記録ID: 1207073
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳・間ノ岳【広河原〜左俣〜北岳山荘泊〜草すべり〜広河原】
2017年07月22日(土) ~
2017年07月23日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:59
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 2,518m
- 下り
- 2,521m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:29
距離 6.6km
登り 1,701m
下り 332m
13:29
2日目
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 9:29
距離 13.4km
登り 828m
下り 2,197m
12:45
ゴール地点
天候 | 7/22(土) 朝晴れてた あつーいっ 徐々にガスって・・・16時頃?から雨 これが止まずに一晩雨 7/23(日) 朝 スッキリした空 日の出はなし その後、ガスって風強し 11時過ぎだったかな、雨がパラつき始めた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
チョウノスケさんかと思いきやー…
綿毛になりそうな子を見てるとチングルマ!?
(正解はチョウさんでした。チングルマは花びら5枚。チョウノスケソウは8枚以上。keroさんのレコ参照です)
綿毛になりそうな子を見てるとチングルマ!?
(正解はチョウさんでした。チングルマは花びら5枚。チョウノスケソウは8枚以上。keroさんのレコ参照です)
感想
今年のアルプスはここからスタートしよう。
決めてた北岳。
うーん、今年もお天気は見方してくれなかったなぁ
夕食後、テン場の近くをうろうろした。
日没にはまだ時間があったけど、外は雨。
東側はガスに覆われている。
尾根に上がって西側を見た。
おや、空が見える。陽が見えた。
まだあんな位置にあって、この時期の日の長さを思った。
それからしばらく、傘を片手に眺めてた。
仙丈ケ岳が見えた。西の空は明るいなぁー明日はお天気回復!?
暗くなる前にテントに戻って寝た。
久々に山でのんびりした気がした。
日が沈むのを見ながら一日の終わりを思い
日の出を見て、今日も歩くぞーって思う。
あ、翌日はガスと突風。
風に耐えながら北岳山頂を超えました。
来年は晴れるかしら、ね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人
女子登山お疲れデス。
どこかでお会いしたかと思いきや、時間差のせいで残念ながらカスらなかったですね。お疲れです。
花の写真、女性の視野でナイス、これからもたくさん撮って下さいね。
ainuさん、はじめまして!(…で合ってます!?)
スタートはainuさん方が少々早く出られた様ですね。
その後はー…トレランさん方は足が速い速い。
ぜえぜえしながら登っている間に、北岳さんはすっかりガスっちゃいました
展望はなくても、一面お花畑な景色はウキウキですねっ
次回は晴れますようにっ お願いっ
aiminさんこんにちは〜
ちっちゃな紫 = ミヤマクワガタ。
この花好きなのに写真撮りはぐったから二日目三日目ずーーっと探してたんだけど結局一回も見なかった・・。いつかバンダイクワガタを見に磐梯山に行きたいと思ってるのです。
山頂写真の身長差!巨人だね、私
楽しい一日をアリガトウです
kerolinaさん、こんばんはー
すっかり遅くなりました!
ミヤマクワガタ!
クワガタですかっ!? なぜそのお名前になったのかしら(笑)
かわいくって撮影したよー
山頂写真の身長差は立ち位置の差ね(笑)
keroさんポーズをしてみたけど、私のはルンルン感が表現出来てないわー
右手の違い!?
しかも、翌日一人のなんて…
無事、長い計画を遂行したkeroさんはさすが!でしたっ
もしまた、バッタリしたらスゴイYO!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する