ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1227116
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

幌尻岳/新冠(にいかっぷ)ルート■遠征1座目(❶幌尻岳②利尻岳③羊蹄山)

2017年08月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
和竿🐟wazao その他1人
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
18:39
距離
44.8km
登り
2,943m
下り
2,943m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
16:02
休憩
2:38
合計
18:40
距離 44.8km 登り 2,943m 下り 2,943m
2:21
2:22
46
3:08
3:11
208
6:39
6:40
36
7:16
7:35
57
8:32
8:36
69
9:45
9:46
11
9:57
10:06
25
10:31
10:41
10
10:51
11:05
26
11:31
11:54
4
12:12
12:34
5
12:48
30
13:18
13:28
3
13:31
13:36
22
13:58
14:04
9
14:13
46
14:59
15:08
58
16:06
16:18
44
17:02
178
20:00
20:01
47
20:48
20:49
6
天候 ☂小雨、一時☁曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 飛行機
◇遠征日程 8/11~8/15(幌尻岳、利尻岳、羊蹄山)

●8月11日(移動)
・11:00 羽田空港ANA061便
・12:35 新千歳空港
・13:00~14:00 食事+ノンアルビール(燃料補給) 
・14:10 オリックスレンタカー店
・15:37 レ・コードの湯ホテルヒルズ

●8月12日 ■遠征1座目(幌尻岳)
・00:00 レ・コードの湯ホテルヒルズ
・02:00 イドンナップ山荘駐車場 20:55 
・23:00 レ・コードの湯ホテルヒルズ

●8月13日(移動)
・09:00 レ・コードの湯ホテルヒルズ
・11:00 レンタカー返却 
・11:20 新千歳空港
・11:50~12:50 食事+ビール(燃料補給)
・13:10 新千歳空港ANA4929
・14:00 利尻空港(※空港に客待ちタクシー無し、島内周遊観光客を優先予約で空車なし)
・14:20 利尻空港からバス乗車
・14:32 セイコーマート手前でバス下車(唯一のコンビニで食事・酒購入)
・14:45~15:10 徒歩移動(キャリーバック転がしているので時間多目)
・15:10~15:50 鴛泊港・食事、お土産、登山バッチ購入
・15:50~17:00 徒歩移動(キャリーバック転がしているので時間多目)
・17:00 北麓野営場(バンガロー素泊り)

●8月14日 ■遠征2座目(利尻岳)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1227560.html
・02:30 登山 10:32
・11:00 北麓野営場から徒歩 
・11:30 温泉バス停留所
・11:47 バス乗車(このバスに乗らないと飛行機予約便に乗れない。タクシーの配車不可)
・12:15 利尻空港
・12:40~13:50 食事+ノンアルビール(燃料補給)  
・14:35 利尻空港ANA4930
・15:25 新千歳空港
・16:32 オリックスレンタカー店
・18:34 ホテルスリーエム TEL 0136-23-3900
・19:00~21:00 魚介類の美味しい店(支配人推薦)でお酒+食事(燃料満タン)

●8月15日 ■遠征3座目(羊蹄山)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1227673.html
・04:05 ホテルスリーエム
・04:35 京極登山口
・04:55~12:30 登山
・12:40 京極登山口出発
・14:40 オリックスレンタカー店・返却
・15:00~16:00 食事+ビール(燃料補給)
・16:30 新千歳空港ANA070
・18:05 羽田空港

※利尻岳を最終日にしたかったのですが飛行機の予約が13日しか取れずレンタカーを千歳空港で2度借りることになりロスしました。利尻島では空港で客待ちタクシーが無く、島内周遊する観光を優先予約で受けているため全く配車できないとのこと。空港から宿泊地の北麓野営場までバス+徒歩70分(行きは上り坂)ということになりました(疲)お盆の時期は13~16日までは観光ツアー等の予約で一杯だそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◇駐車場
・イドンナップ山荘駐車場、(※山荘は無人で宿泊する人もいるようです。)
・未舗装
・区画割なし
・無料
コース状況/
危険箇所等
◇コース状況/危険箇所等
●イドンナップ山荘~ニイカップ・ポロシリ山荘
・未舗装の林道区間で距離18km・標高差370mあります。
・途中から小雨状態になりレインウェアー上下を付けました。
●ニイカップ・ポロシリ山荘~飛石渡渉点
・笹薮区間が断続的にあります。晴れていても早朝は朝露でかなり濡れそうですのでレインウェアー上下着用が必要です。
・ガケ地にロープ場が2~3ケ所ありますが雨で足場が悪かったので気を付けました
・渡渉は飛石でWストックで問題なく渡れました。(前日は雨、当日は小雨)
●飛石渡渉点~新冠コース分岐~幌尻岳
・笹薮が何回かあります。
・森林限界を超えるとガレ場を登ります。大岩の前後はお花畑で癒されます。
・晴れた日の眺望は海まではっきり見えてスバラシイと思います。
◇登山ポスト
・イドンナップ山荘の駐車スペースにあります。
その他周辺情報 ◇宿泊施設
●レ・コードの湯ホテルヒルズ
・TEL 0146-47-2100
・イドンナップ山荘登山口まで車で約2時間
イドンナップ山荘出発、一般車両はここまで入れます。ここから登山口のある「ニイカップポロシリ山荘」まで片道18kmの林道を歩きます。
2017年08月12日 02:15撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/12 2:15
イドンナップ山荘出発、一般車両はここまで入れます。ここから登山口のある「ニイカップポロシリ山荘」まで片道18kmの林道を歩きます。
直ぐに北電ゲートに到着、右のゲートを行きます。
2017年08月12日 02:21撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/12 2:21
直ぐに北電ゲートに到着、右のゲートを行きます。
ポロシリ山荘までの距離表示が15km、10km、5km、2kmと4回出てきます。
2017年08月12日 03:01撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/12 3:01
ポロシリ山荘までの距離表示が15km、10km、5km、2kmと4回出てきます。
狭い回転扉、ザック下して潜ります。
2017年08月12日 03:07撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/12 3:07
狭い回転扉、ザック下して潜ります。
ポロシリ山荘まで10km。。励みになります。
2017年08月12日 04:50撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/12 4:50
ポロシリ山荘まで10km。。励みになります。
ポロシリ山荘まで5km。。途中から小雨になりました。
2017年08月12日 06:05撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/12 6:05
ポロシリ山荘まで5km。。途中から小雨になりました。
奥新冠ダム、貯水量がやや少ないようです。
2017年08月12日 06:40撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/12 6:40
奥新冠ダム、貯水量がやや少ないようです。
ポロシリ山荘まで2km、あと30分位でしょうか。思っていたより長いアップダウンがあります。
2017年08月12日 06:45撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/12 6:45
ポロシリ山荘まで2km、あと30分位でしょうか。思っていたより長いアップダウンがあります。
幌尻岳線と言うのですね。嫁は張り切って先頭を歩いています。
2017年08月12日 06:50撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/12 6:50
幌尻岳線と言うのですね。嫁は張り切って先頭を歩いています。
やっと、ポロシリ山荘に到着。ここから登山です。
2017年08月12日 07:16撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
8/12 7:16
やっと、ポロシリ山荘に到着。ここから登山です。
小屋内部の様子。4〜5人分のマットやシュラフがデポしてあります。昨夜前泊して幌尻岳を登っているようです。
2017年08月12日 07:17撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/12 7:17
小屋内部の様子。4〜5人分のマットやシュラフがデポしてあります。昨夜前泊して幌尻岳を登っているようです。
水は常時、流水状態なのでしょうか。
2017年08月12日 07:17撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/12 7:17
水は常時、流水状態なのでしょうか。
昨日も雨のようで登山道は滑りやすいです。
2017年08月12日 07:46撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/12 7:46
昨日も雨のようで登山道は滑りやすいです。
藪漕ぎの始まり。。雨でよく濡れてますね。
2017年08月12日 08:04撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/12 8:04
藪漕ぎの始まり。。雨でよく濡れてますね。
これで長い藪漕ぎが終ったと思ったのですが。。この後も断続的に出てきました。
2017年08月12日 08:26撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
8/12 8:26
これで長い藪漕ぎが終ったと思ったのですが。。この後も断続的に出てきました。
Wストックで飛石を跨ぎます。
2017年08月12日 08:33撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
8/12 8:33
Wストックで飛石を跨ぎます。
濡れた笹の藪漕ぎでレインパンツはびしょ濡れ。
2017年08月12日 08:41撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/12 8:41
濡れた笹の藪漕ぎでレインパンツはびしょ濡れ。
ウメバチソウ。
2017年08月12日 10:32撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/12 10:32
ウメバチソウ。
ウメバチソウ、横顔がいいです。
2017年08月12日 10:32撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/12 10:32
ウメバチソウ、横顔がいいです。
エゾキンバイソウ
2017年08月12日 10:36撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/12 10:36
エゾキンバイソウ
チシマフウロ
2017年08月12日 10:36撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/12 10:36
チシマフウロ
ガレ沢を横断。
2017年08月12日 10:37撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/12 10:37
ガレ沢を横断。
2017年08月12日 10:46撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/12 10:46
ニガナ
2017年08月12日 10:46撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/12 10:46
ニガナ
オトギリソウ
2017年08月12日 10:47撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/12 10:47
オトギリソウ
ショウジョウバカマ
2017年08月12日 10:57撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/12 10:57
ショウジョウバカマ
2017年08月12日 10:57撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/12 10:57
ミヤマリンドウ
2017年08月12日 10:57撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/12 10:57
ミヤマリンドウ
チシマフウロ
2017年08月12日 10:58撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/12 10:58
チシマフウロ
ミヤマダイコンソウ
2017年08月12日 10:59撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/12 10:59
ミヤマダイコンソウ
ミヤマアズマギク
2017年08月12日 11:00撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
8/12 11:00
ミヤマアズマギク
鮮やかなムラサキ色。
2017年08月12日 11:00撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/12 11:00
鮮やかなムラサキ色。
幌尻岳山頂手前はお花畑でした。
2017年08月12日 11:03撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/12 11:03
幌尻岳山頂手前はお花畑でした。
エゾツツジ、この色、目立っていました。
2017年08月12日 11:04撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/12 11:04
エゾツツジ、この色、目立っていました。
イワギキョウ
2017年08月12日 11:16撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/12 11:16
イワギキョウ
雲の向こうは海ですね。
2017年08月12日 11:40撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
8/12 11:40
雲の向こうは海ですね。
通称「大岩」。
2017年08月12日 11:48撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/12 11:48
通称「大岩」。
幌尻岳山頂に着きました。
2017年08月12日 12:11撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
8/12 12:11
幌尻岳山頂に着きました。
嫁はシャリバテでかなり失速していましたがエネルギー補給で復活しました。
2017年08月12日 12:14撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
42
8/12 12:14
嫁はシャリバテでかなり失速していましたがエネルギー補給で復活しました。
私の記念撮影。嫁は撮影オンチ。。以前は枠に収まらない写真ばかりでしたが最近は収まり過ぎて遠景が多い。。
2017年08月12日 12:15撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
35
8/12 12:15
私の記念撮影。嫁は撮影オンチ。。以前は枠に収まらない写真ばかりでしたが最近は収まり過ぎて遠景が多い。。
三角点とケルン。
2017年08月12日 12:12撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/12 12:12
三角点とケルン。
山頂から
2017年08月12日 12:31撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/12 12:31
山頂から
山頂から
2017年08月12日 12:31撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/12 12:31
山頂から
エゾウサギギク
2017年08月12日 13:08撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/12 13:08
エゾウサギギク
キツリフネ
2017年08月12日 15:28撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/12 15:28
キツリフネ
小雨の中笹薮歩き、嫁も少し慣れたようです。
2017年08月12日 15:33撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/12 15:33
小雨の中笹薮歩き、嫁も少し慣れたようです。
ポロシリ山荘に到着しました。
2017年08月12日 16:06撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
8/12 16:06
ポロシリ山荘に到着しました。
嫁は先頭切って歩いています。遅れないようについて行きます。
2017年08月12日 17:46撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/12 17:46
嫁は先頭切って歩いています。遅れないようについて行きます。
イドンナップ山荘に帰着しました。お疲れ様でした。
2017年08月12日 20:55撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/12 20:55
イドンナップ山荘に帰着しました。お疲れ様でした。
立派な石板に、新冠陽希コースと掘られています。グレートトラバースはこのコースだったんですね。
2017年08月12日 20:55撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
8/12 20:55
立派な石板に、新冠陽希コースと掘られています。グレートトラバースはこのコースだったんですね。
幌尻岳・新冠町観光協会¥1000、登頂証明書とセットでこの価格。バッジだけでは販売しないそうで、本人の山頂写真を提示。
2017年08月16日 08:08撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
8/16 8:08
幌尻岳・新冠町観光協会¥1000、登頂証明書とセットでこの価格。バッジだけでは販売しないそうで、本人の山頂写真を提示。

感想

幌尻岳は登山コースが3本ありますがどれも時間がかかり簡単ではありません。飛行機やレンタカー、宿泊の予約は早めにしなくてはならないので当日の天気がペケの時は観光に切り替えるしかありません。多少の雨でも登れる確率が高いということでこのコースに決めました。

今回のルートは林道区間が片道18kmと長いのがネックですが大きな渡渉がないので多少の雨でしたら登頂可能です。当日は小雨が降りコンディションの悪い歩きになってしまいましたが登頂することができました。嫁の体力が心配でしたが何とかクリアでき、帰りの林道歩きでは途中から暗くなりましたが私の前を先頭切って歩いていました。。少しづつ強くなっているような(汗)

◇遠征1座目・幌尻岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1227116.html
◇遠征2座目・利尻岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1227560.html
◇遠征3座目・羊蹄山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1227673.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1595人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら