ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1222218
全員に公開
ハイキング
白山

夏休みの白山

2017年08月11日(金) ~ 2017年08月12日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
12.5km
登り
1,545m
下り
1,542m

コースタイム

1日目
山行
6:26
休憩
3:36
合計
10:02
5:28
56
別当出合
6:24
6:30
49
中飯場
7:19
7:20
44
別当覗
8:04
8:33
24
甚之助避難小屋
8:57
9:05
48
南竜分岐
9:53
10:07
8
黒ボコ岩
10:15
10:17
19
弥陀ヶ原・エコーライン分岐
10:36
11:37
47
白山室堂
12:24
12:44
15
白山
12:59
13:40
11
白山室堂
13:51
13:52
42
弥陀ヶ原・エコーライン分岐
14:34
14:35
13
南竜道・エコーライン分岐
14:48
15:20
10
南竜山荘
15:30
南竜ヶ馬場野営場
2日目
山行
3:14
休憩
0:38
合計
3:52
7:33
4
南竜ヶ馬場野営場
7:37
7:53
11
南竜山荘
8:04
14
南竜道・エコーライン分岐
8:18
8:19
20
南竜分岐
8:39
8:47
36
甚之助避難小屋
9:23
9:24
55
別当覗
10:19
10:31
54
中飯場
11:25
別当出合
ルートは手書きです。誰かがログ取っていると思って人頼みだったので、バッテリー切れや何やで、誰もまともにログ取れてませんでした。反省・・・
天候 1日目、曇りのち時々晴れ
2日目、雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
早朝から、市ノ瀬の駐車場はかなり混みあっています。
コース状況/
危険箇所等
砂防新道
別当出合・中飯場間の下り専用区間は通行止めです。
その他周辺情報 白峰温泉
http://www.shiramine-m.com
いざ出発。
2017年08月11日 05:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
8/11 5:29
いざ出発。
鳥居をくぐって、まずは正面にある吊橋を渡って砂防新道へ
2017年08月11日 05:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 5:30
鳥居をくぐって、まずは正面にある吊橋を渡って砂防新道へ
まだ元気。
2017年08月11日 05:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 5:47
まだ元気。
ヒメシャジンかな?
2017年08月11日 05:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 5:57
ヒメシャジンかな?
イチゴ見つけました。
2017年08月11日 06:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 6:11
イチゴ見つけました。
中飯場に到着。とっても順調な出足です。
2017年08月11日 06:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 6:12
中飯場に到着。とっても順調な出足です。
中飯場のトイレ ここで水補給できます
2017年08月11日 06:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 6:26
中飯場のトイレ ここで水補給できます
さあ、甚之助避難小屋へ向けて出発
2017年08月11日 06:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 6:26
さあ、甚之助避難小屋へ向けて出発
タマガワホトトギス
2017年08月11日 06:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 6:26
タマガワホトトギス
カタツムリがいました。
2017年08月11日 06:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 6:32
カタツムリがいました。
ヨツバヒヨドリ
2017年08月11日 06:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 6:34
ヨツバヒヨドリ
クサボタンかな?
2017年08月11日 06:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 6:34
クサボタンかな?
砂防ダム連続してます。kazさん何を見てるのかな?
2017年08月11日 06:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 6:35
砂防ダム連続してます。kazさん何を見てるのかな?
センジュガンピ
2017年08月11日 06:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 6:49
センジュガンピ
カニコウモリ
2017年08月11日 06:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 6:59
カニコウモリ
別当覗からの眺め。
2017年08月11日 07:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 7:09
別当覗からの眺め。
エンレイソウはすっかり結実してます。
2017年08月11日 07:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 7:43
エンレイソウはすっかり結実してます。
シナノオトギリ。たくさん咲いてました。
2017年08月11日 08:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 8:05
シナノオトギリ。たくさん咲いてました。
キノコ。
2017年08月11日 08:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 8:08
キノコ。
甚之助避難小屋から別山方面
2017年08月11日 08:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
8/11 8:10
甚之助避難小屋から別山方面
もうアザミが咲き始めてます。
2017年08月11日 08:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 8:35
もうアザミが咲き始めてます。
スタートからずっとこんな天気です。
涼しくて快適。
2017年08月11日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/11 8:39
スタートからずっとこんな天気です。
涼しくて快適。
南竜分岐の下ですが、みんなうつむいてます。
2017年08月11日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
8/11 9:01
南竜分岐の下ですが、みんなうつむいてます。
南竜分岐
2017年08月11日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/11 9:06
南竜分岐
後からわかった事ですが、このどこかにimu3eazyがいる模様です。
2017年08月11日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/11 9:09
後からわかった事ですが、このどこかにimu3eazyがいる模様です。
ミヤマダイモンジソウ
2017年08月11日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 9:09
ミヤマダイモンジソウ
アカショウマかな?
2017年08月11日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 9:13
アカショウマかな?
イブキトラノオ
2017年08月11日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 9:16
イブキトラノオ
ヨツバシオガマ
2017年08月11日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 9:17
ヨツバシオガマ
ミヤマキンポウゲ。花びらがテカテカしてます。
2017年08月11日 09:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 9:24
ミヤマキンポウゲ。花びらがテカテカしてます。
昨日の雨のため、登山道が川のよう。
2017年08月11日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 9:31
昨日の雨のため、登山道が川のよう。
南竜道分岐からトラバース気味の登山道を行きます。
2017年08月11日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/11 9:32
南竜道分岐からトラバース気味の登山道を行きます。
セリ科の白いお花と黄色のオタカラコウ
2017年08月11日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 9:33
セリ科の白いお花と黄色のオタカラコウ
注意して歩きましょう。
2017年08月11日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 9:34
注意して歩きましょう。
シモツケソウ。鮮やかです。
2017年08月11日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 9:34
シモツケソウ。鮮やかです。
タカネナデシコ?
2017年08月11日 09:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 9:36
タカネナデシコ?
ミヤマダイコンソウ
2017年08月11日 09:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 9:36
ミヤマダイコンソウ
ミソガワソウ
2017年08月11日 09:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 9:37
ミソガワソウ
クルマユリ
2017年08月11日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 9:42
クルマユリ
ガスの中
2017年08月11日 09:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 9:43
ガスの中
延命水。今年もいただきました。
2017年08月11日 09:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 9:47
延命水。今年もいただきました。
せっかくの十二曲がりのお花畑もみんなうつむいてます。
恥ずかしがり屋ですね。
2017年08月11日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
8/11 9:52
せっかくの十二曲がりのお花畑もみんなうつむいてます。
恥ずかしがり屋ですね。
ミヤマホツツジ
2017年08月11日 09:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 9:52
ミヤマホツツジ
黒ボコ岩が見えてきた
2017年08月11日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 9:56
黒ボコ岩が見えてきた
黒ボコ岩を征服したhamahakoさん
2017年08月11日 10:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/11 10:01
黒ボコ岩を征服したhamahakoさん
ここもこんな天気のままと思いきや…
2017年08月11日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/11 10:07
ここもこんな天気のままと思いきや…
弥陀ヶ原の平原もガスガスかぁ って思っていたら...
2017年08月11日 10:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 10:09
弥陀ヶ原の平原もガスガスかぁ って思っていたら...
ガスがどんどん薄れていき...
2017年08月11日 10:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 10:12
ガスがどんどん薄れていき...
弥陀ヶ原。誰だ、「みだらが原」なんて言うやつは!
2017年08月11日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
8/11 10:13
弥陀ヶ原。誰だ、「みだらが原」なんて言うやつは!
目の前に水屋尻雪渓や御前峰が見えてきた!
2017年08月11日 10:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 10:14
目の前に水屋尻雪渓や御前峰が見えてきた!
ハクサンシャクナゲ
2017年08月11日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
8/11 10:20
ハクサンシャクナゲ
天上界に足を踏み入れた途端視界が開けて山頂が!
2017年08月11日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/11 10:22
天上界に足を踏み入れた途端視界が開けて山頂が!
五葉坂から弥陀ヶ原を振り返る
2017年08月11日 10:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/11 10:29
五葉坂から弥陀ヶ原を振り返る
これでこの方向に別山が見えていれば最高の構図なんだけどね、NT君。
2017年08月11日 10:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 10:29
これでこの方向に別山が見えていれば最高の構図なんだけどね、NT君。
2017年08月11日 10:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 10:29
いつもの大好きな景色。
残念な事に、今回は別山おがめず。
2017年08月11日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
8/11 10:30
いつもの大好きな景色。
残念な事に、今回は別山おがめず。
五葉坂の先に山頂。
2017年08月11日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/11 10:39
五葉坂の先に山頂。
いつもの景色
2017年08月11日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/11 10:43
いつもの景色
ハクサンフウロ
2017年08月11日 10:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
8/11 10:48
ハクサンフウロ
神社は去年は工事中でしたが、開山1300年の今年はすっかりきれいに改装されてました。
2017年08月11日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/11 10:52
神社は去年は工事中でしたが、開山1300年の今年はすっかりきれいに改装されてました。
向かいます!
2017年08月11日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/11 11:09
向かいます!
が、その前に地元のTV局の取材を受けました。
2017年08月11日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
8/11 11:15
が、その前に地元のTV局の取材を受けました。
取材風景。
2017年08月11日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 11:17
取材風景。
イワギキョウ
2017年08月11日 11:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 11:48
イワギキョウ
ミヤマコウゾリナ
2017年08月11日 11:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
8/11 11:55
ミヤマコウゾリナ
室堂が眼下に。ガスが上がりつつあります。
2017年08月11日 11:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 11:58
室堂が眼下に。ガスが上がりつつあります。
イワツメクサ
2017年08月11日 12:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 12:02
イワツメクサ
あやしい…
2017年08月11日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/11 12:11
あやしい…
昨年に続き登頂。今年は余裕のはずですが。。。
2017年08月11日 12:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
8/11 12:26
昨年に続き登頂。今年は余裕のはずですが。。。
ガスガスの御前峰山頂から一瞬だけ紺屋ヶ池を確認できました。
2017年08月11日 12:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 12:27
ガスガスの御前峰山頂から一瞬だけ紺屋ヶ池を確認できました。
2週間前に登った際に所属山岳会旗を持参忘れたので、ここで挽回するkaz
2017年08月11日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
8/11 12:31
2週間前に登った際に所属山岳会旗を持参忘れたので、ここで挽回するkaz
やはりガスで何も見えません
2017年08月11日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
8/11 12:43
やはりガスで何も見えません
山頂から下山もガスガス
2017年08月11日 12:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 12:44
山頂から下山もガスガス
シラタマノキ
2017年08月11日 13:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 13:00
シラタマノキ
ミヤマコウゾリナ
2017年08月11日 13:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 13:01
ミヤマコウゾリナ
青岩。よく見ると仏さんが彫られてますよ。
2017年08月11日 13:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 13:02
青岩。よく見ると仏さんが彫られてますよ。
オンタデ
2017年08月11日 13:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 13:05
オンタデ
クルマユリの双子ちゃん
2017年08月11日 13:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
8/11 13:11
クルマユリの双子ちゃん
室堂もガスガス
2017年08月11日 13:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/11 13:14
室堂もガスガス
室堂を後にする頃にはすっかりガスってきました。
2017年08月11日 13:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 13:33
室堂を後にする頃にはすっかりガスってきました。
ミヤマリンドウ
2017年08月11日 13:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 13:59
ミヤマリンドウ
アザミの仲間?
2017年08月11日 14:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 14:00
アザミの仲間?
エコーライン経由でお宿に向かいます。
2017年08月11日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/11 14:02
エコーライン経由でお宿に向かいます。
イワイチョウ
2017年08月11日 14:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 14:03
イワイチョウ
チングルマはすっかり綿帽子。
2017年08月11日 14:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 14:05
チングルマはすっかり綿帽子。
カライトソウ
2017年08月11日 14:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 14:06
カライトソウ
尾根のてっぺんにトンビ岩が見えてます。
2017年08月11日 14:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 14:20
尾根のてっぺんにトンビ岩が見えてます。
ここの綿帽子は生まれたて。
2017年08月11日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/11 14:20
ここの綿帽子は生まれたて。
開けてきた!
2017年08月11日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/11 14:21
開けてきた!
お疲れモードのクロユリ
2017年08月11日 14:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 14:23
お疲れモードのクロユリ
南竜ヶ馬場
2017年08月11日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/11 14:25
南竜ヶ馬場
雲の切れ間に、何処か遠くのお山が見えますが、なんだかわかりません。
2017年08月11日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/11 14:27
雲の切れ間に、何処か遠くのお山が見えますが、なんだかわかりません。
雪代が冷たいです。
スイカ冷やしたい…
2017年08月11日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/11 14:46
雪代が冷たいです。
スイカ冷やしたい…
ビジターセンターのホワイトボードは要チェックです。
2017年08月11日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/11 15:02
ビジターセンターのホワイトボードは要チェックです。
あとちょっと
2017年08月11日 15:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 15:04
あとちょっと
ミヤマキンポウゲ
2017年08月11日 15:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 15:04
ミヤマキンポウゲ
カラマツソウ、ハクサンフウロ、ミヤマキンポウゲなどのお花畑
2017年08月11日 15:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/11 15:13
カラマツソウ、ハクサンフウロ、ミヤマキンポウゲなどのお花畑
2017年08月11日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/11 15:15
ハクサンコザクラ
2017年08月11日 15:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 15:24
ハクサンコザクラ
これはミヤマキンバイ
2017年08月11日 15:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 15:24
これはミヤマキンバイ
テントがいっぱい
2017年08月11日 15:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 15:27
テントがいっぱい
2017年08月11日 15:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 15:30
今日の宴会部屋
2017年08月11日 15:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 15:30
今日の宴会部屋
アオノツガザクラ
2017年08月11日 15:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/11 15:33
アオノツガザクラ
チングルマが残ってました。
2017年08月11日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/11 15:34
チングルマが残ってました。
今夜のお宿
2017年08月11日 15:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/11 15:38
今夜のお宿
夕食は南竜山荘にて
2017年08月11日 16:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/11 16:54
夕食は南竜山荘にて
夕食はカレー
2017年08月11日 17:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
8/11 17:17
夕食はカレー
ここにもクロユリが残ってました。
2017年08月11日 17:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/11 17:59
ここにもクロユリが残ってました。
夕食後の宴会。バーボン、焼酎、赤白ワイン、梅酒等、皆どんだけアルコール持ってきてるんや!
2017年08月11日 18:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
8/11 18:28
夕食後の宴会。バーボン、焼酎、赤白ワイン、梅酒等、皆どんだけアルコール持ってきてるんや!
テン場の夕暮れ
2017年08月11日 18:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/11 18:38
テン場の夕暮れ
2017年08月11日 18:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/11 18:53
2017年08月11日 18:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/11 18:57
2017年08月11日 19:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/11 19:00
朝食はお弁当。おにぎり3個
2017年08月12日 06:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
8/12 6:40
朝食はお弁当。おにぎり3個
南竜ヶ馬場の貸ケビン、5名定員×2部屋で1棟、ワイワイ宴会するなら隣に迷惑かけないように1棟確保がポイントかも。
2017年08月12日 07:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/12 7:21
南竜ヶ馬場の貸ケビン、5名定員×2部屋で1棟、ワイワイ宴会するなら隣に迷惑かけないように1棟確保がポイントかも。
2日目朝、これじゃあ、下山するしかないわな
2017年08月12日 07:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 7:23
2日目朝、これじゃあ、下山するしかないわな
雨にけぶってます
2017年08月12日 07:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/12 7:37
雨にけぶってます
完全装備で出発です。
2017年08月12日 07:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/12 7:55
完全装備で出発です。
傘さして歩く人も
2017年08月12日 08:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/12 8:11
傘さして歩く人も
下山日の南竜道は、シモツケソウがいっぱい咲いてました。
2017年08月12日 08:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/12 8:13
下山日の南竜道は、シモツケソウがいっぱい咲いてました。
U嬢の靴紐を結ぶ下僕(Ikko)
2017年08月12日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/12 8:44
U嬢の靴紐を結ぶ下僕(Ikko)
下り専用道は通行止め
2017年08月12日 10:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/12 10:57
下り専用道は通行止め
下り専用道が通行止めのため、登り専用道を気をつけて下ります。
2017年08月12日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/12 10:59
下り専用道が通行止めのため、登り専用道を気をつけて下ります。
吊り橋を渡れば
2017年08月12日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/12 11:21
吊り橋を渡れば
ゴール
2017年08月12日 11:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/12 11:24
ゴール

感想

今回もとても楽しい同期登山となりました。
昨年は、向かう途中で車パンクで遅参合流となったり、初挑戦だったMK君(通称MNP)が膝ガクガクで最後は引きずられ持ち上げられな無残な姿になったりで、アクシデント盛りだくさんの白山登山だったのですが、今回はそのリベンジをしたいというMK君のリクエストにお応えしての企画。
Ikkoが今年も企画・幹事してくれ、昨年に引き続き参加の上記2名、tuborev、hamahako、kaz、KY君、MT君、UM嬢、の8名、関東の同期登山でいつも先導隊長してくれるtomotenが加わり、今回初挑戦するWY嬢、MY嬢の11名編成。安心して任せられるベテラン健脚なメンバーから果たして無事に登頂できるか昨年のMK君と同様の恥ずかしい姿になってしまうかもなメンバーまでの混成軍団でしたが、良く言えばトラブル無しなスムーズな山行、お笑い的には少し笑いが物足りない、でも良く知っている者同士の和気あいあいな2日間でした。

お天気が今イチだったけど、天気予報から当初予定の2日目早朝登頂ではなく初日にがんばって登頂してしまおう計画が大正解、残念ながら山頂はガスガスで四囲の展望を堪能することは叶いませんでしたが、昨年の雨の登頂よりは大進歩、眺望は次回にお預けですね(夜中の星・天の川の展望も)。

失敗だったのがGPS記録。今回3名(Ikko、hamahako、kaz)がGPS装備してたのに、揃いも揃って初日行動終了後に電源OFF忘れてしまい、2日目電池切れで採取出来ず。宴会好きな3名、貸ケビンに入って、そういうことも忘れてすぐに宴会モードに入ってしまったのが敗因ですかね(^^;) ここは反省。

宴会では、MK君(MNP)をこのイベントの会長に祭り上げて、同期登山を恒例化&裾野拡大しよう、そのためのアイデアだし(お酒の勢いの無茶企画まで)で、異様に盛り上がり、結果、会の名称を「Mount-pell ん」の会、ロゴやマークデザインもやって、揃いのTシャツまで作って盛り上げよう! なんて話にまで発展?して盛り上がりました。まずは来年、メンバー拡大(20名)して室堂の雷鳥荘を借りて宴会することを目標に。

心配した2日目は、しっかりとした雨。
初日に登頂済だったので、砂防新道を下るだけ。下山に不安を抱える4名を残るメンバーでサポートし、予定よりもスムーズに下山完了、その後温泉でマッタリし、一旦帰宅解散し、またその夜の同期宴会にて再結集、各自が「Mount-pell ん」の会の宣伝、勧誘活動に勤しみましたとさ。
金沢本体の登山の会名称決定を受けて、こっちも関東「Mount-pell ん」の会で活動しとかんとね(^_-)-☆ 来年が楽しみです。

そうそう、室堂での休憩中に地元放送局(HAB:北陸朝日放送)の取材を受けたのは、本当に放映されるのかなぁ、放映されてもこっちでは見れないしなぁ。


去年に引き続き高校同期による白山登拝してきました。
昨年のお笑いアクシデントの多さに比べると、拍子抜けするくらいスムーズで、あっさりと済ませてきました。夜の密談で、翌日の同窓会中に「モン○ルんの会」を発足させる事になったくらいでしょうか。スムーズに行ったとはいえ、そこは相変わらず珍道中なわけで、次回が楽しみでもあります。
年に一度くらいは、こんなのも楽しいですね。

昨年に引き続き、今年も無事白山に登頂できました。Ikkoさんの感想のとおり、今年は昨年ほどのお笑いコント(?)はありませんでしたが、やっぱりおもろい登山でした。ちなみに昨年のレコは以下の通り。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-917960.html

昨年同様、長文になりますがご容赦を。

さて、今年も昨年と同様に山の初心者とベテランさんとの混成軍。昨年よりも女子率アップです。今年は、天気を考えて、初日に登頂して翌日は朝ゆっくりして下るだけ、という日程にしたので、下りの膝への負担が少なくて済みました。今年もうまい具合にサポート体制が取れて、雨で足元の悪い中でも無事下山でき、ほとんどのメンバーが夕方からの金沢での同窓会に元気に出席できました。

さて、昨年、下山時に膝が崩壊したMK氏(MNPといった方がわかりやすいかな?)は、今年は事前トレーニング(ちょっとだけ)したりして、ちょっと成長。とはいえ、MT氏のために!とバーボンのガラス瓶(3分の1ほどしか入っていない)を持ってきたけど、結局はMT氏に担いでもらってました(笑)。やっぱMNPやわいね。MT氏は昨年と同様に人数分のビールを担ぎ上げてくれました。毎度のことながら感謝です!

私以外の女子は3人とも初心者なので、登るにつれて徐々に傾斜と登高スピードが見事に反比例。むっちゃわかりやすいです。なので、重たい荷物を男性陣にちょっとずつ分散して持ってもらって登りました。おにぎりやサンドイッチなどいろんな食べ物が出てくるのにはビックリです。曇りベースで涼しかったからよかったけど、ピーカンに晴れてたらバテてたかも。

登るにつれて、ガスも少しずつ薄くなり、弥陀ヶ原に到達したころには時々青空も見えるようになりました。昨年は見えなかった頂上が見えてるやん!ここで、MT氏とK氏の二人が一足先に登頂したのち室堂に下りてきて、他のメンバーの荷物番をしてくれることに。なので、残りのメンバーは五葉坂をゆっくり登って室堂に到着。いいお天気になりました。

室堂でMT氏とK氏を待っている間に腹ごしらえです。すると、地元のTV局(HAB:北陸朝日放送)の撮影クルーが近づいてきました。「2017夏 わたしの大事件」というインタビュー企画で、石川県ローカル番組で放映するとのこと。MNPの昨年のリベンジのために全国から仲間が集って登山してる、ということで取材を受けました。本当に放映されるのかしら? それと、Mさんの勤務する学校で興味深い資料が見つかったとのこともあり、そっちについては改めて学校の方へ取材が入るとか。

MT氏が戻ってきたので山頂へ向けて出発。T嬢はちょっとバテ気味でしたが、止まらずに歩けば行けるよ!と励ましながら一歩一歩進みます。無事に全員登頂! 残念ながら頂上に到着するころにはちょっとガスってきましたけど、ちらっとだけ紺屋ヶ池を見ることができました。これは何も見えなかった雨の中の昨年とは大違いです。頂上からの絶景を見ることができるまで、あと何回登らないといけないのかな?

室堂に戻ってくるとガスってきたので、雨が降り出す前にとっとと南竜ヶ馬場に向かいます。下りはエコーラインをゆるゆると下ります。行動時間が長くなってきてやや疲れが出てきたので、オーロラ3人娘(誰が命名したん?)の荷物はMT氏やkazさんが持ってくれました。頼もしい歩荷部隊です。単なる下僕かもしれませんが(笑)。下っていくと時折ガスが取れてきて、今日の目的地が見えます。見えてくるとやっぱ元気が出ますネ。昨年のように南竜山荘の前で乾杯せずに、一目散にケビンへ向かいました。

ケビンに到着すると、まずはMT氏の担いでくれたビールで乾杯!その後、南竜山荘へ夕食に行き、戻ってくると再度宴会。酒やつまみが出てくる出てくる。どんだけ飲む気なんや?昨年と違って翌朝が早くないので、落ち着いて(?)飲めますね。来年以降もさらに仲間を増やしてまた登ろう!と、とっても盛り上がりました。

朝起きた時はまだガスってるだけでしたが、出発のころになると雨になっていました。前日に登頂していて本当によかったです。オーロラ3人娘のそれぞれに対する3班のサポート隊を結成して下山開始です。雨の中でも、思ったより多くの人が砂防新道を登ってきます。ちょっと下ってはすれ違いのため(あるいは追い越してもらうため)に立ち止まってたので、膝への負担が軽くなってラッキーでした。そのためか、MNPの膝は大丈夫だったようです。いまいち面白くないなぁ(笑)。オーロラ3人娘も無事下山。

やっぱり、同年代ばっかりの登山はおもしろい!と改めて実感できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人

コメント

リーダーお疲れさま!
登りは暑くなく、室道では一転晴れ、翌日は雨ながらも激混みに逢うことなく全員無事に下山できたこと、素晴らしい同窓会登山になったと思います。この会はレベルを上げることなく、裾野が広がっていったらいいですね。目指せ!20人、ウォシュレット付き雷鳥荘!?
2017/8/14 8:32
Re: リーダーお疲れさま!
今年もサポートありがとうございました。おかげ様ですね。皆さんの助けがあってこその全員完登です。昨年と比較するとスムーズすぎて物足りないくらいでした。次回も懲りずによろしくおねがいします。
2017/8/19 12:41
satousan@広島です。
雨の中、お疲れ様でした。
晴れ間が出てよかったですね。
2017/8/26 0:48
Re: satousan@広島です。
satousan、お久しぶりです。
今年は何とか頂上を見ることができました
ところで山に行ってますか?
また、どこかでご一緒しましょう
2017/8/26 6:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら