記録ID: 1202634
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
2017年07月19日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:22
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,241m
- 下り
- 1,229m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
豪雨による影響は登山道に関しては見られなかった 駒の小屋の水は全く出ていませんでした |
その他周辺情報 | 銀山平白銀の湯、貸し切りでした |
写真
感想
銀山平に向かい十日町から峠越えで魚沼市に入ってから国道沿いの小さな沢から茶色く濁った土砂を含む濁流が何か所からも流れ込み身の危険を何度も感じた。魚沼市役所付近で道路が水没して引き返し、迂回して何とかシルバーラインに侵入出来た時はほっとした。銀山平の民宿村杉に着いた時も土砂降りで、車から降りるのも大変だったがその後雨は小降りになり暗くなるころにはすっかり上がっていた。
翌朝、期待に反して曇り空の下、車を走らせて枝折峠に着くと何台も車が停まっていて既に出発した後だった。気温が高い時の登りに少し不安が有り、ゆっくり歩く事を心掛けて進んで行くが立ち込めるガスは中々晴れてくれず、結局頂上でも展望を得ることは叶わなかった。下山するに従って低いガスは徐々に上に上がって行ったが頂上を見せる事は無かった。只、残雪を残す堂々とした山の姿は越後三山の盟主に相応しく、長い稜線歩きを終えた後は深い充実感を感じる事が出来た。
これで越後三山の全てに登る事が出来たが、新潟にはまだまだ魅力的な百名山が残っておりこれから増々楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:844人
初めまして
当日歩いた方のレコがあり、嬉しくてコメントしました。。(^^ゞ
前日のヤバイ豪雨の中、銀山平への移動は大変でしたね。
越後三山は、中越地震の時もビクともしない岩盤らしく
豪雨翌日でも登山道は通常通りでビックリしました。
新潟にも沢山の良い山があるので、また御越しください。(^^)
こんばんは。コメントありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する