ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 120906
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田

『八甲田山の日』記念夏山開き登山大会

2011年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
9.9km
登り
695m
下り
715m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:00 開会セレモニー
09:25 登山口 出発
10:22 南八甲田展望所
10:26 地獄湯ノ沢
11:08 仙人岱小屋
11:45 森林限界
12:05 八甲田大岳山頂
12:34 大岳避難小屋
13:17 上毛無岱休憩所
13:55 下毛無岱休憩所
14:28 城ヶ倉分岐
14:48 酸ヶ湯 湯坂登山口
14:58 酸ヶ湯公共駐車場 到着
 解散

※コースタイムとルート図は後方部隊のものです
天候 曇り時々ちょっと晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
酸ヶ湯公共駐車場を利用しました。

インフォメーションセンターとトイレあり
コース状況/
危険箇所等
・登山道は特に危険な場所はありませんが、大岳山頂と大岳避難小屋の間に一部雪渓が残っています。
 アイゼンを使うまでの事はありませんが、雪が固くなっていますので十分注意して通行してください。

・酸ヶ湯周辺の樹林帯の中は、一部でぬかるんだ所があります。

・下山後の温泉は酸ヶ湯温泉が一番近く・・・当たり前か ^^)ゞ
 日帰り入浴で大人 600円となっています。
 混浴の千人風呂と男女別の玉の湯があり、玉の湯にはボディーソープとシャンプーがあります。
ファイル
みのログデータ
(更新時刻:2011/07/11 23:11)
酸ヶ湯公共駐車場に集合
さすがに車が多い多い !
130数名の参加者があったとか
みんなで今日も明るく元気に歩きましょ〜
2011年07月10日 08:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 8:30
酸ヶ湯公共駐車場に集合
さすがに車が多い多い !
130数名の参加者があったとか
みんなで今日も明るく元気に歩きましょ〜
インフォメーションセンター前ではちゃくちゃくと準備が進んでます

と撮った画像に・・・・・
奇跡的に体験山行の M さんが写ってました
探していたんですよね (笑)
2011年07月10日 08:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 8:37
インフォメーションセンター前ではちゃくちゃくと準備が進んでます

と撮った画像に・・・・・
奇跡的に体験山行の M さんが写ってました
探していたんですよね (笑)
ジャジャーン
と横断幕が準備されて
盛大に開会セレモニーが始まりました
2011年07月10日 08:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 8:58
ジャジャーン
と横断幕が準備されて
盛大に開会セレモニーが始まりました
セレモニー・・・
皆さん真剣に・・・・???
2011年07月10日 08:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 8:58
セレモニー・・・
皆さん真剣に・・・・???
なんかカメラ向いてる人もいますけど(笑)
2011年07月10日 08:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 8:59
なんかカメラ向いてる人もいますけど(笑)
では、鹿内青森市長さんの御挨拶です

結局一緒に歩けなかったのが
ちょっと残念でした。。。
からんでみたかったのに (笑)
2011年07月10日 09:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 9:02
では、鹿内青森市長さんの御挨拶です

結局一緒に歩けなかったのが
ちょっと残念でした。。。
からんでみたかったのに (笑)
ゾロゾロゾロゾロゾロ・・・
いよいよ出発です !

ハッキリ言って
すれ違いたくない集団ですよね (爆笑)
2011年07月10日 09:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 9:27
ゾロゾロゾロゾロゾロ・・・
いよいよ出発です !

ハッキリ言って
すれ違いたくない集団ですよね (爆笑)
うぉ〜 \(◎o◎)/
ニョロさん発見 !
ヤマカガシのチビッコさん

このくらいなら見ていられました
(;^。^A アセアセ…

えっ???あんなに叫んでたのにぃ〜〜〜(笑)

逃げなかったでしょ (爆)
2011年07月10日 09:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 9:57
うぉ〜 \(◎o◎)/
ニョロさん発見 !
ヤマカガシのチビッコさん

このくらいなら見ていられました
(;^。^A アセアセ…

えっ???あんなに叫んでたのにぃ〜〜〜(笑)

逃げなかったでしょ (爆)
ずんずん集団は森の中を進みます
2011年07月10日 10:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 10:15
ずんずん集団は森の中を進みます
2011年07月10日 10:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/10 10:17
2011年07月10日 10:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 10:17
2011年07月10日 10:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 10:18
2011年07月10日 10:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/10 10:19
2011年07月10日 10:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 10:20
南八甲田展望所
見えませんがね〜
2011年07月10日 10:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 10:22
南八甲田展望所
見えませんがね〜
たがじょご一行様
地獄湯ノ沢をズンズンと進んでいきます
2011年07月10日 10:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 10:22
たがじょご一行様
地獄湯ノ沢をズンズンと進んでいきます
2011年07月10日 10:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 10:24
地獄湯ノ沢
イエ〜イと
たがじょ本隊山行にホボ初参加で
若干テンション高めの
みのちゃん (笑)
!落石危険箇所です!
2011年07月10日 10:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 10:24
地獄湯ノ沢
イエ〜イと
たがじょ本隊山行にホボ初参加で
若干テンション高めの
みのちゃん (笑)
!落石危険箇所です!
こちらが補修されていた橋ですね
2011年07月10日 10:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/10 10:24
こちらが補修されていた橋ですね
そうなんですよ
八甲田火山は生きているんです
ちょっと硫黄臭がプンプンなんですよ
決してオナラじゃありません
(*´pq`)
2011年07月10日 10:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 10:26
そうなんですよ
八甲田火山は生きているんです
ちょっと硫黄臭がプンプンなんですよ
決してオナラじゃありません
(*´pq`)
その地獄湯ノ沢で休憩
2011年07月10日 10:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/10 10:29
その地獄湯ノ沢で休憩
ちょっとぉー
だぁ〜れぇー
2011年07月10日 10:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 10:29
ちょっとぉー
だぁ〜れぇー
う・・・
どさくさに紛れたつもりだけど
わかっちゃったかな
知らんぷりしとこ
((((((* - -) コソコソ
2011年07月10日 10:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 10:29
う・・・
どさくさに紛れたつもりだけど
わかっちゃったかな
知らんぷりしとこ
((((((* - -) コソコソ
しゅんちゃんをこの場に残して遅れた3人のサポートをしてもらいます

なんかポツンと寂しそうな背中ですけど・・・
まさかオモチャで遊んでたとはΣ(´∀`;)
2011年07月10日 10:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 10:38
しゅんちゃんをこの場に残して遅れた3人のサポートをしてもらいます

なんかポツンと寂しそうな背中ですけど・・・
まさかオモチャで遊んでたとはΣ(´∀`;)
地獄湯ノ沢は風が集まるので
少し風が強めですが
この日は最高風速 6m/s
2011年07月10日 10:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 10:42
地獄湯ノ沢は風が集まるので
少し風が強めですが
この日は最高風速 6m/s
気温は 20.3℃でした

おもちゃを使って自己満足
(^^ゞ
2011年07月10日 10:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 10:42
気温は 20.3℃でした

おもちゃを使って自己満足
(^^ゞ
本隊、辰五郎清水で一休み
2011年07月10日 10:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 10:51
本隊、辰五郎清水で一休み
ヨツバシオガマ
2011年07月10日 10:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 10:55
ヨツバシオガマ
地獄湯ノ沢の上部で
ガスがでてきました
2011年07月10日 11:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 11:00
地獄湯ノ沢の上部で
ガスがでてきました
イワカガミ
2011年07月10日 11:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 11:03
イワカガミ
ヒナザクラ
2011年07月10日 11:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 11:03
ヒナザクラ
コバイケイソウ
2011年07月10日 11:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 11:06
コバイケイソウ
ミツバオウレン
2011年07月10日 11:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 11:08
ミツバオウレン
2011年07月10日 11:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 11:08
シナノキンバイ
2011年07月10日 11:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 11:17
シナノキンバイ
2011年07月10日 11:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 11:18
2011年07月10日 11:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 11:22
チングルマ
2011年07月10日 11:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 11:26
チングルマ
2011年07月10日 11:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/10 11:27
大岳と仙人岱の間のお花畑
ここはこれからも楽しめますよ〜
2011年07月10日 11:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 11:29
大岳と仙人岱の間のお花畑
ここはこれからも楽しめますよ〜
ショウジョウバカマ
2011年07月10日 11:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 11:31
ショウジョウバカマ
本隊、大岳山頂到着です
2011年07月10日 11:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 11:40
本隊、大岳山頂到着です
ひとり満足の自分撮り
2011年07月10日 11:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 11:40
ひとり満足の自分撮り
コッソリと三角点タッチ
2011年07月10日 11:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 11:44
コッソリと三角点タッチ
コソコソと点タッチも(笑)
2011年07月10日 11:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/10 11:44
コソコソと点タッチも(笑)
2011年07月10日 11:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 11:44
森林限界点です
ここから風が強くなりますよ〜
2011年07月10日 11:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 11:45
森林限界点です
ここから風が強くなりますよ〜
一瞬だけ山頂方向が見えました
2011年07月10日 11:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 11:48
一瞬だけ山頂方向が見えました
今日は私にとっては
暑くもなく寒くもなく
ナカナカの天候でした
2011年07月10日 11:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 11:56
今日は私にとっては
暑くもなく寒くもなく
ナカナカの天候でした
ミヤマオダマキ
2011年07月10日 11:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/10 11:58
ミヤマオダマキ
本隊は残雪を渡り・・・
2011年07月10日 11:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/10 11:58
本隊は残雪を渡り・・・
大岳避難小屋に到着

ここで昼食を摂り後続隊を待つことにします
2011年07月10日 12:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 12:03
大岳避難小屋に到着

ここで昼食を摂り後続隊を待つことにします
後方部隊も
八甲田大岳山頂に到着
2011年07月10日 12:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 12:05
後方部隊も
八甲田大岳山頂に到着
後方部隊の私も一人満足の自分撮り
離れても同じだったか (笑)
2011年07月10日 12:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 12:05
後方部隊の私も一人満足の自分撮り
離れても同じだったか (笑)
一人三角点タッチ
2011年07月10日 12:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 12:07
一人三角点タッチ
一人三角点の点たっち

ここまでは同じだけど
私はもう一個・・・
2011年07月10日 12:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 12:07
一人三角点の点たっち

ここまでは同じだけど
私はもう一個・・・
ICチップにもタッチしておこう (笑)
2011年07月10日 12:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 12:07
ICチップにもタッチしておこう (笑)
大岳山頂での最大風速は
6.8m/sでした
私がいた時はね
2011年07月10日 12:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 12:10
大岳山頂での最大風速は
6.8m/sでした
私がいた時はね
気温は 18.2度でした
2011年07月10日 12:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 12:10
気温は 18.2度でした
みんなが待ってる大岳避難小屋へと
そろそろ出発しましょうか
2011年07月10日 12:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 12:14
みんなが待ってる大岳避難小屋へと
そろそろ出発しましょうか
みえた〜
待っててね〜


はーい、待ってるよ〜
2011年07月10日 12:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 12:21
みえた〜
待っててね〜


はーい、待ってるよ〜
ゴゼンタチバナ
2011年07月10日 12:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 12:52
ゴゼンタチバナ
そんなに珍しい物があったのか ?
2011年07月10日 12:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 12:58
そんなに珍しい物があったのか ?
アカモノ
2011年07月10日 13:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 13:01
アカモノ
ぞろぞろぞろぞろぞろ
一人止まると
ぜんたーい、止まれ ! (笑)
2011年07月10日 13:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 13:09
ぞろぞろぞろぞろぞろ
一人止まると
ぜんたーい、止まれ ! (笑)
ワタスゲ
2011年07月10日 13:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 13:09
ワタスゲ
イワイチョウ
2011年07月10日 13:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 13:09
イワイチョウ
2011年07月10日 13:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/10 13:10
2011年07月10日 13:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 13:13
ウラジロヨウラク?
2011年07月10日 13:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 13:13
ウラジロヨウラク?
う〜ん毛無岱は
いつ来ても気持ちがいい !
2011年07月10日 13:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 13:14
う〜ん毛無岱は
いつ来ても気持ちがいい !
およよ
あっちこっちでパシャパシャ
2011年07月10日 13:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 13:14
およよ
あっちこっちでパシャパシャ
チングルマ
2011年07月10日 13:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 13:14
チングルマ
上毛無岱の休憩所
2011年07月10日 13:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 13:16
上毛無岱の休憩所
ヤマレコとツイッターで
お世話になってる
盛岡の pomchan4 さんに遭遇 !
半分あきらめてた時に会ったので
お互いにテンション上がりっぱなし
(大笑い)
2011年07月10日 13:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
7/10 13:17
ヤマレコとツイッターで
お世話になってる
盛岡の pomchan4 さんに遭遇 !
半分あきらめてた時に会ったので
お互いにテンション上がりっぱなし
(大笑い)
上下毛無岱の間の階段より
下毛無岱の眺めです
2011年07月10日 13:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 13:46
上下毛無岱の間の階段より
下毛無岱の眺めです
階段を下っていきます
2011年07月10日 13:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 13:46
階段を下っていきます
2011年07月10日 13:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/10 13:49
ミツガシワ
・・・さ〜ん (笑)
2011年07月10日 13:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/10 13:51
ミツガシワ
・・・さ〜ん (笑)
2011年07月10日 13:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 13:53
下毛無岱の休憩所
今日は休憩ポイントで
しっかり休む山行で〜す
2011年07月10日 13:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 13:55
下毛無岱の休憩所
今日は休憩ポイントで
しっかり休む山行で〜す
下りが長く続くと
へぇ〜・・・飽きた。。。
最近下りが嫌いなんだよねぇ
2011年07月10日 14:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 14:18
下りが長く続くと
へぇ〜・・・飽きた。。。
最近下りが嫌いなんだよねぇ
オオバキスミレ
2011年07月10日 14:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 14:20
オオバキスミレ
2011年07月10日 14:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 14:40
ハナニガナ?
2011年07月10日 14:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 14:42
ハナニガナ?
登山口に到着 !
ごくろうさまでした〜
2011年07月10日 14:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 14:48
登山口に到着 !
ごくろうさまでした〜
下山直後は酸ヶ湯前の水場で喉を潤し
そのまま靴まで洗って帰ります (笑)
2011年07月10日 14:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 14:52
下山直後は酸ヶ湯前の水場で喉を潤し
そのまま靴まで洗って帰ります (笑)

感想

一般参加者サポートということで、1グループに一人配置されて、知らない人と一緒に歩くのかなと緊張してたけど、たがじょメンバーと大学生の混成19名で和気藹々で楽しく歩けました。心なしか道が少し良くなった様な、雨が少ないからか、八甲田名物こねくりどろんこもほとんどなく、登山靴でも良かったかも。
先週同じコースで歩いたのに、1週間で花は変わり、ここにイワカガミがあったはずなのに、またまた、メンバー違うと、やけに木の話になったり、話題はつきません。
毛無の階段から見た湿原の緑がとてもきれいだった。紅葉もいいけど、やはり、今回のような緑が一番好きだな、遠くに見える逆川岳のくの字湿原の緑もいい。一月前は、あのあたりで、やぶこぎしていたのでしょうね。

今回やっとたがじょ山行のご一緒できました

八甲田山の日記念登山大会のサポートとしてある程度一般参加者を織り交ぜての山行になるのかな?と思っていましたが結局は各山岳会ごとの隊列
当日までは私でもサポートの役に立てるのかどうかが不安だったため、若干ではあるがホッと胸をなでおろす

開会セレモニーでの様子を観察してみると各会ごとに集まっていて一般の参加者はいったいドコへ?の状態である
総勢で133名・・・・内訳は・・・・不明

たがじょメンバー12名に学生7名の混成であったのだけれども、学生組は登山初心者であろうと服装や装備から予想できた

いざ入山

ん?このペースって普通に登山者ペース?
私はグループ後方で様子を伺っていたがごくごく普通のペースであった
学生組の足元はほとんどがスニーカーだったはず

案の定途中で2名が遅れだす
本来であればこの時点で無線所有の私かしゅんさんがサポートするべきであったと反省

地獄湯ノ沢で小休止
ここまでおよそ1時間だったので標準タイム通りか

後続のグループはまだ来ない
やはり一般含めではハイペースなのでは?と疑問

辰五郎清水で再度休憩
後続隊はまだ合流していない

別グループが清水まで来てしまい込み合う事になりそうだったので
本隊は一足先に山頂へ向かう
この時点での無線連絡時に・・・・チャンネルをデュアルで設定しておけばよかったと後悔

大岳山頂で一休みした後大岳避難小屋へ向かう
ん?どうやらまたひとり脱落者が出てしまうのか?の状態に

幸いな事に大岳避難小屋までは下りのため遅れることなく進む事ができ到着

ここで昼食をとり後続隊を待つことに

合流した後学生組みはまとまって写真を撮ることが出来たが、本当は山頂で撮りたかったのではなかっただろうか

その後は上毛無岱、下毛無岱とゆっくりと休憩をとりながら酸ヶ湯温泉へと向かう

あっ!上毛無岱休憩所ではpomchan4さんと衝撃的な出会いがありました(笑)

最後の最後・・
後半遅れた3名の学生・・・のうちの一人が酸ヶ湯が見えたあたりで座ってしまう
『だいじょうぶ〜?』の呼びかけに『だぁ〜めぇ〜』って返ってきたのには笑ってしまった(笑)

そんな感じで色々な緊張が複雑に絡み合った山行ではあったが、参加できて本当に良かったと思う

この記念登山を機に北八甲田の登山道が過剰にならない程度に整備される事を願っております

今回は、私が所属している「山岳同人たがじょ」が実行委員会に入って企画した、
『八甲田山の日』記念夏山開き登山大会に、一般参加者のサポートとして参加させてもらいました。
参加前は私みたいな駆け出しでも役にたてるのか?という不安もありましたが、それほど一般参加者も多くなく、
結局は各参加団体ごとのグループ行動の形になり、だいたい通常の会の山行雰囲気で楽しむ形になりました。

これからの内容は、少し辛口の感想となると思いますが、若輩者の戯言だと思っていただけると幸いです。
まずは今回の企画内容についてですが、事前の広報活動はどのあたりまで行ったのかと思いました。
実際に一般参加していただいた人数はどのくらいになったのでしょうか?
せっかく青森市長を招待?したのであれば、広報あおもりなどへの掲載の御願いなどをしてもよかったのかと感じました。
今回の山行は先にも書きましたが、各参加団体ごとの行動になったため、本来の大会目的とは若干違った形になり、各参加団体の通常の山行で終わってしまったのではないかと思います。
そんな中でも私達のグループには、会のメンバーが数人の若者を連れてきていただき、その中の数人が少しペースについていけずに、登りと下りで少しですが私がサポートしました。
このままでは彼らの八甲田と登山のイメージが、厳しく辛いものだけになるのではないかと思い、歩幅を意識して狭くし、ゆっくりではあるけど確実に一歩一歩進む事を心がけてみました。
彼らとは年齢が離れている事もあり何を話していいのか戸惑いましたが、途中で咲いている高山植物の写真を撮る為に数回立ち止まっていると、彼らにも花を見る余裕ができてきたようで、辛い中にも楽しみを見つけて話しをしているようでした。
できれば花の名前や特徴などを説明してあげる知識が私にあれば尚よかったんでしょうが、残念ながら私にはまだまだそこまでの知識がなく、とても残念に思いました。

また、今回私は非常時等の連絡に協力しようと思いアマチュア無線機を持参ましたが、次もこのような登山大会を行う場合は、出発前に一度アマチュア無線機所持者を集め、それぞれの行動位置の確認やコールサインの確認を行うとよいと感じました。
今回の山行中もそれぞれの場所の確認などで無線を使っていましたが、どうしても大岳を挟んだりすると電波の飛びが弱くなり、交信内容がうまく伝わらない事がありました。
そんな時のために、一度顔合わせの意味も含めて集まると、交信の中継などもスムーズに行えると思いました。

と、企画会議にも顔を出さずに好き勝手な事を書いてしまっていますが、せっかくこのような素晴らしい企画を行うのであれば、是非次に続けるために!
また、一人でも多くの人に八甲田という山の素晴らしさを知ってもらいたいと思うからこそ!
あえてこのような内容を書かせてもらっています。

一人でも多くの人に八甲田の素晴らしさを知ってもらうと言う事についてですが、
私は残念ながら夏の南八甲田にまだ入った事がないので、北八甲田の事だけになってしまいますが、続けて一言二言書かせていただきます。

まずは登山道の事についてです。
私は登山を始めて三年目に入ったばかりですが、ちょくちょく八甲田を歩き、それとならんで東北の山々を歩いています。
そうやって歩いていて感じることは、他県の登山道に比べて八甲田の登山道の状態の悪さが強く感じられます。
一ヶ月ほど前に大岳に登った時も、他県からの登山客に「いつもこんなにドロドロでデコボコの道なんですか」と言われてしまいました。
確かに私もそれを見越して長靴をはいて歩いていたんですが、とても寂しい気持ちになりました。
登山大会当日の状況は、その日に比べると格段に状態はよくなっていましたが、あれはどなたかの手が入ったからだと思われます。
実際、今回の登山大会に参加した各山岳会の皆様の足元を見ると、スパッツは当たり前で、長靴をはいている人も珍しくはありませんでした。
これは、いかに八甲田の登山道の状態が良くないのかを如実に表している事だと思います。
先日、秋田の森吉山に行った際に見かけた事ですが、一部でぬかるんでいる場所がありましたが、登山道の脇には木道の材料が既に積まれていました。
また、去年岩手の焼石岳に行った時に見かけた光景は、登山道の修繕に精を出す地元のボランティアの皆さんでした。
その人達と同じ避難小屋で一夜を過ごしましたが、資材の手配と運搬は自治体などが担当して、作業はボランティアの人達が行っているとのことでした。
人間が入って荒れてくるから人間の侵入を止めるのではなく、人間が入って荒れてきたからこそ人間の手でそれを整備する。
そして整備された道を安全に歩き、山の素晴らしさを一人でも多くの人に見てもらい、それをみんなの手で優しく守ってもらう。
そんな気持ちが伝わってきました。

話しにつながりがありませんが、一ヶ月前に登山道の事で感じた事をもう一つ書きます。
一ヶ月前の事ですから、その時はまだまだ多くの残雪があり、所々で登山道が雪で隠れてしまっていました。
その中の地獄湯ノ沢の手前の沢での事ですが、その場所はヤマレコの他県からの登山者の記録を見て入山前に知り気になっていた所です。
そこは一旦沢に出て、少し沢を登ってから右に入り込むコースとなっており、
どうにも右に入り込む場所がわかりづらく、知らず知らずのうちに沢を登っていってしまうような場所との事でした。
ある人は途中まで登った結果あきらめて戻り、そのまま下山したとか、
ある人は登っていき道が違う事に気が付いた時点で、覚悟を決めて藪コギしながら大岳方向に無理矢理向かったなど、
記録をみているだけで残念でしかたがない気持ちになっていました。
実際にその場所にいってみると確かにハッキリとした見印らしきものがなく、数本のちぎれてしまった赤テープが藪の中に下がっているだけでした。
これでは迷って沢を登ってしまっても仕方がないと思い、持参していた赤テープを目立つ場所に下げ、
付近に落ちている枯れ木や、ちぎれた笹などを集めて沢の上流方向に敷き詰めてみました。
その作業中に、やはり登山者が上流から下りて来て話しを聞いたところ、足跡が上に向かって残っていたので行ってしまったとのこと。
よく見ると確かに多くの足跡が上に向かって残っていました。
また、この日私は大岳から井戸岳、赤倉岳を抜けて宮様コースを通って毛無岱に戻ってきましたが、
宮様コースの残雪も随所でかなりの量が残っており、何箇所も歩く方向が不明瞭な所がありました。
私は地形図とコンパスを持参していましたし、これまでの経験で大体の道の方向は理解していたので何とかなりましたが、
他県からの登山客や、経験が少ない登山者ではどうなってしまうのか心配になり、
コース付近に残っていた冬のコース案内の竹ポールを集め、目安として立てておきました。
登山とは確かに基本的には自己責任で行うものだと思います。
また、事前の調査や地形図とコンパスの準備、それらの使い方の習得などは基本中の基本だと思います。
しかし、残念ながら現実はそこまでの知識と技術を全員が持っているかといえば・・・私はそうではないと感じています。

八甲田は日本を代表する百名山の一つです、市内県内はもちろん日本各地、または三沢の米軍を始めとする外国からの登山者もたくさん訪れます。
このたくさんの登山者が、全員安全に北や南の八甲田連峰全体の魅力を感じ、
全身でその魅力を満喫してもらった上で再度訪れて頂く為に、常にある程度の整備は必要かと感じています。

そのためには我々登山者は努力を惜しまず、一致協力していけたら・・・と思った一日でした。





硬い ! 硬すぎるし、結局支離滅裂 !!
普段と違う事をしちゃったから、脳ミソがとろける寸前だぁ・・・
うぅー疲れた x_x;)ゞ


〜追記〜
こんな硬い文章であれこれ書いてしまいましたが、決して今回の登山大会や八甲田が楽しくなかったわけではありません。
登山大会も意味があり、八甲田に包まれながらとても有意義な時間を過ごす事ができました。
ただ、このような行事やこれからの八甲田のために、
反省会用に、一人のヒヨッコが こんな事を感じていたと知ってもらうために書きました。
ですからどうか皆さん、引かないでくださいねぇ〜 σ(^_^;)アセアセ...


個人の記録です
93 登目
2011 年 27 登目
八甲田大岳 10 登目

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4061人

コメント

任務、ごくろうさまでした!
八甲田山の日は、今年からなのかな?
なんだかちょっともったいないですね〜

もっと一般の人が参加しやすい形になると
いいですね

市街地から30分で登山口…
ひょいとあがればあの景色と花畑…

正直、嫉妬する関東民です

もったいない
もったいない
もったいない〜
2011/7/13 9:11
こまちゃん、ありがとう
なんか10年ぶりくらいに復活した行事らしいですよ
くらいに・・・らしい・・・ですが

そうなんですよね
一人でも多くの人に、あの景色を味わってもらいたいものです

あらら嫉妬しちゃいましたか
いいでしょぉ〜
とってもいいんですよ〜

機会がありましたら是非来てくださいね
2011/7/13 9:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯ー赤倉岳ー深沢温泉
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら