記録ID: 1209723
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
十勝岳・美瑛岳
2017年07月26日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:05
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,560m
- 下り
- 1,543m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:03
距離 16.7km
登り 1,560m
下り 1,560m
天候 | 晴れ 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
十勝岳から美瑛岳の稜線は霧などで視界が悪い時は要注意との事。火口周辺は風向きによっては噴煙に巻き込まれる恐れあり。今回風が強く十勝岳頂上手前で呼吸が苦しかった。 |
その他周辺情報 | 前泊 美瑛白金四季の森 ホテルパークヒルズ 登山後、宿泊者はホテルの温泉を利用出来ます。 |
写真
感想
夏山シーズン到来。せっかく休めそうなのに、北アルプスなどの天気は全滅。急に思い立って北海道十勝岳へ弾丸ツアーやっちゃいました。
飛行機やレンタカー&宿の手配など結構大変です。但し、行ってしまえば空港から登山口や温泉は近いし、意外とアクセスは楽で素晴らしい登山や温泉を楽しめる。
東京から北アルプスに行くよりも手軽かもしれません。お金はかかりますが‥‥
北海道以外の地方から行く場合は十勝岳往復だけだと寂しいので、美瑛岳や富良野岳を合わせて登った方が楽しめると思います。
美瑛岳はより大雪山に近づくので、雄大な旭岳やトムラウシを眺めると感動します。
下山のポンピ沢コースは長い劇下りで降雨直後は滑りやすいので足元注意。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する