38撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 4:38
吉田口本八合目
トモエ館
八合五勺
雲を抜けました
2013年01月01日 04:50撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 4:50
八合五勺
雲を抜けました
八合五尺御来光館
2013年01月01日 04:50撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 4:50
八合五尺御来光館
少しだけ雪が残っています
2013年01月01日 05:03撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/1 5:03
少しだけ雪が残っています
九合目迎久須志神社
お次はいよいよ山頂です
2013年01月01日 05:12撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 5:12
九合目迎久須志神社
お次はいよいよ山頂です
あと少し!
2013年01月01日 05:13撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 5:13
あと少し!
お約束の撮影渋滞
2013年01月01日 05:32撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 5:32
お約束の撮影渋滞
登り終えて久須志神社に到着
2013年01月01日 05:33撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 5:33
登り終えて久須志神社に到着
晴れているうちにお鉢廻りへ
2013年01月01日 05:42撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 5:42
晴れているうちにお鉢廻りへ
火口にもまだ雪が残っていました
2013年01月01日 05:48撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/1 5:48
火口にもまだ雪が残っていました
浅間大社奥宮
今回の目的であるお参りを済ませました
2013年01月01日 05:57撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 5:57
浅間大社奥宮
今回の目的であるお参りを済ませました
今年の郵便局はここ
浅間大社奥宮の横にあります
2013年01月01日 06:03撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 6:03
今年の郵便局はここ
浅間大社奥宮の横にあります
剣ヶ峰へ
2013年01月01日 06:09撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/1 6:09
剣ヶ峰へ
剣ヶ峰に到着
2013年01月01日 06:18撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
3
1/1 6:18
剣ヶ峰に到着
記念に1枚
途中で紛失した赤のナルゲンボトルは、足元に転がっていたことが帰宅後に判明・・・
2013年01月01日 06:19撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
6
1/1 6:19
記念に1枚
途中で紛失した赤のナルゲンボトルは、足元に転がっていたことが帰宅後に判明・・・
剣ヶ峰の少し奥にある、本当の最高峰にタッチ
2013年01月01日 06:19撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
3
1/1 6:19
剣ヶ峰の少し奥にある、本当の最高峰にタッチ
お鉢廻りのルートに雪が残っていました
トレランの方がヨチヨチ歩きで通過して行きます
2013年01月01日 06:20撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/1 6:20
お鉢廻りのルートに雪が残っていました
トレランの方がヨチヨチ歩きで通過して行きます
雄大な眺めです
2013年01月01日 06:21撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 6:21
雄大な眺めです
お鉢廻りは、予想通り通行禁止でした
トレランの方の多くが「自己責任」で進んで行きましたが、足を滑らせたら火口へ真っ逆さまです
今回は諦めました
2013年01月01日 06:23撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 6:23
お鉢廻りは、予想通り通行禁止でした
トレランの方の多くが「自己責任」で進んで行きましたが、足を滑らせたら火口へ真っ逆さまです
今回は諦めました
別の角度から
2013年01月01日 06:27撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 6:27
別の角度から
続々と登ってきます
小屋のスタッフから「休憩できない〜」と悲鳴が上がります
2013年01月01日 07:05撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/1 7:05
続々と登ってきます
小屋のスタッフから「休憩できない〜」と悲鳴が上がります
さて、雲の中を目指して下山です
2013年01月01日 07:07撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 7:07
さて、雲の中を目指して下山です
前回は真っ白で、どこまで下るのかわからず、若干苦痛でした
今回は精神的に楽でした
2013年01月01日 07:20撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 7:20
前回は真っ白で、どこまで下るのかわからず、若干苦痛でした
今回は精神的に楽でした
下江戸屋分岐
今回は須走口なので、ここで吉田口へ入らないように
自動音声による案内だけではなく、係員が各々に下山口を確認していました
2013年01月01日 07:34撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 7:34
下江戸屋分岐
今回は須走口なので、ここで吉田口へ入らないように
自動音声による案内だけではなく、係員が各々に下山口を確認していました
吉田口よりも須走口の方が下り易い
2013年01月01日 07:37撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 7:37
吉田口よりも須走口の方が下り易い
本七合目見晴館
2013年01月01日 07:45撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 7:45
本七合目見晴館
七合目大陽館
だいぶ下ってきても、標高はまだ3,090m
2013年01月01日 08:01撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 8:01
七合目大陽館
だいぶ下ってきても、標高はまだ3,090m
砂走りの始まりです
サクサク下ることができますが、高山病対策として意識的にゆっくり下りました
2013年01月01日 08:10撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 8:10
砂走りの始まりです
サクサク下ることができますが、高山病対策として意識的にゆっくり下りました
途中で樹林帯らしき箇所を通過して…
2013年01月01日 08:28撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 8:28
途中で樹林帯らしき箇所を通過して…
再び砂走り
御殿場口の大砂走りよりも粒が大きく、こちらの方が下りにくかったです
2013年01月01日 08:34撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 8:34
再び砂走り
御殿場口の大砂走りよりも粒が大きく、こちらの方が下りにくかったです
砂走り五合目まであと50m
2013年01月01日 08:39撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 8:39
砂走り五合目まであと50m
砂走り五合目吉野家
ここで砂走りは終了
2013年01月01日 08:40撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 8:40
砂走り五合目吉野家
ここで砂走りは終了
さて、ゴールを目指しましょう
2013年01月01日 08:42撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 8:42
さて、ゴールを目指しましょう
標高2,000m
先週の標高2,000mと比べれば、はるかに涼しくて身体に優しい
2013年01月01日 08:59撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 8:59
標高2,000m
先週の標高2,000mと比べれば、はるかに涼しくて身体に優しい
須走口五合目に到着
お疲れさまでした!
2013年01月01日 09:05撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 9:05
須走口五合目に到着
お疲れさまでした!
車を回収後、東口本宮富士浅間神社へ
2013年01月01日 10:15撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/1 10:15
車を回収後、東口本宮富士浅間神社へ
不二山
二つも無い、綺麗で偉大な山という意味だそうです
2013年01月01日 10:16撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 10:16
不二山
二つも無い、綺麗で偉大な山という意味だそうです
宝永大噴火後に再建された社殿
2013年01月01日 10:23撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 10:23
宝永大噴火後に再建された社殿
道の駅すばしりのFUJIYAMA CAFEで富士山ソフトを購入
上がバニラで下が青薔薇
濃厚でうまし!
2013年01月01日 10:47撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 10:47
道の駅すばしりのFUJIYAMA CAFEで富士山ソフトを購入
上がバニラで下が青薔薇
濃厚でうまし!
撮影機器:

感想

海の日の3連休。毎年のごとく、全ての日で天気が良くなることはなさそうなこと、狙っていた北アルプスの山小屋の営業がまだ始まっていないこと(そもそも北アルプスは大荒れらしい)もあり、日帰りでどこかに行くことしました。

先週に見えた富士山にしよう。開山したばかりだから、そんなに混んではいないはず。まだ登ったことがない、須走口をスタートにしました。

寝坊してしまい、シャトルバスが発車する須走多目的広場に到着したのが5:28でした。駐車料金を支払う際に、係員から「5:30のバスはもう乗れないね。次は6:00だよ」と告げられました。5:00の始発に乗るはずだったのにな…。

須走口五合目までバスに揺られていると、「馬返し」というバス停がありました。昨年に北口本宮富士浅間神社から歩いたこと(吉田口)を思い出し、須走にある東口本宮富士浅間神社の方が北口よりも距離が半分くらいしかないので、せっかくなら今回も浅間神社から歩けばよかったかな?とスタート前からガッカリしてしまいました。しかし、どこに道があるのかよくわかりませんでした。

あれこれ考えているうちに須走口五合目に到着しました。準備をして出発です。

まずは高度順応を兼ねて、小富士に行ってみることにしました。スタート後にすぐに右折して、ほぼ平行な歩きやすい道を進むと、馬返し方面への分岐がありました。しかし、ロープが張られていて、馬返し方面は通行止めのような感じになっています。また、吉田口のように道が整備されておらず、バスの車窓から道がわからなかったこともあって、ここを歩いている人は少ないのでしょう。

樹林帯から開けた場所に出るとケルンがあり、そこに祠がありました。ここが小富士かな?訪れる人はほとんどいないようで、静かでした。この場所から眼前に聳える富士山を見て、またあそこまで登りますか、と気合いを入れました。

引き返して本番スタート。須走口は他の登山口とは違い、五合目からでもしばらくは樹林帯歩きが続くので暑かったです。それでも、先週の大菩薩嶺よりはたいぶ楽だな、早く標高を上げて涼しくならないかな、と考えながら黙々と登りました。

樹林帯を抜けて富士山らしい道になり、しばらく登ると六合目長田山荘に到着。新六合目となっていたので、新・本・元祖・五勺など、純粋にカウントダウンできずに若干ガッカリするのは、須走口も同じだな。

本六合目瀬戸館を過ぎ、七合目大陽館に到着する頃には、雲が上がってきてしまい、山頂が見えなくなってしまいました。でも、山頂はきっと雲の上のはず。周りが真っ白にならないことを祈って先に進みます。むしろ、曇っていた方が、日焼けしなくて済むし涼しいので、これくらいがベストなのかもしれません。

下山道と合流しながら登り続け、標高3,200mにある本七合目見晴館に到着。北岳の標高の3,193mを超えたため、ここから先は高山病対策で意識的にペースを落とします。個人差があるとは思いますが、私の場合は北岳までなら高山病の症状が出ることはありませんでした。

次第にザレ具合がひどくなり、登りにくくなりながらも、御殿場口はもっと登りにくいのだろうな、とイメージしながら登り続け、吉田口と合流する本八合目に到着。ここから一気に登山者が増えて、歩くペースが乱れることを警戒する一方で、昨年に歩いたから安心することができました。

まだ開山したばかりからか登山者は少なく、昨年のように嫌がらせのようなツアーもなく、順調に高度を上げることができました。八合五尺の御来光館あたりで、予想通り雲を抜けました。これは山頂が期待できます。須走口と吉田口の山頂手前の鳥居で少し撮影渋滞が発生しましたが、比較的順調に山頂へ到着することができました。

多くの方が休憩されていましたが、晴れているうちにお鉢廻りへ。浅間大社奥宮で昨年と同様にお礼を伝え、鳥居の脇に落ちていたデジカメを山頂富士館のスタッフに預け、いよいよ剣ヶ峰へ。

剣ヶ峰ではお約束の撮影渋滞が発生していて、撮影に時間をかけることはできません。私の順番となり、後ろの方に撮影をお願いし、山頂標識の脇へピョンッとジャンプするように駆け上がりました。この時に、「ボトッ」という鈍い音は聞こえませんでした。

撮影を終え、山頂標識の少し奥にある本当の最高点にタッチ。ここから眺めると、今年は雪が多かったのでしょうか、お鉢廻りの上に雪が残っていて、トレランの方がまるでペンギンのようにヨチヨチ歩きをしていました。足を滑らせたら火口へ真っ逆さまです。大丈夫なのかな?

剣ヶ峰から下って、お鉢廻りを再開しようとしたら、ロープが張られていました。なるほど、通行止めなのか…。どうしようか迷っているうちに、多くのトレランの方々が「自己責任」で進んで行きました。行けないことはなさそうだけれど…お鉢廻りは初めてではないし、今回は諦めよう。

そうと決まれば、引き返すのみ。昼食のため久須志神社横の山荘に戻りました。ここで、ザックを下して水を飲もうと手を伸ばすと、ザックの脇に入れているナルゲンボトルがありません。浅間大社奥宮でお参りをした時にはあった。途中で転んだりしていないし、どうしてないのだろう?

富士山にゴミを放置することになる可能性がありますが、誰かが拾ってくれるかな?と淡い期待を胸に、諦めることにしました。

続々と登ってくる登山者で混んできたので、昼食後速やかに下山開始。真っ白だった昨年とは違い、今年は道が見えるので、精神的にかなり楽でした。吉田口との分岐となる下江戸屋分岐では、自動音声による案内だけではなく、係員が各々に下山口を確認していました。

きちんと須走口方面に進み、所々傾斜が急で滑りやすい吉田口よりも下りやすいな、と考えながら七合目大陽館に到着。お待ちかねの砂走りが始まります。

昨年に御殿場口から宝永山に登った時に下山に選択した大砂走りで、調子に乗ってサクサク下ったため、高山病の症状が発生してしまったkazuruさんの反省を踏まえ、意識的にゆっくりと下りました。もっとも、大砂走りと比べるとこちらは粒が大きく、時々靴に小さな石が入り、その度に立ち止まって取り出したので、あまりサクサクと下ることはできませんでした。

途中で樹林帯のような箇所を通過して、再び砂走りを下ると、砂走り五合目吉野家に到着。ここで砂走りは終了。小屋のスタッフさんから「須走口まであと30分もかかるから大変だよ。何か飲んだりして休憩していきなよ」と声をかけられましたが、「あと30分なら休憩しないで大丈夫です」とお断りして先に進みます。

明日のご来光が目当てでしょうか、この時間でも登ってくる方々とすれ違いながら須走口五合目に到着。ゴールとなりました。

シャトルバスに乗り、車を回収後、東口本宮富士浅間神社へお参りに行きました。境内にある富士講の説明に目を向けると、北口本宮から吉田口を登り、須走口から下って東口本宮をゴールとしていたとか。あぁ、やってしまった。今回はここをスタートとゴールにすべきだったな…。

富士宮口や吉田口よりもはるかに登山者が少なく、休憩できる山小屋は御殿場口よりも多く、下りは足腰に優しい砂走りがある須走口は、気に入りました。次に登ることがあれば、東口本宮から挑戦してみようと思います。

帰宅後、写真を整理していると、ナルゲンボトルをどこで落としたのか判明しました。確かに、あそこはジャンプするような形だったし、混雑のあまりすぐに移動してしまったので、全く気が付きませんでした。反省です。

静岡県小山町のホームページを拝見すると、静岡県と山梨県、神奈川県の県境に位置し、富士山五合目から西丹沢の三国山稜・湯船山・不老山を経て、足柄山系の金時山までを縦走する総延長約43kmの区間を「富士箱根トレイル」としているようです。しかし、馬返しから須走口五合目までは「整備中」となっていました。だから小富士との分岐でロープが張られていたのかな?いつかこの道をすべて歩いてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人

コメント

笑いました
こんにちは。
山頂での落し物の写真、笑わせて頂きました。
貴重品でなくて、まだ良かったですねー
2017/7/26 12:28
lapipiさん、こんにちは
ご存知の通り、剣ヶ峰では撮影渋滞が凄いため、すぐに次の方に譲らないと冷ややかな目で見られてしまいますから、かなり焦っていました。

貴重品だったら、久須志神社から剣ヶ峰まで慌てて戻ったと思います。

後日の他の方のレコを拝見する限り、既に撤去されたようですね。
発見できるかどうかは別として、形だけでも回収しに行こうか検討しています。
2017/7/28 12:54
こんにちは
kenboさん

初めまして〜たかと言います
富士山同じ日に登っていらしたんですね〜とは言っても、こちらは二日がかりで登っていたので、スレ違いはなかったようです。
山行記録を拝見するとかなり魅力的な山行をされているな〜と羨ましくなりました。
俺っちも元々ダイバーです(とはいっても150本位しか潜っていませんが)
何故かいきなり目覚め今年の3月から本格的に山行を始めました〜

宜しくお願いします〜
2017/7/27 22:39
takakubokuboさん、こんばんは
初めまして。

takakubokuboさんのレコを拝見しました。
富士宮口から登られていたのですね。
吉田口か須走口で登られていれば、下山中の私の姿が見えたかもしれません。

今年の3月から本格的に山行を始めたのであれば、今が一番楽しい時だと思います。
私はたまにドМをやるくらいで、基本はノーマルハイカーです。
それでも、初心者なりにあれこれ考えてステップを踏んできたつもりですので、私の山行記録がtakakubokuboさんの参考になれば幸いです。

ただ、ここ数年は登山に重点を置いてきましたが、最近は諸般の事情によって休日の行動が制限されています。
テント泊はほとんどできず、涼しさを求めたアルプスの日帰りは体力的に厳しいので、同じ日帰りならばREDの取得や伊豆ダイバーの聖地である神子元チャレンジを検討しています。
2017/7/31 1:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目~須走口頂上~お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら