ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1204905
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

ザ夏山!北岳、間ノ岳、農鳥岳テン泊縦走♪

2017年07月15日(土) ~ 2017年07月17日(月)
 - 拍手

コースタイム

1日目
山行
4:50
休憩
0:40
合計
5:30
8:00
100
広河原インフォメーションセンター
9:40
10:10
150
二股分岐
12:40
12:50
40
小太郎尾根分岐
13:30
肩の小屋
2日目
山行
5:10
休憩
1:10
合計
6:20
6:00
60
肩の小屋
7:00
7:30
190
北岳
10:40
11:20
60
間ノ岳
12:20
農鳥小屋
3日目
山行
5:40
休憩
0:40
合計
6:20
5:00
50
農鳥小屋
5:50
5:50
30
西農鳥岳
6:20
6:30
20
農鳥岳
6:50
6:50
100
大門沢下降点
8:30
9:00
140
大門沢小屋
11:20
奈良田駐車場
天候 7/15快晴、7/16晴れのち曇り、7/17雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:自宅ー奈良田臨時駐車場ーバスー広河原、帰り:奈良田臨時駐車場ー自宅
コース状況/
危険箇所等
最終日、農鳥岳から奈良田への下り、標高差1500m超&距離も長いので疲れます。。。
快晴の広河原よりスタート。山頂もバッチリ見えてます!
2017年07月15日 08:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 8:05
快晴の広河原よりスタート。山頂もバッチリ見えてます!
沢沿いの道を二股分岐を目指す。
2017年07月15日 08:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 8:35
沢沿いの道を二股分岐を目指す。
いやー、ザ夏山!
2017年07月15日 09:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 9:35
いやー、ザ夏山!
分岐で30分ほど休憩。ここから右俣の急登を行く。
2017年07月15日 10:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 10:03
分岐で30分ほど休憩。ここから右俣の急登を行く。
うーん、急登。ここなかなかペースが上がりません。。。
2017年07月15日 12:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 12:17
うーん、急登。ここなかなかペースが上がりません。。。
でも、振り返れば鳳凰三山の絶景。
2017年07月15日 12:18撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/15 12:18
でも、振り返れば鳳凰三山の絶景。
お花畑♪
2017年07月15日 12:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 12:25
お花畑♪
さ、ようやく草すべりとの分岐です。
2017年07月15日 12:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:28
さ、ようやく草すべりとの分岐です。
で、この先が稜線です。
2017年07月15日 12:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:51
で、この先が稜線です。
でた!仙丈!
2017年07月15日 12:50撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/15 12:50
でた!仙丈!
甲斐駒!サイコー!
2017年07月15日 12:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/15 12:54
甲斐駒!サイコー!
肩の小屋へ向かいます。
2017年07月15日 12:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:58
肩の小屋へ向かいます。
しかし伸びやかな景色だなぁ~。来てよかった♪
2017年07月15日 13:06撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
7/15 13:06
しかし伸びやかな景色だなぁ~。来てよかった♪
さ、
2017年07月15日 13:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:09
さ、
少しづつ近づいてきます。
2017年07月15日 13:09撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/15 13:09
少しづつ近づいてきます。
お花も、
2017年07月15日 13:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 13:30
お花も、
いっぱい。
2017年07月15日 13:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 13:30
いっぱい。
登山口から5時間半。小屋着。テント設営後ビール&晩飯後爆睡。
2017年07月15日 13:43撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
7/15 13:43
登山口から5時間半。小屋着。テント設営後ビール&晩飯後爆睡。
夜明け前(甲斐駒方面)
2017年07月16日 04:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 4:43
夜明け前(甲斐駒方面)
夜明け前(仙丈方面)
2017年07月16日 04:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 4:43
夜明け前(仙丈方面)
夜明け前(中ア方面)
2017年07月16日 04:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 4:43
夜明け前(中ア方面)
さ、いよいよ御来光♪
2017年07月16日 04:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 4:34
さ、いよいよ御来光♪
鳳凰三山、観音岳と地蔵岳の鞍部から日が昇ります♪
2017年07月16日 04:51撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/16 4:51
鳳凰三山、観音岳と地蔵岳の鞍部から日が昇ります♪
いやー、素晴らしい!
2017年07月16日 04:52撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/16 4:52
いやー、素晴らしい!
北岳と富士山!
2017年07月16日 04:51撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
4
7/16 4:51
北岳と富士山!
仙丈岳は雄大だね!
2017年07月16日 04:53撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/16 4:53
仙丈岳は雄大だね!
花を入れて甲斐駒!
2017年07月16日 04:54撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/16 4:54
花を入れて甲斐駒!
花を入れて仙丈!
2017年07月16日 04:55撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/16 4:55
花を入れて仙丈!
素晴らしい!
2017年07月16日 04:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 4:57
素晴らしい!
雲海に浮かぶ富士山!
2017年07月16日 04:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 4:57
雲海に浮かぶ富士山!
6時アタック開始。振り返って、甲斐駒と八ヶ岳。
2017年07月16日 06:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 6:30
6時アタック開始。振り返って、甲斐駒と八ヶ岳。
中ア方面。木曽駒&空木岳も近々縦走したいな♪
2017年07月16日 06:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 6:36
中ア方面。木曽駒&空木岳も近々縦走したいな♪
いや、いいね。
2017年07月16日 06:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 6:45
いや、いいね。
さ、もうすぐ山頂です。
2017年07月16日 06:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:54
さ、もうすぐ山頂です。
しばし山頂で絶景を堪能。30分ほど休憩。
2017年07月16日 06:59撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/16 6:59
しばし山頂で絶景を堪能。30分ほど休憩。
はい、山頂!ものすごい人でメインの看板はスルー。。。
2017年07月16日 07:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 7:12
はい、山頂!ものすごい人でメインの看板はスルー。。。
で、このあと歩く間ノ岳&農鳥岳方面。
2017年07月16日 07:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 7:24
で、このあと歩く間ノ岳&農鳥岳方面。
北岳山荘へ向かう途中、西斜面のお花畑。
2017年07月16日 07:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 7:28
北岳山荘へ向かう途中、西斜面のお花畑。
いやー、この景色を見にここまで来たのです。
2017年07月16日 07:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 7:46
いやー、この景色を見にここまで来たのです。
北岳山荘前のテン場と富士。
2017年07月16日 08:34撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
7/16 8:34
北岳山荘前のテン場と富士。
さ、間ノ岳へ向かいますよ!
2017年07月16日 08:50撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/16 8:50
さ、間ノ岳へ向かいますよ!
いやー、雄大ですなぁ~。
2017年07月16日 08:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 8:52
いやー、雄大ですなぁ~。
振り返って北岳。
2017年07月16日 08:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 8:52
振り返って北岳。
中白根への登りは高山植物満開♪
2017年07月16日 09:13撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/16 9:13
中白根への登りは高山植物満開♪
こんな感じ♪
2017年07月16日 09:14撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/16 9:14
こんな感じ♪
はい、中白根山。
2017年07月16日 09:21撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/16 9:21
はい、中白根山。
さ、間ノ岳へ向かいます。
2017年07月16日 09:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 9:35
さ、間ノ岳へ向かいます。
ここも満開。白系。
2017年07月16日 09:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 9:37
ここも満開。白系。
黄色系。
2017年07月16日 09:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 9:38
黄色系。
紫系。まさに百花繚乱ですね。
2017年07月16日 09:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 9:38
紫系。まさに百花繚乱ですね。
さ、もうじき間ノ岳ですよ。
2017年07月16日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:39
さ、もうじき間ノ岳ですよ。
はい、間ノ岳。肩の小屋から4時間半もかかってます・・・。
2017年07月16日 10:40撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
4
7/16 10:40
はい、間ノ岳。肩の小屋から4時間半もかかってます・・・。
農鳥岳へは雪渓を超えた先を右へ下っていきます。
2017年07月16日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:19
農鳥岳へは雪渓を超えた先を右へ下っていきます。
農鳥小屋が見えてきました。
2017年07月16日 11:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 11:49
農鳥小屋が見えてきました。
はい、到着。(写真撮り忘れあとで取り直す)
2017年07月16日 14:52撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/16 14:52
はい、到着。(写真撮り忘れあとで取り直す)
テン場の様子
2017年07月16日 14:49撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/16 14:49
テン場の様子
12時到着時はまだ二張り目。
2017年07月16日 15:10撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
7/16 15:10
12時到着時はまだ二張り目。
富士を臨む特等席をGet!ただ、このあと天候は回復せず。。
2017年07月16日 17:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 17:05
富士を臨む特等席をGet!ただ、このあと天候は回復せず。。
で、翌朝。ガスガスと霧雨のなかまずは西農鳥へ。
2017年07月17日 05:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 5:10
で、翌朝。ガスガスと霧雨のなかまずは西農鳥へ。
登ること35分。西農鳥。眺望ゼロ・・・。
2017年07月17日 05:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 5:47
登ること35分。西農鳥。眺望ゼロ・・・。
どんな天気でもお花はけなげに咲いてます。
2017年07月17日 05:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 5:49
どんな天気でもお花はけなげに咲いてます。
で、農鳥岳。眺望ゼロだが、三山達成の充実感は大きい!
2017年07月17日 06:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 6:16
で、農鳥岳。眺望ゼロだが、三山達成の充実感は大きい!
で、雪渓を超え、
2017年07月17日 06:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 6:35
で、雪渓を超え、
農鳥岳山頂から30分。大門沢下降点。ここから一気の下り。
2017年07月17日 06:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 6:51
農鳥岳山頂から30分。大門沢下降点。ここから一気の下り。
すこしづつ霧が晴れてきました。
2017年07月17日 07:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 7:08
すこしづつ霧が晴れてきました。
大門沢を臨む地点に出る。
2017年07月17日 08:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 8:00
大門沢を臨む地点に出る。
危なっかしい橋をいくつかわたり、
2017年07月17日 08:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 8:20
危なっかしい橋をいくつかわたり、
はい、大門沢小屋。農鳥小屋から3時間半かかりました。
2017年07月17日 08:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 8:57
はい、大門沢小屋。農鳥小屋から3時間半かかりました。
テントが場からは富士が見えました。
2017年07月17日 08:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 8:57
テントが場からは富士が見えました。
大門沢小屋からの下山も危なっかしい橋や、
2017年07月17日 09:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 9:06
大門沢小屋からの下山も危なっかしい橋や、
え、ルートは?と思うような個所もいくつか。。
2017年07月17日 09:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:21
え、ルートは?と思うような個所もいくつか。。
とはいえ大方はわかりやすく気持ち良いトレイルです。
2017年07月17日 10:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 10:07
とはいえ大方はわかりやすく気持ち良いトレイルです。
一部登り下りはありますがこんな感じのプロムナードをまったりいきます。
2017年07月17日 10:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 10:20
一部登り下りはありますがこんな感じのプロムナードをまったりいきます。
この吊り橋は・・怖いです。
2017年07月17日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 10:35
この吊り橋は・・怖いです。
これを渡り、
2017年07月17日 10:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 10:40
これを渡り、
これを渡れば、
2017年07月17日 10:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 10:46
これを渡れば、
登山道終了!
2017年07月17日 10:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 10:49
登山道終了!
萎える・・・・。
2017年07月17日 10:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 10:49
萎える・・・・。
20分でゲート。
2017年07月17日 11:11撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
7/17 11:11
20分でゲート。
着いた―。農鳥小屋から6時間半。お疲れ様でした!
2017年07月17日 11:27撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
7/17 11:27
着いた―。農鳥小屋から6時間半。お疲れ様でした!

感想

ここ数年、毎年計画しながらも、台風や急きょの予定等で行きそびれていた白峰三山縦走。ついにやってきました。天候にも恵まれ、百花繚乱のお花畑、アルプス、八ヶ岳の大展望を満喫。最終日は天候にこそ恵まれなかったものの、農鳥小屋から奈良田までの標高差1500m超を一気に駆け降りるロングコースを堪能(疲労?)。ちなみに、農鳥小屋のオヤジさん、とっても良い方です。『奈良田までは人により6-10時間。あなたなら(といって私をじーっとみて)7時間だろう。5時には出なさい。』とのコメント。結果6.5時間だったのでほぼオヤジさんの読み通りでした。農鳥小屋、おすすめです。紅葉のシーズンに再訪してみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら