ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1217546
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山縦走

2017年08月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
8.2km
登り
825m
下り
822m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:56
合計
5:10
距離 8.2km 登り 825m 下り 841m
4:50
106
大走り
6:36
6:55
14
7:09
7:20
17
7:37
8:02
27
8:29
69
9:38
9:39
1
9:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
2017年08月13日 17:52撮影 by  Canon MG5700 series, Canon
8/13 17:52
前日は雨で外には出られず、雷鳥沢キャンプ場で宿泊。日曜日でしたが、たくさんのキャンパーがテントを張っていました。
前日は雨で外には出られず、雷鳥沢キャンプ場で宿泊。日曜日でしたが、たくさんのキャンパーがテントを張っていました。
夜明け前、外に出てみると雲のかかっていない立山がのぞめました。「今日はいける!」と気持ちは高揚してきました。
1
夜明け前、外に出てみると雲のかかっていない立山がのぞめました。「今日はいける!」と気持ちは高揚してきました。
かつては登山者が出発前に身を清めたという浄土川(雪解け水なので本当に冷たい!)を渡って出発!
1
かつては登山者が出発前に身を清めたという浄土川(雪解け水なので本当に冷たい!)を渡って出発!
多くの人が雄山に近い一の越を目指していましたが、私は反対の富士の折立に近い大走りのコースを選択。ほぼ1人での山登りで、静かな山行を楽しめました。
多くの人が雄山に近い一の越を目指していましたが、私は反対の富士の折立に近い大走りのコースを選択。ほぼ1人での山登りで、静かな山行を楽しめました。
600mのきつい坂を登りきる手前になると、このようななだらかな道に変わります。
1
600mのきつい坂を登りきる手前になると、このようななだらかな道に変わります。
振り返ると、日が差して立山のカールがはっきりと見えてきました。美しい!
3
振り返ると、日が差して立山のカールがはっきりと見えてきました。美しい!
尾根道に合流。太陽の光がまぶしい!
4
尾根道に合流。太陽の光がまぶしい!
進行方向には立山連峰がどんと構えています。
4
進行方向には立山連峰がどんと構えています。
富士の折立に向かう道は切り立った岩場。
富士の折立に向かう道は切り立った岩場。
1つ目のピークである富士の折立に到着!
5
1つ目のピークである富士の折立に到着!
さえぎるものが何もない2999mからの景色。
3
さえぎるものが何もない2999mからの景色。
手前の真砂岳の奥には、岩と雪の殿堂と言われる剱岳。
1
手前の真砂岳の奥には、岩と雪の殿堂と言われる剱岳。
立山の最高峰大汝山を前に。
3
立山の最高峰大汝山を前に。
400m奥には雄山。お城のようです。
2
400m奥には雄山。お城のようです。
雄山のふもとにある山小屋でお払いの受付を済ませます。
雄山のふもとにある山小屋でお払いの受付を済ませます。
雄山山頂にあるの御社。
1
雄山山頂にあるの御社。
ありがたいお祓いをしてもらい、下山の安全を祈願しました。
1
ありがたいお祓いをしてもらい、下山の安全を祈願しました。
三角点はこの雄山だけしかなかったと思います。
三角点はこの雄山だけしかなかったと思います。
中央の少し左に富士山。
1
中央の少し左に富士山。
一の越への下山は落石に注意しました。小学生の団体がどんどん登ってきていました。
2
一の越への下山は落石に注意しました。小学生の団体がどんどん登ってきていました。
一の越に到着。日の出をのぞむのであれば、ここの山小屋を利用するのがいいでしょう。
2
一の越に到着。日の出をのぞむのであれば、ここの山小屋を利用するのがいいでしょう。
雷鳥沢へ下るルート。ここからまた私以外誰もいなくなりました。
1
雷鳥沢へ下るルート。ここからまた私以外誰もいなくなりました。
このコースはなだらかな下りで、眺望もよかったです。ただ日差しがもろに首に当たり、暑かったです。
このコースはなだらかな下りで、眺望もよかったです。ただ日差しがもろに首に当たり、暑かったです。
浄土川から見上げる立山。
1
浄土川から見上げる立山。
キャンプ場に到着。6時間の予定が5時間ちょっとで戻ってこれました。
キャンプ場に到着。6時間の予定が5時間ちょっとで戻ってこれました。
室堂に戻る途中に振り替えると見えた絶景。
6
室堂に戻る途中に振り替えると見えた絶景。
ここからは高山植物。チングルマ。
ここからは高山植物。チングルマ。
チングルマの花。
2
チングルマの花。
ミヤマダイコンソウ。
ミヤマダイコンソウ。
ハクサンイチゲ。
ハクサンイチゲ。
イワギキョウ。
ツガザクラ。
コイワカガミ。
撮影機器:

感想

 昨日白馬からアルペンルートを使って立山にやってきたが、雨のために登山ができず、雷鳥沢キャンプ場で足止め。しかし雨は夜になると止んで、深夜にトイレで外に出てみると、立山の山容がはっきり見えて、登山が楽しみになった。朝は3時くらいから目が覚めたが、早すぎると思ってしばらくは寝袋に入っていた。夜はかなり冷えたので、長袖シャツと靴下は重ね着して寒さを凌いだ。4時になり、テントの中で出発準備。山登りから帰ってきてすぐに出発できるように、荷物をテントの中にまとめておいた。ザックに雨具とおやつだけ入れて、4時半に出発。まだ辺りは暗かったが、ライトなしでも見えるくらいだった。ほとんどの人が一の越へ向かっていたが、私は静かな山登りがしたかったのと、先日買って見た「日本の名峰立山」のDVDで紹介していたコースがこちらだったので、大走りから登るのコースを選んだ。昨日の下調べをしておいた浄土川を越えたところの分岐点で、暗くて間違いかけた。だんだん明るくなって、立山の迫力ある山容が見えてくる中、大走りのきつい登りをひたすら登っていく。日が差して山の上の方がオレンジ色に染まる様子が美しかった。1時間半で尾根道に合流。視界が一気に開けた。東には鹿島槍ヶ岳を中央に北アルプスの山々が、西側には遠くに日本海が広がっていた。進行方向の南側には、立山の3つのピークが待ち構えていているような構図で、自分とのツーショットの写真をたくさん撮った。その反対の北側にはなだらかな山容の真砂岳が見えたが、その奥には劔岳がそびえたっていた。「岩と雪の殿堂」と言われたその雄姿は、まるでラスボスのような迫力だ。尾根道を進むと、3つのピークの一つである富士ノ折立へ。前に登った立山登山で唯一登っていない山なので、ゴツゴツした岩のてっぺんで写真をたくさん撮った。ここまで登山者をほとんど見かけないので、気軽に自分の写真も撮れた。さらに奥へ稜線を進むと最高峰の大汝山へ。かつてはここに霊山白山を讃える祠があったという。そういえば富士の折立も同じく富士山を讃える祠があったそうで、立山は三霊山の全てを祀っていることになる。山頂で景色を眺めていたら、雄山の方から高校生の山岳部らしき団体が登ってきて、その後はたくさんの登山者とすれ違うようになった。大汝山から雄山へは400m。アップダウンの少ない道で、景色がとにかく素晴らしかった。今回の山行で一番楽しかった区間かもしれない。昨日行った黒部ダムや遠くには富士山、室堂の方は模様のような雪渓をのぞめ、景色はずっと見ていたいと思ったくらいだ。立山連峰の主峰である雄山山頂へは500円を払って、山頂の社殿へ登った。丁寧にお祓いをしてくれて、お神酒まで頂いて、身が引き締まる気持ちになった。お社は20年前に建て替えられたものだそうだが、威厳のあり、遠くから見るとお城のようにも見えた。ここから先は長い下山が待っており、靴紐をきつく締め直した。一の越までは落石の危険がありそうな急な岩場なので、少し油断すると足場の石を蹴って下の方に落とそうになる。そうならないように注意して降りていった。ヘルメットを被っている人がいるのも分かる。ここでは小学生の団体が続々と登ってきて、別の下山ルートを探しながら歩いた。一の越までは1度もこけずに降りられたが、そこから雷鳥沢へ下る道では3度ほど足を滑らせた。このルートは決して急勾配ではなく、むしろ散策路に近いような道だったのにである。そろそろ足に力が入らなくなってきていたせいかもしれない。折角持ってきていたアイゼンを付けなかったからかもしれない。それでも雷鳥沢へのルートは私以外には誰もおらず、周りの景色を楽しみながら歩けた。予定ではキャンプ場には10時半に戻ってくるはずだったが、食事タイムを省略したため(本当は山小屋でおにぎりなどを食べようかと思っていたが、休みだったりなかったりで叶わなかった)、10時前に到着した。トータルで5時間半の山行は荷物を減らしたにもかかわらず、かなり疲れた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら