ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1218117
全員に公開
ハイキング
大雪山

旭岳・裾合平周回 雄大な山々とチングルマの群生を

2017年08月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:51
距離
13.6km
登り
1,028m
下り
1,035m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
1:55
合計
7:51
6:29
39
姿見駅
7:08
7:09
74
8:23
8:23
9
8:32
8:36
0
8:36
9:22
22
9:44
9:48
40
10:28
10:31
1
10:32
10:32
27
10:59
11:01
20
11:21
12:16
50
13:06
13:06
74
14:20
姿見駅
山旅ロガーで取得しました。
天候 晴れ のち ガス
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
【往路】
8/4 大阪空港近くの東横イン泊。
8/5 大阪空港から旭川空港まで飛行機(夏期限定便)利用。
  大阪空港07:10→09:05旭川空港
  旭川空港で羽田発の母たち(09:30着)と合流しレンタカーで
移動。
  銀泉台からコマクサ平散策
  https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1218115.html
  旭川市内の東横イン泊
8/6 ホテルを04:50に出発。
  旭岳ロープウェイ 山麓駅06:00→06:07姿見駅
【下山後・帰路】
8/6 旭岳ロープウェイ 姿見駅15:30→15:37山麓駅
  青い池・白髭の滝散策
  旭川市内の東横イン泊
8/7 美瑛・富良野散策
  旭川空港より羽田空港まで飛行機利用
  旭川空港13:10→14:55羽田空港
※飛行機はマイレージを利用
コース状況/
危険箇所等
裏旭のザレ場は滑りやすく非常に気を使います。
雪渓は裏旭の下部にあります。
トレースあり、ぐちゃっぐちゃでザレ場よりは歩きやすい。
裾合平〜姿見間に熊の落とし物が3つほどありました。
朝一番のロープウェイで登ってきました。
北海道警の方々が啓発してました。
2017年08月06日 06:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
8/6 6:23
朝一番のロープウェイで登ってきました。
北海道警の方々が啓発してました。
OS−1がもらえた♪
2017年08月06日 06:17撮影 by  Moto G (4), Motorola
3
8/6 6:17
OS−1がもらえた♪
ワタスゲ。
ふわふわー。
2017年08月06日 06:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/6 6:27
ワタスゲ。
ふわふわー。
アキノキリンソウ
2017年08月06日 06:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/6 6:31
アキノキリンソウ
チングルマの綿毛に旭岳
2017年08月06日 06:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
8/6 6:33
チングルマの綿毛に旭岳
ふわふわの綿毛たち。
2017年08月06日 06:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
8/6 6:33
ふわふわの綿毛たち。
ミヤマチドリ🌸?
2017年08月06日 06:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
8/6 6:37
ミヤマチドリ🌸?
ミヤマリンドウ🌸
2017年08月06日 06:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 6:44
ミヤマリンドウ🌸
青空にも映える。
2017年08月06日 06:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
8/6 6:48
青空にも映える。
鏡に反射したような姿見の池。
混んでたけど空いたとき。
気持ちのいい時間。
2017年08月06日 06:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
8/6 6:59
鏡に反射したような姿見の池。
混んでたけど空いたとき。
気持ちのいい時間。
旭岳に向けて。
2017年08月06日 07:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 7:16
旭岳に向けて。
下界は雲海。
登ってないと会えない青空。
2017年08月06日 07:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/6 7:46
下界は雲海。
登ってないと会えない青空。
歩いてみたい稜線。
2017年08月06日 08:16撮影 by  Moto G (4), Motorola
3
8/6 8:16
歩いてみたい稜線。
コツコツと9合目まで登ってきた。
2017年08月06日 08:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 8:20
コツコツと9合目まで登ってきた。
最後の登りを眺め。
2017年08月06日 08:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
8/6 8:24
最後の登りを眺め。
金庫岩から姿見を。
随分と登ってきた。
2017年08月06日 08:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
8/6 8:25
金庫岩から姿見を。
随分と登ってきた。
チシマクモマグサ🌸
かわいー。
2017年08月06日 08:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
8/6 8:26
チシマクモマグサ🌸
かわいー。
イワブクロ🌸も群生
2017年08月06日 08:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 8:27
イワブクロ🌸も群生
雄大な山並みを眺めながら。
2017年08月06日 08:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
8/6 8:33
雄大な山並みを眺めながら。
旭岳山頂☆
2017年08月06日 08:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
8/6 8:35
旭岳山頂☆
三角点タッチ♪
2017年08月06日 09:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
8/6 9:03
三角点タッチ♪
中岳、黒岳、御鉢を眺め。
2017年08月06日 09:15撮影 by  Moto G (4), Motorola
1
8/6 9:15
中岳、黒岳、御鉢を眺め。
空いたところでパチリ📷いただきました。
青空の下では初めてです♪
ありがとうございました。
2017年08月06日 09:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
8/6 9:20
空いたところでパチリ📷いただきました。
青空の下では初めてです♪
ありがとうございました。
混んでいた山頂。
しばらく景色を楽しんで。
2017年08月06日 09:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/6 9:23
混んでいた山頂。
しばらく景色を楽しんで。
今回も間宮岳方面へ。
2017年08月06日 09:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 9:24
今回も間宮岳方面へ。
チシマクモマグサ🌸
お気に入り〜(#^^#)
2017年08月06日 09:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/6 9:27
チシマクモマグサ🌸
お気に入り〜(#^^#)
裏旭、ズルズルの斜面を下る。
2017年08月06日 09:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/6 9:32
裏旭、ズルズルの斜面を下る。
雪渓はザクザクで歩きやすかった!
2017年08月06日 09:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 9:38
雪渓はザクザクで歩きやすかった!
雪渓から振り返る。
ここを登るのは嫌だなぁ(笑)
2017年08月06日 09:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/6 9:43
雪渓から振り返る。
ここを登るのは嫌だなぁ(笑)
雪渓上の涼しい世界を越えて。
2017年08月06日 09:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 9:45
雪渓上の涼しい世界を越えて。
裏旭も綿毛が多く。
2017年08月06日 09:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/6 9:47
裏旭も綿毛が多く。
イワギキョウ🌸
2017年08月06日 09:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
8/6 9:50
イワギキョウ🌸
チシマツガザクラ🌸
群生でした〜。
2017年08月06日 09:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 9:53
チシマツガザクラ🌸
群生でした〜。
コマクサ🌸も。
会えると思ってなかったよー。
2017年08月06日 10:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 10:12
コマクサ🌸も。
会えると思ってなかったよー。
ニッコリな雪渓。
今年も少し雪が多いかな?
2017年08月06日 10:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
8/6 10:18
ニッコリな雪渓。
今年も少し雪が多いかな?
イワツメクサ🌸
全国共通。
だけどお気に入りー。
2017年08月06日 10:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 10:19
イワツメクサ🌸
全国共通。
だけどお気に入りー。
秋を彩る花々♪
イワギキョウ、アキノキリンソウ、ヨツバシオガマ🌸
チングルマの綿毛。
2017年08月06日 10:21撮影 by  Moto G (4), Motorola
3
8/6 10:21
秋を彩る花々♪
イワギキョウ、アキノキリンソウ、ヨツバシオガマ🌸
チングルマの綿毛。
アザミだと思っていたけど・・・。
ウスユキトウヒレン🌸?
2017年08月06日 10:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 10:25
アザミだと思っていたけど・・・。
ウスユキトウヒレン🌸?
クモマユキノシタ🌸
2017年08月06日 10:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 10:26
クモマユキノシタ🌸
イワウメ🌸
2017年08月06日 10:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 10:35
イワウメ🌸
中岳でもいただいて📷。
4度目〜♪
2017年08月06日 10:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
8/6 10:38
中岳でもいただいて📷。
4度目〜♪
ガスの合間をぬって、雄大な御鉢を。
クマはいなかったー。
2017年08月06日 10:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/6 10:41
ガスの合間をぬって、雄大な御鉢を。
クマはいなかったー。
チシマクモマグサ🌸
3度目(^^♪
2017年08月06日 10:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
8/6 10:49
チシマクモマグサ🌸
3度目(^^♪
色の薄めのイワギキョウ🌸
いい色です♪
2017年08月06日 10:56撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 10:56
色の薄めのイワギキョウ🌸
いい色です♪
イワギキョウ🌸とイワツメクサ🌸
2017年08月06日 10:57撮影 by  Moto G (4), Motorola
1
8/6 10:57
イワギキョウ🌸とイワツメクサ🌸
コマクサ🌸
1株づつ、ぽつぽつと離れて咲いていました。
2017年08月06日 10:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/6 10:58
コマクサ🌸
1株づつ、ぽつぽつと離れて咲いていました。
今年も中岳温泉に下る。
2017年08月06日 11:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/6 11:02
今年も中岳温泉に下る。
タカネトウウチソウ🌸?
2017年08月06日 11:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 11:08
タカネトウウチソウ🌸?
中岳温泉まで下ってゆっくりと足湯♨。
ここで姿見からピストンの母たちとジャストで合流。
2017年08月06日 12:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
8/6 12:20
中岳温泉まで下ってゆっくりと足湯♨。
ここで姿見からピストンの母たちとジャストで合流。
リュウキンカ🌸
2017年08月06日 12:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 12:27
リュウキンカ🌸
沢筋には咲いているチングルマ🌸も。
リュウキンカ🌸と。
2017年08月06日 12:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/6 12:32
沢筋には咲いているチングルマ🌸も。
リュウキンカ🌸と。
エゾツガザクラ🌸
2017年08月06日 12:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 12:32
エゾツガザクラ🌸
イブキトラノオ?
ヒョコヒョコっと群生で(^^♪
2017年08月06日 12:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 12:34
イブキトラノオ?
ヒョコヒョコっと群生で(^^♪
バイケイソウ🌸
2017年08月06日 12:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 12:35
バイケイソウ🌸
エゾコザクラ🌸
2017年08月06日 12:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
8/6 12:37
エゾコザクラ🌸
池塘の周りにチングルマ🌸
2017年08月06日 12:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
8/6 12:44
池塘の周りにチングルマ🌸
群生のチングルマ🌸
ガスの中だけど(>_<)
2017年08月06日 12:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 12:46
群生のチングルマ🌸
ガスの中だけど(>_<)
一面の綿毛が続く。
コレを見るだけでも来たかいがあります♪
2017年08月06日 12:47撮影 by  Moto G (4), Motorola
6
8/6 12:47
一面の綿毛が続く。
コレを見るだけでも来たかいがあります♪
チングルマの木道を進み。
2017年08月06日 12:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/6 12:47
チングルマの木道を進み。
一面のワタゲ畑。
2017年08月06日 12:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
8/6 12:50
一面のワタゲ畑。
一足早い紅葉見っけ☆
2017年08月06日 12:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 12:57
一足早い紅葉見っけ☆
できたて、緑のふわふわもー。
2017年08月06日 12:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 12:58
できたて、緑のふわふわもー。
ガスの中だけど、楽しく歩けました。
2017年08月06日 12:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/6 12:59
ガスの中だけど、楽しく歩けました。
ミツバオウレン🌸
2017年08月06日 13:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 13:02
ミツバオウレン🌸
裾合平の分岐を越え。
2017年08月06日 13:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/6 13:15
裾合平の分岐を越え。
チングルマ、アオノツガザクラ、エゾツガザクラ🌸
群生がうれしい。
2017年08月06日 13:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 13:19
チングルマ、アオノツガザクラ、エゾツガザクラ🌸
群生がうれしい。
エゾコザクラ🌸も群生で。
2017年08月06日 13:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/6 13:20
エゾコザクラ🌸も群生で。
タケシマラン。
実がついている。
2017年08月06日 13:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/6 13:32
タケシマラン。
実がついている。
エゾオヤマノリンドウ🌸
秋だなー。
2017年08月06日 13:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 13:58
エゾオヤマノリンドウ🌸
秋だなー。
メアカンキンバイ🌸
2017年08月06日 13:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 13:58
メアカンキンバイ🌸
イソツツジ🌸
2017年08月06日 14:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 14:02
イソツツジ🌸
風が強い場所だと、セットも乱れてる?
2017年08月06日 14:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/6 14:08
風が強い場所だと、セットも乱れてる?
姿見駅まで戻ってきました。
よく歩きました。
2017年08月06日 14:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/6 14:22
姿見駅まで戻ってきました。
よく歩きました。
下山後は青い池に寄り。
珍しく青色に見えました(笑)
2017年08月06日 17:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
8/6 17:28
下山後は青い池に寄り。
珍しく青色に見えました(笑)
白髭の滝にも。
定番のブルーだ。
2017年08月06日 17:58撮影 by  Moto G (4), Motorola
3
8/6 17:58
白髭の滝にも。
定番のブルーだ。
台風を配慮し、帰宅を早めるために観光はピンポイントに。
まずは富田ファーム。
遅咲きのラベンダーはまだ刈る前。
2017年08月07日 08:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/7 8:52
台風を配慮し、帰宅を早めるために観光はピンポイントに。
まずは富田ファーム。
遅咲きのラベンダーはまだ刈る前。
アゲハチョウが止まる。
2017年08月07日 08:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/7 8:58
アゲハチョウが止まる。
花畑は楽しめますね!
2017年08月07日 09:04撮影 by  Moto G (4), Motorola
7
8/7 9:04
花畑は楽しめますね!
ムラサキサルビアにはモンシロチョウが止まる。
2017年08月07日 09:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
8/7 9:08
ムラサキサルビアにはモンシロチョウが止まる。
次への移動中にひまわり畑を見つけた〜。
2017年08月07日 09:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
8/7 9:48
次への移動中にひまわり畑を見つけた〜。
青空に映えますね。
2017年08月07日 09:50撮影 by  Moto G (4), Motorola
2
8/7 9:50
青空に映えますね。
最後は四季彩の丘にする。
奥の山々が見えないのは残念だけど。
2017年08月07日 10:09撮影 by  Moto G (4), Motorola
5
8/7 10:09
最後は四季彩の丘にする。
奥の山々が見えないのは残念だけど。
トラクターでさえ絵になるー。
2017年08月07日 10:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/7 10:39
トラクターでさえ絵になるー。
シンボルの木は植え替えられていましたね。
でも青空をバックに。
天気がいいのに、台風に向けて帰らないといけないんだよねー。
2017年08月07日 10:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/7 10:42
シンボルの木は植え替えられていましたね。
でも青空をバックに。
天気がいいのに、台風に向けて帰らないといけないんだよねー。
そして旭川空港から一路羽田へ。
新幹線に乗り継いで台風5号迫る名古屋まで無事に帰れました。
2017年08月07日 12:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/7 12:57
そして旭川空港から一路羽田へ。
新幹線に乗り継いで台風5号迫る名古屋まで無事に帰れました。

感想

裾合平のチングルマを見る。
母とその友人Mさんの山行の目的でした。
飛行機は特典航空券予約開始の2か月前から抑え、旭岳温泉の宿も抑えてもらっていましたが、スケジュールの柔軟性と現地での機動力を高めるために旭川空港合流で同行とし、より安価な市内のホテルを拠点にして。

昨年は雪解けの遅かった裾合平ですが、今年は雪解けが早かったようで、同じ週でもすっかり綿毛のチングルマだらけになっていました。ツガザクラも外れ年なのかなー?思ったほど群生感はなかったですが。

それでも沢筋はまだまだ咲いているチングルマも多数。
この日も早朝から頑張ったおかげで、姿見では青空の旭岳、中岳温泉までのピストンだった母たちはより広々とした裾合平のチングルマの群生、そして多くの花々を楽しんでもらえたようです。

また旭岳周回をさせてもらった私は青空の山頂を。
そして周回コースでは雄大な御鉢に、数多くの花々を楽しめました。
でも遠く続く山々を見てしまうと御鉢巡りに縦走は憧れますね。

今回、帰宅日が台風5号の西日本接近とのことで、最終便予定だった飛行機を早めて昼過ぎの便で羽田まで。
その分観光はお約束のみ、期待の大雪、十勝の山々も見えずでしたが。
それでもメインだった裾合平まで行け、順調に過ごせた3日間。無事に巡れたことに感謝ですネ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら