ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1224143
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

三俣テント場ベースで雲ノ平、高天原温泉のはずが…

2017年08月11日(金) ~ 2017年08月13日(日)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
49.0km
登り
3,447m
下り
3,437m

コースタイム

1日目
山行
7:53
休憩
0:27
合計
8:20
4:50
63
5:53
5:53
19
6:12
6:12
17
6:29
6:29
39
7:08
7:08
15
7:23
7:23
17
7:40
7:40
27
8:07
8:07
38
8:45
9:08
58
10:06
10:06
40
10:46
10:50
22
11:12
11:12
118
13:10
三俣山荘
2日目
山行
7:06
休憩
0:40
合計
7:46
5:50
19
三俣山荘
6:09
6:09
99
7:48
7:48
62
雲ノ平山荘
8:50
8:50
40
9:30
9:41
40
高天原峠
10:21
10:21
35
10:56
11:25
110
13:15
13:15
21
13:36
3日目
山行
6:04
休憩
1:25
合計
7:29
6:58
41
7:39
7:48
40
8:28
8:28
16
8:44
8:58
26
9:24
9:24
9
9:33
9:41
26
10:07
10:07
10
10:17
10:17
9
10:26
10:26
27
10:53
11:34
29
12:03
12:03
15
12:18
12:18
19
12:37
12:37
31
13:08
13:08
14
13:22
13:35
9
13:44
13:44
43
14:27
14:27
0
14:27
ゴール地点
天候 8/11 曇り/夜は一時雨
8/12 曇り、一時雨、時々晴れ
8/13 晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高無料駐車場
現在槍ヶ岳公園線が夜間通行止めのため、前日の18:00に前乗り
コース状況/
危険箇所等
雲ノ平〜高天原温泉間のみ人少なめで、道も泥濘でスリッピー。
2017年08月10日 18:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 18:31
山の日ですが、早朝かつ天気のせいで閑散としてました
2017年08月11日 04:53撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 4:53
山の日ですが、早朝かつ天気のせいで閑散としてました
笠新道入口で水補充
2017年08月11日 06:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 6:01
笠新道入口で水補充
わさび平小屋
2017年08月11日 06:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:12
わさび平小屋
約1.5hの林道歩きを終え、ようやく小池新道突入
2017年08月11日 06:29撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 6:29
約1.5hの林道歩きを終え、ようやく小池新道突入
秩父沢。ここまでの汗が一気に引くらい涼しげ、写真でも冷気が伝わりますね
2017年08月11日 07:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:08
秩父沢。ここまでの汗が一気に引くらい涼しげ、写真でも冷気が伝わりますね
ガスに覆われた鏡平
2017年08月11日 08:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 8:47
ガスに覆われた鏡平
2017年08月11日 10:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:06
雪渓わきで雷鳥発見!
2017年08月11日 10:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:06
雪渓わきで雷鳥発見!
2017年08月11日 10:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:25
2017年08月11日 10:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:31
もうすぐ双六小屋
2017年08月11日 10:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:36
もうすぐ双六小屋
やっぱここのテント場、ロケーションいいですね
2017年08月11日 10:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 10:43
やっぱここのテント場、ロケーションいいですね
2017年08月11日 10:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 10:47
双六小屋からの鷲羽方面はこんな感じ。
2017年08月11日 10:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:48
双六小屋からの鷲羽方面はこんな感じ。
巻道で三俣へ
2017年08月11日 11:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 11:14
巻道で三俣へ
2017年08月11日 11:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:20
2017年08月11日 11:39撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:39
近づいたらガスが取れて鷲羽が姿を見せてくれました
2017年08月11日 12:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/11 12:42
近づいたらガスが取れて鷲羽が姿を見せてくれました
新穂高から約7hで三俣山荘到着
2017年08月11日 12:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/11 12:42
新穂高から約7hで三俣山荘到着
まだ時間も早くテント場はいい所選べました。
2017年08月11日 13:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/11 13:45
まだ時間も早くテント場はいい所選べました。
張り終えたら腹ごしらえ。
2017年08月11日 13:58撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:58
張り終えたら腹ごしらえ。
2017年08月11日 14:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 14:00
小屋からの表銀座。唯一見えたのは大天井だけ。
2017年08月11日 15:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 15:45
小屋からの表銀座。唯一見えたのは大天井だけ。
翌朝、予報ではこの後雨かもですが、アタックザックに温泉セットを入れて、雲ノ平、高天原温泉めざして出発!←おい、地図忘れてるよ(3h後の自分)
2017年08月12日 05:11撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 5:11
翌朝、予報ではこの後雨かもですが、アタックザックに温泉セットを入れて、雲ノ平、高天原温泉めざして出発!←おい、地図忘れてるよ(3h後の自分)
まずは黒部源流へ
2017年08月12日 05:50撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 5:50
まずは黒部源流へ
渡渉地点。けっこう水の流れ早くてちょっと緊張しました。
2017年08月12日 06:11撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 6:11
渡渉地点。けっこう水の流れ早くてちょっと緊張しました。
2017年08月12日 06:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:51
正面に水晶岳
2017年08月12日 07:05撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 7:05
正面に水晶岳
水晶、赤牛
2017年08月12日 07:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 7:06
水晶、赤牛
祖父岳
2017年08月12日 07:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 7:07
祖父岳
雲ノ平が見えたー
2017年08月12日 07:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 7:12
雲ノ平が見えたー
ずっと憧れてた雲ノ平。やっと歩く事が出来ました。
2017年08月12日 07:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/12 7:36
ずっと憧れてた雲ノ平。やっと歩く事が出来ました。
残念な天気ですが、ガマンガマン((+_+))
2017年08月12日 07:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/12 7:36
残念な天気ですが、ガマンガマン((+_+))
2017年08月12日 07:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:47
雲ノ平山荘の分岐を高天原温泉へ。早く温泉入りたーい!
2017年08月12日 08:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 8:00
雲ノ平山荘の分岐を高天原温泉へ。早く温泉入りたーい!
高天原への道は激下り
2017年08月12日 08:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 8:40
高天原への道は激下り
そして泥濘がひどいです
2017年08月12日 08:52撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 8:52
そして泥濘がひどいです
三俣山荘から約3hで高天原峠。温泉まではあと1hくらいでしょうか。
さらに下って行く事20分後、今更ながらに地図をテントに忘れた事に気付く。帰りの岩苔乗越へ向かうルートは初めてだし、ここまで出会った人の少なさ、天候など、さまざまな不安要素が一気に襲い掛かり、『今ならまだ来た道戻るだけだな…』と安全を優先して引き返しました。
2017年08月12日 08:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/12 8:55
三俣山荘から約3hで高天原峠。温泉まではあと1hくらいでしょうか。
さらに下って行く事20分後、今更ながらに地図をテントに忘れた事に気付く。帰りの岩苔乗越へ向かうルートは初めてだし、ここまで出会った人の少なさ、天候など、さまざまな不安要素が一気に襲い掛かり、『今ならまだ来た道戻るだけだな…』と安全を優先して引き返しました。
と、いう訳でまた峠に戻る。ココで会った男性と話すと、『勿体ない!どうぞ写真撮ってください』と地図を出して頂きましたが、今更また行くテンションになれず『良い温泉を!』と見送って帰りました。
2017年08月12日 09:30撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/12 9:30
と、いう訳でまた峠に戻る。ココで会った男性と話すと、『勿体ない!どうぞ写真撮ってください』と地図を出して頂きましたが、今更また行くテンションになれず『良い温泉を!』と見送って帰りました。
夢半ばで諦めた汗だくの中年男が、この道を戻る辛さがおわかり頂けるでしょうか。しかも雨も降り出す始末。
2017年08月12日 09:53撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/12 9:53
夢半ばで諦めた汗だくの中年男が、この道を戻る辛さがおわかり頂けるでしょうか。しかも雨も降り出す始末。
冷静に考えたら、地図忘れて来た道を引き返してるなら、あそこまで行った以上、温泉入ってから帰りも来た道戻れば同じじゃ…?と我に返る。想定外の事が起きると判断力鈍るなー(-_-)
2017年08月12日 10:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/12 10:08
冷静に考えたら、地図忘れて来た道を引き返してるなら、あそこまで行った以上、温泉入ってから帰りも来た道戻れば同じじゃ…?と我に返る。想定外の事が起きると判断力鈍るなー(-_-)
雨の中、雲ノ平山荘まで戻る。ここは人で溢れかえってました。
2017年08月12日 10:57撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 10:57
雨の中、雲ノ平山荘まで戻る。ここは人で溢れかえってました。
今日の山荘状況。なかなかに過酷そうです。
2017年08月12日 11:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/12 11:06
今日の山荘状況。なかなかに過酷そうです。
2017年08月12日 11:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:40
雪田越しの三俣蓮華
2017年08月12日 12:35撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 12:35
雪田越しの三俣蓮華
温泉入れなかったので、かわりに雪解け水で全身を拭き拭きしました(-_-)
2017年08月12日 12:41撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 12:41
温泉入れなかったので、かわりに雪解け水で全身を拭き拭きしました(-_-)
2017年08月12日 12:52撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 12:52
2017年08月12日 13:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 13:15
三俣山荘に戻ってきました。往復8h、いったい何しに行ったんだか…
2017年08月12日 13:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 13:36
三俣山荘に戻ってきました。往復8h、いったい何しに行ったんだか…
小屋前からは槍だけが見えてました
2017年08月12日 13:41撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 13:41
小屋前からは槍だけが見えてました
今日の三俣山荘も人がスゴそうです
2017年08月12日 13:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/12 13:47
今日の三俣山荘も人がスゴそうです
テント場もいっぱい。夕方は張る場所求めて彷徨う人多数。ここのテント場、連泊者も比較的多いから要注意ですね
2017年08月12日 16:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 16:20
テント場もいっぱい。夕方は張る場所求めて彷徨う人多数。ここのテント場、連泊者も比較的多いから要注意ですね
帰る日の朝にようやくまともな晴れ間が。まあよくある事で…
2017年08月13日 06:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 6:08
帰る日の朝にようやくまともな晴れ間が。まあよくある事で…
お片付けして帰路へ。テント隣だった方、色々お話させて頂き、帰り際のプレゼントも有難うでした〜
2017年08月13日 06:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/13 6:56
お片付けして帰路へ。テント隣だった方、色々お話させて頂き、帰り際のプレゼントも有難うでした〜
朝から槍がよく見えてる〜
2017年08月13日 07:13撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 7:13
朝から槍がよく見えてる〜
帰りは稜線ルートでまずは三俣蓮華岳へ
2017年08月13日 07:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/13 7:22
帰りは稜線ルートでまずは三俣蓮華岳へ
おーこれぞまさに夏のアルプスって雰囲気でしょ!
2017年08月13日 07:30撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/13 7:30
おーこれぞまさに夏のアルプスって雰囲気でしょ!
三俣蓮華山頂。賑わってました。
2017年08月13日 07:41撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 7:41
三俣蓮華山頂。賑わってました。
水晶、ワリモ、鷲羽。
2017年08月13日 07:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/13 7:43
水晶、ワリモ、鷲羽。
この三日間で初めて吾郎さんもチラっと。
2017年08月13日 07:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 7:44
この三日間で初めて吾郎さんもチラっと。
薬師岳はガスの中。中央にポツンと雲ノ平山荘
2017年08月13日 07:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 7:47
薬師岳はガスの中。中央にポツンと雲ノ平山荘
双六までの稜線歩きも楽しみ
2017年08月13日 07:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 7:51
双六までの稜線歩きも楽しみ
正面には笠ヶ岳
2017年08月13日 08:09撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 8:09
正面には笠ヶ岳
この稜線歩き、最高です!
2017年08月13日 08:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 8:12
この稜線歩き、最高です!
双六岳
2017年08月13日 08:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 8:45
双六岳
よく雑誌で見た風景。初めて歩く事が出来ました。
2017年08月13日 09:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/13 9:03
よく雑誌で見た風景。初めて歩く事が出来ました。
2017年08月13日 09:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 9:07
2017年08月13日 09:33撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:33
双六小屋は荷揚げ中でした
2017年08月13日 09:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 9:43
双六小屋は荷揚げ中でした
鏡平山荘。
2017年08月13日 10:53撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 10:53
鏡平山荘。
ここも荷揚げ中で騒々しかった。
2017年08月13日 11:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 11:10
ここも荷揚げ中で騒々しかった。
かき氷とビールでマッタリ。
2017年08月13日 10:58撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 10:58
かき氷とビールでマッタリ。
帰りの林道途中でヘリが駐機してました。さっきピストン輸送頑張ってたヘリかな。
2017年08月13日 13:46撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 13:46
帰りの林道途中でヘリが駐機してました。さっきピストン輸送頑張ってたヘリかな。
ゴールの新穂高ターミナル。高天原温泉入れなかった悔しさは当分忘れる事は出来ないでしょう。
2017年08月13日 14:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 14:27
ゴールの新穂高ターミナル。高天原温泉入れなかった悔しさは当分忘れる事は出来ないでしょう。

感想

お盆の天気予報がコロコロと変わり計画が立てづらい中、アレコレ悩んでもしょうがないと、当初から予定していた憧れの雲ノ平へ向かいました。

雲ノ平まで行くなら高天原温泉も絶対外せないと思い、三俣山荘をベースに2日目に雲ノ平〜高天原温泉を周遊して満喫する計画で出発。

初日の新穂高〜三俣山荘はガスで景色を楽しむ事が出来ず、長く退屈な山歩きとなってしまいました。

二日目、朝からどんよりでテンション上がらずでしたが、天候回復に期待しつつ雲ノ平・高天原温泉へ向け出発。地図のCTでは12時間近いですが、アタックザックで身軽なら大丈夫でしょう。

楽しみだった雲ノ平は、周囲はガスで景色を堪能することはできませんでした。もうこうなったらあとは温泉しかありません!
高天原峠へ向け急下降すること1h、峠に到着し『帰りはコレ戻る計画にしなくて良かった〜』と思いながらさらに先へ進み、あと温泉まで30分くらいかな〜という所で大失態に気付く。
ここまで来てまさかの地図忘れが発覚。帰りの岩苔乗越への道は当然初めてだし、ここまで人にそんなに会ってないしで少し不安になり、悩んだ結果『安全第一』を優先し、泣く泣く引き返すことにしました。

その後は、雲ノ平から温泉へ向かう何名もの若い男女とすれ違い、『周回せず来た道ピストンなら時間かかるけど何とかなったじゃん?』という思いを雨と共に体から払い落しながら、雲ノ平〜三俣山荘へと戻りました。

3日目の帰る日は、よくある事で朝から晴天。
けっきょく帰りの三俣蓮華、双六の稜線歩きだけがこの旅一番のご褒美となり、複雑な心境で下山。
帰りは帰省ラッシュの中央道渋滞30kmに巻き込まれながら、些細な失態一つで全てが無になることを猛省しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人

コメント

憧れの雲ノ平&高天原温泉
お疲れ様でした。
単独行では、心細くなった時、ちびりそうですね(私はちびる自信あり!)。
高天原は日程に組み込むには微妙に遠くて、実現はかなり先になりそうです。
今週末、足が回復してくれば、この辺の残りの3座行く予定ですが(テントは中止!!)、折立から環状縦走するか、新穂高からピストンするか、悩み中です。
2017/8/19 11:54
Re: 憧れの雲ノ平&高天原温泉
高天原温泉、次はいつ行ける事やら…(-_-)

残りの3座、首都圏から折立のアクセスが厳しいですもんね!
初日に新穂高から入り三俣山荘へ、そこを拠点に2日目に水晶・鷲羽、3日目に黒部五郎というのが理想ですかね〜。
ただし現在、新穂高温泉手前の県道475号は夜間(20:30-5:00)通行止めなのでご注意を!
2017/8/19 18:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら