ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 122237
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳〜常念岳(三股から周回)

2011年07月16日(土) ~ 2011年07月17日(日)
 - 拍手
GRF その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
35:45
距離
20.7km
登り
2,302m
下り
2,292m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

16日
7:30三股登山口
8:00吊り橋
10:10まめうち平
12:40旧ベンチ
14:00最終ベンチ
15:00蝶ヶ岳ヒュッテ
17日
4:20蝶ヶ岳山頂(ご来光)
5:00朝食
6:00ヒュッテ発
6:35蝶槍
11:00常念岳山頂(昼食)12:00発
13:00前常念
18:30三股登山口
天候 16日晴れ時々ガス
17日快晴
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股駐車場手前1km程度の所に駐車
コース状況/
危険箇所等
常念-三股の登山道は樹林帯以降は岩場で注意が必要
樹林帯も木の根の大きな段差が数多くあり、滑りやすいので特に下山に選択の際には注意です。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
三股へ向かう途中サルと遭遇
2011年07月16日 06:53撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/16 6:53
三股へ向かう途中サルと遭遇
既に駐車場は満車らしく路駐が始まっています。
最後尾に駐車。
駐車地点50m前方にあった標識。
駐車場より1km程度手前だった模様。
2011年07月16日 07:16撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/16 7:16
既に駐車場は満車らしく路駐が始まっています。
最後尾に駐車。
駐車地点50m前方にあった標識。
駐車場より1km程度手前だった模様。
車が溢れてますw
2011年07月16日 07:28撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/16 7:28
車が溢れてますw
駐車場から見上げる蝶槍
2011年07月16日 07:31撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/16 7:31
駐車場から見上げる蝶槍
駐車場から800m程未舗装路を進むと登山口に着きます。
指導員がいて全員登山届を書かされてました。
事前に書いてきていたのでサクッと通過。
2011年07月16日 07:46撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/16 7:46
駐車場から800m程未舗装路を進むと登山口に着きます。
指導員がいて全員登山届を書かされてました。
事前に書いてきていたのでサクッと通過。
初日5時間半、2日目9時間のコースタイムです。
どれだけオーバーするかが今後の参考になります。
2011年07月16日 07:48撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/16 7:48
初日5時間半、2日目9時間のコースタイムです。
どれだけオーバーするかが今後の参考になります。
登山口から50mで最初の分岐
2011年07月16日 07:50撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/16 7:50
登山口から50mで最初の分岐
往路は蝶ヶ岳方面へ進みます。
復路は常念岳からここに戻ってきます。
2011年07月16日 07:51撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/16 7:51
往路は蝶ヶ岳方面へ進みます。
復路は常念岳からここに戻ってきます。
何かこのあたりにはワタのようなものがたくさん落ちてました。なんだろう??
2011年07月16日 07:58撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/16 7:58
何かこのあたりにはワタのようなものがたくさん落ちてました。なんだろう??
吊り橋、増水時通れなくなることがあるらしいです。
結構揺れる橋でした。
2011年07月16日 08:03撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/16 8:03
吊り橋、増水時通れなくなることがあるらしいです。
結構揺れる橋でした。
増水時は常念岳経由でw
なかなかヘビーな迂回路ですw
2011年07月16日 08:03撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/16 8:03
増水時は常念岳経由でw
なかなかヘビーな迂回路ですw
渡った沢
2011年07月16日 08:04撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/16 8:04
渡った沢
ギンリョウソウ
色素を持たず地下の菌糸から養分をとるらしいです。
それでいてキノコでもない不思議な植物です。
2011年07月16日 09:47撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/16 9:47
ギンリョウソウ
色素を持たず地下の菌糸から養分をとるらしいです。
それでいてキノコでもない不思議な植物です。
チョリソ、プーとは?w
2011年07月16日 10:00撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/16 10:00
チョリソ、プーとは?w
ここまで急登でしたがこの後少しの間勾配が緩い登りになります。
2011年07月16日 10:08撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/16 10:08
ここまで急登でしたがこの後少しの間勾配が緩い登りになります。
カラマツソウ?
2011年07月16日 11:10撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/16 11:10
カラマツソウ?
なんだろ?
ツマトリソウ
教えていただきありがとうございました。
2011年07月16日 11:22撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/16 11:22
なんだろ?
ツマトリソウ
教えていただきありがとうございました。
消えちゃってるけど旧ベンチだそうです。
2011年07月16日 12:39撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/16 12:39
消えちゃってるけど旧ベンチだそうです。
大きな黄色い花と小さな黄色い花と紫の花ですw
2011年07月16日 14:04撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
7/16 14:04
大きな黄色い花と小さな黄色い花と紫の花ですw
後少し!
2011年07月16日 14:06撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/16 14:06
後少し!
ガスの中を稜線に向かいます
2011年07月16日 14:37撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/16 14:37
ガスの中を稜線に向かいます
うおおおおおおおおお!
2011年07月16日 14:50撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
8
7/16 14:50
うおおおおおおおおお!
稜線の西側はいい天気でした
2011年07月16日 15:34撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
3
7/16 15:34
稜線の西側はいい天気でした
前穂高
2011年07月16日 15:35撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/16 15:35
前穂高
奥穂高
2011年07月16日 15:35撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/16 15:35
奥穂高
涸沢岳
2011年07月16日 15:35撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/16 15:35
涸沢岳
北穂高岳
2011年07月16日 15:35撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/16 15:35
北穂高岳
大キレット
2011年07月16日 15:36撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
7/16 15:36
大キレット
南岳
2011年07月16日 15:36撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/16 15:36
南岳
中岳
2011年07月16日 15:36撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/16 15:36
中岳
〆は槍ヶ岳
2011年07月16日 15:36撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6
7/16 15:36
〆は槍ヶ岳
ヒュッテ北側にある展望図
2011年07月16日 15:49撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/16 15:49
ヒュッテ北側にある展望図
夜明けを待つ八ヶ岳と富士山
2011年07月17日 04:13撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/17 4:13
夜明けを待つ八ヶ岳と富士山
東側は一面の雲海です
2011年07月17日 04:16撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6
7/17 4:16
東側は一面の雲海です
これから向かう常念岳のシルエット
2011年07月17日 04:16撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/17 4:16
これから向かう常念岳のシルエット
ヒュッテから3分の蝶ヶ岳山頂
2011年07月17日 04:21撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/17 4:21
ヒュッテから3分の蝶ヶ岳山頂
夜明けを待つ槍穂高連峰
2011年07月17日 04:23撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5
7/17 4:23
夜明けを待つ槍穂高連峰
八ヶ岳、富士山、南アルプス
2011年07月17日 04:23撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/17 4:23
八ヶ岳、富士山、南アルプス
見事な雲海です
2011年07月17日 04:32撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/17 4:32
見事な雲海です
稜線を波のように雲が越えます
2011年07月17日 04:32撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4
7/17 4:32
稜線を波のように雲が越えます
八ヶ岳
2011年07月17日 04:33撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
3
7/17 4:33
八ヶ岳
富士山と南アルプス
2011年07月17日 04:33撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
7/17 4:33
富士山と南アルプス
蝶ヶ岳ヒュッテとテン場
2011年07月17日 04:38撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7
7/17 4:38
蝶ヶ岳ヒュッテとテン場
雲海からご来光
2011年07月17日 04:39撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
7/17 4:39
雲海からご来光
おはようございます
2011年07月17日 04:40撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/17 4:40
おはようございます
感動的でした
2011年07月17日 04:41撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6
7/17 4:41
感動的でした
これから槍穂が赤く染まります。
2011年07月17日 04:42撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/17 4:42
これから槍穂が赤く染まります。
焼岳
2011年07月17日 04:42撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/17 4:42
焼岳
乗鞍岳
2011年07月17日 04:42撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
7/17 4:42
乗鞍岳
御嶽山
2011年07月17日 04:42撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/17 4:42
御嶽山
槍穂のモルゲンロート
2011年07月17日 04:43撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/17 4:43
槍穂のモルゲンロート
赤さを増していきます
2011年07月17日 04:45撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/17 4:45
赤さを増していきます
乗鞍も
2011年07月17日 04:45撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/17 4:45
乗鞍も
前穂と奥穂
2011年07月17日 04:47撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
7/17 4:47
前穂と奥穂
南岳から槍ヶ岳
2011年07月17日 04:47撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5
7/17 4:47
南岳から槍ヶ岳
槍穂に蝶ヶ岳の稜線が映り込みます
2011年07月17日 04:48撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/17 4:48
槍穂に蝶ヶ岳の稜線が映り込みます
北穂高山荘も良く見えます
2011年07月17日 04:49撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/17 4:49
北穂高山荘も良く見えます
朝日を浴びて雲海がより綺麗に
2011年07月17日 04:51撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
7/17 4:51
朝日を浴びて雲海がより綺麗に
見とれてしまいます
2011年07月17日 04:54撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
8
7/17 4:54
見とれてしまいます
これから向かう常念岳もはっきり見えてきました
2011年07月17日 05:52撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/17 5:52
これから向かう常念岳もはっきり見えてきました
通常の色に戻った槍穂高。
下の暗い部分は蝶ヶ岳稜線の影です
2011年07月17日 05:55撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/17 5:55
通常の色に戻った槍穂高。
下の暗い部分は蝶ヶ岳稜線の影です
これから歩く稜線の道
2011年07月17日 05:55撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/17 5:55
これから歩く稜線の道
蝶槍まではなだらかな道です
2011年07月17日 06:03撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
7/17 6:03
蝶槍まではなだらかな道です
素晴らしい天気
2011年07月17日 06:27撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5
7/17 6:27
素晴らしい天気
蝶槍山頂
2011年07月17日 06:36撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/17 6:36
蝶槍山頂
蝶槍から見る常念への道
2011年07月17日 06:36撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
7/17 6:36
蝶槍から見る常念への道
チシマギキョウ?
2011年07月17日 06:49撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/17 6:49
チシマギキョウ?
途中咲いていた花
2011年07月17日 07:04撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/17 7:04
途中咲いていた花
蝶槍から一気に200m下った鞍部
2011年07月17日 07:04撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/17 7:04
蝶槍から一気に200m下った鞍部
このあたりは花がたくさん咲いてました
2011年07月17日 07:09撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/17 7:09
このあたりは花がたくさん咲いてました
このあたりは花がたくさん咲いてました
2011年07月17日 07:09撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/17 7:09
このあたりは花がたくさん咲いてました
下ってきた蝶槍を見上げる
2011年07月17日 07:10撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/17 7:10
下ってきた蝶槍を見上げる
この先常念までしばらくアップダウンを繰り返します。鞍部はこのような湿地のような感じになってます。
2011年07月17日 07:15撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/17 7:15
この先常念までしばらくアップダウンを繰り返します。鞍部はこのような湿地のような感じになってます。
雲海がフカフカな感じに。
2000m以上の高峰だけが雲の上に。
2011年07月17日 07:16撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
3
7/17 7:16
雲海がフカフカな感じに。
2000m以上の高峰だけが雲の上に。
途中にあった池
周辺には沢山のトンボが飛んでました。
2011年07月17日 07:21撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/17 7:21
途中にあった池
周辺には沢山のトンボが飛んでました。
2592ピーク手前
見上げると沢山の花が咲いてました
2011年07月17日 07:31撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/17 7:31
2592ピーク手前
見上げると沢山の花が咲いてました
2592ピーク
2011年07月17日 07:37撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/17 7:37
2592ピーク
2512ピーク手前の鞍部からの槍穂
2011年07月17日 08:18撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/17 8:18
2512ピーク手前の鞍部からの槍穂
スマイリーマーク
2011年07月17日 08:21撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/17 8:21
スマイリーマーク
梅のような花
ハクサンシャクナゲ。
教えていただきありがとうございました。
2011年07月17日 08:25撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/17 8:25
梅のような花
ハクサンシャクナゲ。
教えていただきありがとうございました。
2512ピークを下れば後は400mの急登のみ
2011年07月17日 08:28撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/17 8:28
2512ピークを下れば後は400mの急登のみ
2512ピークからの槍穂
2011年07月17日 08:28撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
3
7/17 8:28
2512ピークからの槍穂
向かう常念山頂
飛行機じゃありませんw
虫が映り込んでますw
2011年07月17日 08:29撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/17 8:29
向かう常念山頂
飛行機じゃありませんw
虫が映り込んでますw
登ってきた稜線
2011年07月17日 09:32撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4
7/17 9:32
登ってきた稜線
常念山頂から大キレット越しに白山がみえました!
2011年07月17日 11:06撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
3
7/17 11:06
常念山頂から大キレット越しに白山がみえました!
常念山頂から大天井岳方面
2011年07月17日 11:12撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
7/17 11:12
常念山頂から大天井岳方面
常念山頂
2011年07月17日 12:02撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
3
7/17 12:02
常念山頂
山頂は狭くて混みあってました
2011年07月17日 12:04撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/17 12:04
山頂は狭くて混みあってました
展望図
この辺は狭いし混みあってたので去り際に写真だけw
2011年07月17日 12:04撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/17 12:04
展望図
この辺は狭いし混みあってたので去り際に写真だけw
山頂直下の雪渓
2011年07月17日 12:04撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/17 12:04
山頂直下の雪渓
常念小屋方面と三股方面への分岐
2011年07月17日 12:15撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/17 12:15
常念小屋方面と三股方面への分岐
前常念方面も花がたくさん咲いてました。
2011年07月17日 12:24撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/17 12:24
前常念方面も花がたくさん咲いてました。
前常念から常念小屋へのトラバーズ道は通行禁止のようです。
2011年07月17日 12:51撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/17 12:51
前常念から常念小屋へのトラバーズ道は通行禁止のようです。
前常念の避難小屋
2011年07月17日 13:15撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/17 13:15
前常念の避難小屋
中はこんな感じ
2011年07月17日 13:16撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/17 13:16
中はこんな感じ
避難小屋横の岩壁
2011年07月17日 13:16撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/17 13:16
避難小屋横の岩壁
前常念から樹林帯まではこんな岩場の急斜面が続きます
2011年07月17日 13:54撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/17 13:54
前常念から樹林帯まではこんな岩場の急斜面が続きます
あと3.1km!
2011年07月17日 15:19撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/17 15:19
あと3.1km!
わかりづらいけど後1kmです
2011年07月17日 17:17撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/17 17:17
わかりづらいけど後1kmです
吊り橋方面との分岐
2011年07月17日 17:33撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
7/17 17:33
吊り橋方面との分岐
車まで戻る車道歩き中に見つけた花
2011年07月17日 18:43撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
7/17 18:43
車まで戻る車道歩き中に見つけた花
撮影機器:

感想

憧れの北アルプスデビューに行ってきました!
三股登山口から蝶ヶ岳、蝶ヶ岳ヒュッテで一泊して、
常念岳からまた三股に戻るルートです。

16日7時前に駐車場手前に路上駐車を多数確認。
みんな登山の準備をしています。
これは駐車場いっぱいなんだなと判断し最後尾に駐車。
その後続々と後ろに駐車の列は伸びて行きました。

7時過ぎに準備を終え駐車場への車道歩きを開始します。
すぐ駐車場なのかと思ってましたが、なかなか付きません。
1km程度歩いて駐車場到着。
駐車場でトイレを済ませて登山口へ未舗装路を歩きます。

登山口では指導員がいて登山届の提出を促していました。
ヤマレコであらかじめ作って印刷して持ってきていたので、
さっと提出して先に進みます。
結構書いていない人が多く、沢山の人がその場で書いていました。

登山口から50m程で常念方面との分岐、往路は蝶ヶ岳方面へ進みます、
翌日常念方面からここに戻る予定です。

少し歩くと吊り橋が現れ本沢を渡ります。
水が流れる登山道を進むと力水と書かれた水場があり、最終水場と書いてあります。
実際にはこの先の蝶沢を越える所で水が補給できました。
ただ、毎年この時期に10年登り続けてるという人に教えてもらいましたが、
沢の水量が少なく水が見えずに結構上に登らないと水が見えない事もあるようです。

水場を過ぎ、尾根を急登すること約2時間で傾斜が穏やかになり、
まめうち平という所に出ます。ここから少しの間ゆるい勾配での道が続きます。
このあたりから周囲はガスに包まれ、風もなく蒸し暑くなってきました。

まめうち平後の緩やかな傾斜も終わり、湿度の高さ来る蒸し暑さと急登で一気に体力を消耗。
一歩進めばあごから汗が滴り落ちるような感じで登り続けます。
自分がシャリバテか高度障害か少々気持ち悪くめまいがorz
山頂で昼食と思っていましたが、途中で昼食として長めの休憩を取りました。

最終ベンチを越え、大滝山方面との分岐を過ぎると時折ガスが切れ青空が見えるように。。。

ヘトヘトの体に鞭を打って進み稜線に出ると眼前に巨大な槍の穂先が!!!!
進めば進むほど槍穂高連峰が圧倒的スケールで全貌を現します。
言葉が出ませんでした。ちょっと泣きそう、いや半泣き入りましたw

まずはヒュッテで宿泊の手続きを済ませ、荷物を置いてから周辺の散歩に。
遠くまで散歩に行くほど余剰体力はなく、夕食まで少し横になることに。
夕食後トイレに行くときに松本の夜景が見れるかと缶チューハイ持って、
行きましたが、ガスが残ってるのか霞んでてあまり見えない状況。
深夜にも星がきれいかと外見ましたが、皮肉にも満月で空が明るく、
天の川等は見えませんでした。

17日は4時前に起床し、ヒュッテから3分の蝶ヶ岳山頂でご来光を。
東側の展望は見渡す限りの雲海に2000m以上の高峰だけが頭を出している。
西側展望は槍穂高連峰が雲ひとつなくスッキリ見えています。
そしてご来光。感動的な光景でしたが、その少し後に背後でもっと感動的な光景が。
槍穂高連峰が赤く染まって行きます。赤の下は自分がいる常念から蝶ヶ岳の稜線の陰になっています。
素晴らしい景色でした。

5時からの朝食にギリギリ間に合い、6時にはヒュッテを出発し常念岳へ向かいます。
天気が良くて素晴らしいのですが稜線上は遮るものがなく、常念への最後の400m程度の急登は暑くてばてました。

常念山頂で昼食をとり下山に。
常念岳から前常念、前常念から樹林帯に入るまでは岩場が続きます。
急傾斜でザレているので下りは結構気を使いました。
樹林帯に入ってからも木の根の大きな段差が数多くあり、良く滑る道で、
何度かコケました。
蝶ヶ岳への登山道と比べるとこっちは体力的にも、技術的にも少し上でした。
最後は水が尽きてしまい少々熱中症気味でボーっとしてきたころで沢筋に到着。
タオル濡らして頭からかぶってクールダウン。
登山口の水場で水がぶ飲みしました。

帰りの登山口から車までの1.8kmが拷問のようでしたw

しんどかったけどあの絶景が見れたのでその甲斐はありました。
色々反省点も見えたので次以降につなげたいと思います。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2930人

コメント

感動の一瞬!
GRFさんこんにちは
massyといいます

稜線に出た瞬間、槍穂連峰が目に飛び込んでくる感動はたまらないですよね
私も大好きなルートですよ

高度障害は大変だったようですが、翌日も稜線漫歩ができ羨ましい限りです

反対側の槍穂を歩く日も近いですね
2011/7/18 22:11
massyさんコメントありがとうございます。
特に登ってる最中はガスに巻かれていて、

なんの展望もなかったのが一気に晴れて、
目の前に槍穂が現れたのでほんと感動しました

このルートでも過去経験がないキツさだったので、
槍穂の前にもう少し修業が必要なようです
2011/7/18 23:51
こんにちは
GRFさん、はじめまして。
北アルプスデビューおめでとうございます。
私も自分の体がいうことを聞くうちに是非北アへ!
と思っているのですが、なかなかふんぎりが
つきません。
実は私もデビューするならGRFさんと同じルート
を考えていましたが、常念の登りが結構きつそう
ですね。
記録、参考にさせて頂いて近いうちにトライしてみ
たいと思います
2011/7/19 22:24
maikaguraさんコメントどうもです。
北アルプスともなるとどこ登ってもきついですよね

でもきつかった分、稜線を越えてから飛び込んでくる景色はそれは感動ものでしたよ

私の場合頂上に小屋があって登りに全力使っちゃっても大丈夫って状況にして踏ん切り付けました

北アデビューレポお待ちしております
2011/7/19 22:52
北アルプス最高!!
北アルプスデビューおめでとうございます。

このコースGWに行こうと思って断念したコースです。

蝶ヶ岳〜常念岳の稜線はすばらしいですね!!
2011/7/20 15:13
yutakattiさんコメントどうもです。
ありがとうございます。

左には快晴の槍穂高、右には大雲海で本当に素晴らしい稜線でした。

唯一心残りはライチョウに遭遇できなかったことですね

また今度探しに行きます
2011/7/20 19:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
須砂渡ゲート〜蝶ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら