記録ID: 1226546
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
薬師岳往復 (折立登山口〜太郎平小屋〜薬師岳 往復)
2017年08月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,763m
- 下り
- 1,751m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:50
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 10:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
富山県側からは、 北陸道立山IC下車、県道6号線を南進して、立山ケーブル方向に進み、 有峰口で有峰林道小見線を南進すると、折立駐車場です 岐阜県側からは、国道471号線の高山市と飛騨市の境界あたりから、 山之村牧場の道標に従って大規模林道を進み、 飛越トンネルを抜けて、有峰林道を進むと、折立駐車場です 舗装路沿いに正規駐車場が、 有峰林道終点から一方通行の未舗装の道を進むと臨時駐車場があります。 有峰林道の料金は1回1900円で、午前6時〜午後8時に走行できます。 前日の午後7時過ぎに着いたので、正規駐車場に止められました。 臨時駐車場はトイレから離れています。 当日入りすると午前7時前の出発になるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届は、太郎平小屋に提出できます。 登山道はとてもよく整備されています。 折立登山口から1869.9m(旧標高1870.6m)三角点あたりまでは、 急登で雨の後はぬかるんでいます。 |
写真
装備
個人装備 |
山と高原地図36(劔・立山)
コンパス
|
---|
感想
薬師岳(2926.0m)は、富山県富山市の山です。
日本百名山に選ばれています。
折立登山口駐車場に前日に入って、
薬師岳まで往復しました。
無事往復できて、素晴らしい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2148人
chikakuさん
こんにちは。
私は今年初めて北アルプスの遠征登山に行くことができました。
同じような所にいたようですね。
薬師岳ステキそうな山で気になりました。
山陰からまず運転して行くことが大変ですよね。
また、地元でお会いすることを楽しみにしております。
shunkuさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
13日の早朝のほとんど同じ時間にアカンダナ駐車場にいたようですね。
ほとんどの登山客が上高地にバスで行くのを横目で見ながら、
乗鞍岳山頂を目指して歩き始めました。
薬師岳への途中の太郎坂では、
雲ノ平などから下山する多くのテント泊の登山者とすれちがいました。
雲ノ平や鷲羽岳方面には、まだ行ったことがないので、
どういう行程で行こうか考えています。
山陰からは白山や北アルプスは比較的行きやすいので、
また行こうと思っています。
地元で会えるのを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する