ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1202262
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

劔岳〜北方稜線〜

2017年07月15日(土) ~ 2017年07月17日(月)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
26.9km
登り
3,515m
下り
3,506m

コースタイム

1日目
山行
7:20
休憩
2:00
合計
9:20
8:40
0
スタート地点
8:40
9:00
110
室堂
10:50
11:10
30
劔御前宿舎
11:40
12:00
50
劔澤小屋
12:50
12:50
30
長次郎出合
13:20
13:50
70
真砂沢ロッジ
15:00
15:20
130
二股吊橋
17:30
17:40
20
仙人峠
18:00
池の平小屋
2日目
山行
17:50
休憩
1:00
合計
18:50
4:10
120
池の平小屋
6:10
6:30
390
小窓
13:00
13:30
250
池の谷乗越
17:40
17:50
310
劔岳
23:00
剣山荘
3日目
山行
4:20
休憩
0:20
合計
4:40
9:10
120
剣山荘
11:10
11:30
140
別山乗越
13:50
室堂
小窓以降は雨の為視界0。
二日目の小窓以降の詳細の時間は上記しか不明。

天候 \押曇 曇&雨 1&曇&晴
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅 始発7:20 受付開始6:00
5:45の時点で2〜30人は並んでいるので5:30頃から並ぶと始発に乗れる?
コース状況/
危険箇所等
北方稜線全域
旧鉱山道残雪あり。アイゼンの着脱数回
雪渓箇所は各谷毎にあり。腐り気味だが問題はない。雪の為落石が少ないのかもしれないが、ガスの為ルート不明慮。ルーファイ困難だった。
その他周辺情報 満天の湯 ¥720
http://www.manten-yu.co.jp/toyama/institution/
予約できる山小屋
富山駅集合!
京都から高速バスで5時間。
2017年07月15日 00:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/15 0:13
富山駅集合!
京都から高速バスで5時間。
ロープーウェイ待ち。ご飯食べたり写真とったり…
ロープウェイ乗り場の列には自分が乗る便の10分前でないと並べません。
2017年07月15日 06:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/15 6:33
ロープーウェイ待ち。ご飯食べたり写真とったり…
ロープウェイ乗り場の列には自分が乗る便の10分前でないと並べません。
ああ…、曇…。しかも動いたら暑そう…
2017年07月15日 07:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 7:02
ああ…、曇…。しかも動いたら暑そう…
一杯!ピッケル・ストック・ヘルメットは手持ちでないと乗車できません♪
周りの人の為にきちんと外してね♡
2017年07月15日 07:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 7:29
一杯!ピッケル・ストック・ヘルメットは手持ちでないと乗車できません♪
周りの人の為にきちんと外してね♡
室堂着。
登山情報チェック。むむむ…6/18に事故!!何処で起こったか具体的に記載頂くと有難いなと思いました。登山届時、係の人の厳しいチェックを受けるので、正しい装備・無理のない計画書を出さなければ全力で止められる勢いでした。事故を起こさない思いを非常に感じました!!!素晴らしい富山県!
2017年07月15日 08:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 8:54
室堂着。
登山情報チェック。むむむ…6/18に事故!!何処で起こったか具体的に記載頂くと有難いなと思いました。登山届時、係の人の厳しいチェックを受けるので、正しい装備・無理のない計画書を出さなければ全力で止められる勢いでした。事故を起こさない思いを非常に感じました!!!素晴らしい富山県!
出発〜
立山キレー
2017年07月15日 08:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 8:56
出発〜
立山キレー
美しいみくりが池。
2017年07月15日 09:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 9:00
美しいみくりが池。
硫黄の臭い。これぞ室堂☆地獄谷〜
2017年07月15日 09:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 9:09
硫黄の臭い。これぞ室堂☆地獄谷〜
浄土沢を渡ります。
水綺麗
2017年07月15日 09:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 9:33
浄土沢を渡ります。
水綺麗
雷鳥沢。別山乗越へ。
アイゼン不要
2017年07月15日 09:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 9:44
雷鳥沢。別山乗越へ。
アイゼン不要
劔御前到着。
2017年07月15日 10:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 10:47
劔御前到着。
トイレヘ駆け込むhanamizu9さん。アレやな…w
その間、私は早めのお昼ご飯♪
2017年07月15日 10:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/15 10:48
トイレヘ駆け込むhanamizu9さん。アレやな…w
その間、私は早めのお昼ご飯♪
では、剣沢キャンプ場へ
2017年07月15日 11:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 11:10
では、剣沢キャンプ場へ
昨年この辺は雪が全くなかったのに、、、
今年はほんと雪が多い…
2017年07月15日 11:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 11:25
昨年この辺は雪が全くなかったのに、、、
今年はほんと雪が多い…
情報収集。見ると安心する
2017年07月15日 11:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/15 11:37
情報収集。見ると安心する
炭酸飲みたいらしく劒澤小屋へ
2017年07月15日 11:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 11:46
炭酸飲みたいらしく劒澤小屋へ
ご満悦
2017年07月15日 11:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 11:47
ご満悦
撮らなあかんヤツ
2017年07月15日 12:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
7/15 12:00
撮らなあかんヤツ
では、劔沢雪渓下ります。ここからは初です。年の為アイゼンそ装着しましたが、すれ違う人はノーアイゼンでした。地の人は長靴。かっけー
2017年07月15日 12:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
7/15 12:29
では、劔沢雪渓下ります。ここからは初です。年の為アイゼンそ装着しましたが、すれ違う人はノーアイゼンでした。地の人は長靴。かっけー
平蔵谷
2017年07月15日 12:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 12:39
平蔵谷
もわもわ。魔法使い出てきそう
2017年07月15日 12:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 12:43
もわもわ。魔法使い出てきそう
長次郎出合。
2017年07月15日 12:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 12:54
長次郎出合。
あ、小屋見えた!!
2017年07月15日 13:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/15 13:06
あ、小屋見えた!!
巨大なクレパス!!こんなおっきいのは初めてみた!
流石劔。
2017年07月15日 13:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
7/15 13:10
巨大なクレパス!!こんなおっきいのは初めてみた!
流石劔。
魔方陣みたいなクレパス♡
2017年07月15日 13:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/15 13:13
魔方陣みたいなクレパス♡
真砂沢ロッジ
2017年07月15日 13:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/15 13:16
真砂沢ロッジ
豪雪により小屋半壊。お二人で改修されてるので、素泊まりのみOK。食事NG
2017年07月15日 13:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/15 13:21
豪雪により小屋半壊。お二人で改修されてるので、素泊まりのみOK。食事NG
また、炭酸w(奥)
2017年07月15日 13:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 13:21
また、炭酸w(奥)
ザ!工事中。
この奥のトイレヘ
2017年07月15日 13:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/15 13:22
ザ!工事中。
この奥のトイレヘ
綺麗。便器の下には川が。。。
流しちゃうのねw
2017年07月15日 13:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
7/15 13:35
綺麗。便器の下には川が。。。
流しちゃうのねw
ここが当初の宿泊予定地でしたが、明日の昼から雨なのと、ここまで状態もよく計画より早く着いたので、池の平まで進む事に。
真砂沢の方に無線で飛ばしてもらいOK頂きましたので、向います
2017年07月15日 13:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/15 13:50
ここが当初の宿泊予定地でしたが、明日の昼から雨なのと、ここまで状態もよく計画より早く着いたので、池の平まで進む事に。
真砂沢の方に無線で飛ばしてもらいOK頂きましたので、向います
道、明瞭
2017年07月15日 14:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 14:11
道、明瞭
水、綺麗
2017年07月15日 14:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 14:27
水、綺麗
有名なやつ。鎖があるので、問題ありません
2017年07月15日 14:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
7/15 14:42
有名なやつ。鎖があるので、問題ありません
緑が綺麗で楽しい山歩き♪
2017年07月15日 14:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 14:48
緑が綺麗で楽しい山歩き♪
岩々しい
2017年07月15日 15:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 15:00
岩々しい
なんと、数時間前に架けられた二股吊り橋。
登山届出したおっちゃんに朝聞いたら「橋は架かってる」と言っていたけど、そんなにタイムリーな情報。ラッキ♪
2017年07月15日 15:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
7/15 15:13
なんと、数時間前に架けられた二股吊り橋。
登山届出したおっちゃんに朝聞いたら「橋は架かってる」と言っていたけど、そんなにタイムリーな情報。ラッキ♪
仙人新道。めちゃめちゃ急登でしかも暑い…暑さでバテル
2017年07月15日 15:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 15:31
仙人新道。めちゃめちゃ急登でしかも暑い…暑さでバテル
でも、景色最高♡ヤツ峰&三の窓雪渓♡うつくしかー♡
2017年07月15日 15:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
7/15 15:54
でも、景色最高♡ヤツ峰&三の窓雪渓♡うつくしかー♡
裏劔最高です♡
2017年07月15日 16:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/15 16:24
裏劔最高です♡
仙人峠。
疲れた。バテタ。お腹減ったw
2017年07月15日 17:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/15 17:29
仙人峠。
疲れた。バテタ。お腹減ったw
人のぬくもりを感じる道
2017年07月15日 17:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 17:31
人のぬくもりを感じる道
ああ、美しくて進まない
2017年07月15日 17:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
7/15 17:34
ああ、美しくて進まない
すみません、遅くなりました…
峠から小屋までまあまあな雪渓数回あり。ノーアイゼン、ピッケルのみでトラバース
2017年07月15日 18:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 18:30
すみません、遅くなりました…
峠から小屋までまあまあな雪渓数回あり。ノーアイゼン、ピッケルのみでトラバース
うつくしかーーーーー♡日本海側も萌え♡
2017年07月15日 18:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
7/15 18:31
うつくしかーーーーー♡日本海側も萌え♡
なんとアットホームな人と小屋♡一瞬でファンになりました
2017年07月15日 18:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 18:31
なんとアットホームな人と小屋♡一瞬でファンになりました
お花畑♡
2017年07月15日 18:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/15 18:33
お花畑♡
うつくしいいいいい☆
ここに住みたい…
2017年07月15日 18:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
7/15 18:46
うつくしいいいいい☆
ここに住みたい…
有名、五右衛門風呂。本日は営業前なので入れず。
天気のいい日に星空とヤツ峰見ながらのお風呂♡ハナヂもんです
2017年07月15日 18:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
7/15 18:47
有名、五右衛門風呂。本日は営業前なので入れず。
天気のいい日に星空とヤツ峰見ながらのお風呂♡ハナヂもんです
御親切に、従業員用お風呂まで頂きました♡
気持ち良すぎて溺れ死ぬかと思いました
2017年07月15日 18:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
7/15 18:47
御親切に、従業員用お風呂まで頂きました♡
気持ち良すぎて溺れ死ぬかと思いました
最高のロケーションで晩御飯♡
だれもいない最高なヒトトキでした
お休みなさいー
2017年07月15日 19:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/15 19:44
最高のロケーションで晩御飯♡
だれもいない最高なヒトトキでした
お休みなさいー
また会いたくなる人♡また来るね♪
2017年07月16日 04:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
7/16 4:06
また会いたくなる人♡また来るね♪
いつまでも見送ってくれる。涙でそう…
2017年07月16日 04:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
7/16 4:16
いつまでも見送ってくれる。涙でそう…
雪が多く道がわかりにくい
2017年07月16日 04:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/16 4:21
雪が多く道がわかりにくい
小窓の雪渓へ向かいます。
アイゼンはいたり脱いだり、めんどくさくなって最後の方履きっぱなし…
2017年07月16日 04:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/16 4:41
小窓の雪渓へ向かいます。
アイゼンはいたり脱いだり、めんどくさくなって最後の方履きっぱなし…
あ、小窓みえた!
小屋の人には旧鉱山道がメチャメチャ危ない!!って釘刺されたが道は安定していた。ただ、落ちたら命はないかも。
2017年07月16日 04:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/16 4:53
あ、小窓みえた!
小屋の人には旧鉱山道がメチャメチャ危ない!!って釘刺されたが道は安定していた。ただ、落ちたら命はないかも。
目安の滝。よくみるヤツ
2017年07月16日 05:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/16 5:13
目安の滝。よくみるヤツ
鉱山の名残…
2017年07月16日 05:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/16 5:24
鉱山の名残…
小窓雪渓。本日北方稜線は計4名
2017年07月16日 05:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
7/16 5:40
小窓雪渓。本日北方稜線は計4名
この方々は黒部から入って渡渉が大変だったとおっしゃってたツワモノさん
2017年07月16日 05:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
7/16 5:41
この方々は黒部から入って渡渉が大変だったとおっしゃってたツワモノさん
小窓に着きました。小窓より池の平南峰(2555m)を臨む
ここまでは計画通りの時間
2017年07月16日 06:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/16 6:10
小窓に着きました。小窓より池の平南峰(2555m)を臨む
ここまでは計画通りの時間
では、小窓の頭方面へ向かいますが、尾根上は歩きません。
ここから、道不明慮&雪渓トラバースの連続の為タイムが崩壊…。まだまだ修行が足りませぬ…
2017年07月16日 06:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/16 6:27
では、小窓の頭方面へ向かいますが、尾根上は歩きません。
ここから、道不明慮&雪渓トラバースの連続の為タイムが崩壊…。まだまだ修行が足りませぬ…
一気にガス&小雨
2017年07月16日 06:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
7/16 6:46
一気にガス&小雨
見えん
2017年07月16日 06:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/16 6:53
見えん
こんなんバッカリ。足滑らしたら、劔沢の雪渓まで?
こわーーーーー。緊張の連続で、息上がるし喉乾くし…。
先月奥又白池で大雪渓トラバースして経験しててよかったーーーー!
2017年07月16日 08:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
7/16 8:39
こんなんバッカリ。足滑らしたら、劔沢の雪渓まで?
こわーーーーー。緊張の連続で、息上がるし喉乾くし…。
先月奥又白池で大雪渓トラバースして経験しててよかったーーーー!
何回もアイゼン外したりつけたり…
2017年07月16日 09:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/16 9:30
何回もアイゼン外したりつけたり…
悲しい自撮り…。この時はまだ余裕w
2017年07月16日 09:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
7/16 9:31
悲しい自撮り…。この時はまだ余裕w
三の窓のお花畑。綺麗で癒されました♡
2017年07月16日 10:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
7/16 10:46
三の窓のお花畑。綺麗で癒されました♡
ボロボロぼ残置ロープ。
いつのものやろう。ロマンですな
2017年07月16日 10:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/16 10:52
ボロボロぼ残置ロープ。
いつのものやろう。ロマンですな
池の谷がりーーーーーーーーーー。
ザレザレ、ガレガレでした。
流石、そんな名前つくわ…
2017年07月16日 10:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/16 10:53
池の谷がりーーーーーーーーーー。
ザレザレ、ガレガレでした。
流石、そんな名前つくわ…
地獄の隙間を歩いているかのような景色。
これはこれでいいけど、いつか晴れた北方稜線歩きたい
2017年07月16日 11:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/16 11:42
地獄の隙間を歩いているかのような景色。
これはこれでいいけど、いつか晴れた北方稜線歩きたい
残置アイゼン
2017年07月16日 14:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/16 14:32
残置アイゼン
雪渓トンネルを行く♡ポタポタ雪解け水の柱が一杯。
この世のものではない様子でした☆
2017年07月16日 15:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/16 15:29
雪渓トンネルを行く♡ポタポタ雪解け水の柱が一杯。
この世のものではない様子でした☆
雷鳥のご夫婦♡
2017年07月16日 17:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/16 17:30
雷鳥のご夫婦♡
真ん中の四角岩が剣の祠に見えるという幻覚が。
この辺りから、かなりキツクて…。はっきりと祠に見えたのに…
嬉しくてめっちゃ急いだらただの岩…。
2017年07月16日 17:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
7/16 17:37
真ん中の四角岩が剣の祠に見えるという幻覚が。
この辺りから、かなりキツクて…。はっきりと祠に見えたのに…
嬉しくてめっちゃ急いだらただの岩…。
で、登頂…。まぢ嬉しい!!が、ここから小屋まで結構あるのと完全な夜に突入…。絶望しながら、意識や足取りはしっかりしてたので、行ける地震はありました。
2017年07月16日 17:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
7/16 17:45
で、登頂…。まぢ嬉しい!!が、ここから小屋まで結構あるのと完全な夜に突入…。絶望しながら、意識や足取りはしっかりしてたので、行ける地震はありました。
両者共に結構やられてますwww
2017年07月16日 17:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/16 17:45
両者共に結構やられてますwww
日が沈む。
ここは平蔵のコル超えた所。これ以降闇&大雨。全身ずぶ濡れ過ぎて雨降ってる事に気づかないという…。
到着23時。見えるって大切…
2017年07月16日 18:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/16 18:37
日が沈む。
ここは平蔵のコル超えた所。これ以降闇&大雨。全身ずぶ濡れ過ぎて雨降ってる事に気づかないという…。
到着23時。見えるって大切…
おはようございます。
朝方は大雨でしたが、晴れてきました
2017年07月17日 08:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/17 8:31
おはようございます。
朝方は大雨でしたが、晴れてきました
お友達が剣山荘で働いているので会いに来ました♡
2017年07月17日 08:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
7/17 8:34
お友達が剣山荘で働いているので会いに来ました♡
そしたら、GWに槍山荘であった友達にもたまたま会えました♡
2017年07月17日 08:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
7/17 8:38
そしたら、GWに槍山荘であった友達にもたまたま会えました♡
疲れすぎたので、ゆっくり帰ります
2017年07月17日 09:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/17 9:18
疲れすぎたので、ゆっくり帰ります
さよなら、劔。晴れた北方稜線に会いに来るね♪
2017年07月17日 11:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
7/17 11:12
さよなら、劔。晴れた北方稜線に会いに来るね♪
お花畑に癒されるが、かなり疲れているので写真に集中できない…
2017年07月17日 11:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/17 11:14
お花畑に癒されるが、かなり疲れているので写真に集中できない…
タテヤマ綺麗♡
2017年07月17日 11:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
7/17 11:45
タテヤマ綺麗♡
昨日の朝よりめっちゃ溶けてる!
2017年07月17日 13:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
7/17 13:53
昨日の朝よりめっちゃ溶けてる!
ほんと、オツカレー
2017年07月17日 14:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/17 14:09
ほんと、オツカレー

装備

個人装備
ヌンチャク・カラビナ・スリング・ハーネス
共同装備
ロープ

感想

色々勉強になった山行で楽しかったです。景色は見れませんでしたが、山を肌で感じることができてキツ過ぎましたが非常に充実した時間でした。
その分、人のぬくもりや友人に山でもう一度会えると言う嬉し過ぎて涙が出そうな大切な思い出の3日間となりました。

必ずまた、お邪魔致します。
その時は私に素敵な景色を見せてね♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4418人

コメント

何と
八ツ峰かと思ってたんですが北方稜線でしたか。
またどうしても行きたい場所なので、とても楽しく
そして何故か嫉妬しながら見させてもらいました(笑)
あの場所がガスで見えないのは恐ろしいですね…
いや本当よくぞご無事で(*´Д`)雪が中途半端で困っちゃいますね。

とてつもない疲労感と充実感で満たされてそうですね
お疲れさまでした!参考にさせていただきます!
2017/7/21 19:11
Re: 何と
今回alsoさんの記録をめちゃめちゃ参考にさせて頂きました!超助かりました!!!
発射台やチンネなど、まーーーーったく見えずで残念でたまりませんので、私もどうしても晴れの時に行きたいです!!

そして、雪と雨がなかったらもう少し楽しめると思うのでもう一回行きたいです!
情報ありがとうございました☆
2017/7/21 20:27
人恋し
厳しい山行の前後には、ことに人恋しくなるんでしょうかね〜
出会った山友や、お世話になった人への思いはひとしおでしょう。
目指す山行のタイプやレベルは違うけれど、そういう気持ち、わかるような気がします。
52番のスナップ、とってもいい表情してます。
2017/7/22 21:13
Re: 人恋し
ありがとうございます!
この方の様に可愛らしくおおらかで優しい自然体な人になりたいなぁって思いました(*^-^*)
飾らずお話しが出来るお山は私の居場所と思ってます♪

厳しいお山ほど色々な有り難みがあって感動できる。tom32さんも同じ気持ちでお友達で嬉しいです♪(*≧∀≦*)
2017/7/22 21:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら