ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1210558
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士宮口から、霧&雨&晴の富士登山

2017年07月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:02
距離
14.9km
登り
1,593m
下り
1,581m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:03
休憩
2:49
合計
10:52
6:30
6:33
0
6:33
6:34
32
7:06
7:19
28
7:47
7:49
37
8:26
8:34
44
9:18
9:39
25
10:04
10:24
35
10:59
11:30
3
11:33
11:36
2
11:38
11:45
2
11:47
11:48
13
12:01
12:21
7
12:28
12:28
11
12:39
12:39
9
12:48
12:48
24
13:12
13:12
7
13:19
13:19
6
13:25
13:26
6
13:32
13:33
6
13:39
13:48
40
14:28
14:29
9
15:16
15:18
12
15:35
15:35
6
15:41
15:45
14
15:59
16:00
25
16:25
16:28
10
16:38
16:39
13
16:52
16:52
11
17:03
17:04
0
17:04
ゴール地点
天候 霧、雨、晴、霧、雨
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
水ヶ塚公園駐車場までマイカー、
シャトルバスで富士宮口5合目。
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
水ヶ塚公園駐車場を530発。600前に富士宮口に到着しました。
ここならトイレがまだ無料。
2017年07月30日 05:46撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 5:46
水ヶ塚公園駐車場を530発。600前に富士宮口に到着しました。
ここならトイレがまだ無料。
さ、行きますか。2度目の富士山。っても40年ぶりだけどね。
2017年07月30日 06:04撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 6:04
さ、行きますか。2度目の富士山。っても40年ぶりだけどね。
うわ、霧が凄いね。
2017年07月30日 06:19撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 6:19
うわ、霧が凄いね。
六合目までは、散歩気分。
2017年07月30日 06:30撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 6:30
六合目までは、散歩気分。
南の高い空だけは、ちょいと青空が!
2017年07月30日 07:00撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 7:00
南の高い空だけは、ちょいと青空が!
でも地表は霧霧。
2017年07月30日 07:04撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 7:04
でも地表は霧霧。
道は火山灰と岩です。
2017年07月30日 07:17撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 7:17
道は火山灰と岩です。
3000越えた所が七合目。
2017年07月30日 07:49撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 7:49
3000越えた所が七合目。
の、濃霧!あ、これ写真だからね。
2017年07月30日 07:50撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 7:50
の、濃霧!あ、これ写真だからね。
皆、霧に唖然。
ワタクシは200円払っておトイレ。
2017年07月30日 07:51撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 7:51
皆、霧に唖然。
ワタクシは200円払っておトイレ。
大胆に寝るガイジンさん。
2017年07月30日 07:53撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 7:53
大胆に寝るガイジンさん。
登りだしたら、ん?光が!
2017年07月30日 07:59撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 7:59
登りだしたら、ん?光が!
いやいや、また濃霧。何も見えずに八合目到着。
呼吸が荒くなってきました。
2017年07月30日 08:25撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 8:25
いやいや、また濃霧。何も見えずに八合目到着。
呼吸が荒くなってきました。
おお。見上げると青空が。がんばろう。
2017年07月30日 08:40撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 8:40
おお。見上げると青空が。がんばろう。
しかし、またガスが上がってきます。
今日はこの繰り返し。
2017年07月30日 08:54撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 8:54
しかし、またガスが上がってきます。
今日はこの繰り返し。
世界中のお金が刺さってました。
2017年07月30日 09:00撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 9:00
世界中のお金が刺さってました。
九合目でお出迎えしてくれた、スズメ?
息できるのね。
2017年07月30日 09:15撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 9:15
九合目でお出迎えしてくれた、スズメ?
息できるのね。
雲海を越えた場所はどう写真を撮っても、カッコよく写るな。しかし空気薄っ!喘息患者には地獄です。携帯酸素がお友達です。
2017年07月30日 09:24撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 9:24
雲海を越えた場所はどう写真を撮っても、カッコよく写るな。しかし空気薄っ!喘息患者には地獄です。携帯酸素がお友達です。
続くぜ九十九折。
高山病の頭痛は出てないけど、何度も立ち止まり、息を整えないと進めません。
2017年07月30日 09:33撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 9:33
続くぜ九十九折。
高山病の頭痛は出てないけど、何度も立ち止まり、息を整えないと進めません。
雨じゃー!小粒の時はミストシャワーみたいで気持ちよかったけど、これはヤバイ。
2017年07月30日 09:55撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 9:55
雨じゃー!小粒の時はミストシャワーみたいで気持ちよかったけど、これはヤバイ。
九合五勺。雨はやみました。もうちょっと。しかし空気、更に薄。も、ゼーゼー。ヘモグロビンよ、もっと酸素運べー!
2017年07月30日 10:04撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 10:04
九合五勺。雨はやみました。もうちょっと。しかし空気、更に薄。も、ゼーゼー。ヘモグロビンよ、もっと酸素運べー!
望遠レンズで見上げれば、鳥居がすぐそこ!でも450ミリ向こうだからホントはまだまだ。
2017年07月30日 10:08撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 10:08
望遠レンズで見上げれば、鳥居がすぐそこ!でも450ミリ向こうだからホントはまだまだ。
振り向くと絶壁。
2017年07月30日 10:42撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 10:42
振り向くと絶壁。
来たー!最後の鳥居。でもガイジンさんがいて、くぐれず。
2017年07月30日 10:58撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 10:58
来たー!最後の鳥居。でもガイジンさんがいて、くぐれず。
頂上は青空で良かった。みんなの顔が幸せそう。
ワシも。
2017年07月30日 10:59撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 10:59
頂上は青空で良かった。みんなの顔が幸せそう。
ワシも。
うぉー。
2017年07月30日 11:21撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 11:21
うぉー。
え?結婚式?スゲ。しかもメイク、着付けの人もいる。
2017年07月30日 11:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/30 11:28
え?結婚式?スゲ。しかもメイク、着付けの人もいる。
火口と昔の富士測候所。
2017年07月30日 11:31撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 11:31
火口と昔の富士測候所。
見事な雲海。
2017年07月30日 11:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/30 11:51
見事な雲海。
さ、最高峰の剣ヶ峰へ。
この馬の背はキツイ。
2017年07月30日 11:53撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 11:53
さ、最高峰の剣ヶ峰へ。
この馬の背はキツイ。
青空どーん。
2017年07月30日 11:53撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 11:53
青空どーん。
3,776m。
2017年07月30日 12:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/30 12:05
3,776m。
お鉢周り。道は難しくない。でも、空気は薄。
2017年07月30日 12:30撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 12:30
お鉢周り。道は難しくない。でも、空気は薄。
何も見えない真っ白な風景を見ながら昼食。
あ!お弁当の箸がない!ガーン。しかも今日は「そぼろ弁当」!あかん無理。結局おにぎりだけで我慢です。ってか、そーゆー内容の写真を撮ってない事が情けない。報道写真家になれないじゃないか。(なる気ない)
2017年07月30日 12:55撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 12:55
何も見えない真っ白な風景を見ながら昼食。
あ!お弁当の箸がない!ガーン。しかも今日は「そぼろ弁当」!あかん無理。結局おにぎりだけで我慢です。ってか、そーゆー内容の写真を撮ってない事が情けない。報道写真家になれないじゃないか。(なる気ない)
吉田口。こっちの方が商店街っぽくなってます。
2017年07月30日 13:13撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 13:13
吉田口。こっちの方が商店街っぽくなってます。
そういえば山頂まで携帯の電波が切れることがありませんでした。しかも山小屋には全てWiFiが。
日本で一番電波が飛んでる山だね。
2017年07月30日 13:15撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 13:15
そういえば山頂まで携帯の電波が切れることがありませんでした。しかも山小屋には全てWiFiが。
日本で一番電波が飛んでる山だね。
電通さんの記念碑。ある意味、日本で一番高い広告。
2017年07月30日 13:17撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 13:17
電通さんの記念碑。ある意味、日本で一番高い広告。
気持ちいい。
2017年07月30日 13:34撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 13:34
気持ちいい。
御殿場口まで来て、さて下ります。
2017年07月30日 13:41撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 13:41
御殿場口まで来て、さて下ります。
よいしょよいしょ。調子にのると転びます。
2017年07月30日 14:02撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 14:02
よいしょよいしょ。調子にのると転びます。
八合目辺りから濃霧。
2017年07月30日 14:38撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 14:38
八合目辺りから濃霧。
一寸先は白。
2017年07月30日 14:56撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 14:56
一寸先は白。
七合五勺ではすっかり雨に。
2017年07月30日 15:09撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 15:09
七合五勺ではすっかり雨に。
七合四勺わらび館で、「すぐ食べられますスイカ」売ってた。こんなとこでもコンテンツ勝負なのね。だからその写真撮れよ!
2017年07月30日 15:11撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 15:11
七合四勺わらび館で、「すぐ食べられますスイカ」売ってた。こんなとこでもコンテンツ勝負なのね。だからその写真撮れよ!
ささ、大砂走りへGO!
2017年07月30日 15:18撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 15:18
ささ、大砂走りへGO!
スパッツを着けてるから、砂が入ったりしません。ピョンピョン跳ぶように砂を駆け下ります。でも歳だから調子に乗ると大怪我しちゃうから、抑えて抑えて。小砂走りだ。
2017年07月30日 15:24撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 15:24
スパッツを着けてるから、砂が入ったりしません。ピョンピョン跳ぶように砂を駆け下ります。でも歳だから調子に乗ると大怪我しちゃうから、抑えて抑えて。小砂走りだ。
うわ。宝永山に行くジャンクション、見えにくい。勢いで砂を飛んでたら見落とします。
2017年07月30日 15:30撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 15:30
うわ。宝永山に行くジャンクション、見えにくい。勢いで砂を飛んでたら見落とします。
更に雨もひどくなり、それでも一応、宝永山の山頂に向かいます。馬の背を歩いていても先が全く見えません。怖っ。
2017年07月30日 15:33撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 15:33
更に雨もひどくなり、それでも一応、宝永山の山頂に向かいます。馬の背を歩いていても先が全く見えません。怖っ。
あった。山頂モニュメント。もちろん風景無し。
2017年07月30日 15:42撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 15:42
あった。山頂モニュメント。もちろん風景無し。
足元には、小さな昆虫。お前もがんばれよ。
2017年07月30日 15:55撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 15:55
足元には、小さな昆虫。お前もがんばれよ。
雨に耐えきれず、道端でお着替え。この時、右手火口の方向から落石音が響きだし、どんどん音が激しくなり、大きな岩々が自分の近くをゴロゴロ通り過ぎていきました。その間、約五分。そりゃあ、もう心臓バクバク、死ぬ思いでした。あ、動画撮れば良かった。
2017年07月30日 16:13撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/30 16:13
雨に耐えきれず、道端でお着替え。この時、右手火口の方向から落石音が響きだし、どんどん音が激しくなり、大きな岩々が自分の近くをゴロゴロ通り過ぎていきました。その間、約五分。そりゃあ、もう心臓バクバク、死ぬ思いでした。あ、動画撮れば良かった。
落石が落ち着いて、歩き出して火口に到着。落石時近くにいた、もうひとつのパーティーの人達と恐怖を分かち合う一幕も。
2017年07月30日 16:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/30 16:26
落石が落ち着いて、歩き出して火口に到着。落石時近くにいた、もうひとつのパーティーの人達と恐怖を分かち合う一幕も。
火口の風景は、アメリカの「ゴブリンバレー」の姿に似てました。
2017年07月30日 16:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/30 16:27
火口の風景は、アメリカの「ゴブリンバレー」の姿に似てました。
ただいま!ちょうど11時間の旅でした。
2017年07月30日 17:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/30 17:03
ただいま!ちょうど11時間の旅でした。

装備

備考 筋力はなんとかキープできたけど、空気の薄さは何ともしがたい苦行でした。喘息持ちだしね。ご来光組の下山と八合目くらいからすれ違うようになり、やたら道を譲っていただくんだけど、その時悪いと思って、ミョーに急いでしまう自分がいます。その後は決まって呼吸困難に。とにかく自分のペースが大事ってことです。あとは天気に恵まれず、青空は頂上のみ。次は下界の様子を見てみたいな。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら