記録ID: 1200498
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
海の日、ウチらは南アルプスへと(๑•̀ㅂ•́)و✧
2017年07月15日(土) ~
2017年07月17日(月)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 55:02
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 2,578m
- 下り
- 2,566m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:52
距離 4.0km
登り 291m
下り 290m
2日目
- 山行
- 13:30
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 14:09
距離 8.8km
登り 1,179m
下り 1,173m
14:38
3日目
- 山行
- 10:03
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 10:42
距離 8.5km
登り 1,108m
下り 1,108m
15:20
ゴール地点
天候 | ☼☁☂色々と |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
さて、テン場もこの賑わいです。みなさんそれぞれに楽しまれております。ウチのテント、騒がしくてすみませんです(^^;
この写真だけではなく、さらにこの奥にも多くのテントが設営されておりました。
この写真だけではなく、さらにこの奥にも多くのテントが設営されておりました。
感想
さすが新旧花の百名山
一泊では もったいないですね〜
でも週間天気予報はずれてくれたようで ラッキーでした
あ〜楽しかった(^o^)丿 ・・・はる
もっと体力つけないと・・・
いろいろ ありがとうございましたm(__)m
テント泊の練習も終えていよいよ本番
天気が読めなくて着るモノや行動食を沢山持って行ったけど
忘れもんしてへんかなぁ〜
大丈夫大丈夫ヽ(^o^)丿何度もザックの詰め直ししてたぶん万端。
いざ、「南アルプスへ」
三日間ともアルプスを楽しんで大満足プラスまだ余韻が。
メンバーさん、怪我なく無事下山お疲れさまでした。
ありがと〜(^^)/
帰りしな、最終バスの時間を間違えてバタバタさせてしまって
申し訳ござりませぬm(__)mあと一泊テン泊になるとこやった。
初めての南アルプスへと(^^♪
三連休をメいっぱい楽しんできましたヽ(^o^)丿
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1528人
珍しく梅雨の3連休良いお天気で良かったですね❗
綺麗な星空は見えましたか?
私もアルプス行きたいわ〜❗
3日目に雨の中歩き始めたけど、途中で天気も回復してくれたので南アルプスを堪能できました(^^)
もう少し近いといいのにな〜、、、
まぁ、まだ夏山シーズンは始まったばかりですから(^^) 今週末、ゆっくり考えましょうね(*^^*)
予報は曇り→雨→晴れだったり、晴れ→曇りだったり
「晴れたらイイね♪」での山行
ヽ(^o^)丿星は見たけど下山後の宴会が楽しくて
そだそだぁ〜贅沢に時間使って、アルプスへ行こぉ~
ありがとうございます〜
初日の夜空 綺麗だったような
すでに お酒で 目が澱んでましたから
ありさん、なおさん、はるさん、こんばんは〜。
去年の南アルプス遠征を思い出しましたよ〜(ノД`)・゜・。
もう、羨ましいの一言に尽きます(≧▽≦)
絶対、また行きたいのだ〜
足は、順調、あと1ヶ月かかるけど
昨日ギブスはずれてサポーター装着になりました。
長衛小屋のTシャツ、私とお揃いね
フルさん(^^)こんばんわ〜
足の回復も順調みたいでなによりです。この時期にヤマに行けないのはつらいトコでしょうけど、、秋には完全復活ですよね(^^)ウチと一緒に鈴鹿のナントカ岳でも行きますか〜(*^^*)
さて、今回初めての南アルプス、いやまぁスケール感に圧倒されました(^^) ちょっと雨には会いましたけども、予定してた2座を登頂できたのでまぁ満足(^^) 北アルプスの方はこの三連休、荒れてたと聞きましたので、あんまり贅沢言えないですよね。
展望に、心を奪われてしもた~スケールデカし!
「無」の心境やったわ。
大晴天ではなかったけど、雲もイイ味出してくれて
ふるごん、南アルプス
せや、その時までに、ヤスさん&ふるごんへ、
ゆっくり山を眺めながらのティータイム用「午後の紅茶」を
渡さやなアカンなぁ
サポーター
今が夏で良かったなぁ、冬やったら生活の動きが緩慢になるし。
ホジティブに行こぉぜ、ウォーキング開始できるまで(^。^)
おそろTシャツで、金剛ロープウェーに出没しよか
も少し我慢やなぁふるごん
『ファィト
ありがとうございます〜
花の楽園でした〜 アップしたら50種以上になるので
やめときましたけど〜
お大事に〜
お疲れ様でした(^ ^)
とうとうテント泊でアルプスに行かれたのですね!
23枚目の景色、最高です。
不安定な天気だったと思いますが運良くガスも切れて、いい山行になりましたね(^ ^)
アルプスの山並み綺麗です。
テント泊もワクワクしますよね。
本当に素晴らしい三日間、お疲れ様でした(^ ^)
ヒロユキさん(^^)こんばんは〜
南アルプス、初めてだったのですけど(^^)まぁスケールが違いますね〜 登りだしが2000辰覆鵑如△海了期にも涼しく、次はドコかと考えてたりします(*^^*)
八尾からだとかなりの遠征登山になりますけど、おふたりもぜひチャレンジして下さいな(^^)楽しいですよ〜
南アルブス天然水行ってきました(^^)/
三日間とも、はる師匠が一緒やったから安心テン泊でした~
テント買ったら金剛へ行こう~
アルプスの稜線が見えだしたら、
椅子を持ってきてずっと見ていたい感でした
TAKU-HIRONAOさんNAOさんも、ぜひアルブスの展望を
山は逃げないし、魅力は高まるし
ありがとうございます〜
いいっしょ たまたまだけど お気に入り
稲村行けたら もう大丈夫 テントで
ゆっくりまったりコースはたくさんありますよ〜
うちも娘がもう少しお大きくなったら色々連れ回します♪
もりやん(^^)こんにちは〜
涼しいトコは良いですよ〜夏は特にね。そのうちにアルプスもぜひ訪れてみてくださいな(^^)
お嬢さん(^^)安全確保されてトコトコ歩いたり
パパりんの背中で山の景色を眺めたり
楽しみ増えますなぁ
もりやんも、たまには遠征したいとこやろけど
ほんとに、たま〜に
めちゃ良かったでぇ〜
また、どっかの山、登りましょね(^o^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する